3歳児」のお悩み相談(18ページ目)

「3歳児」で新着のお悩み相談

511-540/1431件
子育て・家庭

3歳(今年4歳)の子が親や弟を叩いたりつねったりします。 日常の中でふざけてだったり、笑いながらだったり怒った時もつねったり,叩いたりがなかなかなおりません。 その都度、怪我をしたら大変だから痛いことはしない、自分もやられて嫌なことは人にもしないよ,など言っているのですが、、、 どうしたらいいでしょうか?2人の時間を取ったりイライラしていたらぎゅーっとしようなどスキンシップも取ろうとしているのですが難しいです。 保育園ではあまりやっていないようですが。どうしたら改善されるのでしょうか? よろしくお願いします。

スキンシップ怪我対応3歳児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42023/06/04

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

心配になりますよね、叩いたり、つねったりって(´・ω・`) 私なら、まずどうして叩いたり、つねったりするのか本人に聞きます。 本人なりに理由があるのかもですし☆こんな回答ですみません…改善されると良いですね(´・ω・`)

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園3歳児で、手が掛かる子の援助に困っています。 幼稚園での集団と保育園での集団の違いはあるのでしょうか? 幼保それぞれの3歳の姿に詳しい方いましたら、ご意見いただきたいです!

3歳児幼稚園教諭保育士

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22023/06/03

さん

保育士, 公立保育園

幼稚園の集団の子達よりも保育所の集団の方が自分のことを自分でする子が多い気がします。 でも幼稚園の集団でも手のかかる子はいます。 子供自身の問題なので場所は関係ないように思います。

回答をもっと見る

遊び

3歳児の園庭遊び。 子ども19人でできる園庭で体を動かす遊びって何がありますか?

園庭3歳児

いちご

保育士, 公立保育園

32023/05/30

かるぴすもも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

みんなで一緒にやるとなると、色おに、おにごっこ、かくれんぼ、あたりでしょうか? あとは、地面にぐるぐる線やギザギザ線を引いて、その上の列車のように走ったり、じゃんけんができれば端と端から歩いて出会ったらジャンケン!など、、、 参考にしてもらえたら嬉しいです🌱

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。活動前後の隙間時間(5〜10分)ができた時、皆さん何をしていますか? 私はアドリブが苦手なので、いつもアタフタしてしまいます💦 絵本を読む、クイズを出す、ペープサートなどをするなど様々あると思いますが、皆さんのおすすめがあったら教えてほしいです!

3歳児担任

サイダー

保育士, 保育園

62023/05/26

きうい

保育士, 認可保育園

隙間時間難しいですよねえ😭 少しの待ち時間など、私は手をリズム良く叩いて、真似してねーっていったり、 何回か叩いて、何回だった!?って聞いたりしています。 以上児さんはそんな感じですね♪ 未満児は絵本かなあ。。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳の子がわざと大人が困ることをしてきます。 保育士の顔を見ながら棚を倒したり、友達のものを壊したり、保育士を噛んだり。 こちらに興味をもってほしくて寂しい気持ちがあるのではと思うのですが3歳は20対1の基準ということもありその子ばかり相手にできません。 その子の気持ちが満たされるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

3歳児

さん

保育士, 公立保育園

82023/05/25

なのは

保育士, 認可保育園

一人で20人を保育する中でそのようなケースがあると、対応しきれずもどかしい気持ちになりますよね。 私が研修で学んだ中に、どうしてこの子はこんなことをするんだろう?という考え方を、どうしたらこの子と楽しく過ごせるだろう、とチェンジするという話がありました。ただ、その現場に直面するとなかなかうまく行かないこともありました。 また、過度に構ってほしい子は、家庭でも同じような困り行動をしていて、そうした行動をすれば自分を見てもらえる、と誤った認識をしていると学んだこともあります。 そうした子には、あえて困り行動に過剰反応せず、褒められるところを小さくても見つけてプラスの言葉かけを意識することも大切だとおもいます。 日々のカリキュラムの中で対応するのが難しいこともあると思いますので、施設長に相談し質問者様の負担を軽減できる対応を検討することが良いかと思います。

