1歳児」のお悩み相談(40ページ目)

「1歳児」で新着のお悩み相談

1171-1200/2476件
雑談・つぶやき

1歳児に座れって言ったって座れるわけないじゃん。 座られたかったら面白い本読んだり、ペープサートとかやって子どもを引き付ければいいんじゃない? 走るな!って言ったって、走りたいんだもん、止まるわけないしゃん。 だったらいっそ、走っちゃえばいいじゃん。 押さえつけたって言うこと聞くわけないよね。 何で気付かないかなぁ…。

お話遊び1歳児

まあこ

保育士, 認可保育園

42022/05/27

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1歳児かわいいですよね❣️座らないし走るしやって欲しくないことたくさんやってくれるしそれが本来の姿ですよね〜💕 年齢の特性を理解せずに保育に入ると先生もしんどいと思いますし何より子ども達が否定的な言葉をたくさん浴びることになってかわいそうですよね😭放任ではなくありのままの姿を受け入れながら、月齢に応じて必要な言葉かけを繰り返ししていればじゅうぶんなのかなと…そんなふうに思います☺️ まあこさんは1歳の子ども達のことをしっかり理解して保育されているようなのでこれから子ども達との信頼関係が築かれていくのだろうなぁ〜と読んでいて感じました☺️ かわいい子ども達と保育を楽しんでくださいね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で今年から1歳児の担任になりました。 学生時代は6個所ほどの実習に行きトータルで約6ヶ月の期間子どもと関わったり、大学4年の時から1年間保育園でバイトもしたりしてきましたが、一度も子どもにイライラすることなんてありませんでした。 ですがここに来て(まだ2ヶ月も一緒にいないのに)急にクラスの子にイライラしてしまったり、力づくで子どものイヤイヤを止めたりし始めている自分が怖いです。 みなさんはそういった経験はありましたか?子どもに誠実に向き合えない自分が苦しくてたまりません。

新卒1歳児保育士

しつもん・なやみ

保育士, 保育園

22022/05/28

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

〜しないといけない 〜をさせないと。 と余裕がないんでしょうね。 全部経験だと思いますし、 焦る気持ちは素直に先輩に吐き出して いいと思います。 誰にでもあることですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育歴10年目になります。 保育の仕事は好きですし、やりがいも感じていますが、長い人生、事務仕事や営業の仕事もやってみたいと思うようになりした。 でもきっとなんだかんだ保育の仕事が自分にはあってるんだろうなと思います。 みなさんの他の仕事してみたい、他の仕事したけどまた保育に戻ったなどの経験談ありましたら教えてください^ ^

0歳児パート2歳児

あーちゃん

保育士, 保育園

42022/05/27

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私は新卒で幼稚園に就職しましたが2年で辞めデパートの販売員として3年ちょっと働いたことがありました☺️転職した時は新しい世界がそれはそれは楽しくて…笑 でも飽きました!笑 やっぱり資格を活かしたい!!とまた保育士に戻りそれからはずっと保育の仕事をしています。大変ですが子どもはかわいいですし何よりパワーをもらえます✨毎日が違っていて子ども達も全員違っていてそれが面白いな〜って思いますし飽きません😊一度離れたからこその気付きです。あーちゃんさんもぜひ一度転職されてみてはいかがですか✨たくさんの発見があると思いますよ💕

