2歳児」のお悩み相談(17ページ目)

「2歳児」で新着のお悩み相談

481-510/2391件
行事・出し物

今度の誕生日会で「物あてクイズ」でパーテーションの隙間から見えるものを当てるゲームをします。導入の仕方がわからないので。 もし、した事がある先生こんなことしたなど、教えてくださいm(_ _)m

誕生会0歳児2歳児

アイナナ

保育士, 小規模認可保育園

203/02

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

楽しそうですね! でも導入確かに難しそうですね。 出てくる歌や手遊びとかあればそれをやってみたり、連想ゲーム的なのはどうでしょうか? 色々あると思うので、盛り上がるといいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

適切な保育ではないことはわかっています。策の一つを教えてください。お散歩中手を繋いでくれないお子さんがいます。しかし、安全上繋がなきゃいけない。グイグイ引っ張りたくもない。『繋げないなら抱っこでもいいかな?』って聞いたら「抱っこ!」って本人は嬉しそう。往路は抱っこで移動しました。他の先生はお昼寝をしてくれないから、と歩くことを強要しているようでした。その後、私とその子はペアを解消し、他の先生に引っ張られるように帰っていきました。 何を優先したらいいか分からなくなりました。

散歩外遊び小規模保育園

しじみ

保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

1305/25

きうい

保育士, 認可保育園

そういうこと、よくありますよね。。他の先生たちとの保育の方向性の違い。意見の食い違い。 それぞれに保育感はあるだろうから、一概に何が正しいのかはわかりませんよね。 ただ言えるのは、その子にとっての最善は何なのかですね。 お昼寝をしてくれないから、歩かせる。は、先生側の都合ですよね。 手を繋いでくれないから怪我すると困るので抱っこする。も、先生の都合とも言えますよね。。 私も日々試行錯誤の毎日です。。

回答をもっと見る

保育・お仕事

最近研修で保育の見直しを行いました。そこで、今まではトイレトレーニングや食事のスプーンの持ち方など1歳頃から徐々に伝えていく様にしていたのですが、その研修ではまだ発達過程で伝えていく年齢ではない、ということになり見直すことになりました。みなさんの園では何歳頃、トイレトレーニング、スプーンの持ち方、自分で靴を履くことを伝えていますか? ずっと同じ園にいるとそれが当たり前となっていくので他の園での意見が聞きたいです。

給食3歳児2歳児

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

502/04

tanahara

年齢で決めるのではなく、興味を持った時というイメージですかね。ただ、一歳クラスの後半から二歳児クラス頃誘ってみています。 どんな場所かな?座ってみようかな?と、興味を持ったら少しずつ行いますが、怖いと思ってできなくなることは避けたいので本人の興味、関心を優先しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日お昼から進級に向けての懇談会があります。 別に知っておなくてもいいとは私は思っていて 正規(主担任)からも特に共有もされず 嫌ところ気になった部分をめちゃ言うのに 大切な進級のはなしやクラスのできことも言わないのになと毎日子どもたちと過ごしていて思っています。 私は大きなけがなく楽しく過ごせればいいな!と思って 関わってます。 一時期正規の先生の関わる姿みて子どもと関わってたら 注意されてから、子どもたちのおもちゃ取り合いしたときも(どうしたの?~くんちゃんの気持ちきいてるの?)と言うように心かけするようにしてます

パート2歳児正社員

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

202/28

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

日々のお仕事お疲れ様です! 正規、パートなど関係なく情報共有がされないと困りますよね💦 しっかり情報共有もせず、自分の意見だけ言うのはちょっと…私ならイラッとしてしまいます。笑 先生がおおらかに関わってくれていて子どもたちも安心するだろうなと思いました☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

造形展…子どもたちが頑張ってた造形 作品すこし壊してしまった。頼まれたのを片付けをしてまとめていたのを 入れていた場所に入れたら落としてしまった。 自分が終わったやつをどこになおすべきかを聞いていたら良かったのに、 子どもたちが頑張って作ったやつを私が壊してしまった。 主担任、いないときにかぎって大切なものをやってしまった。 主担任は私にたいして基本言い方強い人でちょっとのことで凄く言うてくる人なので 凄く否定的なこと言うので、明日何いわれるかが凄く心がいたいですし、実習生の前で私にたいして怒るんだろなって 怒られる覚悟で望むしかない、

