3歳児のクリスマス製作でおすすめがあれば教えてください! 技法等はなんでも大丈夫です。うちの園ではこれやってます!などあればお聞きしたいです! よろしくお願いします。
制作3歳児
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
naNa
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
クリスマスツリー型に切った画用紙をラミネートして、穴をあけ、毛糸の紐通しをしてます!!空いたところにシールを貼るとより子どもの作品っぽくなりますよ!
回答をもっと見る
お遊戯会の踊り曲で、年少クラスの男女で袴の衣装で踊る曲を探しています。何かあれば教えて下さい。和の曲でも、J-POPでも、何でも大丈夫です!
発表会3歳児担任
ペコペコ
保育士, 保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
炎 渡月橋~君想ふ~ 桜援歌 など使いました。 男女それぞれのグループでしたが、混合でも使えるかな?と思います。 一剣・ちびっこ剣士小次郎丸もありましたが、男の子のみのグループでした。
回答をもっと見る
保育園で先日、子どもたちとさつまいも掘りをしました。後日、焼き芋をする予定です。たくさん収穫できたので、焼き芋以外にも何か作れたらいいなと考えています。子どもと一緒に作れる、オススメのさつまいも料理はありますか?年少クラスですが、他の年中、年長のクッキングアイデアも知りたいです。宜しくお願いします。
3歳児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
さつまいものいももちやスイートポテトをつくりましたよ🍠 また、大学芋にも挑戦しました! 揚げるのではなく、事前に蒸かしたものを、タレにからめる感じにしました(*^^*) 参考になれば(* 'ᵕ' )☆
回答をもっと見る
外国籍のお子さんで4歳ですが日本語が少ししか単語のみのこがいて、コミニュケーションに困ってます。挨拶 いいよ まぜて だめ 他児の名前は言えるのですが、とても活発で年長の兄のところに行ってしまいます。 とても世話好き(本当はおせっかい)で、朗らかないい子ですが、気分屋さん+日本語がわからないでトラブルを起こします。 基本的生活習慣も出来てきて、トイレで排便も出来て喜びあい、 ハイタッチをして喜びました。 母親は、日本語が喋れず、送迎してくれます。父親は日本語がわかるので、兄の就学時健康診断の付き添いなど行事参加が多いです。当方は、日常生活程度ならば英語で話せる程度ですが、保育英語始めようかと思います。
3歳児幼稚園教諭保育士
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
サキ
保育士, 保育園
うちの園では、同じような家庭環境の2歳児がいます。 ただ、お母さんはカタコトで話せるので、お母さんに状況をお伝えして言語スペシャリストの方に定期的にみてもらうようになりました。 それから絵カードやひらがなパズルをおうちでもやってもらい今は絵カードなしでも簡単なコミュニケーションが取れるように。 その子自身もストレスが減ったからかトラブルも少なくなりました。
回答をもっと見る
お遊戯会での曲で悩んでいます。年少クラスで男の子がコックさんで女の子がウェイトレスになって一緒に踊りたいなと思っていますが、どんな曲があるのかわかりません。今考えているのがわくわくキッチンカーニバルなんですが、女の子っぽくて...。男女一緒でもいけそうな料理がテーマの曲を教えてください。
発表会3歳児
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
みんそん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私は、年少組でおジャ魔女どれみの中で使われている「すうぃーとそんぐABC」を使いました! 男の子コックさんで女の子ウェイトレスになり、いろいろなスイーツを持って踊りました。 他の先生は、ハッピーアイスクリームという歌を使っていました。ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
現在認定こども園で3歳児担任しています。 毎日子ども達のトラブルが絶えません。トラブルを起こす子は決まっています。叩く、蹴る、暴力的な言葉... まぁ親がそんな感じで...悪い人では無い。 うちの園は被害者にはもちろん謝罪し状況を伝えるのですが、加害者側の保護者にはどんなに大きなトラブルでも伝えません。 この加害者側に伝えないって事に私はやっぱり納得いかず。お友だちを傷付けといてその親は知らないってこの先親は知らないままでいいのでしょうか? 園長や主任にも相談しましたが、トラブルが起きたのは保育士の責任だとの一点張り。 確かにそうですが、3歳児ですと誰にやられたとかもう親に言うので、保護者の間でもその子には近づくなみたいな雰囲気が...それを知らない加害者側の親がなんだか気の毒で... 言った所でその子が変わるわけでは無いけど、現状を知らないってこの先大きななったら大変なんじゃないかなって思います。 モヤッとした気持ちで書いたので乱文になってしまいました。 最後まで読んで頂きありがとうございました。
トラブル3歳児保護者
しほりん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
3歳児クラスに限らず、トラブルを起こすことが多すぎる 子どもの保護者にお家の様子を聞きつつ、園での現状を話すこともあります。 被害側の保護者の中には うちの子やられっぱなしなのに相手側が謝ってもこない💢と不満を募らせ、クレームに…ということもあります。 保護者対応はやりすぎ(笑)くらい丁寧にやってちょうど良いように思います。(担任をしていた時に感じた事です)
回答をもっと見る
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
我が子が通う園なのですが、11月の製作にラーメンをつくっていました! おそらくハサミの練習ということで、麺を切ってのり、卵等のトッピグングを切って貼って盛り付けていました。 なぜラーメン?とも思いましたが、寒くなってきてラーメンが美味しくなってきたからかなぁと1人で納得してました^^;笑 ラーメン屋風の看板をつくって飾ってくれてました! なかなか可愛かったですよ!
