1歳の子って、ぶっ!って唾とばす姿が多く見られるんですが、みなさんはど...

みん

保育士, 保育園

1歳の子って、ぶっ!って唾とばす姿が多く見られるんですが、みなさんはどういう風に声掛けするか知りたいです!

2022/02/26

8件の回答

回答する

2歳児クラスの子どもでもしますが… バイキンマンが飛ぶから止めて‼️と言ってます。

2022/02/26

質問主

ご返答ありがとうございます! 例えを分かりやすくしているんですね!試してみます!

2022/02/27

回答をもっと見る


「1歳児」のお悩み相談

愚痴

転職して2年目、保育士としては5年目です。 ・1つ目 派遣の先生が1人産休に入る+退職されました。すごく積極的に動いてくださるし、色々聞いてくださるのでとても助かる百人力の先生でした。 ・2つ目 その先生が辞める不安もあったのに、今日保護者からクレームが入りました。 内容は、昨日私が保護者対応でお伝えしたことで、連絡帳に数日便が緩いので保育園での便がどうなっているか(余裕の下痢便でした)と、加えて他に熱や咳鼻水がある子もいるので、「お気をつけください」と言ったことに対して、「土日もゆっくり過ごして手洗いも徹底してるのにこれ以上どう気をつけろというのか」と文面から物凄く怒りが伝わってくる連絡帳が届きました。そこから、溜まっていたことがあったのか、しっかりと安全は確保されているのか、しっかり自分の子を見てくれているのかといったことが書かれていました。 正直、その子は私が来るまでに1度“担任を変えてくれ!出来ないなら転園する!”とまで騒ぎ立てた所ではあるのでトラブルがないようにすごく気をつけていたので、誰かに噛まれたりひっぱたかれたりはしていません。ここまで気をつけているのに、「安全が確保されているのか、ウチの子はちゃんと見てくれているのか」と言われ、なんと言うか、悲しいというか悔しいというか、少しイラッともしました。とにかく負の感情ではあります。 私が保護者対応したあと、園長が出てくれて具体的にどこが不安なのかなど聞いてくれていましたが、お迎えが重なった時に他の子(10月生まれ)には保育士は構いに行くけど、ウチの子(5月生まれ)がかまって欲しくて同じことをした時にはスルーだったとのこと。好奇心のままに動くのと、分かってて動くのでは訳が違うし、それによって構ってもらえたという成功体験を与えてしまっては危険なことをすれば構ってもらえると思ってしまうので、変に構いに行かないようにしています。でもそれを理解していないんだなとは思いますが、危険度の差も分からないのかと思っていまいました(イライラしていたため。冷静になれば1人目だし、若いうちの出産じゃないししょうがないと思えることはいっぱいありました。)(あと、私はこの事例を知りません。私のことだとしたら全く覚えていません。)。また、よくよく聞くとどうやらお父さんも思うところがあるらしく、「じゃあ溜まる前に言えよ」と思うのが正直なところです。溜めて溜めて爆発させるなら不安なところを小さなことでもいいから伝えてもらって解消してもらえる方がいいです。(その旨も伝えましたが納得いってない様子) ・3つ目 ↑と同じ保護者ですが、お迎えの時に園での様子を伝えてもらえなくなった。とクレームが入りました。 園の方針で、園での様子は連絡帳や写真販売、その他アプリのツール(コメント付きの写真)でお伝えしているので、保護者対応は短めにする(お迎えの保護者対応は保育士が中の見守りを抜けてしているということもあり保育が手薄になるので)ということに徐々にしているのですが、「変わったなら言ってもらわないと分かりませんね」とバッサリ。「そういう事だったんですね。」とか言えないのかと気分が悪くなりました。 クレームを入れる保護者ってどうして謝っても対応を伝えてもずっと不服そうなんでしょうかね… 最後に、 長々と負の感情を書いてしまってすみません。どうしても誰かに聞いて欲しかったけど、どこにも吐けなくて辛かったのでこの場所が見つかって良かったです。今後は色んな投稿を保育の参考にもしたいと思います。

小規模保育園1歳児ストレス

うる

保育士, 小規模認可保育園

22024/05/21

4人のメンズママ

保育士, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です☆ 保護者対応ってその方によって受け止め方も異なるから難しいですよね。。 さらには同じ方でも心のゆとり具合や体調によっても違うように感じます。。 私の場合、保護者の方に(職場の人に対しても同様ですが)負の感情が湧いてしまった時は『もしかすると心がいっぱいいっぱいでしんどいから人に優しくできないのかもしれないな』『もしかするとお仕事が大変な時期なのかもしれないな』というようにバックグラウンドを勝手に想像しています。そうする事で相手に対してちょっとだけ優しくなれます笑☆ そして『そんな風に思ってあげられる自分ってえらいな』って思えるので自分にも優しくなれます🎶 負の感情は吐き出してスッキリしましょ(^^) 保護者の方にこのイライラをそのままぶつけなかったうるさんはすごい!!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から転職しました。転職早々この1週間で色々ありました。 まず、慣れ保育前でクラスの打ち合わせ無し。 情報共有無し。1日の流れや確認も無し。アレルギーや疾病共有無し。(クラスには夕方や朝に他のクラスに行くこともあります) クラスリーダーは3年目で初リーダー、もう一人は7年目で今の園に半年いる職員。 色々聞いても明確に答えてくれず、半年の職員に至ってはサバサバしているのか、コミュニケーションが取れない。リーダーと半年の職員はお互いに確認したりしているのに、こちらには全く無い。 そしてとうとう木曜日にキレてしまいました…。 園長を踏まえて話し合いを持ちましたが、こちらが悪いというようなニュアンスで。 仕事もマニュアルがあるのに整理されてなく、見て覚えるらしく…。 皆さんの園ではどうですか? 25年目の保育士も新しい場所はわからないことだらけだし、手を付けていいかどうかもわからない。 とにかく、今の園の雰囲気から慣れようとは思いますが、怖くて不安です。

