職場・人間関係」のお悩み相談(80ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

2371-2400/2435件
職場・人間関係

わたしはパート(扶養範囲内)で働いています。 扶養範囲内なので月に何日かは土日以外にも休むのですが、パートはシフト表に記載がありません。そのため主任以外の先生には、わたしの休みが月始めには伝わりません。 休む前日にお伝えしています。 みなさんが勤務する園はパートの先生も正職や臨職の先生のシフトに記載されていますか?

シフト

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/02/04

くる

保育士, 保育園

私の園ではパートも臨時職員も、バイトも同じシフト表に入っています。 なので、バイトの方やパートでフリーの人などは シフト表をみながら事前に入るクラスを組みやすくなっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園長と上手くいかず、今の保育園辞めようか、悩んでいます。 環境も、主任、園長もいい方なのですが、園長は私を育てようとしてくださっているのか、当りが強くて、伸び伸び働けないです。 幸い、前職の保育園の先生から、また一緒に働きたいと言われています。 ただ、出戻りがいいのか悩んでいます

まっす〜

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 児童施設, 児童発達支援施設

62020/02/04

くる

保育士, 保育園

本当にきついのであればあまり無理せず、やめるなら早めにゆったほうがいいかと!今はどこも保育士が足らず働き口には困らないでしょうし(^^) 私の園では主任が合わずやめてしまった人がいましたが、今の園の子どもが忘れられず帰ってきた人もいますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の園は、年案・月案・経過記録・園だより・クラスだより…。全部手書きです。クラスだより・園だよりにいたっては、カラーコピーで渡すので色もつけないといけないです。しかも「残業」というものがなく、全て持ち帰りです。園ではする時間が一切設けられてなく、またクラスで何か作るために必要な紙皿とかそういう材料は保育園になかったら全て自腹です。おゆうぎ会の衣装の準備も自腹で、おゆうぎ会だけで5万円は使いました。 新任の保育士で、同期もいないため結構キツイです。 残業があるのがいいことではないけど、全て持ち帰りなのもかなりキツイです。

年案おたより月案

もちゃ

保育士, 認可保育園

62020/02/04

ぱんだ

保育士, 保育園

こんにちは^^* 同期がいないのはきついですよね😭 辛い仕事はもちろん嫌ですが、もし同じ園に同期がいてくれたら、ちょっとした嫌な仕事も愚痴りながらも一緒にできてそれがまた気付けば息抜きの1つでもあっただろうなと思います😩

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒保育士でやっと今年度も終わるなぁと思っています。 3年以上今のところで務めるのが目標ですが、保育そのものの難しさを感じたり、先輩の目線が気になったり。 だからといって先輩の力を借りないとできないこともたくさんあって、3年も続けられるのか不安です。 3年以上働いている方、どんな3年間でしたか? 3年間は短く感じましたか?長く感じましたか?

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/02/03

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

7年間同じ職場で働きました。私もまずは3年は働かないと!って思って働いてました。 なんだかんだ3年間はあっという間でしたね(^^) 私は3年目からはとても楽しかったですよ!保護者からも信頼して貰えるようになり、1年間の行事も頭に入っているのでとてもやりやすくなりましたよ~(^^) 仕事にも慣れて楽しくなるのが3年目あたりじゃないでしょうか(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

今契約社員として保育士で働いていますがまだ入社して1ヶ月経っていないのに教えてくれません。あと埼玉から地方にきたら乳児さんの手遊びが子どもたちに通じなくて精神的に不安定で2週間おやすみ貰っていますが続けられる自信もなく、このままやっていていいのか悩んでいます

ヌック

保育士, 保育園

22020/02/03

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童発達支援施設

もしかするとヌックさんの働いている保育園の方はあまり余裕がなく見て覚えてや経験あるから大丈夫と思われているのかもしれませんね 私が同じ立場なら手遊びなど地域ごとに違うと感じるなら他の先生にそのことを話してみられてはどうでしょうか? 何もかも分からないのならyoutubeなどの手遊びを見たりとやってみるといいかもしれません まずは子供たちの様子を見て何に興味があるのか探してみてください

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしが勤務している保育所は法人のため、いくつも保育所があり異動があります。みなさんの保育所、保育園の人事異動や新クラス担任の発表はいつですか?ちなみにうちは2/28に内々示です。。

