職場・人間関係」のお悩み相談(23ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

661-690/2361件
職場・人間関係

皆さん暑い中保育お疲れ様です。 私は4月から0才児の担任で子供たちとの絶対的信頼関係を築きながら安心して過ごしていけるように保育してきました。 しかし、7月から1才児の担任をして欲しいと園長先生と主任から言われ 嫌とも言えず1才児を持っているのですが、もう!一緒に組み始めた方と合わない。1か月が過ぎて連絡帖など記載済みにしたものを消され自分の言いように書き直され名前もその人の名前で送信され、年齢も今の職場歴も自分の方が上です。この方は経験はあっても今年度入ってきた人です。ホントあり得ないです!! もう、あまりに嫌なので昨日主任にその旨を話し「一緒に1才児やっていくの無理なので、0才児に戻してください。園長先生にも直談判します。」と話しました。0才児は隣ですが、ホント子供達が私を後追いして泣いたり私が名前を呼んで手を振ると笑って返してくれたりとホントに愛しいです。皆さんだったらどうしますか。長文すみません。

安全連絡帳主任

ハッチッチ

保育士, 保育園, 幼稚園

42023/08/05

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

いつもお疲れ様です。 突然のクラス移動は正直言って嫌ですね💦 職員の配置的に仕方ないこともあるのかもしれませんが、、、 私が今まで勤めていた園ではそのようなことは経験がないので、本当にお疲れ様ですという気持ちです💦 しかも、一緒に組む人の対応がさすがに、、、つらい。。。 主任、園長がなんとか対応してくださるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度のクラス担任私含め4人の担任のうち、二人と馬が合いません。二人とも年は離れてますが仲は良さそうというか馴れ合ってる感じがします。 私には注意するのに馴れ合いで終わらせたりなにかと肩を持っていて嫌な感じです。「早くして」とか私には言うけど絶対相手には言わないです。 正直この二人のせいで楽しく仕事ができない時があります。いつ何を言われるか怖くなってしまいます。だんだんと慣れてく自分もいます。退職の2文字が頭をよぎりましたが配置さえ違えば大丈夫な気がしてます。 来年度の希望を園長に伝える際には今年度と配置が被らないようお願いするつもりです。3月までどう乗り越えていけばいいかアドバイスをいただけるとありがたいです。 ちなみに私は元々メンタルが弱く、4月から度々メンタル崩して頓服薬を飲む時があります。

1歳児ストレス

KN

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/08/04

yuyuda

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

参考になるかは分かりませんが.... 2歳児クラスを担任した時に同じような経験がありました。4クラス8人担任『主4副担任4』。メンタル体調は1番辛いですよね.....私も同じく一時期ひどく病院通いながらの勤務でした。 私の場合は完全に副園長が学年主任をお気に入りの先生を置いていたこともあり、他の先生にも相談しましたが配置替えや来年の受け持ちの相談は可能だけれど、基本的に上に立つ人間を変えることはできない。という現実を目の前にしてしまいました。 そのこともあり、自分の体が持たなかったらやめよう。と心に決め、あえて学年主任の先生とこちらから関わる機会を増やして情報を聞き出すようなイメージで動いた結果、時間はかかりましたがなんとかチクチク言われることはなくなりました。 けれど結果的には後から入ってきたパートさんや先生方には当たりが強かったり人を選んでるなと感じてしまい転職しましたが....いろんな方がいらっしゃいますよね。 どうかご無理なさらず自分の体を大切にしてください