回答をもっと見る
簡単なゲーム遊びなどあったら教えてほしいです! 今はジャンケン列車、椅子取りゲームなどを行ってます!
ゲーム遊び部屋遊び認定こども園
みぼ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です!意外とだるまさんがころんだ。子ども達大好きです!わらべうた遊びも好きですよ〜
回答をもっと見る
3歳児 発表会で、リズム奏?をします。 子どもたちの好きな音、例えばダンボールやペットボトルなどを見つけ、その音で歌に合わせてリズムを奏でる という内容です。 今は導入として色んな音を探そう!ということで壁の音や玩具同士を打つ音など色んな音を探しているのですがそこからどのようにして合奏?に繋げたら良いですかね?
発表会3歳児
いちご
保育士, 公立保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
好きな音を見つけて、 今月の歌などは歌っていますか? よく歌う曲に合わせてまずは好きに音を鳴らしてみる→決まったリズムがあればそれを練習してみる とかですかね🤔 リズムの練習の時に 言葉で上手く伝えられず申し訳ないのですが、 りんご、ラーメン、とんかつのように言葉に当てはめると子どもたちも馴染みが早かったように思います! リズム 言葉 当てはめ で検索するとたくさんでてきますよ😊
回答をもっと見る
秋はお遊戯会の季節ですね。 皆さんの園では、どのような演目をやりますか? 特に3~5歳児の担当の方に教えていただきたいです。 お遊戯にプラスして他の演目をやられている方はいますか?
発表会行事4歳児
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
てんてん
保育士, 保育園
私の園では 3歳児【オオカミと7匹の子ヤギ】 4歳児【青い鳥】 5歳児【うらしまたろう】 をやります
回答をもっと見る
靴や、靴下を履きたがらない子どもに対する声かけどうしたら良いと思いますか? 3歳児です。 靴を見ておらず違う方向をみていたり 履けない履かせてという子どもにどう声かけしていますか? 保育士ですが、声かけに困っています。
言葉かけ3歳児保育士
ゆい
保育士, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
履きたがらないと、なかなか大変ですよね。 声かけとは異なりますが…身支度の絵本などが効果的でした! また、声かけでは どこまでなら自分でできそうかな?と無理にやらせようとはせず、本当にスモールステップ。 できる、褒める経験を重ね、自然と1人でできるようになっていました^_^
回答をもっと見る
発表会の時期ですね、みなさん準備など日々お疲れ様です! そこで今年度、年少〜年長を担任している方にお伺いしたいのですが、劇の題材はなんでしたか? また、その題材にした理由(この年齢にこういう部分があっていると思った、など)をお聞かせいただけたら嬉しいです! 語りたい方は衣装や小道具、音楽など工夫している部分もぜひ教えてください😊
劇遊び発表会4歳児
akira
保育士, 認可保育園
mks
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職
私の経験上ですが… 子どもたちと話し合い、結果みんなが納得して「やりたい」気持ちが一致した題材にするのが一番うまくいくし、楽しくなります。 そしてどんなお話になっても4月からクラスで歌ってきた曲をお話の場面に合わせて替え歌にしたり、それでダンスを考えたりしてオペレッタにすると、子どもにとっても無理なく、かつ、「自分達で作っている」という実感がもてて楽しくすすめられます。
回答をもっと見る
実習6日目です。 目標を立てるのに毎日手こずってます!実習も同じ園で2回目なので同じ目標にはしたくないと思っていて。何かいい目標があったら教えていただきたいです‼︎
実習3歳児保育士
ほま
学生, 保育園, 幼稚園, 学童保育
みかんちゃん
保育士, 保育園
その年齢にもよりますよね 1日ずつ考えるのではなく、 実習期間で子どもたちと成し遂げたい大きな目標を立ててあると思うので それを達成するための小さな目標を分割して日々の目標をあらかじめ立てておくのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
もうすぐ遠足があります。場所は動物園です。3〜5歳児クラスで行くのですが、それぞれ何か目的を持っていきたいと思うのですが、動物園への遠足でこんなことしたよ!というものがあったら教えて頂けたら嬉しいです!!