しょーし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22020/02/02

何太郎

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス

3/20過ぎに異動発表のクラス発表は4/1だよ。 余裕っしょ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じクラスに、人の悪いところばかりに目をつけて、ずっと愚痴や文句を言っている先生がいます、、、子どもたちのことも、保護者のことも、職員のことも、基本的に悪いことばかりで、、、なるべく聞き流したり、同調しないようにしたりしているのですが、どうしても嫌な気分になってしまいます(*_*)気にしなければいいだけなのはわかっているのですが、どうしても気になってしまって、、、やはり保育観、価値観の違いだと思って受け流すしかないのでしょうか、?

sara

保育士, 公立保育園

22020/02/01

さくら

保育士, 保育園, 認可保育園

初めまして、コメントさせて頂きます。 それは辛いですね。同じクラスだと、できる限り関わらないようにするのはなかなか難しいですからね…。 まずは、主任や園長に相談する。もしくは、さらにその上の上司(会社)に相談するのは難しいでしょうか?少しでも早く改善されれば良いのですが…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いま2歳児クラス担当なんですが3人担任なのに1人はほとんど仕事をしてくれなくてリーダも一切やらないしで困ってます。 主任もやっててそっちの仕事も多いのも分かるのですがそれなら月案とか日々の保育日誌とかも変に手を出してきて。子どもの姿をほんの1部だけしか見ないでわかったような発言をされるし正式書類に適当なこと書かないで欲しい…… でもそれをやんわりと伝えるとキレられ園長に「(私)先生が話を聞いてくれない」と報告され、それを園長から聞かされました。 あと数ヶ月ですがもう限界です。

月案2歳児

ぺんぎんまん

保育士, 認可保育園

32020/02/01

サイガ

保育士, 保育園

主任をするとクラスまで手が回らないのはわかりますがあまりにも横柄ですね。もう一人の先生と話して園長にしっかり話すか今の時期なら二人で回せることを伝えていいかもしれないですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

グチを言いたいです!今零歳児を担当してます。クラスに看護師がいるのですが、チーフを差し置いて離乳食はこのようにすすめてとか細かく指図してきます!今日も初めてのこどもの離乳食でチーフの指図のもとすすめてたらダメ出し!あなたはなんの権限あるの?というかんじです!あとからチーフに聞き流してと言われ。腹立つ❗保護者にも私が担当なのにかってにミルクのこととか話してきめるし!やってられないわ!!

ミルク離乳食

みーこ

保育士, 認可保育園

42020/01/31

ゆきりん

保育士, その他の職場

みーこさん、毎日お疲れ様です。 0歳児担当とのこと、多忙なお仕事プラス看護師さんへのストレスで大変なこととお察しします。 きっと、その看護師さんはご自分の領域(保健師の資格もお持ちなのでしょうか)に対して、口を挟まずにいられないタイプなんでしょうね。 でも、保育のプロはみーこさんなんですから、あまりにも理不尽な場合は保育士としての見解を冷静にお伝えされていいかと思いますよ。 保育と看護、両方のプロがいらっしゃることは、特に乳児クラスには大きな安心材料になるはずです。 チーフにも、みーこさんの思いをうまく汲み取ってもらい、日々穏やかに過ごせるといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こども園で働いています。 仕事の時間の事でお聞きしたいです。 月によって仕事時間にばらつきがあります。 平日は7.5時間実働のひもあれば9時間の日があります。 来月は2月は日にちも少ないのでほぼ毎日9時間実働で1時間休憩…毎日10時間も拘束されることになります。 労基にも電話して確認しましたが変動労働時間?というのがあり私の園はそれではないか?ということで法律には違反していないとの事でした。 このような時間でお仕事されている方…いますか?

労基

ちゃ

保育士, 保育園

32020/01/31

青い鳥

保育士, 保育園

大変ですね。私は完全週休2日制なのでそのような働き方はありませんが変動労働時間なら仕方ないと思います。就業規則をみて園に聞いてみるべきだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園の園長先生に向いているのはどんな人だと思いますか? また、どんな園長先生の元で働きたいと思われますか? 保育園によってルール、常識や保育は本当に様々で、園長先生の考えで成り立っている部分が大きいと思ったので理想の園長先生について知りたいと思い、質問させていただきました!

