発表会の劇はどんな題材にしましたか?

akira

保育士, 認可保育園

発表会の時期ですね、みなさん準備など日々お疲れ様です! そこで今年度、年少〜年長を担任している方にお伺いしたいのですが、劇の題材はなんでしたか? また、その題材にした理由(この年齢にこういう部分があっていると思った、など)をお聞かせいただけたら嬉しいです! 語りたい方は衣装や小道具、音楽など工夫している部分もぜひ教えてください😊

2023/10/15

8件の回答

回答する

私の経験上ですが… 子どもたちと話し合い、結果みんなが納得して「やりたい」気持ちが一致した題材にするのが一番うまくいくし、楽しくなります。 そしてどんなお話になっても4月からクラスで歌ってきた曲をお話の場面に合わせて替え歌にしたり、それでダンスを考えたりしてオペレッタにすると、子どもにとっても無理なく、かつ、「自分達で作っている」という実感がもてて楽しくすすめられます。

2023/10/15

質問主

mksさん、ありがとうございます! そうですね、題材は子ども達と一緒に決めていきますよね😊 4月からの曲を替え歌に!いいですね! 前の職場は替え歌使えなかったので、今の職場で取り入れてみたいと思います!

2023/10/15

年少は 1幕で終わる短めのものでオチがわかりやすいもの、絵本や紙芝居で馴染みのあるものから選んだりしてました! 人数も例年20人前後いる園だったので、メインキャラを2人ずつや交代にしつつ、脇役(言い方悪いですが)は5.6人で出来る役村人や盗賊みたいな役が出てくる題材を選んでました。 ・桃太郎 ・赤ずきん ・ブレーメン 等 年中はその年度の子たちの様子に合わせて1幕or2幕と長さを決めていました。 ・さるかに ・アリス ・アラジン ・ありとキリギリス 等 年少クラスの様子等も見つつあくまで年少クラスよりはレベルアップしたものをお届け出来るように少し話も難しいものや悲しいシーン、苦しいシーンが出てくる題材のものも取り入れています。(さるかにでカニが無くなってしまう、アリスが処刑されそうになる等) 年長はほとんどの年度で2幕の長さの題材の物を使っていて、1幕、2幕で1役2人の様に入れ替わっていたりしました。 ・親指姫 ・浦島太郎 ・ヘンゼルグレーテル ・ピノキオ ・オズの魔法使い 等 担任の意向によってはセリフを言わせたりするクラスもありました。 話も単純なものよりは紆余曲折があるような話が多く一言で説明が難しい物が多かったように感じます。 悪役を嫌がる(理解する)等ハッキリとした考えを持った子も多く出てきます。

2023/10/16

回答をもっと見る


「劇遊び」のお悩み相談

行事・出し物

3匹のこぶたのオペレッタCDを探しています 「ぶーぶーうきうき〜ぶーうきうき〜」という歌詞で始まる音源を探していますが、なかなか見つかりません ご存知方いませんか?

音楽会劇遊び発表会

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/11/01

y

幼稚園教諭, 幼稚園

紀伊國屋書店 三光堂商店 等は絵本も充実していますが、保育雑誌も充実しているイメージです。 後はネットとかメルカリですかね😭💦

回答をもっと見る

行事・出し物

近々保育参観があるのですが、親子でふれあい体操をする予定です。晴れなら外で、雨なら室内で行います。1歳児2歳児合同の参観ということもあり、あまり難易度も高くできません。室内であれば床に座り、「バスに乗って」や「きゅうりができた」などのふれあいもできますが、外だとそういうわけにもいきません。何か良い案はないでしょうか。 また、室内の場合保育士がシアターをするのですがあまり準備がいらない物ということで寸劇をしようかなと思っています。1.2歳が見る物なので長すぎず音楽に合わせてできるような劇だと子どもたちも見やすかったりするなかなと思っています。 何か良い題材があれば教えてください。