遠足4歳児5歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
3歳は簡単にどんな動物がいてどんな大きさ、どんな形をしているか 4歳は動物の種類(何科なのか)、どんな物を食べるのか、どんな動きをしているか 5歳は3、4歳のことを踏まえて、気になる動物を見つけて、後日図鑑などで調べるというような目的を持って動物園に行きました! あとはバスの中で動物に関するクイズをしてその答えを見つけてきてねと言ったような声かけもしましたよ☺︎ 参考になれば…
回答をもっと見る
今年のおゆうぎ会、そろそろ考えないとと思っていろいろ調べていますが、今年流行りの曲や子どもが踊りやすそうな曲などおすすめありましたら教えてください🎵 年少です!2グループに分かれるのですが、ひとつはクリスマスの曲にしようと思っています!
発表会行事3歳児
あおい
保育士, 幼稚園教諭
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
たにぞう&ひろみちおにいさんの「バナナなの?」はとてもかわいくおすすめです! 確か年少さん向けの曲と紹介されていました! YouTubeに動画もあるので見てみてください。
回答をもっと見る
2歳児クラス20名が親子で何かお遊びするのに、何がいい案はありますか?時間は30分程度です。 以前の企画は、サーキット、カプラで一緒に遊ぼう、でした。 制作となると準備も必要になってくるので、上記のようなあまり準備がいらないものが好ましいのですが思いつかなくて… 何かいい案があれば教えてください🙇♀️
行事制作3歳児
よしのり
保育士, 認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
2歳であればごっこ遊び等もできるかと思いますので、親子でのお店屋さんごっこや、一緒に体操するなどはいかがでしょうか?前半に一緒に練習して、後半で発表会形式にしたり、親御さまから頑張ったメダルプレゼントなど喜ばれると思います。
回答をもっと見る
はじめ
保育士, 認可保育園
お疲れ様です! こんにちは☺️ ・おしっこちょっぴりもれたろう ・すいかのたね ・おばけだじょ ・あきらがあけてあげるから ・ねこのピート おすすめです!