2歳児ストレス担任

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

202/27

m903xx

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場, 管理職

毎日の保育、お疲れ様です。 わざとやったわけではないのですが、壊してしまった事実に、心が痛みますね。 そして、なんて言われてしまうのだろう、やだなあ、怖いなあ、と明日を迎えるのが苦痛かと思います。 しかし、誠意を持って向き合って、反省をし、これから自分に何ができるのかを考え次に活かしましょう。 マイナスな出来事も、捉え方一つで何倍にも大きな成長になりますよ😊

回答をもっと見る

行事・出し物

進級、転園にあたりお別れ会を企画しています。 毎年お別れ会で記念品をみんなに渡していますが、 毎年とても悩んで悩んで… 今まで100均の花瓶に写真をつけたり、ゴミ箱に写真をつけたりしてきましたが クラスごとの写真をつけてプレゼントできる何かしたことある方いらっしゃいますか?

0歳児2歳児1歳児

にぃmama

保育士, 認可外保育園

202/24

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お疲れ様です!うちは、紙粘土の後ろに磁石をくっつけてマグネットなどを作ったりしました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ひなまつりのおすすめ絵本ありますか? 0〜2歳児向けのものが知りたいです。 よろしくお願いします。

ひな祭り絵本2歳児

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

302/21

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

行事・出し物

2歳児なので保護者の姿を見て泣いたりすることも予想されますが、お部屋に保護者も入ってもらい参観するかたちです。保護者も一緒に参加型、観覧してもらう型、ご意見頂けたらと思います。

保育参観遊び2歳児

moca

保育士, 保育園

402/14

わはは

保育士, 保育園

うちでは朝の登園から昼食まで、一緒に参加してもらってます。 園庭遊びや散歩、トイレなども保護者と一緒にやる感じです。 一緒にいるので特に泣き出したりする子はいませんでした。

回答をもっと見る

行事・出し物

3月にお別れ会があり 未満児+未満児担任で出し物をします 内容としては ・普段やってる体操をする ・プラスアルファで職員の出し物 という感じです 以前は子どもと保育士とで出し物を分けていたのですが、今回は時間短縮のため一つにまとめました。 体操はエビカニクスやアンパンマン体操などを考えていて、間奏や終わりに職員が簡単な出し物をする…みたいな流れで考えています。 ですが、詳しく何をするかはいい案が浮かばず切羽詰まっています。 準備も簡単かつ、パッとできそうなものでアイディアがあれば教えていただきたいです! ちなみに、未満児担任は6人います!

2歳児1歳児保育士

オオヒラ

保育士, 保育園

202/18

ぱんだこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 間の出し物は、シルエットクイズとかはどうでしょうか? ・エビとカニのシルエットクイズを出して、その流れて「エビカニクス」 ・アンパンマンのシルエットクイズを出して、その流れで「アンパン体操」でも、面白いかも知れません。 未満児と先生にアンパンマンや、エビカニを頭に付けて踊っても可愛いかも知れませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で働いております。 皆さんの保育園では、個人面談はありますか?? 職場の保育園は、個人面談が年2回ありますが、我が子を預けている保育園は、個人面談がなく帰りに廊下でちょろっと話して終わりです。

乳児保護者2歳児

ペピイ

保育士, 認可保育園

202/15

どりー

保育士, 認可保育園

私の園では年一回は個人面談を行なっています。懇談会や保育参加もあるのでそのような機会にも話をしたりしています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

これは永遠の課題かもしれませんが…… みなさんの園では「噛みつき」や「ひっかき」の対策で何か工夫されていることは、ありますか⁇ 特に未満児になります。 「噛む、引っ掻くことはいけない」と伝えても、なかなか伝わりにくい年齢のため声掛けをしても、なくなることはないです。 1番は事が起きる前に「阻止」する事だとは思うのですが……ずっとその子ども(特に噛みつきや引っ掻きが多い)に張り付いていることも難しく、ついている範囲では阻止できますが、そうではないとやはりトラブルが増えてしまいます。 噛みつき、ひっかきは大人も子どももピリついた雰囲気になりがちなので、何かいい対策はないか…と悩んでいます💦

引っかき噛みつき2歳児

大学芋

保育士, 保育園

502/11

かめっくす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

だいたいは、やる子が目立ってくると思うのでその子を中心として保育するようにしています。 職員の位置だったり、声かけだったり、(𓏸𓏸ちゃん、ここいまーす)などを意識的に周知しています。 突発的なこともありますし、難しい部分は多いとですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園のため2歳児クラスの卒園式があります。 その際 歌を歌うのですが2歳児でも歌える簡単で卒園らしい歌あれば教えて欲しいです。 またこれまでの卒園式では写真立てや親子クッキングなど行っています。他にも何かアイデアあれば教えていただきたいです。

