皆さんの知恵を貸してください。今働いている保育園なのですが虐待がありま...

Rose

保育士, 保育園, 認可外保育園

皆さんの知恵を貸してください。 今働いている保育園なのですが虐待があります。他にも問題点は山ほどありますが、入社して半年間私ができること全てをしてきたつもりですが、なに1つ改善されません。 園児も定員の1.5倍の人数がいます。企業主導型です。 園長副園長が虐待のスタンスで、上に相談することは不可能です。 外部に相談したいと思うのですがどこに相談すると良いでしょうか? うちの園は全て身内で職員が構成されているため頼れる人はいません。

    2020/03/03

    13件の回答

    回答する

    内部告発してやめましょうそんな園

    2020/03/03

    質問主

    詳しくどこの機関に内部告発すると良いのでしょう? 今月いっぱいで私はやめますが、子どもたちは4月以降も残るのでこのままにしておくことができません。

    2020/03/03

    回答をもっと見る


    「職場・人間関係」のお悩み相談

    職場・人間関係

    パートの保育補助として約5年間、一つの園に在籍をしており、自身の希望で今月末でほかの園に異動することが決まりました。初めて勤めた保育園ということもあり、楽しい思い出もたくさんありますが、パートという立場だったこともあり、長年見過ごしてきてしまった園のよくない風潮に疑問を持ち続けています。 端的に申し上げると、一部の正社員(担任を持っている者)の不適切保育が度々見受けられることです。気になる保育をしている方が2名いて、1名は0歳児の担任です。明らかに好きな子、嫌いな子で対応を変えていて嫌いな子には容赦なく差別的な扱いをします。具体的に書くと、その嫌いな子がどんなに泣き叫んで抱っこを求めて近づいても、触れようとしない、むしろ強く押したり足で蹴るような形で自分から遠ざけたり、胴体ではなく腕を強く引っ張ったり、投げつけるように接する、『あなたは大丈夫、あっち行って』などと言ったり、ミルクや寝かしつけのトントンもやりたくないのか、保育補助のスタッフに全て押し付ける、好きな子にはずっとくっついていて優しく接します。また、午睡明けは布団で寝転ぶその嫌いな子に、どうゆう意図があるのか謎ですが、タオルで頭からつま先までを覆い包むようにして、その子が起き上がろうとしたり、動こうとすると頭を何度も押さえつけます。(子供はうつ伏せの状態になっていて、呼吸がうまくできているのか心配になる状態)私はその様子を、他の子のおむつ返すとから戻った際に目撃しました。はたまたその正社員は、子供がうまく言うことを聞かないとき、ご飯を食べないとき、寝ないときにしつけだと思い込んでいるのか激しく頭を床に打ち付けて放り投げるように怒ります。大泣きしようとお構いなく、それを度々繰り返しています。 またもう1人の正社員は、自身の部屋の環境づくりが明らかに失敗しているのに(重たいおもちゃを棚の高い位置に置き、1歳児がつかまり立ちでそのおもちゃをひっぱり足元に落として大泣きするなど)園児が泣くと『自業自得です』と言い張ったり、子供達が悪い、私は悪くないといった態度を常に示します。1歳時なので上手にお片付けができなかったり、明らかにサポートしてあげる必要がある場合にも『なんで出来ないの!』『余計なことばっかりして!』などと叫び、子供の立場に立ったり気持ちを考えてあげる態度を一切示しません。 私がこのままこの園を去ってしまうことで、これらはこの先もずっと見過ごされてしまうのではないか(スタッフは優しい方が多いのですが、優しいというよりかは何かを発言したりすることをめんどくさがる人が多い傾向です。思っていることがあっても口にしないスタッフが多いです)、最大の被害を被るのは子供たちではないかと考えしまい、とても心配だし、子供たちを守りたいと思ってしまいます。そこで園長への相談も浮かびましたが、園長はどちらかというと頼りなく、これまでも度々意見するようにはしてきましたが、正社員らは園長を心のどこかで下にみているような空気感なので園長に告げたところでほかの職員はなにも変わらないように思います。 そこで、やはり外部へ告発するのが良いのだろうかと、どうしたものかと頭を抱えています。同じ境遇にある方や経験豊富な方がいらっしゃったら、ご意見をいただけないでしょうか。 1人でぐるぐるしてしまっていて、どうすればよいのかわからない状況です。私の独りよがりでしょうか。

    人権トラブルパート

    000

    保育士

    82024/06/07

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    園の雰囲気と園長次第ですかね… あと、気になるのは本当に2人だけなのか。そこまで ひどいことをしているのに周りが気づいてる人は他にいないはずがないと思うのですが。 まずは 話せそうな先生に話してみて考えてみても良いかもしれませんね。

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    園の開園時間は7時で、勤務開始時間も早番は7時からですが、全部屋の窓を開けたり、電気を点けたりと準備のために15分から30分ほど早く出勤することが暗黙のルールとなっています。 これって、違法ですよね?