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任と言う立場では無いのですが、0歳児から1歳児クラスに持ち上がりのような感じで固定でフルタイム入っている派遣保育士がいます。 1歳児クラスから担任になった正職より関係性はあるはずだと思っていたのですが、良く食べて最後まで座っていられる児のグループがその派遣保育士がその席を担当すると完食しないでふざけたり(食べられるのに)、席を立ち歩いたりしてしまいます。そのグループだけでなくその派遣保育士が担当するとすごく遅くなったりしています。 担任としては書類の事もあるので、全員均等にグループを担当して見たいと思い、週毎に見るテーブルを変えています。 午睡でもその派遣保育士が寝かしつけに入ると子ども達が布団の上を走り回ったり、なかなか寝付かなかったりすることもあります。 現在少し慣れてきて他児に手を出すような姿が見られたり、運動発達の差が激しいので小グループに分けて活動したいと考えているのですが、1度やってみても4人を座らせる事もできない状態で1グループを任せることが難しいです。 子どもたちの状況を考えると少ない人数で十分遊ばせたり、トラブル回避のために12人を3人で見るより高月齢5人、歩行の安定していない3人、その間4人のグループにするのが望ましいと考えたのですが、他に良い案はありますでしょうか?

1歳児保育士

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/05/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

もしかしたら、その派遣の方は何かする時 パニック状態になってしまい 気持ちが落ち着かなくなってしまうのかもしれませんね。私も そういう時期がありました。自分で乗り越えるしかないですが… 書類とは月カリなどですか?テーブルを固定にして 週1とかカリの締切までに話し合うとかにしてみてはどうですか? 私が1歳児クラス担任の時、何人かの中心に据える子(月カリを書く時にクラスの気になる子を上げてどう成長してほしいか書くこともある)の中から2人上げてその子たちを中心に2グループに分けて 遊んだ時期がありました。14人クラス 3人担だったので小グループをする時は家庭支援の先生に入ってもらってました。

回答をもっと見る

遊び

0歳や1歳でできるシーツ遊びについて教えてください。 大きいレース素材(カーテンのような)の布があり、親子くらぶで遊んでみようとおもいます。 やったことがないので、どんなふうにして遊ぶのか、 他のものと組み合わせて遊ぶのか、遊び方を知りたいです! 合わせるとよさそうな歌などもありましたら 教えてください!

0歳児遊び1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/05/27

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

周りをみんなで持って上げたり下げたりしてパラバルーンみたいに遊んでみたり、ゆらゆら〜と揺らしたり保護者が上に上げて子ども達が中に入ってみておうち〜とか言いながら遊んでみたら楽しそうだな〜と思いました☺️

回答をもっと見る

行事・出し物

来週誕生日会で出し物をします。 カレーライスの歌に合わせてパネルシアターをやる予定です。 対象は0〜2歳で全部で五十名ほどいます。 出し物をするにあたって、気をつけること、子供を惹きつける工夫などヒントがありしたら教えてください。 よろしくお願いします。

0歳児保育内容2歳児

あーちゃん

保育士, 保育園

72022/05/26

わか

保育士, 保育園

カレーライスの歌みんな好きですよね∗⋆✧ パネルの大きさは後ろの子まで見える色、大きさにする。始める前の導入、終わった時の声かけが子どもを惹きつけるのに必要かなと思います。内容もですが話し方や間の取り方なんかも大事ですよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の勤める保育園では、1歳児クラスからハーシーズのチョコレートソースがおやつで出ます。 チョコレート、早くない?とも、感じるのですが、皆さんの園ではどうですか?

給食1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

62022/05/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

手作り ココア ケーキが出ることはありますが チョコレートは出ません。

回答をもっと見る

遊び

親子でできる、簡単なゲームあそびを考えています。 1〜2歳の親子対象で、 しっぽ取りゲームが今候補に浮かんでます。 親子で楽しめつつ、周囲のお友だち親子とも関われるようなあそびのアイディアを教えてください!