卒園式小規模保育園2歳児

ぴょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

312/24

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

2歳児さんの卒園式…!想像しただけで泣いちゃいます😭 小学校行かない感じの卒園っぽい歌で「ともだちになるために」「おおきくなったよ」「こんなにおおきくなったよ」などありますが、2歳児さんが歌えるかはどうですかね🤔 前の園では未満児さんには、1年間の写真を切り抜いて色紙に貼ってコラージュにしたものをプレゼントしてました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児や3歳児でなかにはごめんねって言える子もいるんですけど、なんかごめんねって言えない子に無理やり言わせようとする保育士がいます。「ごめんねは??」の圧かけてのうながしかた、本人はむすーっとしてるか困って下向いてるかのどちらか。例え言えたとしても「ごーめーんねー」とまったく心のこもってもないただ復唱した言葉。ごめんねと言えなかった子は無理やり頭を押され「はい、ごめんね」とおじぎさせる。 私はごめんねは自分から言えないと本来の意味がない、たとえ促すとしても「一緒に言おっか」程度にしてたんですけど、なんか嫌な保育士が「なんでごめんねちゃんと言わせないんですか?ごめんね言えるようにするのが私たち保育士の役目ですよね?ごめんねって言ってもらえないと〇〇ちゃん納得しない」とごめんねの強要をされました。

3歳児保育内容2歳児

ねこバス

保育士, 認可保育園

811/24

tanahara

いやですね。 心のこもってない言葉になんの意味もないと思います。 それを教えられない保育士って意味ないと思います。その意味を理解して使えるように援助するのが保育士です。無理やり言わせるなら通りすがりのおばちゃんでも、できますよ。 染まらないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の子どもが、1人の先生に依存しています。その先生がいる日は自分でできることもやってもらおうとしたり、ちょっとしたことで泣きやすくなったりしています。泣いたらその先生に直行。その先生の対応も、少し過保護というか、赤ちゃん扱いをしている感じで、正直なんでもやってあげてしまっています。だからこそ依存が強まるし、悪循環になっているなと感じるのですが、皆さんがクラスのリーダーの立場なら、どう対応しますか?

2歳児担任

保育士, 認可保育園

912/13

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

クラスリーダーとしてまとめるの大変ですよね。 私の園にも1人の子を抱っこばっかりして、甘やかしてしまっている保育士がいます。その子も依存しすぎて、自分で出来るのに、その保育士がいる時には泣いてやろうとしません。 心の拠り所になるのは良いのですが、他の子もいるので、困りますよね! もう12月。進級を意識して距離をとり、自分で出来る事を増やしていけるよう援助しようね。とクラス内で先日話し合った所です。 こちらの意図はあまり関わりすぎないで!他の子もしっかりみて!ですが、伝わったかなぁ? 様子をみながら指導していきます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。 クラスに1人気になる子がいます。 Aちゃんは、言葉の理解はできてますがまだ発語がありません。 しかし、Aちゃんにも想いがあり、思い通りにならないと癇癪を起こします。 癇癪を起こすと、 ・物を投げる・周りの人を蹴る叩く掴みかかる など凶暴です。癇癪を起こしている時は言葉が耳に入りません。 Aちゃんは、自分が遊んでいるものを誰かに触られたくないようで、 Aちゃんがブロックで遊んでいる時に周りの子もブロックで遊ぼうとすると周りの子に掴みかかり癇癪を起こします。 そこでクラスの先生と話して Aちゃんだけのスペースを作ることにしました。 そこには賛成ですが、 私のクラスは、部屋と玄関が繋がっており、 部屋と玄関を活用し広く遊べるようにしています。 その玄関の方をAちゃんのスペースにしよう。 ということになりました。 それはいいのですが、部屋と玄関の間の扉を閉めるか閉めないか問題が発生しました。 クラスの先生達は、閉めた方がいいと仰ってます。 その理由は、 ・他の人が自分が遊びたいおもちゃを使ってるのが見えたら癇癪を起こすから完全に見えなくした方がいいのではないか。 ・閉めた空間の方が充実して遊べるんではないか ということでした。 その理由はすごくわかるのですが、 私は、そのAちゃんをクラスから完全に隔離してもいいのだろうか? という想い(虐待や差別にならないかという意味と友達の存在を見て学ぶこともあるのではないかという意味)があります。 また、Aちゃんが自分が使いたいおもちゃを 他の子が使うと癇癪を起こすのですが、 「半分こ」「みんなのおもちゃ」という概念がまだ難しいようです。 今日は、Aちゃんが遊んでいたところに他の子が何人も入ってきて大発狂。 収集がつかなかったので1度その玩具を片付けみんなの見えないところ(玄関)でAちゃんだけで遊べるようにしました。 その時に、玩具をAちゃん用のと他の子用で分けようとしましたが、Aちゃんは玩具が少なくなったのが嫌で癇癪を起こしたまま落ち着かず、全ての玩具をAちゃんに渡すと落ち着きました。 その状況に他の先生は 「Aちゃんが遊んでいる時は他の子がその玩具で遊べなくなるね〜」「仕方ないね〜」 ぐらいの反応でした。 しかし、幼稚園の玩具は幼稚園のでありAちゃんのではありません。 Aちゃんが癇癪を起こさないでいいように環境を作る事は大切な事だと思います。 でも、そこで他の子が我慢をしないといけない環境はおかしいと思います。 そこで先程の"Aちゃんを完全に隔離してもいいのか"というところに戻りますが、 Aちゃんと他の子用の玩具に分け、完全に隔離することで、Aちゃんに他の子がAちゃんと同じ玩具を使っているところを見えなくする方がAちゃんにとっても他の子にとってもいいのでは無いかという結論になりました。 しかし、このご時世、ちょっとした事でも虐待になるのもあり、 Aちゃんを完全に隔離し、1人で遊べる空間を作ることは、人権的に虐待的に、保育的にはどう思いますか? また、他になにかいい方法はありますか。 長文なのに最後まで読んでいただきありがとうございました。