    残業認定こども園

    ゆり

    看護師, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 学童保育

    142025/01/05

    ゆっこ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    それは…悪質だと思います。 子どもを見守るだけがお仕事じゃないですもんね。 環境を整える事は保育の大事な仕事です。 上の方に理解して欲しいですね…

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    行政や本社に報告しなければならない重大なミスををしてしまった職員に今後の再発防止や改善策など指導をしたところ、その職員は園長や私に対して自分が被害者アピールをし不機嫌な態度や私や園長のことを避けたり挨拶もしないなど距離を取るようになりました。 周りの職員も問題を起こしてしまった職員を擁護している雰囲気が流れ、悪いのは指導をした園長や主任、問題を起こした職員がかわいそうという空気が流れています。 起こしてしまったことは仕方なく再発防止に努めていくしかないのですが、その職員に対して今後どのように指導をしていったら良いのかアドバイスをください。

    主任園長先生

    りんご

    保育士, 保育園, 認可保育園

    22024/09/26

    ayaka

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    指導をする立場の人は、嫌われる覚悟が必要とよく言われますが、指導する方も人間なので、色々言われたりすると辛いですよね。 でも、ミスにもよると思いますが、子どもの命にかかわることなら毅然とした対応で良いと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    現在、パートで働いています。 今まで複数の認可保育園で働いた経験があるのですが、 「午睡中、パート保育士だけで付くのはNG」「経験日数によっては良い」と、 園によってバラバラだなあーと感じてました。 みなさんの保育園はどうでしょうか? 正職、臨職必ず付かなきゃいけないとかありますか?

    パート

    あーや

    保育士, 認可保育園

    152025/01/18

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    正社員はかならずついてました! パートだけはNGでした!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    今はSNSやYouTubeを子どもたちが家庭で見てるのは当たり前の時代になっています。私も見てます。でもそれを否定したいわけじゃないんですけど、クラスの子どもたちが動画でバズってるセリフや歌を面白がって集団で歌い出すので引いてしまいます。私は真顔でノーリアクションになります。なんなら聞いてないふりして作業します。全く可愛いと思えない。同じ感情の方いますか?やめさせたいとは思いませんが聞きたくないです。単に個人的な感情です。童謡を歌ってる子どものほうが断然可愛いと感じるので、ただ受け入れられないだけです…。

    4歳児5歳児保育士

    まるちゃん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    22025/01/18

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    最近だと、ブリンバンバンとか かわいいだけじゃだめですか? とかですかね☺️ たしかに、スマホ渡しとけば黙るって、スマホ預けてる親出かけ先で多く見ますね😓 動画にあがっている、 かわいくてごめん!を、 園の先生が踊ってる動画あって、 「産まれてきちゃって、ごめん!」って歌詞があるのに、 流行ってるからって、 園で踊るのはいかがなものかと 思いました😅 コメント欄にもそう書いてありましたね〜😅

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    みなさんの園で、玩具消毒はどのように行ってますか? 私の今の保育園は、今まで希釈した次亜塩素で拭く→水拭きして乾燥 でしたが、玩具を舐める可能性がある、などの安全を考えて、流水で流す→乾燥 になりました。 様々な感染症が流行っている時期ですが、消毒方法教えて頂きたいです。

    消毒安全

    あーや

    保育士, 認可保育園

    42025/01/18

    ぷりん

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

    私の働いてきた園いずれも次亜塩素酸での消毒でした。薄めた次亜塩素酸で拭く、乾燥で、週末は薄めたハイターにつけて除菌して土日で乾燥させるところもありました。ハイターなども乾燥させたら蒸発して害はなくなるはずです。ちなみに次亜塩素酸の種類にもよるのかもしれませんが、使っていたのがサナマックスというもので、調べたら食品添加物を使用して作られたもので、安心して使えるものでした!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    毎日指定がいい運動会など行事の時だけ指定がいいどんなときも自由がいいその他(コメントで教えて下さい)

    48票・2025/01/26

    水を触るときはいつもしているトイレ掃除の時だけ手袋している余裕があるときだけ手袋する余裕なしです…💦手袋なくても平気です♡その他(コメントで教えて下さい)

    171票・2025/01/25

    1~19人20~39人40~59人60~79人80人以上その他(コメントで教えて下さい)

    208票・2025/01/24

    雪用のシフトあり📝正規や出来る人が早めに出勤🏃いつもと変わりません☺特になく、暗黙の了解みたいなのが…雪がほぼ降りません☀その他(コメントで教えて下さい)

    209票・2025/01/23
    ©2022 MEDLEY, INC.