回答をもっと見る

遊び

3歳の子供達が最近だんご虫探しばっかりで身体を動かす遊びに誘ってもあまりのってくれません。 おすすめの集団遊びはありますか? しっぽとりはよくやっています。 盛り上がる遊びがあれば教えてほしいです。

集団遊び3歳児保育内容

さん

保育士, 公立保育園

42023/05/25

なのは

保育士, 認可保育園

春は団子虫探しが楽しい季節ですよね。遊びにはブームがあると思うので、その子達がいま自主性をもって楽しむ姿を見守ることが良いと思いますが、体を動かす時間も設けたいということでしたら、おにごっこのバナナおにを、団子虫おになどにネーミングをアレンジして誘ってみるのはいかがでしょうか。 タッチされたら団子虫のように固まる、といった子どもたちの興味のあることに結びつけるとやりたいと思う子も出てくるかもしれません。

回答をもっと見る

遊び

毎月、月の最初に幼児で集まる機会があります。 5月1日の日がリーダーになっており、 タイトル通り集団遊びをする予定です。 ですが、まだまだ3歳児さんも集団で…とは難しい時期です。 今の時期の3.4.5歳児でできる集団あそびはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

環境構成4歳児5歳児

ほほ

保育士, 保育園

42023/04/19

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

じゃんけん列車やボール運びリレー、普通のリレーはどうでしょうか。 じゃんけんが難しい3歳児もいると思うので、3歳と5歳がペアー、4歳は4歳同士ペアーで進めていくといいと思います☺︎ ボール運びも3歳と5歳などが一緒に組むとスムーズかと。 参考になれば嬉しいです! 頑張ってください(﹡ˆᴗˆ﹡)

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目の年少担任の保育士です。昨年は先輩保育士とペアだったので、先輩が主として引っ張る場面が多く、私はサブ的な役回りでした。 今年は主担任の私が引っ張らなければいけないのですが、サブ的な立ち回りが抜けず、もうひとりの加配担任の先生に助けられる場面が多いです… 昨年から主として引っ張ることに苦手意識があり、指導を受けてきましたが、昨年から全然成長してないじゃん…と反省する毎日です💧 主としてクラスを引っ張る、クラス運営をしていく上で、何か皆さんが意識していることやコツなどがありましたら教えて頂きたいです🙏

3歳児担任

サイダー

保育士, 保育園

32023/04/24

chocochicchi

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私も苦手なので、気持ちがよく分かります…! 私のクラスでは週替わりでリーダーを交代していくので、自分がリーダーの週はいつもよりプレッシャーがあります。そのときの状況で即座に判断しなければいけないとき以外は、1日の流れの計画を事前に先輩にお話して、意見を聞きながら進めています。「聞かないで自由にやっていいよ!」というタイプの先輩もいらっしゃるので難しいところですが💦 あとは、手遊びを始めると子どもたちの気持ちが一気に集中して次の行動に入りやすいので、バリエーションを増やして楽しむようにしています。

回答をもっと見る

行事・出し物

3歳児担当です!お遊戯会で、大きなかぶをすることになりましたが、導入で平均台という案が出たのですがしっくりという感じではなく、一旦保留となりました。お遊戯会で大きなかぶの導入として、こういうことをしたよという方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います!

平均台発表会3歳児

メンズ

保育士, 保育園

62023/02/10

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前うちも3歳児さんで、おおきなかぶをやったことがあります! 運動遊びなどを取り入れて、日頃の成長の様子を見せるために、平均台というのも悪くはないと思いますが、上手く演目に結び付かない?という感じもしますね。 うちでは導入として役ごとに順番に出てきて、最初のナレーションのような事をしてもらいました。 簡単な概要を順に話してもらい、最後は「さて、どうなるのでしょうか?」のような感じでしめて、それからお話に入っていきましたよ!

