2歳児クラスの子が相方の担任保育士のことを嫌がるのですが、どうしたら良...

いちご

保育士, 認可保育園

私は2歳児クラス6人の担任をしていて、2人担任でクラスを受け持っています。その相方の先生のことを嫌がる、拒絶する子が2人いてその先生も「いちご先生が良いのね」と言ってその2人に対応しないことが多くて困っています。 室内や都外で遊ぶ時はその先生とも遊んでくれるのですが、昼食や着替え、午睡の時はその先生だと嫌がります。 ほぼ毎日、3人くらい昼食を食べさせながら1人か2人の着替えをしていてさすがに疲れてしまいました…。子どもたちのことは大好きだけど、その先生に対してたまには代わってほしい、もう少し他の子も見てほしいと思ってしまいます。 私が頑張って給食や着替えを見ている間、その先生は1人を寝かしつけようとしますが、その子にも「こっち来ないで」と言われたりするので、ベッドの近くにただ座っているだけで何もしなかったりするんです…。 園長先生にも相談しましたが、「子どもが楽しそうにしていて、いちご先生といるなら良いじゃないか」と言われて話になりませんでした。 子どもが泣いてその先生のことを嫌がるので、私も側で見ていられなくてつい代わってしまいます。どうしたら良いと思いますか?

2023/10/26

5件の回答

回答する

お疲れさまです。 遊びは大丈夫で生活面だけ嫌がるということはきっとお子さん側にも何か理由があるのかもしれませんね。 嫌がってしまうお子さんとの関わり方について相方の先生とも話してみるのもいいかもしれませんね。こういう声かけをするとうまく行ったやこれをやると嫌がるとか。 お子さんが嫌がっているときは無理に関わらせても逆効果だと思うので、いちごさんの負担はすごく大きいとは思いますが、その分他のお子さんの食事は見てもらうや連絡帳を多く書いてもらうなどうまく分担できると良いのですが。。 あと相方の先生の中で「今日もやだって言われるんだろうな〜」という気持ちを持ちながら関わってるんじゃないかな。。 そういう考えって不思議と子どもって見抜くんですよね(^^; 拒否される相方の先生もきっと別の辛さはあると思うので担任間でどうやって連携していくか話し合いが持てると良いですね。

2023/10/26

質問主

ご丁寧な回答ありがとうございました。 今日もやだって言われるんだろうなというのは毎回思ってるんだと思います。「いちご先生が良いんでしょ?分かった、分かった!」と投げやりというか拗ねたような話し方をすることが多いので…。 他の子たちの食事を見てもらおうとするとその子達が私がいないと食べないと言い始めたりするので、それはそれで困ってしまうんです…。 関わり方については色々伝えてはいるのですが、話す時の気持ちのこもって無さというか、とりあえずその場は言い聞かせようという感じが子ども達に伝わっている気がします。

2023/10/27

1人で何人も抱えて、てんてこ舞いになる気持ち、わかります!私もある園で0歳児クラスを持った時、11人中6人が私でないとダメで、私の周りにいつもくっ付いていました。他には3人も保育士がいたのですが、その3人だと泣き喚くし、無理矢理抱っこされても降りようと必死💦「誰でもいいでしょ💢」と他保育士に怒られながら、引っぺがされていましたよ😓  いちごさんは、そんなこと相方にさせたいのでしょうか?嫌ですよね?私はとても嫌だったので、他保育士3人中の1人に、その子ども達6人それぞれと一対一の時間を設け、二番目にこの先生でも大丈夫!と思われるようにしました。すると、2人だけはその1人の保育士でもよくなりました。残りの4人はどうしてもダメでしたが。1人でたくさんの子ども達を相手するのって、めちゃくちゃ大変でしたが、最終的に私が同じ室内で見えていれば大丈夫!にはなりましたよ。子ども達だって、信頼できない先生は嫌だと思います💦まずは、嫌だという気持ちを緩和して貰えるように1人ずつ相方の保育士に慣れて貰うのはどうでしょうか?相方さんが、子ども達に好きになって貰えるように努力する必要があるので、そこはいちごさんもサポートしてあげたらいいと思いますよ。子ども達が嫌がっているのに、無理矢理相手させなくて大丈夫です。いちごさんは、その間は大変ですが😅

2023/10/27

回答をもっと見る


「2歳児」のお悩み相談

愚痴

会計年度で週30時間 非常勤なので平日週休が土日以外に毎週あります。 なので 学年で担任全員 6人揃う日が1週間に2日くらいしかないので 学年全体で何かする時 正規5人揃ってる日になってしまうことがあります。私自身自身、モヤモヤするけど 仕方ないと割り切るようにしてますが…それでも「6人揃って…」と園長、副園長など 誰かが言ってくれないのか?寂しいな。と思ってしまいます。 臨職フルではない、補助的立場で臨職フルみたいに責任も無いしな🙄 とも思いますが ある部分では担任として強く求められることもあり、気持ちの整理がつきません(笑) 今年度 特に… 本当に非常勤が乳児クラス担任は立場や仕事内容とか難しい部分が多すぎる😂 クラス担任を楽しめて、給与が良いからやってられるけど そうでなかったら辞めてるわ(笑)

認定こども園乳児2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22024/11/13

マメ

保育士, 公立保育園

非常勤でも担任として勤務してるならさるみさんがいる日にしようかとならないのが寂しいですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の担任をしています。最近特定の子に対して意地悪を言ったり、手が出る子がいます。 (相手は何もしてません)相手は月齢が低く、幼い子です。  〇〇くんはこっちきたらだめ、〇〇くんはおりて!など言います。 繰り返し相手の思いを伝えていますが、続いてしまっている状態です。 なぜその子が対象なのか、どういった心理でそういった事を言うのか、、いい対応があればアドバイスお願いします。

保育内容2歳児保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42024/12/18

かな

保育士, その他の職場

きっと大人にもあるように なんとなーく波長が合わないとかがあるのかもしれませんね。 もしくは自分の世界観に対して 幼くかんじ言い方は悪いかもしれないけど〝伝わらない〟という経験を以前したのかもしれませんね。 相手にも思いがあるという事を少しずつ学ぶ時期なので ちょんさんの対応とても素敵だと思います!繰り返し繰り返し日々の積み重ねが大事だと思うのでその対応を続けて見てもいいと思います。 対応を受けている子は大丈夫そうですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

1人の補助の先生が保育に入るとクラスの子達が甘えに行ってしまい普段できる事もできなくなってしまいます。 片付けの時間などその先生に抱きつきに行きわざと片付けをしない姿も見られる事があります。 遠回しに補助の先生に伝えても甘えられる事が嬉しいようで… 私が子ども達に厳しくしすぎてしまってるんせいなんじゃないかと最近は凹んできてしまいました。 みなさんのクラスは先生によって子どもの姿が変わったりしますか?

スキンシップ保育内容2歳児

甘い物大好き

保育士, 事業所内保育

102024/08/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

子どもたちは大人を見てるので変わるものです。 私が鬼のように怒るので私のクラスの子も並列クラスの子も私の顔を見たら顔色を変えて 怒られることを止めたり、片付けをするなどをすることもあります。 言い過ぎは良くないですが しめる人は必要に思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。

園内研究保育士

ふじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/04/01
保育・お仕事

年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。

正社員担任保育士

キンモクセイ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

12025/04/01

めりー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園

人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。

新年度担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/04/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

157票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/05
©2022 MEDLEY, INC.