虐待トラブル遊び

優柚

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

1311/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

近年、そういう子増えてますよね。 パーソナルスペースを作って 落ち着くことも方法ですが玄関から見える場所にスペースを作ることが問題です。 クラスや他のクラスの保護者が見た場合、絶対に誤解され問題になります。 保護者から見えない、他児が気にならない場所にスペースを作るか 担任が1人 付いて他児とやり取りしながら楽しく遊べるようにしていくか…のどちらかが良いと思いますよ。 どういう感じのお子さんか…見てないので分かりませんが加配が付くまでではない、グレーのお子さん 増えてます。3歳児クラスに上がったら、加配児がいない 20人クラスであれば1人担です。パーソナルスペースなんか作るなんて難しくなります。複数担の2歳児クラスのうちに1人がグレー児に付いて仲立ちしながら遊んでいける方向に持っていけると良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育勤務2歳担当です。 去年あたりからずっと予防接種をしていない保護者さんがいます。家庭は3兄弟で父は自営業、母はパート勤務の家庭です。 保育園対応としては ・内科検診の時にお医者さんから予防接種を受けるよう話があったことを伝えている ・何度か声かけをしている。(この時話をすると、「あ〜行かなきゃ」「今週末いきたいんですよね〜」と言うが、予約も取ってなかったりする) この子は来年別の園で集団生活が始まるので受けてほしいんですが、 結局は親御さんの判断で強制はできないし、保育園側で強く言うことも反感を買ったりと思うと怖くてできません。 同じような状況に合った方がいればその時にした対応なども教えて頂きたいです。

保護者2歳児

a

保育士, 保育園

212/23

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

保健センターなど、市の方から伝えてもらうようには出来ませんか? 市でも受けてない事は分かると思いますよ。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園で節分の行事をどのように行なっているか相談したいです。 【例年の節分の行事内容】 ・柊といわしの飾りを観察 ・節分の関連する絵本や紙芝居を見る ・豆に見立てたボールや新聞紙の的当てをする ・鬼に扮した保育者が登場(怖がらせないように遠めから) ・ボールや新聞社で鬼は外をして鬼退治 といった内容でやっています。 例年鬼が登場していたのですが、去年あたりから実際鬼を登場させるかどうか悩ましいご時世になっているように感じます。 みなさんの園は、節分の行事をどのように行なっているか、鬼の登場含め参考になる内容あれば教えていただきたいです! ちなみに、うちの園は0〜2歳児までの園児がいます。

乳児0歳児保育内容

やまね

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

301/09

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

はじめまして! NPO法人の認可保育所に務めておりました。 私が働いていた16年間、節分の際に鬼の登場は1度もありませんでした。 大きな鬼の的を用意して、丸めた紙のボールを投げて退治することはありましたが、泣き出す子どもさんはいませんでした。 毎年クラスごとに鬼のお面を作るので前に出て発表したり、節分の歌を歌ったり、紙芝居を見たりしました。給食は鬼ライスにして雰囲気を楽しんでいました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