新年度正社員1歳児

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22024/04/07

sao

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

お疲れ様です。 私は保育関係の職歴20年目ですが、同じような経験があります。 結婚を機に13年勤めた幼稚園を辞め、初めて保育園に転職した園でした。 我慢して1年勤めて辞めましたが、我慢しすぎて身体に慢性的な蕁麻疹が出たりと大変でした。 今振り返るとクラス担任に入ってたとはいえ1年も我慢する必要なかったなぁ、と思っています。 GREEN TEAさんの今の環境はとても辛そうなので、我慢できなくなったら転職ということも考えていいのかな、と思います。 ご自分の身体を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

遊び

0〜1歳児をみています。この年齢こそスキマ時間をつぶす遊びが大事だと思います。何かこれはかなりハマった!みたいなスキマ時間遊びはありますか?

0歳児遊び1歳児

はなこ

保育士, 認可外保育園

32024/03/14

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

毎年担任をするなかで、食育指導の難しさを感じます。特に、偏食の子や少食の子。無理矢理食べさせるのは良くないのは分かります。だけど頑張って食べてる子もいて、作ってくれてる人もいるわけで…。毎回指導するなかで、葛藤しています。みなさまはどうしていますか?

食育

みーこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

02024/06/28
保育・お仕事

2歳児クラスの担任の時 マイペースなお子さんの対応はどうしていますか? 朝の用意、靴下靴の着脱、給食など周りのペースに合わせることなく自分のペースで行うお子さんがいる場合どうしていますか?自分のペースに入るまでも時間がかかり、ぼーっとしています。 自分のタイミングにならないと活動が始められず、みんなが待っていても焦ることはありません。 先に行ってしまっても焦ることはありません。 手伝ってもいいのですが、全部介助してもらうつもりになってしまい、自分でもやってみて欲しいんですが対応が難しいです みんなが待ってるよ、次⚫️⚫️するよ、とつたえたら みんなが自分が用意できるまで待っていればいい みんなが先にやっちゃうからいけないんだと答えがあり、頭はいいんだなと感心したものの集団の中に入れる難しさを感じました 1人だけ取り残されてしまうお子さんがいるときは皆さんはどうしていますか?

身の回りのことクラスづくり2歳児

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

12024/06/27

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

自分のタイミングで行動したい子いますよね。自分も2歳の担任してたときに同じような子がいました。 こちらの意見を受け入れてくれない子には信頼関係を構築する時間をたっぷりとることを心掛け、一対一で接する時間を作り先生側の意見を聞けるようになるまで根気強く関わっていました。 個人的には子ども自身のペースも大事にしたい気持ちももちろんありますが、この先の幼児組での集団生活や小学校生活のことを考え、集団で行動する大切さや周りのペースに合わせることを小さいうちから教えるのがすごく大事だと思います。 あとは、1日の初めにその日のスケジュールを口頭やイラストで説明し、あらかじめ理解できるようにしておく、ような支援もしてました。(これは自閉症の子の加配をしてたときにしてました)頭のいい子はそのスケジュールを見て先に行動したりすることもあり、声掛けする必要もなくなったので言葉で伝わりづらいときには視覚的な支援がとても有効だと思いました。 どんな方法でも1日2日で結果は出ないので根気強く関わることが必要ですよね😀

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士を5年で辞めたのですがまた戻ろうか迷ってます… ただ給料と労働が見合ってないのでかなり迷っているんですが… 戻られた方でなにかきっかけや決め手があった方教えていただきたいです

給料保育士

椿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/06/27

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

自分も認定こども園の保育士を5年で辞めました。会計年度職員だったこともあり、給料も少なくボーナスも少なかったので辞めましたが、今度は児童発達支援施設で保育士として働きます。正職で毎年昇給もありボーナスも良く、加配をしていたこともあり障がいを持つ子どもの支援がしたいと思ったのがキッカケです。 保育園の保育士だと、特に担任は仕事量も多いので給料に見合ってないなと思っていましたが保育園以外の施設の保育士なら比較的給料も良いところが多く、持ち帰り仕事もないところがほとんどなので体力的にも精神的にも良いかなと思ったのが決め手です!自分的にはやりがいも大切ですがやっぱりお金の面が1番気になっちゃいます😶

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

好き、楽しみ普通だよ苦手じゃないけど疲れる苦手だなその他(コメントで教えて下さい)

148票・2024/07/05

子どものストレスが爆発してる保育が上手くいかなくてストレス通勤で濡れたりしてストレス洗濯物が乾かなくてストレス体調がすぐれなくてストレスストレスないですその他(コメントで教えて下さい)

184票・2024/07/04

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

222票・2024/07/03

あるたまにあるないないけど、行きたいな…その他(コメントで教えて下さい)

219票・2024/07/02
©2022 MEDLEY, INC.