園長先生

hanauta

保育士, 小規模認可保育園, 園長

22020/01/31

Ray

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育

保育指針を理解した上で、現場の実情を知っていて相談しやすい園長先生がいいですね❗

回答をもっと見る

職場・人間関係

5年務めた保育園を3月で辞めます。 11月に辞めることを伝えたのですが有休消化をしたいのですが人手不足と言って2日とかしか取らせてくれません。 転職した方で有休ってやはり残りましたか? 人手不足という割に園長は有休をとっているんです…最低です。

ありりぼん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52020/01/30

ひらめ

保育士, 保育園

有給は何度も伝えて取りました! 根気強く取れるよう、まだ時間はあるので伝えてみてください!有給はもらえる物です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんにお聞きしたいです。 月週案は提出してどれくらいで返ってきますか? 私の園はそもそもその月が終わってから出しても何も言われないし、提出してから平気で2ヶ月放置してたり書類を紛失されたりします。 これっておかしいですよね…

週案

ありりぼん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22020/01/30

ひらめ

保育士, 保育園

提出して1週間以内には返ってきます!こちらが一生懸命書いたものを紛失するなんてあり得ません。なくされたら、その方に書いてもらいたいくらいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士8年目の者です。 今年度新卒の先生と組んでいたのですが、年末年始の休み明けから欠勤する日が増え、無断欠勤だったり、園長にLINEして休みを伝えたりする日が多く、1月は5日しか出勤をしてくれませんでした。 話そうにも電話に出てくれず、精神的にキツイと言った次の日にはもう少し頑張ってみたいとメールが来たり、来るのか来ないのかわからない毎日に振り回されています。 急に1人担任になり頭が混乱していますが園長に言うと諦めようの一点張りで疲れてしまいました。 解決策は無いのはわかっているのですが、書かせて頂きました。

担任

ずっちゃん

保育士, 保育園

22020/01/30

ひらめ

保育士, 保育園

私もそのような方と組んだことがありますが、頑張りたい気持ちがあっても、行動に移せない人もいるようです。 (仕事以外の悩みや、こちらが知らない範囲でのことなどで) 来るはずだとこちらが期待して来ないと辛いですが、来ないものだと思って来た時はこちらがラッキーくらいなモチベーションでした。 大変かと思いますが、期待せず見守ることが大切かと思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今4年目で低月例児(7月生〜2月生)1歳児の担任をしています。一緒に組んでいるのは3年目の1歳児を経験したことがある職員です。お互いに若手、そしてわたしが小さいクラスが苦手です。何か遊びを設定しても、子どもたちはみんな一緒に組んでいる子の方へ行ってしまい、全然あそべない状況で!結構落ち込んでいます💦どうしたら楽しく遊べるでしょうか?また同じような事で悩んでいる方はいますか?

1歳児

のっち

保育士, 保育園

42020/01/28

さくら

保育士, 保育園, 認可保育園

もう一人の先生は、何の遊びをやっていて子どもたちは楽しんでいますか?まずは、もう一人の先生のやっている遊びをじっくり観察してみたり、その先生に1歳児の子が好きな遊びを聞いてみるのも良いかもしれませんね(^-^) それから子どもたちを惹き付けるには、まず1歳児さんが好きな手遊びをいくつか覚えやってみるのはいかがでしょうか? 例えば、トントントンあんぱんまんや三匹のこぶた、お弁当箱などでしょうか。 焦らず頑張ってくださいね♪ 子どもたちを惹き付ける

回答をもっと見る

職場・人間関係

書類の字が汚い と書き直し。これで4回目。 見やすいように気をつけて書いているつもりなのだが。もうどの字を書いても、何を書いてもダメな気がして書けない。

ぱりらぱらりら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院

22020/01/28

かがく

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

PC入力はどうでしょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に精神的な限界を感じています 年度いっぱいで退職するのですが3月までもつか不安です 特に夜になると何もかも嫌で理由もなく泣きそうになったり過呼吸になりそうな感覚におそわれます 実際に症状としておこるわけではないのですが、、 常に胸が苦しいような感覚です うつ的なものなのか?と思い通院も考えましたが行っても改善するのか?となかなか行動できません 同じような体験をしたことがある方いらっしゃいますか?