遊び2歳児1歳児

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

42022/05/24

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

しっぽ取りゲーム、盛り上がりそうで素敵だと思います(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 宝探しゲームなんかも楽しめるかなーと思ったのですが、いかがでしょうか?1歳児さんには少し難しいかもしれませんが、むっくりくまさんなんかも面白いかもしれません✳︎。

回答をもっと見る

保育・お仕事

 仕事は早いが、内容の一つ一つが雑な方っていませんか?例えば、掃除にしても終了しているが、食べこぼしが至る所にまだ残っていたり、子どものオムツ替えで、服にウンチをよく付けちゃったり(下に敷いたマットにも付いてる)、給食後に子どもの手や口を拭いたらしいが、下唇の下側や指の間、腕、手首がいつも汚かったり…私がいつも見つけてやり直ししてます💧子どもがまだ汚れている時には、たまらず「〜ちゃん、腕に〜がいっぱい付いてるね!フキフキしようね!」と口に出してます😅すると、「あ、まだ汚れてました?洗ったんですけどね〜」って感じです。洗ってコレ⁉️っていう汚さでした💦  その方は40歳以上の常勤パートなんですが、他にも雑なところがあり、私はすぐに目についてしまいます😓大人相手なら多少、目は瞑りますが、子どもの衛生面に関しては、ちょっともう伝えるべきか悩んでいます…正直、子どもの手や口を綺麗に拭くこと、オムツ替えは服に便や尿が付かないようにすることについて毎日言うはめになりそうで…💦

パート1歳児ストレス

たむたむ

保育士, 公立保育園

112022/05/22

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

ウンがついちゃうのはダメだし、そういうのに気づかないとだめですよね。ご本人は「ま、いっか!」という気持ちでやられてると思うし、お子さんがいらっしゃるかわからないですけど、おうちではそういう大らか?な子育てをなさってるのかもしれないですし。 ただ園は、自分の子どもではないので、よけいに気持ちを込めて、きめ細かく見てあげないと、ダメだと思うんですよ… その方、40代越えてらっしゃるし、もしかしたら伝えても響かないかも。「それでいいじゃん」になってるので。でも、そういう先生と一緒だとモヤモヤしますね。嫌味にならない程度に、逐一その人の目の前でやり直し、「本当はここまでやらなきゃいけない」ということをなんとなく伝えていくしかないかもしれません。まず、そういう人はそれやっても気づかずおんなじことずーっとやっちゃう傾向にありますけど。。。

回答をもっと見る

行事・出し物

乳児組担任をしています。 今年のすいか割りを今から考えているのですが、去年からコロナで本物のすいかを使わず、すいかのビーチボールを棒で叩く、という遊びをしています。 ても何だか物足りない気がしてしまい、、、 すいか割りを行っている他の園では、どのようにすいか割りをしていますか? またすいかのビーチボールを使っての遊びなど、何かあればぜひ教えてほしいです!!

保育内容遊び2歳児

moon

保育士, 保育園

62022/05/23

ぬーそう

保育士, 保育園

私の園では、変わらずにスイカ割りは行なっています。 ただ、全クラス集めてのスイカ割りから、各クラスで時間帯別のスイカ割りになりました。 もともと、スイカ割りで割るスイカは割る用。食べる用のスイカは別で用意してあります。

回答をもっと見る

保育学生・国試

こんにちは! 私は保育学生の1年生です! 3週間前に保育園での実習を終え、日誌も提出し 残りは日誌を受け取りに行くのみです! 実習の最終日になにか、園に1つか、クラスに1つか、 プレゼントを渡す予定でしたが、良いアイデアが 思い浮かばず、諦めていました。 しかし、日誌の受け取り日に、園に行く最後のチャンス だと思い、なにかプレゼントを作ろうと思います! なにか、メッセージカード?飾れるような物を 考えています! あとは、全クラスに花の名前が入っているので 折り紙などでその花をいれようかなとは考えています! なにかいいアイデアがあったら教えてください! お願いします!