 2歳児担任、加配担当しています。トイトレの大体の目安が、2歳児クラス(中には1歳児クラスでできる子もいる)で自分で歩いてトイレに行ける、言葉や仕草で尿意•排尿後を知らせられる、排尿間隔が2時間以上空く、オマルや便器を跨いで座れる…などがありますよね。しかし、確実に発達に遅れがある子がうちのクラスにいて、2歳児クラスで3歳の誕生日を迎えても、目安には届いていません💦最近、やっと手繋ぎ無しで歩けるようになりましたが、座った状態から1人で立ち上がる事はできません。掴まり立ちから自分で手を離して歩き出しています。何も持たずにしゃがむ事も難しいです💧立位から座る時は、膝を着いたり、物や人に捕まったり、バタッと一回倒れて両手をついたりしています。  そこで、発達に遅れがある子のトイトレは、みなさんの園ではどのような目安でしょうか?3歳児クラスに上がってからだと大変だと耳にしたもので…

3歳児保育内容2歳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

1001/16

あかり

保育士, その他の職場

文章を読むと、発達に遅れというより、肢体不自由児の印象を受けました。トイトレ依然の問題なのかな...と。 基本的な身体の動きが出来て、初めて次の段階に進めると思うので、保護者さんや保健師と相談の上、まずは座る、立つ、歩くがスムーズに出来るような働きかけが大事だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は2歳児クラス6人の担任をしていて、2人担任でクラスを受け持っています。その相方の先生のことを嫌がる、拒絶する子が2人いてその先生も「いちご先生が良いのね」と言ってその2人に対応しないことが多くて困っています。 室内や都外で遊ぶ時はその先生とも遊んでくれるのですが、昼食や着替え、午睡の時はその先生だと嫌がります。 ほぼ毎日、3人くらい昼食を食べさせながら1人か2人の着替えをしていてさすがに疲れてしまいました…。子どもたちのことは大好きだけど、その先生に対してたまには代わってほしい、もう少し他の子も見てほしいと思ってしまいます。 私が頑張って給食や着替えを見ている間、その先生は1人を寝かしつけようとしますが、その子にも「こっち来ないで」と言われたりするので、ベッドの近くにただ座っているだけで何もしなかったりするんです…。 園長先生にも相談しましたが、「子どもが楽しそうにしていて、いちご先生といるなら良いじゃないか」と言われて話になりませんでした。 子どもが泣いてその先生のことを嫌がるので、私も側で見ていられなくてつい代わってしまいます。どうしたら良いと思いますか?

2歳児正社員ストレス

いちご

保育士, 認可保育園

710/26

めろこ

保育士, 認可保育園

お疲れさまです。 遊びは大丈夫で生活面だけ嫌がるということはきっとお子さん側にも何か理由があるのかもしれませんね。 嫌がってしまうお子さんとの関わり方について相方の先生とも話してみるのもいいかもしれませんね。こういう声かけをするとうまく行ったやこれをやると嫌がるとか。 お子さんが嫌がっているときは無理に関わらせても逆効果だと思うので、いちごさんの負担はすごく大きいとは思いますが、その分他のお子さんの食事は見てもらうや連絡帳を多く書いてもらうなどうまく分担できると良いのですが。。 あと相方の先生の中で「今日もやだって言われるんだろうな〜」という気持ちを持ちながら関わってるんじゃないかな。。 そういう考えって不思議と子どもって見抜くんですよね(^^; 拒否される相方の先生もきっと別の辛さはあると思うので担任間でどうやって連携していくか話し合いが持てると良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児を持っています。1人ちょっと気になる子どもさんがいていて… 言葉は、他の子と比べると会話ができる程ではないような気がするんですよね。ままごととかブロックしているときに他の子は、「これ、熱いから気をつけてください〜」や「かいじゅう作ったよ!」など話してくれますが、気になっている子は特にそう言ったことは言う姿はなくただお友達が作っているブロックを壊したり、投げたりしています。その子にも「ポイは嫌です」など声掛けをしますが目も合いません。 また、最近では午前のおやつ、給食、午後のおやつでうがいを始めましたがまだ2歳だから水遊びみたいになってしまうのは仕方ないとは思いますが、こちらもあと1回でおしまいにしようねなど声掛けをしますが、気になっている子は「ぐちゅぐちゅぺーする!」と言ってなかなか戻って来ることもなくずっと手洗い場にいます。私か他の担任が「終わったよ」と言って手洗い場から離すと怒って持っているコップを投げたりする場面が最近見られます。どうやって関わっていけばいいのか悩んでいます。