劇遊び保育参観運動遊び

みかん🍊

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22024/04/21

よしみん

保育士, 公立保育園

おとなこうえんという歌だと親子で触れ合うことが出来ると思います。 運動会の乳児のプログラムでやりました。よかったら調べてみてください

回答をもっと見る

行事・出し物

4歳児の発表会(劇ごっこ)の題材に悩んでいます。 皆さんはどのような題材で行ないましたか? できるだけたくさん知りたいです。 よろしくお願いします。

劇遊びお話遊び発表会

そら

保育士, 公立保育園

92024/08/24

あお

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

こんにちは。 私は以前4歳の劇で、白雪姫をしました。 その時は女の子2人が白雪姫役、女の子2人が魔女。 小人に7人?くらい、ナレーターに3人、その他は忘れてしまいましたが、そんな感じの配役でやりましたよ🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

土曜日メインの雇用で働かれていた方はいらっしゃいますか?土曜日のみの雇用を検討(転職)しているのですが、土曜日のみとなると、メインの日常は全く介入していないためリズムを掴むのか難しいかな、、、などと色々考えてしまい、なかなか進みません。経験がある方是非教えてください。

転職保育内容保育士

Mio

その他の職種, その他の職場

12025/07/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 職場に土曜専任のパートさんがいた時期もありました。 休めない、休む場合 交代要員を自分で探さないといけない。と聞きました。 公立と民間園では給与が違います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について相談させてください。24歳 新卒で入った児童発達支援施設の職員を約半年で辞め、今は福祉とは無関係の事務職をしていますが、こちらも精神的に不安定になってしまい、休職中です。 理由は、仕事に対して責任感を感じすぎてしまい、抱え込んでしまうからだと分かっています。(深刻な人手不足の影響で、聞きたいことを質問出来ない現状に大きな焦りを感じてしまいました。) コミュニケーションも上手くなく、人と関わるお仕事に向いていないと感じる部分もあります。 ただ、子どもと関わることはとても楽しく、仕事自体は好きでした。また、児童福祉のお仕事に大きなやりがいを感じていたため、出来ればまた子どもに関われる仕事をしたいと思っています。その為に今は保育士の資格勉強をしています。 しかし、半年で退職をしている点や、保育に関わる学校には通っておらず、スキルも足りない点から、私のような人材は求められていないのではないかと思います。(福祉の学校に通い社会福祉士を取得しています。) 児童福祉の正社員のお仕事を探すか、まずは非常勤として働くか、それとも児童福祉の道を諦めるか…、皆さんの視点からご意見を頂きたいです。 また、転職先にどのような選択肢があるか、保育士のお勉強以外に今何をすべきか、教えていただけると励みになります、

児童指導員転職

かんな

その他の職種, 児童発達支援施設

12025/07/30

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

こんにちは。 悩みどころですね。 かんなさんの真面目なお人柄が窺えます。 保育所や幼稚園などのがっつり保育ではなくても例えば自治体の支援施設、家児室みたいな部署などで募集がかかることもあると思いますので、自治体のホームページなど調べてみてはいかがでしょうか? 社会福祉士という資格で検索したらハローワーク(インターネットでも調べられますよ)でもお仕事が見つかるかもしれませんよ。 経験を積んでおくことはきっと将来かんなさんの武器になると思います。 ご検討くださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

メルカリなどで壁面や製作物を購入されたことがある方はいますか? またはもし購入するなら、どのようなものがいいですか? 販売してみたいなと思っているので、参考にさせていただきたいです!☺️ 販売されたことがある方もいたらお話聞かせていただけたら嬉しいです!

壁面制作保育士

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

22025/07/30

Mio

その他の職種, その他の職場

はじめまして。メルカリの販売いいですね!知人の方で、壁面作りが得意で、12ヶ月の季節の壁面を販売していたというお話を聞いたことがあります。季節の壁面は需要が多そうですし、余裕があれば、金額を上げてオーダーメイドがあったりしたら良いなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

93票・2025/08/07

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

177票・2025/08/06

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/08/05

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/08/04