kuku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設

62020/01/27

にゃんまん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

はじめまして! 退職されてしまうのですね( ; _ ; ) 私は夏に転職しましたが年末に 同じような症状が現れ、心療内科を 受診しました。うつ病と不安障害を 併発している、とのことでした。 保険適用されますし、お薬も 希望があれば漢方にしてもらえます。 お薬の力を借りて乗り切れることなら 早めの受診をおすすめします(><) ただ、病院選びは慎重に行ってくださいね☺︎ 少しでも心が軽くなりますように…😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

常に自分が中心にいなきゃいけない先輩がいます。とても仕事が早く尊敬できる所が沢山なのですが……いつも周りを見下すところが残念です。 仲のよい周りの人の愚痴も先輩こら聞かせられるため、その時はどうしたらいいですか…??

そら

保育士, 保育園

22020/01/26

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

「そうですねー(あなたはそう考えているんですね)」ぐらいで聞いてあげれば、それでいいと思います。肯定も否定もせず、たまには少し自分の意見まぜながら相づち打っていれば、日々は過ごせます。 仕事が早いのと、性格がをいいのは、全然違う資質だと思います。 それが、あまりに過度で仕事に支障をきたすレベルなら、上司に報告するか、仕事を辞めるなどの対策を考える必要があります。 周りにも、口に出さないだけで同じように感じてる人はいるはず。そういう人たちに相談するのも手ですね。 流せるなら流しましょう。そいつに心を奪われる時間がもったいない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転園を考えています。 上下関係や先輩保育士の中でも派閥があったりとかなりめんどくさい人間関係です。 行事にもかなり力を入れているのですが今どき 子どもメインと言うより職員が頑張って綺麗なものを作っていると言う感じです。 その割に日々の保育ではあまり子どもの成長をしっかりサポートしきれてない感じで定員数を超えて多くの子どもを作業のように見ている気がしてなりません。 自分はまだ2年目なのですが私には小規模保育園の方があっているのかなと思って今の保育園をやめたいと感じているのですがうちの園は結婚、出産でもなかなか綺麗にはやめることができません。ギリギリまで引き止められて休職、産休を望まれます。 そのため辞めると言い出すこともしにくくとても悩んでいます。 やめたい意思を伝えても結局丸め込まれてズルズル働き続ける方も何人がいらっしゃいます。ですが私は辞める意思を見せてから働き続けて周りに白い目で見られるのも嫌なのでどうしたものか、と。

むちこ

保育士, 保育園

22020/01/26

みーこ

保育士, 認可保育園

いろんな保育園ありますよね!パワハラや、勤務体制、休みのことなどで退職し、転職しました!辞めにくいところもありましたが、休んで電話で退職を告げ、退職とどけを送るとそのままやめることができました!仕事もすぐ見つかり、辞めることを悩んでたのが馬鹿馬鹿しく思えました!自分にあった場所はあります!保育士を大事にしてくれるとこがいいですよ!でも自分でちゃんと言って話し合ってから辞めるのがベストですよ!勇気だして!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

認定こども園です。預かりの基準は保育に欠ける家庭、となっておりますが、一度、引越しのためお子さんをお預かりしてほしいと言われて、わかりました。と伝えました。 しかし、その園児が保育に入ってるとわかるとお局さんに軽く嫌味を言われてしまいました。。自分は保育に入るならまだしも、この子なんでいるの?とか?保育者にぽろっと呟いてきます。たしかに人手不足もありますが厳しすぎでは、、。 皆さんの園は 預かりの基準なんてありますか?

延長保育認定こども園

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/01/25

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

私立幼稚園で働いていた時は、月極の場合は申込書にその理由を記載してもらっていました(家庭での保育に欠けるという基準)が、そうでない方には理由を聞くこともありませんでした。 確かに人手不足を考えると、安全を確保できないのに誰でも預かるわけにはいかず、優先順位がつくのは仕方ないですよね。 でも、その状況を想像すると、仕方ないと思いますし、数日のことなら、「お引越し大変ですね」と一言声をかけて気持ちよく預かってあげたいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの園、高齢保育士ばかり またこの3月で2人の20代の保育士が辞めます。 やはり、 高齢保育士は愚痴や文句が多くて、黙って仕事ができない から、、 嫌気がさしたのかなあ。。 若い保育士の方、どう思いますか? 良い先輩に出会えない、悲しい限り、、。