乳児2歳児担任

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

410/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス担任をしていた時、発語がゆっくり、理解面がしんどい子もいました。そういう子の発達基準表をつけても発達面に遅れが無いことがほとんどだったのでゆっくり 話したりし、丁寧に関わる(→トイレ、手洗い、着替えなどの時など) 一緒にやるようにしてました。 丁寧に関われるのは 2歳児クラスのうちだけなので… 発語に関しては 子どもの保護者や家族が気にしていて 担任に相談してきてくれれば、機関の紹介などができますが そうでなければ担任が子どもに口の動きを見せながら ゆっくり話をするなどしていくと良いと思いますよ。 あと生活絵カード(寝る、いただきます、トイレ、パンツなど)を使って やることを知らせていくことも方法です。 発達が1年遅れている子だと 理解が難しいですが… 私の経験ですが、参考までに。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今度、未就園児親子向けに、 あおぞらえほん(戸外で絵本の読み聞かせ)を企画しています。 お外で読むのにおすすめの絵本がありましたら 教えてください♪ それともう1点… 場所はカフェ(の外)で、1ドリンクつき。 ドリンクは400円程度です。 参加費おいくらが妥当だと思いますか?💦 ※保育園や支援センターではなく、個人の企画です。 ※イベントコーディネーターとして、地域で子育てイベントを主催しています。 運営費・収入として参加費が必要であることを前提としていますので、「お金をとるの…?」というご意見は、すみませんがご遠慮ください🙇‍♀️

絵本子育て0歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

810/13

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

カフェの許可を得ている前提として、金額は内容や時間によるかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の双子の息子が、とにかく危険なことばかりします。 バスのおもちゃで窓を叩く、ペットの鳥かごに棒状のものを入れる、おえかき先生のペンでお互いをつつき合うなどなど… もちろん都度怒ったり止めたりベビーゲートも使っていますが、同じことを何百回言ってもやめず、でもパパの時は一切しないそうです。 怒鳴っている自分にも嫌気がさしてくるし、怒鳴りすぎても意味が無いことは分かっているんですが… 激しめ息子を持つママ方、日々どのように対応されていますか?

子育て幼児2歳児

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

311/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

不快に思われたでしょうか? アドバイスでしたが、 こちらも残念です。 発達相談や、発達検査はしている。とのことでよろしいですか?ならば、そうお返事いただいたほうがよかったです。 わたしもデイサービスにつとめてます。安易にしないで、10年以上勤めてるとのことですが、ならば、なぜそうなのでしょうか。 専門家はなにか言ってましたか? わたしもデイサービスに勤めてるので、是非お聞きしたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここ最近、お帳面に紙のいれ間違えが続いてると 今日お昼寝中に主担任から言われた。 ここ最近1人ぐらいしかいれてなくて 私のせいみたいな言い方される…何も言えなかった自分にむかつくから…再度違う先生に相談をしちょっと楽になり 何もかもが私に対してあたりがつよいし、 やる気のモチベーションだったり間違ってしまうことや ちょっとした名前の間違えだったりって誰しもが 失敗することがあるばすやけど、私に対しての伝えかたが いつも強いしし、情報共有も基本的されないから 必要ではないんやなとか何のためにフルタイムで入ってきたんやろか?って考えるようになり 基本的給食準備や布団出し入れ片付け おやつ準備片付け 子どもたちのカバンの中チェック 基本的 私がやっていてる 主担任には全体見ながらやるのはよくても たまには布団だしたりするのもありかな?って思ったり 制作も不器用で迷惑かけて反省してる 最近何もかも自信なくしました。少しでもできるこからコツコツして直そって感じたけど 今日は凄くへこんだ。

制作2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

611/15

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お仕事お疲れ様です。言い方って難しいですよね。反面教師にして他の方にはしないようするっていうことを学びましたね。相談したのは良いことです。不満は吐き出しましょう。

回答をもっと見る

子育て・家庭

双子の2歳男の子を育てているのですが、なかなか私の友達に大変さを分かってもらったり、集まりに参加しにくいことが伝わらず全然会えずにいます。 同じような体験をされている方いらっしゃいますか?