回答をもっと見る
幼稚園で満3歳児保育を実施している方、どのような感じか教えてください! 行事や給食、お迎え時間、お預り、服装などなど、色々教えてくれるとありがたいです。
子育て3歳児保護者
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
tanahara
プレってことですかね? 週一のプレやってます。曜日が分かれてて2クラスあります。 朝から9時から11時半です。 制服の園ですが、プレは私服でOK!お預かりはなし。後半にお昼を食べてから帰る日がありますが、ママのお弁当です。
回答をもっと見る
子どもにイライラしてばかりで、保育士に向いてないのではと悲しくなります。 毎日毎日日記に反省を記しては落ち込んでしまいます。 今日はこんなところができなかった、こうすればよかった。ここは出来たからもう一度やってみようなど、、考えすぎて疲れますがやめられません。 私がイライラすると子どもたちに悪影響を及ぼすことは承知しておりますが、、、、 片付けをしない、ご飯で遊ぶ、口が悪い(言葉遣い)、友達を押す、など些細なことでイライラしてしまいます
3歳児
ののちゃん
保育士, 保育園
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
すごくわかります🥺 強く注意したところで話を聞いてくれるわけではないのをわかっていても自分の感情をコントロールできないです…また、自分の技量の無さに落ち込む… ののちゃんさんは反省して次に活かそうとしていることがすごいです。向いてないと思いながらも試行錯誤して頑張っているのですね😭尊敬します。 私は試行錯誤する頭も余裕もないので…。 楽しかった、うまくいった等ポジティブなことも日記にしてみるのもいいかもしれないですね! 私はマメな性格ではないので、落ち込んだ日は、感動するドラマやなんか泣ける系のものを見て泣いて発散してます笑 誰でもイライラすることはあると思います。溜め込みすぎずに一緒に頑張りしょう🥹
回答をもっと見る
先日、保護者から子ども(3歳児)を療育に通わせるか悩んでいるという相談を受けました。母親自身、その子の普段の様子や、園で聞いた子どもの様子から、なんとなく他の子と違うという事を感じているようなのですが、療育に行ってなんの意味があるのか分からず、意味のない所には通わせたくないと考えているそうです。集団行動が苦手で、クラスの子達が先生の話を聞いていても一人部屋の中をウロウロと歩いていたり、こだわりが強く、自分が思うようにならないと激しく泣き叫んだりと、少し目立った様子が見られる子なので、一度見学に行ってみるのはどうかと提案したのですが、皆さんならどのようにお返事しますか?また、療育を勧めるメリット・デメリットがりましたら教えて頂けますと幸いです。
3歳児保護者保育士
あっぷる
保育士, 保育園
ぴよこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私は保護者の方に療育センターやその前段階の相談室に行くよう伝える時に、行く事でその子が大きくなった時に生きやすくなる為と伝えています。(子どもの為って事を強調!)やはり、早い段階で行っている子と行くことを渋って何もしていない子では後者の遅れがやはり目立ってしまうなと思うからです。(柔らかくこの事も伝えています) でも、躊躇う保護者の方は療育センターのイメージがマイナスであるためそのイメージをプラスに変えるのもなかなか難しいです…。 あまり理解して貰えない場合は、園の様子を1度見てもらう(子どもからは死角の場所から)のも良いかなと思います!!
回答をもっと見る
今の時期は午睡の時クーラーと扇風機で温度調節してるのですが、みんなを起こす時間になって寝具をたたんで、ゴザをしまう為1度クーラー消して窓あけて扇風機を強めに回してしばらくしたら3歳の女の子が「あつい」「あつい」と言い出したので少し多めに水を飲ませて体温を計ってみたら36.7と平熱でした。それからまた10分後ぐらいに「あつい」「あつい」と言い出したので今度は担任の先生に、ずっと暑いと訴えかけてる事を伝えました。首の所に冷えピタを貼ってあげたみたいで、それからは、あついと言わなくなりました。その子のあの症状は熱中症の一歩手前だったのでしょうか?
熱中症睡眠3歳児
シュワシュワ
保育士, 認可外保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
難しいですね…子どもが熱中症になった際、熱が出ることがあったり…息子達ですと、嘔吐なんかもありました…季節も暑い時はすごく暑いし。。とにかく、こまめな水分補給が大切ですよね…
回答をもっと見る