まこっち

保育士, 認可保育園

62020/01/25

せん。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

はじめまして。愚痴が多い現場だとモチベーションも下がりますよね、、、1人言い出せばもう癖になってしまってそういう雰囲気になってしまってるんでしょうね(>人<;) ベテランの人の方が、いい面でも悪い面でも気がつくところが多いでしょうし、割り切って仕事していくしかない、って感じですね(>人<;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの園では職員の入れ替わりが激しいです。 産休、育休からのそのまま辞めたり、急に理由も言わずやめた人もいたりと理由は様々ですが、常に人手不足です。 みなさんのとこはどうですか?

ミルクティー

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/01/23

mie

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私の園も人の入れ替わりが非常に激しいです。私は首都圏に住んでいますが、私の母(保育士)は地方在住で、それでもやはり人手不足と言っていました。現在は全国どこでもやはり人手不足のようですね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤続4年目保育士です。今後、子どもを作ろうと思っていますが、育休産休復帰後、上手くやっていけるかとても心配です。時短にすると、影で色々言われそうだとか、早番遅番こなせるのかとか。旦那は全面的に協力してくれると言っていますが、どちらかというと、家庭より、職場での人間関係が心配です。(そこまで好きな職場でもないですが、行事が少ないし、いい意味でゆるい保育が出来ています)育休産休復帰した先生の経験談が聴きたいです。

ずんだむ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

22020/01/23

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

もし、どうするのかを選べるのであれば、誰に何と言われようと自分に無理のない勤務体制選ぶべきだと思います。 一番お二人で考える必要あるのは、お子さんと生んだあとのお母さんの体。心身ともに、辛い時期があることを前提に考えてみて下さい。 大切なのはあなたの未来です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

常勤の先生は休憩無しなのは普通ですか? 9時間ぶっ通しで働いてます。 常勤もパートも派遣も関係なく、休憩ありますか?

さとし

保育士, 保育園

182020/01/23

はる

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

勤務先によると思います! 昔行った実習先の保育園では休憩室がありどの職員さんも休憩していました。 自分が常勤で働いていた保育園は未満児クラスの時は子どもの午睡中に交代でお茶タイムがありましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士だけに限らないのですが、職場の人間関係に悩んでいます。 苦手な先生と組むと思考が固まってしまいます。 どのように工夫すればいいでしょうか?

まっす〜

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 児童施設, 児童発達支援施設

42020/01/23

Ray

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園, 認可保育園, 病児保育

なるべく話をあわせて、それでも無理なら上司に相談ですかね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園内の先生方の連絡先って全員知ってますか? LINEとかって特に交換する必要ないですか?

さとし

保育士, 保育園

42020/01/19

つばき

保育士, 保育園

同期とかなら持ってたりしましたがそれ以外はラインまでは交換しませんでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今4年目の幼稚園教諭です。 今年度は新人の先生と組んで年少を担任しています。 わたし自身もまだまだ未熟で、新人教育をしながらの保育に責任の重さや不安があります。 正直プライドが高く、こうしてみたら?と伝えるとあからさまに機嫌が悪いような態度になります。 来年度は1人担任になる可能性も含めて、子どもの安全面や成長をしっかり見られるように指導しているつもりなのですが、、、なぜこうも人の話をしっかり聞いて吸収しようという気がないのか、と悩んでいます。 言われるのが嫌なのは分かるのですが子どもの命を預かっている以上きちんとする所はしてもらわないとと思ってしまいます。 どう指導すればいいのでしょうか。

3歳児幼稚園教諭担任

にじ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

102020/01/19

りんこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

私が幼稚園で働いていたのは25年前なので役にはたたないかもしれませんが、私立幼稚園なら4年目ならベテラン扱いですよね。学年主任とか。生意気な態度ならそんなに教えてあげなくてもいいのでは。質問してきたら答えるとか(^^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設での人間関係に悩んでいる方はいらっしゃいますか?(>_<) どの立場の方との、どんな関係で悩んでいるのか、教えて頂けると助かりますm(__)m