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近更に担任のことが嫌になってきました。 ADHDの激しくすばしっこい加配児童が部屋の中でクルクルと回転し続けそのまま部屋を飛び出し2階から1階まで階段を降り裸足のまま誰もいない園庭に出て園庭の奥の遊具に入り、中に溜まっていた水たまりに手足をいれてバチャバチャ… 腰痛がある私は走って追いかけることもできず早足で行きますが追いつかないすばしっこさ… なんとか怒らず話をして部屋に戻したあと 担任に 「今、園庭に裸足で出て行って…」 とすべて話し 「今日は落ち着かなくて色々外れて行動になるかと思います」 と伝えると 一言 「え、そんなことないと思います」 と… そして加配児童のところへ行き 怒り気味で注意し…一旦固まった加配児童。 でも1分もしないうちにまた部屋を走ったりクルクル回ったりブロックを投げたり… そりゃそうだ。 やはり一日中落ち着かずでした。 給食で嫌いなものがでると本人は食べない!嫌だ!と暴れだすのですか、これを食べないとおかわりはない!といわれまた暴れる… もうその時は私は関係してないと知らんぷりしてます。 暴れる原因は担任が作ってるからそれはもう自分でどうにかしてくれと思います。 加配でついていていつもそばで見ている私の話なんて全く耳を傾けず、加配児童だけでなくクラスの子に対しても自分主体な考えを押し付け大したことないことでも注意し、よく子どもを泣かすので(補助の保育士と子どもを追い込む)もう本当に嫌すぎて… 毎日朝挨拶しても無視する担任。 担任から私に話してくることは一切ない。 私が加配児童の話をしても聞いてるのか?と思う返事の目を合わせない「はぁい」の一言か今回みたいな私の話を受け入れない返答です。 ちなみに一年目男性保育士でこれです…

ストレス

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

72023/08/04

yuyuda

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

毎日お疲れ様です。 ADHDのお子様の動きは予想もつかない突発的なことも多いですよね.... まだ物の良し悪しの区別もつかないですし、危険に溢れている中でどう守っていくか必死なのがよく分かります....,大変お疲れ様です。 担任の方はその子がどうゆう子であるのか、またどういう行動を起こすのか理解しているのかな。。。と疑問に感じてしまうようなお話でびっくりしました。周りと同じ動きを求めても無理な話で、まして普通に話をしたところで今の状況で通じるかどうかの判断もしてないようですよね..... きんぎょさまの言葉にしっかり耳を傾けるところから始めてくださるといいですが.....。どうかご無理だけはなさらないでくださいね

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年度入社した新人保育士です。 入社してすぐから、職場の人間関係がしんどすぎて、メンタルがやられる日が多く…。 今日も帰宅してから何もやる気が起きず涙が溢れてしまうほど、かなりメンタルがやられていて…正直明日休んでしまいたいです。 すでに先輩の1人が体調不良で明日も休むらしいので、私まで休むと職場にかなり迷惑をかけるのは重々分かっているのですが……。 もし休むとしたら発熱などの仮病を使おうと思っているのですが、迷惑かけるのを承知でメンタル不調で休んでもいいと思いますか?

先輩園長先生正社員

くま

保育士, その他の職場

102023/08/03

おー先生

保育士, 認可保育園

悪化してしまう前に休息いれて下さいね。仮病でなくてもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育園に勤め始めて長くないのですが自己評価とは別に相互評価もするものですか? アンケートのような形で互いにいいところ、直して欲しいところというような質問があって、直して欲しいところはあまりないためどうも答えにくいです。 互いに要望を伝えやすいという面ではいいと思います。こういうのは他の園でもありますか?

保育士

だいちん

保育士, 認可保育園

42023/08/02

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

以前よ勤めていた、企業内の保育園では、そのような評価シートを記入することがありました。 確かに書きづらいですよね。 お互いの保育への理念というか、今は取り組んで行きたい事などを伝え合える場としてはよいかもしれませんが、難しいですよね。 直してほしいというよりは、私はこれからこんな保育に取り組んでいきたいと思っている、などこれからの目標に対して一緒に協力して進めてほしい!など、要望のような形で書いていたように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

途中退職する人が毎年多くて困っています😭自然消滅みたいな人もいて、常に人手不足です。みなさんの園では途中退職ってありえますか??

退職

ぴあの苦手中堅!

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

162023/08/01

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ありますね💧 正規で5月から来なくなって辞めた人が居ました。 発表会の1ケ月前に急に来なくなった人も居ました。 何処にでもいますよ、そんな責任感の無い人… まぁ、どうしても体調が…とかなら、しょうがないのかもしれないですけどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんに質問です。保育士、保育教諭、幼稚園教諭のここがおかしいと思うことってありますか?皆さんの勤務先のルールや暗黙の了解でも構いませんので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

幼稚園教諭保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/08/01

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

保育教職共通していえることですが、持ち帰り仕事があるのはしょうがないみたいな考え方ですよね。 あとは時間外もしっかり一般企業のように支払われないところ。 そのあたり、改善できれば全然違ってくるだろうに…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

旅行に行ったときは、お土産を配りますか? 同じクラスの先生だけですか? どのような物を選びますか?