3歳児加配対象のお子さんについてです。診断はおりていませんが、僅かな喃語のみ(あお、あめ(かめ)、いや)で不明瞭、衣服の着脱や手洗いなど身の回りの事は保育教諭が手を添えないと行うことができません。歩行にバランスの悪さが見られ、つま先で前重心で歩きます。集中力の持続が難しく、保育室を常にふらふらしています。好きな遊びを見つけられるよう、一緒に遊びながら援助していますが、3分その場にいられず刺激の強い方に行きます。(これまで、殴り描き、ままごと、パズル、積み木、ブロック、プラレール、トミカ、ボール遊び、水遊び、砂遊び、固定遊具などは繰り返し経験しています) 引き続き繰り返し遊び方を知らせたり寄り添ったりしていて良いのでしょうか。それとも新しい玩具を提供した方が良いのでしょうか。 また、同じようなお子さんの援助を経験されてる方は、どのようにして、好きな遊びを見つけてきましたか?また、その子はどんな遊びが好きでしたか? 考えるほど分からなくなってきました。
3歳児遊び
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
min
保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
そのお子さんは、戸外と室内どちらで過ごしている時が楽しそうですか?指差しやクレーン等の行動はありますか?家では何をして遊んでいるのでしょうか?常に一人遊びですか? まだ夢中になれるものが見つかっていないのかもしれませんね。絵本や粘土、マグネット遊び等どうでしょうか? 保護者の方へ家での様子を聞き取ってみると何かヒントがみつかるかもしれません。 一緒に関わりながら「こんな遊び方もあるんだよ」とバリエーションを広げてあげつつ、園で用意できそうな範囲で興味の向きそうな玩具を新たに取り入れてみてはどうでしょうか。 児童発達支援施設での話ですが、興味の幅が非常に狭く、提示した遊びがなかなかはまらないお子さん。ある時、ミニチュアの人形が好きなことが判明しました。他のお子さん用に出し遊んでいたところ、興味を示したことからわかったことです。また、小麦粉粘土等、好きな感触遊びであれば、遊んでいる間だけ着席できるようになりました。 ご参考までに。
回答をもっと見る
保護者からあることないことの言いがかりをつけられました。不適切保育なんか一切してない!!証拠がないので言った、言ってない、やった、やってないになります。保護者との信頼関係がつくれてなかったと反省。園児にも満足いく保育ができてなかったんだと反省。悔しくて涙出る。負けてたまるかと強い気持ちを持とうとしますが、こんな時は余計にネガティヴ思考になってしまいます。年少クラスなので子どもの話も空想があったりしますが、保護者は鵜呑みにしています。違うことは違うと訂正しても保護者は聞く耳もたず。今年度も始まってまだ1ヶ月半。これからしっかりと信頼関係を築いていきたいと思います。みなさんは、保護者からのクレームありますか?一番きつかったクレームはなんですか?やっぱり時間が解決ですか??
3歳児保護者ストレス
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
komi8817
保育士, 保育園
私もやったやってないが多くありました。事実として、保護者との話内容をノートに記載していましたよ。園長への報告はもちろん行いつつなにかあったときはすぐに出てもらえるようにしていました。 けれど、不快や心配にさせてしまった気持ちに対しては悔しくても謝りました。内容は定かではないですが、保護者は気持ちを汲み取ってほしい保護者が多数です。事実も伝えつつ、不快な気持ちにし、心配を与えてしまったこと、気持ちのすれ違いに対してら素直に謝ると自然と関係も良くなります。お互いの理解し合う行動が信頼につながると思いますよ。 ただ、謝りすぎもよくないので、私の場合は一度だけにしました。それ以降何度も誤ってしまうと、自分に非があったと思われてしまうし、非がある人に対して、信頼できない!と思われる方が困るので。 そうやって、保護者にも理解を求めていくことは大切かと思います
回答をもっと見る
子どもの口臭が気になる時があります。おすすめの歯磨き粉や対策などありましたら教えてください!
はみがき子育て3歳児
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
チェックアップの子ども用歯磨き粉 歯医者さんでもよく使われています。 職場の園では年長児が歯磨き粉を持ってきますが、そこでも使っている子が結構います。 先にコメントされている方がおっしゃっているしまじろうのキシリトールタブレット、私の子どももずっと食べています。キシリトール100%なのでおすすめです。
回答をもっと見る
Pip
保育士, 認可保育園
リズムゲームとは少し違うかもですが…↓ ・手や足を使って保育者がリズムを叩き、真似をする ・ピアノで高い音、低い音、ゆっくりな曲、速い曲、などを弾いて、子どもが自分でイメージしたまま体を動かす うちはリトミックをしているので、特にピアノから自分の自由な発想でイメージしたまま体を動かすのは、リズム感だけでなく想像力や表現力も身に付き、子どもたちもとっても楽しそうに体を動かしています☺️
回答をもっと見る