はな

その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設

22020/01/18

なつこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可外保育園, 託児所

初めまして!過去の話なんですが、 私は、2年ほど先輩の保育士さんとの人間関係で悩んでました。幸いその人には、気に入られて仲良くさせてもらっていたのですが、私の同期とは上手く合わないみたいで、同期にはきつく、当たられ、私と同期との関係性も少し変わってしまい、板挟みみたおな状態で、とてもしんどかった思いがあります。 女の集団になると、どこでも派閥みたいな物が生まれて、どこかに所属するような形になっていたので、毎日、気を使っていましたね…。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職しようか迷ってます…。 私の職場は平均年齢が高く、ベテランさんばかりです。私は入って3年目ですが、仕事をするのが遅くいつもイライラされてしまいます。自分なりに頑張ってるのですが上手くいかないので、どうやったら効率よく働けるか聞いても『自分で考えな』とあしらわれてしまいます。職場でも悪口を言われること多く、とても居心地は悪いです…。 このまま4年目として働いていてもいいのでしょうか?それとも転職した方がよいのでしょうか? 給料、福利厚生は充実してる方だと思います。

ニャムサス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72020/01/18

つーた

保育士, 認可保育園

コメントさせていただきます。 転職していいと思います。 認めらないような職場に居続けることで身体を壊してしまってからでは遅いので、そう思ったということは、転職に踏み込んでもいいのではないでしょうか。 ベテランさん、どうしてそんな言い方をしてしまうのでしょうね。私自身もそう言った方には疑問を抱きます。 子どもがそれぞれ違うように、大人もそれぞれ違います。 あなたと同じような方を求めても、いませんよ? あなたの思い通りになんか、できませんよ? あなたの3年目を当時上の立場から見ていた人の評価はどうだったんですか? 当時の先輩保育士があなたみたいな人だったんですか? などいろいろと感じてしまいますね。 先輩と同じように、とか考えなくてもいいと思いますよ。 まずは自分のペースの中で、こうしてみようとか試行錯誤して成功したことも失敗したことも自分のものにしていければここは、効率よくできるようになってきたな、と思えるかもしれません。 3年目ということですので、まだまだこれからですよ! 諦めないで、その方を反面教師にして、新しい場所で頑張ることはいいことです! 私自身、過去に嫌なこと、悪口を言われたこと、たくさんありました。周りも話は聞いてくれるけど、助けてくれる人はいませんでした。正直とても辛かったです。 当時は3年目で、年長担任。年度途中で辞めるわけにもいかず、耐えて耐えて、やっと次の年。疲れました。 ですが、あの時乗り越えて良かったと思っています。 私の場合は、ベテランの方が去っていく形になったので、ならば残ります、という結果になりました。 ですが、当時は自分が転職することも考えて話はしていました。なので、ニャムサスさん自身、お辛いようならば我慢して来年も続ける必要はないです。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前の園では自分なりに 頑張っても否定されてほんとに辛くて自己肯定感かなり低くなってたけど 新しい園にきて、先生はこうしてくれるから助かる。とか、先生の声がけいいよとか 私のいい所を見つけてくれる人達に出会えてほんとに嬉しかったのに その先生達が今年度で15人もいなくなるのほんとにきついし寂しい、もっと教わりたいことあったのに 会社がクソみたいにダメだから いい人みんな去ってくんだよ!ボケェー! 留まって欲しいなら全力で何とかしてよ

おかの

保育士, 保育園

22020/01/17

まこっち

保育士, 認可保育園

おかのさん、 自分のいいところを見てくれる先生は、きっと子どもにも良い言葉をかけてあげてる先生かなぁって思います。 そんな先生に出会えて良かったですね、 良い人ほど辞めていくんですよね、、、会社クソなんですね

回答をもっと見る

80

最近のリアルアンケート

食事援助は得意♡好き他の時間と変わらないよ苦手ストレスです😂その他(コメントで教えて下さい)

172票・2025/07/24

寸志程度10~30万円💱31~50万円💰50万円以上💴ないです💦その他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/07/23

保護者と話す時が苦痛同僚と話すのが苦痛主任や園長など上司と話すのが苦職員会議や研修場面で話すのが苦話すことは苦痛じゃない♡その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/07/22

取得資格✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨保育の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/07/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.