回答をもっと見る

行事・出し物

親子運動会で親子で楽しめる音楽をテーマにした競技を教えて欲しいです! ※お遊戯はあまり行わないのでそれはなしでお願いしたいです。

運動会3歳児幼稚園教諭

みぼ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

72023/05/16

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です。 「おすしすしすし」を行なったことがあります! 親子でネタとシャリに分かれて上に乗ったりする触れ合いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭 3歳児担任です。 男女1列ずつに並び 2列で手を繋いで歩く練習をしています。 上手に歩けるようになったので 整列の練習をしてみているところです。 "前ならえ" 腕をピンとまっすぐに伸ばして 前のお友達の肩に手が当たったら下がるよ、と伝えて練習しているのですが… 男の子の後ろに女の子が入って1列になる練習もし始めており、"前ならえ"の練習で前のお友達との距離を空ける感覚を覚えていく中で、どうにか楽しく整列の練習を行いたいと考えています。 声かけの仕方もこの方がわかりやすいなど、何か良い方法があればアドバイスいただけると幸いです!

3歳児保育内容

iuuuuu

幼稚園教諭, 幼稚園

22023/05/23

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

胸の前で2回手拍子してから前にピシッを繰り返してます⭐️ 声かけは 『ポンポン前🎵ポンポン前🎵ポンポン前。。』 でリズミカルに🙃 勝手に間隔開いていくし、先生も一緒にするので揃うと楽しいです😃

回答をもっと見る

保育・お仕事

0~3歳さんで、濡れた服や汚れたタオル、パンツなどおうちに持って帰ってもらう袋は、家庭から各自持ってきてもらっていますか?園で用意していますか?どんな袋か教えてください🙇

3歳児0歳児2歳児

けいこ

幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

162023/05/21

のえる

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

汚れ物袋は各ご家庭から持ってきて頂いたものが個人のロッカーに入っています。 透明のポリ袋だったり、小さいレジ袋のようなものだったり、ご家庭によって色々です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年少クラスの男の子のことで、困っています。その子は、切り替えが難しくて、遊びからおやつの時間になる時は、必ず寝転んでダダをこねてしまいます。抱っこしようとすると、更に大泣きしてしまい不安定になってしまいます。そのような場合、どう対応したらいいでしょうか?

3歳児保育士

あんぱんママ

保育士, 保育園

92023/05/20

tanahara

時計を用意して目印をつけて長い針がここになったらと視覚的な情報を伝えておく。 あとは片付ける時に突然片付けとなっては本人の気持ちが収まらないと思うので、そろそろ片付けるという時に先に声をかけてこのあとおやつ食べるからあとなにする?と本人の最後のやりたいことをしてから帰るなど声を聞いて見てもいいかもしれません。 おやつだから、ここで終わり、というのは大人の都合でしかないので(集団生活なので仕方ないとは思うのですが子どもの目線で見ると大人都合という意味です)子どもに寄り添いながらできたらとにかく褒めて少しずつリズムをつけてあげてもいいかもしれません。 でも急にできるようになるわけではないので「そうだよね、もっと遊びたかったよね。とっておいて続きまたあとでやろう!」などと寄り添う声かけを根気強くしてあげてくださいね!頑張ってください!!

回答をもっと見る

遊び

アイディアください🙇‍♀️ 0〜3歳の親子くらぶで新聞紙あそびをします。 大体の流れは決まってるのですが、1点だけ… 小さくちぎった新聞紙を 一つのビニールにまとめる時に、 楽しく集められるゲームや遊びなど いい方法がないでしょうか? ビニールに集めた後は、 大きなてるてる坊主にします♪ どうしても、親が一生懸命 拾い集める姿が浮かんで…🤣 少しでも、親子で楽しく集められるような工夫ができたらなと思っています。 よろしくお願いします!

3歳児0歳児遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

82023/05/17

komi8817

保育士, 保育園

こんにちわ!以前私の保育園では、小さく丸めて、袋に目掛けて、玉入れのようにして、集めていました! あとは、袋をいくつか用意し、いろいろな虫になりきりながらその袋に入れてお片付けをしていく。など、楽しみながらやっていましたよー!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在第2子妊娠中で10月初めに出産予定です。 上の子の保育園についてアドバイスを頂きたいです。 上の子は現在3歳児クラスです。 下の子の産後ですが、新生児の間の1ヶ月間は上の子の保育園をお休みしようかと思っています。 通園は徒歩では遠いため、自転車が必須です。(車は夫が通勤に使用しています。) また、夫の勤務時間と保育園の開園時間が合わないため夫には頼めません。 祖父母は遠くに住んでいるため頼れません。 そのため、お休みの方向で考えているのですが、、、 ちょうど10月ということで、運動会や遠足とイベントがたくさんある月です。 親の都合で子どもからその経験を奪ってしまうのはどうなのだろうと考えて悩んでいます。。。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