集まり子育て遊び

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

210/28

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

2児(4歳、0歳)の母です。 下の子が生まれたばかりで1人でも大変なのに、これが同時に2人分となると思うと、、 本当に想像を絶する大変さだろうなと思います💦 私は周りの友人よりも早くに上の子が生まれたので、他の友人は集まってご飯など行っているのに私は参加できず ということがたくさんありました。 大変さをわかってもらえていたのかはわかりませんが、当時はライフステージの違いを感じ寂しい思いをしました。 その時は仕方がないと割り切っていました。。。 割り切るしかなかったかな、、、 現在はまわりの友人も結婚したり子どもが生まれたりする子が多く、同じ話題も増えたりして気持ち的に落ち着いています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

.10月からフルタイムで働くようになり だいたい流れや子どもたちの名前や顔の一致だったり 覚えるようになりつつ、 昨日の朝イチにクラスの主でやってる先生から 画用紙に絵をかいたやつを飾っていて 子どもたちの名前をはってたやつが間違ってるこがいたみたいで私のミスなのはミスやし 保護者からきずいてしまったらしく、 主でやってくれてる先生からの一言が 「名前まちがって保護者から気づいてしまうのはちょっと信頼がくずれるから、私はまかした先生に信頼してるからまかしたから気をつけてくださいね。」と言うてきた。 もともと違う先生がやっていたのを急遽私にふってきたんやん。とかいろんな思いが沢山出てきたし、 子どもからがねてるときも1人でみまもりしながら 先生たちは生活発表の話だったり笑いながら沢山話したり お菓子食べながら楽しくしてるやん。とか 活動も何するかも最近言うてくれないこともしばしばあるし。何が信頼してるって言えるんかなって凄く気持ち的にひっかかる。 わいわいしながら楽しく先生同士や子ども同士も仲良く元気に1日過ごしてもらいたいのが私の思い。 やっぱ保育園働くにはその現場に入ってみないとわからんなぁ~て感じた いい先生もいれば、差別してるんじゃない?みたいな事も見かけたり。。社会人としてって思う部分 なんか失敗したらアカン言い方がむかいついた。誰しろ 働いて失敗することもあるのにな。て はり間違えとかしたつもりだったけど。 やってもらったらもらったりにもチェックするやろ?と思ってしまった

パート2歳児ストレス

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

410/27

あずあず

保育士, 認可外保育園

お疲れ様です。 何か言わなきゃみたいになっちゃうんですかね。はぁ。 色々な人がいますよね。。 みんながみんなではないですが正直余裕がない保育士は多いかと思います。。 私も人数の多い園にいた時は人事の際、どのクラスになってもいいから人間関係で苦労しないクラスになりますように、、といつも祈ってました。(どのクラスもチームなので)

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年目初めての2歳児担任をしています。 自分なりに保育を考えてのびのびとやりたいのですが、初めての年齢と私がまだ未熟ということで、副園長など周りの人が保育を見にきて口出しをしてきます。例えば、生活の流れがスムーズではないとか、遊びが滞っているからこんな遊びをしてみたら?など。アドバイスをいただけるのはありがたいのですが、言われるたびに、私ってできてないのか、そんなに心配なのかとショックです。 今妊娠中なのですがそれがストレスになり仕事に行きたくありません。皆さんはこういう経験ありますか?

2歳児ストレス幼稚園教諭

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

410/25

tanahara

周りからのアドバイス、とにかく取り入れてみてはどうでしょう? 大変だから楽にしてあげようときっと声をかけてくれてるのだと思います。そしてあんさんは妊娠中でホルモンバランスが崩れてマイナスにうけとってしまってるだけだと思います。誰も悪くないです! 私を助けてくれてるのかと前向きにとにかく受け入れて楽をしようとおもってみてはどうでしょう? 可愛いお子さんの誕生楽しみですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

10月からフルタイムで新しい園に入って 色々覚えてることや流れ覚えたりして疲れてがたまりつつ 2歳クラス子どもたち29名大人5人 大人との関係が1番今つらい… 妊婦の先生が1番言い方喋り方 私以外の先生は普通にしゃべる。めちゃめちゃむかつく。 私が、子どもと喋ったり注意したり何かしらすると 様子うかがう。 まためちゃくちゃマイペースな子が着替えもしてなくて 関わってたら 妊婦の先生からは関わったら関わったり 遅くなるからほっといて!と指摘してきたので もう関わり辞めたら辞めたら、妊婦の先生が逆に関わってる!ちょっと無責任だなて、感じたし できてない部分があるのなら、面と向かってはなしてほしいし影でいうてるんやろな、て凄く感じるし 物の言い方伝え方があるしなんか辞めたくなる。 しかもフルタイムなってから 今週運動会に参加…なにもかもわからないし なんかよく状況がつかめない、