0歳児2歳児1歳児

みー

学生

42022/03/13

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

みーさんの得意なものはなんですか?? 例えば折り紙が得意なら、折り紙で各お部屋のお花の花束を作って飾ってもらったり… 縫い物が得意なら各お部屋のお花を縫ったり刺繍したりして⚪⚪組みたいにしてプレートのような飾り物を作ったりでもよいかもしれないですね(*^^*)そーゆープレートのようなものを粘土で作ってもよいかもしれません。 絵が得意でしたら写真立ての中(写真をいれるところ)に各お部屋のお花の絵を描いたり、折り紙を貼ったりして飾れるようにしたり… 自分の得意を生かしたプレゼントだと作りやすいと思います😊  一生懸命考えて作ったプレゼント、きっと喜んでもらえますよ🎵頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 1歳児8人を3人で担当すると言われていたが…5月に新入児が入らなかったため、2人担任になってしまった💦4月からの新入児が、だいぶ落ち着いてきたこともあって、無理ではないが…GWずっと休みで久々に会った子には、泣かれてしまったし😅出勤してるのに、子どもの様子がわからないまま、遅番だけ入るって何か気持ち悪い😥

パート1歳児ストレス

たむたむ

保育士, 公立保育園

62022/05/08

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

本当ですね。朝、

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児担任になり間もなく2ヶ月・・・最近噛みつきや引っ掻きが頻繁に起こるようになりました💦直前で止められることもあれば、間に合わず相手方に傷がつくこともしばしば・・・怪我をさせられた方には、相手の名前を伏せたうえで、状況→対応を伝えたうえで、謝罪をしますが、怪我をさせた方には特に何も伝えていません💨学年主任からも今年は伝えなくても良いのでは(保護者との信頼関係を築くため)と言われましたが、皆さんの園ではどのように対応されていますか?

噛みつき怪我対応保護者

ぽぽんた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82022/05/21

dish

保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室

噛んだり引っ掻いたり、1歳ちゃんはそこが大変ですよね。 私は…たとえば…親御さんから、噛んだ子の名前を教えてください、と言われたら、それは教えなくてはいけないし、噛んだ子のお母さんやお父さんにも伝えなくてはいけない。という認識ですね。 裏を返せば、噛まれた子だけに、状況と、謝りが親御さんにできたらいいのかなと基本的には思います。 ただ、あんまりにも噛む子が荒れているようであれば、そのことを含めてお母さんとお話をすることもありましたね。お母さんには辛いお話になってしまいますし、私たちも心苦しい話なので、どのようにお話しするかはとても気を使います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0~2歳児の保育園に務めています。 お遊戯、ダンス、ふれあい遊びなどに使えるおすすめのCDがあれば教えて欲しいです。 今よくつかっているのは 普段づかいの シリーズ 赤ちゃんからのあそびうた なとです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

0歳児遊び2歳児

ささ

保育士, 保育園

32022/05/21

しゅりんぷ

保育士, 保育園

僕の勤めている園では「2021年ポップソングベストヒット」といった流行りの曲を20曲前後詰め合わせたCDを買っていたりします。 時折歌が入っていない曲もありますが リズムに乗って楽しそうに踊る子どもが何人もいてます^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

定員9名の企業内保育室で、現在0歳児が1名、1歳児が4名2歳児が2名計7名が在籍しています。 最近1歳男児(一人っ子)の行動が気になり対応に悩んでいます。 自由遊びの時間、同じ1歳児の友達が遊んでいる所を急に頭を叩いたり、保育者に抱っこされてる他の友達の胸ぐらをつかみかかったり、それで泣いてしまう子を見てなのか、2歳児の男児はその子が居ると常にその子を、避けたり、保育者にべったりでべそかいて不安になっている事が多いのです。 人数が少ないし、特定の保育者が他の子と接していると目について焼きもちをやいているのかなと感じます。 前にその子がお休みだった時、他の子ども達がのびのびしていて、特にいつもその子を警戒していた2歳児の男児はいつもより活動的で前のようなひょうきんな面も保育者に見せてくれて、なにか少しでも改善できないものかと思ってしまいました。 その子には毎回、たたく事がいけないことを伝えたり、たたかれるとお友だちが悲しいよと何度も伝えていますがなかなか行動はおさまりません。 電車が好きな子なので、保育者と一緒に絵本を見てやりとりなどをして楽しめることはできます。 その子が友達の近くに居ると誰かしら保育者が近くで手をださないか様子を見ている感じです。 その子の母親から父親がしつけが厳しく、家で我が子に対して厳しく当たりお母さんがイライラしている事があるみたいなことを聞きました。やはり家庭でのストレスが原因の1つなのかなと。 家庭でのストレスが保育園で、でてしまっているのか、似たような経験をされた方でその子の対応、保護者対応をされてよかったなどありましたらご意見聞かせていただけたらと思います。