3歳児

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42023/05/17

ちゃん

保育士, 児童養護施設

物理的に通うのは難しそうですね。仕方ないですが、自宅で2人を見るしかないのでしょうか。大変だとは思いますが無理せず頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

お帳面の記入は何歳児クラスまでありますか? 以前の職場は2歳児まで、今の職場は1歳児までです。 そのため、自身の子どもが通う園も3歳児からはなくなるのかなーなんて思っていたら、なんと年長までお帳面がありました。。。 乳児クラスの頃は保育に必要なことですので納得できますが、幼児クラスとなった今は毎日書くのが面倒だなと感じてしまいます💦💦

幼児3歳児2歳児

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62023/05/16

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日の保育お疲れ様です。 お便り帳は5歳児までありますが、基本的に、その日の出来事を書いたりするのは2歳児クラスまでであり、年少さんからは、毎日登園する日にシールを貼ったり、手紙を入れるくらいです。また、身体測定や月締めの登園日数なども月末に書きます。 園によってそれぞれかもしれませんが、参考になればなと思います。

回答をもっと見る

遊び

年少組20人ほどで出来る準備物の少ない 良い室内遊びありませんか?? 年少組ですが少し幼い子も多いです。 沢山の遊び 教えて頂きたいですm(_ _)m

3歳児保育内容遊び

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62022/08/15

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

王道かもしれませんが、『落ちた落ちた』はどうでしょうか😊? 「落ーちた落ちた」と呼びかけ、みんなに「なーにが落ちた」と聞いてもらいます! リンゴ!→キャッチする! カミナリ!→おへそを隠す! の他、食べ物なら食べる真似をする・道具なら使うジェスチャーをする...など沢山アレンジできます✨ 準備物は0です◎ 参考になりましたら幸いです🌸

回答をもっと見る

保育・お仕事

癇癪持ちの子どもはどのくらいいる印象ですか? お家では癇癪があるけど、保育園ではあまり見ない…などもあるかと思います。 子どもたちの全体にどのくらいいるなぁ、と感じますか?

乳児3歳児2歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

32023/03/02

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です! 自分のクラスには1人います。 発症するのは怒られそうになるとき、負けたときなどですが…。自分の非を認められない時に出るようです💦

回答をもっと見る

遊び

色水遊び、どろんこ遊びの進め方って どのような感じがいいですかね? 用意するものや、遊び方等 ちなみに3歳児で。

水遊び3歳児遊び

いちご

保育士, 公立保育園

32023/05/13

tanahara

色水遊び楽しいですよね。 2リットルのペットボトルに水と、絵の具を少し入れて色水を作ります。500mのペットボトルならキャップに少し絵の具をつけ、ふたをしめてから子どもたちにふりふりふってもらって色水を作るのも楽しいです! あとは透明のプラコップを用意して、ペットボトルから水を入れて色を合わせて変化を楽しむ!って感じですかね。

回答をもっと見る

行事・出し物

日々の保育お疲れ様です♪ 皆さんの園では親子遠足はありますか? 親子遠足で双子の場合、保護者は2人参加が義務ですか?それとも職員がフォローしていますか? ご経験があったら教えていただきたいです。

遠足3歳児保護者

hirorin

保育士, その他の職場

62023/05/11

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

双子は、大人1人でどちらかのクラスに一緒に入る事が多いです。 保護者が2人参加できるなら有り難いですが。 他の行事でも同じようになります。 兄弟でも同じです。

回答をもっと見る

遊び

3歳児、4月5月 遊戯室での遊び方はどのようにしてますか? 集団遊び取り入れてますか?