皆さんのちょっとしたごほうびはありますか? 私は、田舎住みでお店がそんなに無いので、某有名Мファーストフード店でコーヒー+甘い頂くのが至福の時です。極力500円以内におさめていますが、疲れたり、気にしなくていい事を気にするときは、スムージーかフロートにランクアップします。 余談ですが、テーブル拭きと雑巾を間違え落ち込みぎみです。転職して、3週間 おしぼりサイズの雑巾で近くにあったテーブル拭きと勘違いしてしまいました。そこから引きずっています。主担任は、反省しないでいいからね!明日から、こう進めて行こう!と言われています。順番の待たせ方や、時間内にお部屋に誘導出来たことは、子どもたちの様子よく見てたねと、言ってくださいました。元から振り返り癖があります。 そんなこともあり、今日はフロートを飲み干しました。 長々とすみません。
3歳児転職幼稚園教諭
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
すずめ
保育士, 小規模認可保育園
お仕事お疲れさまです。 毎日ホントにいろいろありますよね💦 気持ちを切り替えようとしても、頭では考えてしまったり…。私もそんな感じを繰り返してますが、なんとか働けてます。ゆっくり頑張りましょうね✨☺️ 私のご褒美はカフェ巡りです♪ 似てますね😊🎵
回答をもっと見る
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
年少児クラスのときは、リズム遊びは、ちっちゃないちご 山の音楽家 犬のおまわりさん。手をたたきましょう、ふしぎなポケット でした。遊戯はミッキーマウスマーチ ワンツーパンツー アンパンマンマーチ ジャングルポケットでした。
回答をもっと見る
ぬーそう
保育士, 保育園
3歳児さんだと、色々わかってくる月齢ですね。 そしたら、片栗粉で作られている良く食べるようお料理をクイズにしたり、見せたり。はどうでしょうか? それから、片栗粉の感触の変化を実際に触ってみるのが楽しめるかと思います。
回答をもっと見る
運動会で3歳児の競技はどれくらいありますか? 例えば、かけっこ(直線)、サーキット、遊戯、親子競技の4つは多いですかね?
運動遊び運動会3歳児
ぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして、日々の保育おつかれさまです! 私のところではまだ縮小して行うのでかけっこ、ダンスで終わりにしています。 4歳児よりも多くなければ大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
オムツのサブスクを導入している保育園の方いらっしゃいますか? 導入までにスタッフへの説明や、保護者の同意はどのような手順で行いましたか? いざ始めてみたら大変だったとか、「めちゃくちゃ楽!オススメ!」等の感想も教えて貰えると嬉しいです。
乳児保護者保育士
ひなた
保育士, 認可保育園
tanahara
今年から導入しました。 一歳児のみです。 二歳児は今年のみになってしまうため導入していません。 個人的にはオムツの保管場所が大変かなと思います。どさっと届いて収納場所があれば便利かな? でも、オムツ忘れてレンタルになることくらいでそんなに負担もないし誰がなんのサイズか考えずに個人のカゴから出すので正直サブスクじゃない方が楽かなと。 サブスクだと、サイズが変わったことを把握したり、発注しないといけないので家庭の負担が減らせるけど、職員的には大変な気がします。
回答をもっと見る
アンソニーフランス 作の 「ともだちからともだちへ」という 絵本をご存知の方いますか?【写真あり】 年長組でこの話で劇をすることになりました 難しいでしょうか?? アドバイスなどありましたらお願いします😭
劇遊び絵本5歳児
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
Ajane78888
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼
回答をもっと見る
季節外れではありますが乳児クラスの経験がある・クリスマス会がある園(サンタさん、プレゼント配りが内容にある)の皆さんへ質問です。 クリスマス会はサンタさんは登場しますか?あるいはプレゼントはどのように配っていますか(サンタさん登場しない場合)? 私の勤め先では例年、クリスマス会は怖がらせない配慮をしたサンタさんが登場してプレゼント配りをする形をとっていて、クリスマスに親しみを持ってもらおうというねらいで行っています。サンタさんは保護者さんから募集をかけていますが年々、挙手してくださる方が少ないです...そろそろ先生が演じた方が良いのか、あるいはプレゼント配りの方法を変えてみるかという状況です。 この方法でやってるよ!と共有してくださる方はぜひ教えてください。
行事乳児
まる
保育士, 小規模認可保育園
ひなた
保育士, 認可保育園
保護者でやってくださる方がいなかったら、姉妹園から男性保育士が来てくれたりします。 また、インターホンが鳴って先生が玄関に行ったら「大きな袋とお手紙が置いてあったよ!サンタさんからだって!ホントかな?」と防犯カメラ(録画済の動画)を見てみたらサンタさんが映っていた! という小細工をした事もあります(笑) 動画内のドアを開ける先生の服装は当日と同じで(笑) 動画世代の子ども達にはリアリティがあって良かったみたいです😮
回答をもっと見る