遊び2歳児1歳児

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62022/05/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

気になるというより近年、あるあるのように思います。 保育士が3人プラス1なのであれば 1歳児担当の先生がその子と1対1の時間を作って 気持ちや思いをしっかり受け止めて 落ち着けるようにしてあげると良いと思います。あと 保護者と懇談をして園での様子を伝え、家での事やお母さんの思いや気持ちを聞いてアドバイスをしてあげると良いと思いますよ。 1歳児クラスの子どもでも月齢の高い子や低月齢で賢い子は 粗暴な子に対して決めつけのような姿を見せる事もあります。2歳児クラスだと子どもが保護者に「〜ちゃん、いつも 叩く!痛いことする!」と話ます。その子が落ち着けるようにどうすべきか保育士同士で話し合いも必要ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

社会人一年目で4、5歳児の担当をしてます。 ペアの先生がいで、その先生の下で一緒に働いている感じです✨ 今までは4、5歳児クラスに入り(4、5歳児はおんなじ部屋で一緒に過ごしている)私が主で動くこともありましたが、基本はペアの先生の補助という形で保育しています。 5月になり、新しい子が3歳児クラスに1人入りました。言葉があまり通じなかったり、友達に手を出してしまったり集団行動がまだ苦手のようで、その子だけを見るパートさんがいます。3歳児クラスは10人ですが、3歳児の担任、新しい子だけを見るパートさん、3歳児全体の補助を私が、、、なんてことがよくあります。 朝園に行き、主任に今日はどのクラスに入ればいいですか?と聞くのが嫌になっています😇😇 自分のクラスの子どもたちと関わることができないのはなんでだろうと考えてしまう😇 0歳児クラス、2歳児クラスの先生は夏頃産休に入ります。4月中に1人産休に入りました❗️ 0.2歳児クラスの担任が産休に入ると正規が5人になります。0〜5歳児までいて、各クラスに1人と考えても最低6人必要だと思うのですが、、、明らかに足りない❓ パートさんも多くて3人、少なくて1人😇😂😇😂 子どもの人数が多かったり,、担任の先生がいなかったりすると,朝から違うクラスに入って、お昼は4、5歳児と一緒に食べて、まだ他クラスへ行くみたいなことが最近多いです。 4、5歳児クラスの子どもには、先生今来たの〜?とよく言われています。朝からいたんだよ〜と返しますが💦 新卒なので子どもたちと信頼関係築きたい!信頼関係は時間をかけて築くものだと思うのでなるべく一緒にいる時間を増やしたいと考えているのですが、難しいですね😂 あと,笑 0歳児の担任が産休に入ると代わりに担任を持つ人がいなくなります😅 そこで4、5歳の担任のどちらかが0歳児の担任になってくれないか?という話が出てるみたいです。 すでに2人の先生が0歳児の担任になりました。 1人はすでに産休に、もう1人も夏には産休に。 0歳児さんはコロコロ担任が変わるので心が安定しないですよね笑 先を考えたくない、ちょっと疲れました😂

2歳児正社員1歳児

やーむ

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/05/21

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

おめでたいことだけど なんだかなーって感じですね💦 そして完全に人手不足ですね😱 私は正規、パートどちらも経験したことありますが、人手不足のところでは 普通に活動任されたりしてました😰 えっ、資格持ってるけどこれパートの域超えてるよね?😇 これさせるなら時給あげてほしいなぁといつも思ってました😂💦  ただ、パートさんということなので 穴を臨機応変に埋めるのはどこの園にもあることなのかなぁと思いました! 子どもにとっても職員にとっても 年度当初に決まったクラスでやっていくことが1番いいのでしょうが…😰 新しく人が入ってくれて回るといいですね( ; ; )