3歳児保育士

いちご

保育士, 公立保育園

42023/04/18

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

3歳児クラスはよく担当していました! 「さんぽ」「せんろは続くよどこまでも」などの音楽で室内を歩いて、止まる、のストップゲームをやりました。朝のちょこっと時間に毎日やることで子ども達も習慣づいて「ストップゲームやるー!」と楽しんでいました!ルールも簡単なのでおすすめです♪

回答をもっと見る

遊び

外遊びについて。 3歳児担任で幼稚園教諭をしています。 今年度で担任2年目に突入しました。 一斉活動の目的とは…? と疑問に思うことがあったのでココに質問へ。 皆様のアドバイスやご意見をお聞かせ願います!! 話が長くなります。 うちの園は、午前中は一斉活動、 お弁当後は主に外遊びで好きな遊びをする時間です。 連休明け、子どもたちもだいぶ園生活に慣れて思い思いに遊ぶ姿が多く見られるようになりました。 うちの園では6月に裸足でフォークダンスをする活動があり、天気の良い日は裸足で外遊びをします。 うちのクラスはまだ裸足で遊んだことがなく、 他のクラスが裸足で遊んでいる様子を見て、数人裸足になろうとする姿がありました。 "みんなで一緒に裸足になろうね"と声をかけて靴に履き変えてもらい外で自由遊びをしました。 お弁当を食べているとき "裸足で遊びたい"と言う声を聞き、 それなら"裸足になりたい子は裸足で外遊びしてみよう!"と声をかけてお弁当後は裸足になりたい子だけ裸足になり園庭へ行きました。 ベテランの先生から "今まで裸足で遊んだことないよね?裸足になったときの砂の感触を一斉で味わって共有してから、それから"裸足になりたい子はお外へ"の順番だ" と言われました。 他クラスの様子を見て私もやってみたい!と思った子どもたちに合わせて声をかけたつもりでしたが… (中には裸足になりたくない子もいました) 第一回目、初めての裸足で外遊びは一斉活動で全員で保育者と味わう重要性があるのでしょうか?  全員で共有してから…個々で。 その順番の意図も理解できる気がしますが! 何でも全員で共有する目的とは? と考え過ぎると迷走したのでご意見いただけると幸いです。 (もちろん一斉活動で私も裸足になって外遊びすることは考えていました。子どものひと声につい思いつきで声をかけた次第です。) 一斉活動の目的とは… みんなと同じことをすること全てがねらいではないのは理解していますが、なんとなくわからなくなってきました。一斉活動の目的・ねらいについても皆様にご教示いただけると嬉しいです。

外遊び3歳児保育内容

iuuuuu

幼稚園教諭, 幼稚園

32023/05/12

nao

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

最初に一斉活動をすることで、その活動に最初興味が持てなくても、やってみたら楽しくてまたやりたい!って思う子もいます。特に初めてやることが苦手な子だと、やってみるまでは興味がなかったり嫌でもみんなとやったら楽しかった、と言う経験になりますよね。 また、最初に一斉活動することで、先生からの約束事や注意喚起がいきとどきます。安全面への配慮にもつながりますし、子どもの様子を見ながら、この子は今後もこの遊びをやりそうだなとか、この子には今度はこうしてみたら楽しめるかなとか色々子供の姿が見えると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以上児だけのミーティングをやっている園はありますか? どんな内容をどのくらいの頻度でやっていますか? 以上児の担任の方針がバラバラだったり、独走しがちでまとまらずにいます。足並みを揃えたり、お互いの保育や方向性を話したいなと思っているのですが、どう進めたらいいものか…と悩んでいます。 すでにやられている方がいらっしゃいましたら参考にさせて頂きたいので教えてくださいm(_ _)m

カリキュラム4歳児5歳児

KOO

保育士, 保育園, 公立保育園

42023/05/10

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

こども園ですが、以上児だけのミーティングしてますよ。主に週案や制作の内容ですが、集まれば自然と子どもの話も出てくるので共通理解につながってるのかなと思います。お互いの困り事を話すのもいい機会になりますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児年少の子ども達におすすめの踊り曲ありますか??時間があればいつでも踊る用なんです。動物体操1.2.3を候補にしてますがあと2曲必要です。いろんな曲を教えてください。

3歳児保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

72023/05/07

あおな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

アブラハムやジャンボリミッキーはいかがですか? 明るい曲なのでみんな好きになると思います。ジャンボリミッキーは知ってる子も多いと思いますよ!