運動会パート2歳児

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

510/04

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

新しい園でのはじめのお仕事や、そのクラスのやり方を覚えるのはなかなか大変な作業ですよね。 正解というか、そのクラスの先生の拘りみたいなものもあるし… 私も正規からパートになって様々なクラスに入り、その事を痛感しています。 私も新しい園をいくつか経験しているので、良く分かります! なんだか、仲間意識というか、輪に入れない感…ありますよね。 小さい子のクラスだと、大人との関係が一番難しいと思います。 一緒に行事を乗り越えたりして、少しずつお互いの事が分かるようになり関係性も深くなってくるのだと思いますが、1年目はストレスも溜まりますよね。 無理せず、発散しながら頑張って下さい。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の双子の男の子を育てているのですが、育休手当もなくなりこれからどのような場所にお出かけに行こうかと悩んでいます。 テーマパークなどは高額な入園料がかかるし、大型の公園はガソリン代、屋内施設や児童館ばかりだと飽きるし… みなさまどのようにお出かけ先をリサーチしていますか?私はもっぱらInstagramかパパマママップなどのアプリを使っています。 おすすめがあったら教えて頂きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

公園育休施設

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

210/29

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

日々お疲れ様です。 私も、ネットで色々調べたりして色々安いところに行ったりしていましたが… 1番良いのは友達やママ友からの情報でした!雑誌やネットにのっていない情報を聞けて、かなり役に立ちましたよ!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

制作について 生活発表会が来月にあり お面をつくりました。今まで制作とかも個人的には 制作するとき一緒に子どもとやることがあまりなかったため.今の園にて一緒にすることが多くなり 自分は不得意で不器用で申し訳ないぐらい好きじゃないけどやるしかないという気持ちで望み、 失敗するはめになり子どもたちにもごめんねとなんかいか言うてしまったら 主担任の先生から「先生がごめんねとか言うと子どもが不安になったりするから先生がどのように楽しくするかとか考えたほうがいい」的な言葉いわれ またおやつ後自由時間はじまる前に、また主担任から 「できてないやつ、先生がどうするのかを考えてください」といわれました。本間に自分情けない。と思ったし 複数担任は一度やったことあるけどいい連携や共有しながらやってだけど、今いってる園 クラスの共有は基本的 私以外三人で共有したり話し合いしてることも多くて きっとはみごされてる気がしてるし 違うクラスの先生もちょっと私に対しての態度も違うし なんかやりずらい。やめたい気持ちもある中我慢すべきなのか今ストレスたまり中。おもちゃも言われたやつ基本的持ってくるがなかったりするから違うのもってきたら 違ってたよーっていわれるし。布団ひき、片付け 給食準備片付け の毎日。。 またおやつ準備も早出の先生がするっていうてたのに結果私がしたりと、、もう何がしたいのか 先生によってやり方が違うからもうつかれました。

制作遊びパート

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

111/11

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

毎日お疲れ様です。自分だけ話し合いにいれてもらえないのはきついですよね…。それなら普段の保育に自信がもてなくなるのもわかります。 ムリなさらず、誰か上の先生に相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

トイレトレーニングについて、2歳半までは力を入れて排出するからしないほうがよいと言う意見がありますがみなさんは何歳頃からタイマーなどでトイレに連れていくなどされていましたか?

排泄2歳児

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

211/10

tanahara

現在3歳6ヶ月です。 2歳になってからトイトレを始めないといけないのかなと明後日、とりあえず朝絶対出るタイミングで寝起きに連れて行くところから始めました。 園に相談にすると本人のやる気が出るまで無理しなくていいと言われてから確かに排泄は焦らせたりすると余計に嫌になってしまうと思って私が頑張るのをやめました。 その後はお風呂に入っている時に「おしっこ出そう」というので、湯船の中ではしないで教えてねと言うと自らお知らせするようになったので、おしっこが出ると言う感覚があるのかと安心しました。 それから園でなんとなく友達と行くようになり、気づけば家でもおしっこー!トイレでしたい!と自ら言うようになりました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。

制作3歳児遊び

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

614日前

さひた

保育士, 保育園

1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺

記録幼稚園教諭

幼稚園教諭, 幼稚園

314日前

ぽんた

保育士, 保育園

日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

315日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

163票・6日前

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

192票・7日前

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

216票・8日前

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

221票・9日前

人気のカテゴリから探す