回答をもっと見る

保育・お仕事

虫が苦手な保育士さん( ; ; ) 園児にはどのような形で接してますか?😂 ダンゴムシとか見せてくれますが苦手で本当に 困っています😂💦🙏

3歳児2歳児1歳児

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

152022/05/21

maki

保育士, 保育園

私は、保育士になってダンゴムシは直接手で触る事には慣れました。 どうしても無理な虫の時は、コップを使うか手袋を使っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩保育士が、これ私やりますと何でも仕事を行ってくれるのですが、後輩である私はやはり、いや、私にさせてくださいと言わなければならないですよね… いつも、その先生が仕事も発言も早く言い出せずに終わってしまいます。また、後輩保育士は先輩保育士の仕事をどこまで変わらなければならないのでしょうか?やはり、後輩の変わりますやさせて下さいを待っているのですか?

保育内容1歳児ストレス

ジャスミン

保育士, 保育園, 認可保育園

92022/05/18

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

指示されたら、動いたらいいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳児クラスのお子さんはどのくらい夜、寝ていますか? 息子は8-9時に寝るのですが、朝も早いです。笑 家庭保育なので、寝かしつけが早いのかな?とも思っています

1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

32022/05/19

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

早い子は19時くらいに寝て遅い子は23時というような子もいました。保護者のお迎えが18時半頃の子は寝るのも遅めの子が多く、帰宅後夕飯にお風呂にと忙しいだろうなと想像していました。寝るのが遅い子は朝ぐずぐず言ったり眠くて給食が食べられないような子もいました。ぬーそうさんのお子様は早く寝られるとのことで翌日の活動を考えると、寝てくれるのであれば早寝はとても良いと思います☺️我が子は1歳の頃は全然寝てくれず毎晩寝かしつけに苦労してイライラしていたのを思い出しました😂笑💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

男の子ママに質問です! プラレールは何歳くらいまで遊びましたか? 保育園だと5歳児も遊びますが…集めても飽きちゃうよ〜と言われ、買い足すかを悩み中です( ; ; )

遊び1歳児

ぬーそう

保育士, 保育園

22022/05/20

たなか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

現在3歳ですが、まだ遊んでいます✨ 綺麗に使えば原価に近いくらいで売れるので私なら子どもが遊ぶようであれば買って 遊ばなくなったら売り捌きます!😂✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラス、保育参観がもうすぐです! 保育園内に保護者を入れられないので公園で参観するとのことです。 幼児クラスは公園でルールのあるゲームをしたりできますが、乳児クラスは自分の頭では何も思い浮かばず、、、 参観も保護者は見るだけでなく子どもと関わる時間もあるようです。 そこで、親子で楽しめるゲームやふれあいあそび??のようなものなにかありますか、、、?

公園乳児遊び

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/05/20

しゅりんぷ

保育士, 保育園

YouTubeに「うどんこねこね」と「きゅうりができま」というふれあい遊びがあります! 良かったら検索してみて下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

給食で、フルーツは最後だと思って子ども達にも伝えていたのですが、今の園は、子どもが先に食べたいと言ったら1番目にあげています。好きな物から食べることで、苦手なものを食べず残してしまうことが多いといった印象です。順番は特に気にしなくてもいいのでしょうか。

給食0歳児2歳児

ぷーさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

82022/05/18

おすし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

楽しく食べることを優先するのであれば、それも、それで良いとは思います! 食べ方については、三角食べをしなさいとか、野菜を最初に食べると吸収がーとか、色々ありますが、いい雰囲気で食べれるのが大切なのかな、と思います💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ保護者の方との個人面談があります。時間は約15分くらいです。何度か経験はしていますが毎回緊張します。1歳児の発達を再度確認して応えられるようにしないと。