回答をもっと見る

行事・出し物

懇談会が苦手です。グループになって話をするのですが、1対12くらいでやるのでMCみたいに回さないといけないし、受け答えがうまくできません。 4年目ですがコロナもあり懇談会自体は2回目で本当に緊張します… みなさんどういう事に気をつけてるとか、こうすると盛り上がるよとかあれば教えてください!!

懇談会3歳児担任

保育士, 保育園

42023/05/05

むー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長

例えばグループ分け、上な兄弟がいて懇談会経験済みの方だと、積極的に話をしてくれることが多いので、バランスよく配置するよう分けるといいと思います。 昔1度、トーク番組のパネル式にして、話したいテーマを保護者の皆さんに選んでもらいながら話したのは、結構盛り上がりましたよ。1個くらいは保育や子育てとは全く関係ないようなこと入れるとか。 自分が楽しめるような進め方が一番です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の子どもに何か習い事はさせていますか?やらせて良かったものやおすすめがあれば教えてください! また送迎など大変かと思うのですが、苦労話しなどもあれば聞かせていただけると参考になります!

教室教育子育て

mell

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設

142023/02/06

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

小1と年中の娘が2人います😊 2人とも4歳になった月からピアノを習わせています✨ 幼稚園の発表会でピアニカがあるのでスムーズに取り組めているようですし、年に1回の発表会に参加することで人前に立つ度胸がついたように思います。 あとは、こどもちゃれんじとそろばんを習わせています✨ そろばんもピアノも自宅から近い教室を選んだので送迎で大変だと思った事はないです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者会で1時間ほどお話をすることになっています。三歳児の育ちで大事なことを伝えるとなると、どのようなことをみなさんならお伝えしますか?

3歳児保育士

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/05/02

のん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

お疲れ様です☺️ 3歳の時は、箸への移行のことだったり、新入ちゃんもいて、まだおむつの子もいたので、トイレトレーニング、身の回りのことは自分でする(着脱など)だったりを話した覚えがあります🤔 あとは友達との関わりだったりですかね🤔

回答をもっと見る

遊び

3.4.5歳児の制作活動についてです。どれくらいの頻度で行っていますか?うちの園では、行事関係プラス毎月の壁面制作は必ず行っています。どれくらいの頻度が理想でしょうか?

壁面制作5歳児

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72023/04/22

りりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。 うちの園も、毎月の制作1つプラス行事関係の制作が多かったですね。決まりはなかったので、制作が好きな先生はもう少し多めにやっていましたよ。決まりがなければできる範囲で無理なくがいいんではないでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんのお勤めの園では、何歳児クラスから、自分のお道具箱(クレヨンやのり、粘土など)を持ちますか? 私の現在の勤め先は2歳児クラスから、以前のところは3歳児クラスからでした。 自身の子どもは3歳児クラスですが、まだお道具箱の用意はないので、何歳児クラスからが多いのか気になりました。

3歳児2歳児

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

142023/04/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務市では 2歳児クラスからお道具箱を準備してもらい、クレヨン、ハサミ、のりを入れてもらってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近、保護者さんの方から、 3歳半検診で引っかかりました、とか 一度発達支援の方に行ってみた方が いいんでしょうか、などお話をいただくことがありました。 園の方からも発達支援センターへと 繋げていけたらいいなと思っているもののどう動けばいいのか悩んでいたところでした。 保護者の意向があれば支援センターの人が園に訪問してきてもらえると、市役所の方に聞いたので進めていきたいと思っているのですが。 どのように話をすすめていけばいいのかなと。 言葉の選び方も難しい問題なので。。 みなさんの園ではどのように専門施設へと繋げていってるのでしょうか?

市役所家庭支援3歳児

ニコニコまん

保育士, 児童発達支援施設

82022/08/24

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。 わたしのクラスの保護者にも検診で引っかかったという声がありました。 市の機関の連絡先や情報をお伝えすることしかできませんでした…

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

保育・お仕事

うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

幼児4歳児乳児

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

92025/05/06

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

乳児パート正社員

ひばり

保育士, 小規模認可保育園

92025/05/06

おー先生

保育士, 認可保育園

どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

給食2歳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/05/06

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

52票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.