保護者パート1歳児

みんみん

保育士, 保育園

22022/05/16

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

個人面談の時間、私の園は8分ほど(時間配分難しいです。笑)なので、15分はうらやましいです^_^なかなかゆっくりお話しする機会がないとおもうので、保護者の方との貴重な時間になりますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラス13人の担任ですが、そのうちの1人が1週間に2.3日の出勤で、午後から4時間の勤務です。 1歳児39人のクラスでトイレは男女別にした方がいいとのアドバイスをされました。しかし、今の所、自分から来る子は来るけど、男の子女の子さえ分かっておらず、他の先生方は今は名前を呼んだら来て欲しいというのを目標にしています。 他にも午後からの落ち着いた時間だからこそできるという事のアドバイスが多く、その先生がいる時はまだできるのですが、日常はそこまで手が回らないのでその先生がいない時にはしていないもいう事が多いです。 パートとは言え最年長の先生なので、話し合うと言う事もなく一方的です。 色々な先生方がいらっしゃると思いますが、皆さんは、意見が合わない年上の先生とはどう言う風に関わっていらっしゃいますか?

パート1歳児担任

ぽんた

保育士, 保育園

42022/05/19

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

直接言いにくい場合はさらに上の園長に相談します。またその先生と年の近い正社員の先生に相談するかもしれません。あとは、その先生と冗談や軽い雰囲気でお話ができるような関係作りができればそれとなく伝えやすくなるかもしれませんが、なかなか難しいですよね(>_<)

回答をもっと見る

保育・お仕事

昨日に続き個人面談についての質問なのですが、 個人面談ではお家で様子を聞いたり、園での様子を伝えると思うのですが、「本日は〜お願いします。」等の挨拶の後どのように話し始めていますか?ちなみに1歳児です。

乳児パート1歳児

みんみん

保育士, 保育園

72022/05/17

にこ

保育士, 保育園, 公立保育園

挨拶の後は、乳児はたくさん話したいことあると思うのでレジュメみたいなのを作って保護者に見せながら進めて行くようにしてました! 保護者全体に話したいこととかは、要点は話しつつ、あとはお時間あるときに読んでくださいね!と伝えて、 保護者の方のお話を中心に聞くことが多かったです😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの園では、どこでオムツ替えを行っていますでしょうか…?いや、普通にトイレじゃない?って感じる方が多いかと思うのですが、わたしの園では1.2歳児は保育室のいたるところで替えているんです… トイレの近くならまだわかるのですが、ロッカーの近くや遊びのスペースで替えている先生を見て、驚いています。 やめて欲しいんですけど、何と指摘したらよいのでしょうか…?💦

排泄2歳児1歳児

あお

保育士, 保育園

22022/05/18

fukuchan05

保育士, 保育園

トイレの近くや、決まった場所で替えています。 パーテションを置くことも監査で指摘されました。 子どもたちにも人権があるので、誰に見られてもかまわないオムツの交換方法はよろしくないですね…。 病気などの感染もあるので、同じ場所で(できれば同じ人が)替えるのはどうでしょう?と声をかけてみるのはどうでしょうか。 「乳児期からの人権保育」と検索すると、よさそうな資料ありますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

他の人に抱っこされても泣かないのに 自分が抱っこした時だけ 嫌がって泣かれてしまう、という経験をしたことがある方 いらっしゃいますか? そういう時、どういう対応をしましたか?

1歳児担任

まき

保育士, 公立保育園

22022/05/18

むぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

ありました! 直感の相性?的なものもあるかもしれませんが、私の周りもみんな経験しています! なかなか慣れてもらうのには苦戦しますが、常に本当にその子を心から可愛がる、大好きだよ〜の気持ちで接していました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今まで働いている園で枕を使用していた事がないのですが、子供には枕は必要ないのでしょうか? 新生児では枕を使用するのは、頭が柔らかいからですか?新生児専用の枕は何か違うのでしょうか?

幼児0歳児2歳児

ぽんた

保育士, 保育園

62022/05/16

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

基本的に赤ちゃんには枕を使わない方が良いという考えの園がおおいのでは?と思います。 特に柔らかい物だと、窒息の危険があるので、使用しない方が良いということだと思います。もし、ミルクの吐き戻しなどの心配があるときには、頭の下にタオルを敷いていたりしました。ただあまり高さが出ないよぉに気をつけなくてはいけないと思いますが。

回答をもっと見る

遊び

今月末に保育参観があります。去年までコロナでなかったので久々の参観です。みなさんの園では保育参観ありますか?また、どのような活動を行う予定ですか?参考にさせて頂きたいです! ちなみに1歳児担任です。

保育内容パート1歳児

みんみん

保育士, 保育園

102022/05/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

今の3歳児クラスが1歳児クラスの時 参観をした時は人数制限をして ふれあいあそびなどをしました。今年度 2歳児クラスが1歳児クラスの時はドアや窓に目張りをして廊下から穴を覗いてもらい 通常保育を見てもらったそうです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士をしていて、子育てに役立ったという事はありますか? また、保育士をしていた経験が、自分の子育てで邪魔になったなと感じた事はありますか? か

0歳児2歳児1歳児

ぽんた

保育士, 保育園

62022/05/15

fukuchan05

保育士, 保育園

発達の段階がわかるので、多少発達が遅くても気になりませんでした。 保育園側の気持ちもわかるので、ママ友たちの保育園の愚痴が素直に受け止められませんでした笑

回答をもっと見る

40

話題のお悩み相談

保育・お仕事

愚痴らせてください… 2.3歳児合同クラス、11人を保育士3人で見ています。11人中グレーの子が5人。 1 多動 2 噛みつき、こだわり 3 自傷&多動&他傷 4 多動&言葉なし&一人の世界 5 無気力ゴロゴロ&言葉なし&一人の世界 2歳児は着替えやオムツはずれもまだまだ。 私は担任ですが、気になる5人に注目してばかりで、毎日ケガが無いかに怯え、5人以外の子とほとんど喋れず1日が終わります…全く落ち着く気配がありません…初めて、仕事行きたくない…と思ってしまいました… なんかいい方法ありませんか…(ノω・、)?

噛みつきグレー3歳児

ゆかこ

保育士, 保育園

62025/04/15

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

この5人は何歳児ですか?もし、2歳児なら普通の姿だと思いますが😅3歳児でも、今は4月で何もかも新しい環境になったはずなので、多動と自分の世界に入るのも普通かなと💧ただ、3歳児で噛みつきなどの他害、言葉無し、自傷は気になる姿だとは思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園で、1歳児のクラスで働いています。 新園児が1日保育になり、寝ない子で泣く子などはどのようにしていますか?遊戯室など他の場所に移動したり、部屋から出たりしますか? よろしくお願いします。

0歳児1歳児保育士

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

62025/04/15

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

新年度、毎日お疲れ様です。 以前、午睡の準備の雰囲気を感じ取ると、大泣きしだす子がいました。 周りの子も寝られなくなってしまうため、ベビーカーで廊下や庭を散歩して、保育室外へ出ていました。 ベビーカーに揺られて、泣き疲れて寝る… 1カ月ほどかかりましたが、少しずつ、慣れて保育室でみんなと寝られるようになりましたよ😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで主担任の方いますか? 小規模園でパートながら主担任をさせてもらっています。 書類なども他のパートさんより多く、主担任なので懇談や保育参観もしなきゃいけなくて正直負担が多すぎます。 担任手当もつくわけじゃないのでなんだか負担ばかりだなと思ってしまうのですが、同じような立場の方はどうやってモチベーション上げてますか?

保育参観処遇改善記録

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

02025/04/15

最近のリアルアンケート

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

159票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/04/21

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.