パート保育士

ラズベリー

保育士, 保育園

72023/07/30

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

日々お疲れ様です。 旅行の時は、職場の人全員に配っています。 個包装になっていて、食べやすいものやご当地の人気のものなどが多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

複数人での保育の難しさを感じています。 先日、意図があってやっていることを補助で入っている先生にあっさりと崩されてしまいました。 こちらからすると、一度声をかけてくれたらよかったのに...という気持ちです。その後、それを本人に話しました。日頃から自分の気持ちのままに動いてしまう方で、携わる先生と頭を悩ませています。 アバウトで申し訳ありません。皆さんは複数人で保育をする際気をつけていることはありますか?

パート担任

maruco

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42023/07/29

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

複数担任メリットデメリットどちらもありますよね。。 助けられる部分も多いですが、やはりこちらが意図してない動きをされた時違和感ややりにくさがありますよね。 私の園では週のリーダーの先生を決めていて他の先生はサブに回るのことが暗黙のルールとなってます。サブになる先生に初めに今日の主活動の流れなどを伝え、やりたいことやサポートして欲しい部分を初めに伝えるようにしているかな?という印象です。 わかりにくく申し訳ございません、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

こども園、幼稚園、保育園、支援事業所。 男性職員、保育士はいますか? 女性が多い集団の中で男性がいると 独特な雰囲気が緩和される感じがします。 また、子どもたちにも指示が入りやすいようにも思います。 でも、収入の低さから辞めていく人も多いです。 あなたの職場に男性職員はいますか?

子育て支援センター児童指導員認定こども園

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

72023/07/29

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

毎日お仕事お疲れ様です。 うちの園には、男性保育士とバス運転手さんが男性職員としています。 男の人がいると、女性だけの職場よりは色々な面で緩和される感じはしますよね。いろいろ重宝されています。^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩指導に関してどうしていますか? 一緒に頑張ろうねと手取り足取り教えているのですが 他の先生から甘やかしすぎと指摘をされました 自分で考える力をつけなきゃいけない 今までの人生で勉強してきたんだからまかせなきゃという思いみたいです 私は社会人初めての子は特に 保育以外の事、物の扱い方や休みの取り方書類の書き方など詳しく教えるタイプです みなさんはどっちですか?

後輩幼稚園教諭保育士

みかんちゃん

保育士, 保育園

42023/07/26

ぬーそう

保育士, 保育園

私の先輩も、丁寧に教えてくださいました。 その関係性がすごく良かったので、自分も丁寧に細かく伝えるようにしています。 任せるべき点はもちろんあるかと思いますが、最初は丁寧に細かく伝えると良いのではないか?と思います。 保育とはいえ、園や保育士によって保育感ややり方はバラバラで、それによってどのように対応すべきかわからないことだってあります。 大体の流れの把握や、やりたい保育などがしっかりとできてきた頃には任せます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職し4月から新しい職場で働き始めました。1人の先生が細かい先生で少しでも違うと指摘したり、イライラするのかぶつぶつ言っています。 特に新しく入った私や他の新しい先生、慣れない先生にキツめの対応をしてきます。ベテランの先生にも同じ様に言ってる時もあるので、別に私にだけではないのですが、自分にとってその先生の存在がストレスで、変なミスもしてしまう様になりました…。日頃のストレスとここ数日の自分のミスとでかなり気持ち的にしんどく感じてしまいます。 質問をしたりすると教えくれる時もありますし、本人は別に意識してそうゆー対応ではないのかもしれませんが、自分が彼女の目つきや対応にいちいち反応してしまって…。 気持ちを切り替えなきゃなとは思うのですが… 他の先生にも相談しにくいし、まだそこまで打ち解けてないので下手に相談してややこしくなるのは嫌で… ここで吐かせてもらって気持ちを切り替えなきゃなと思い投稿しました。

転職ストレス

ぷりぷり

保育士, 保育園

62023/07/25

ねこバス

保育士, 認可保育園

私も4月から新しい派遣先に来て苦手というより保育士としても人としても大キライな人がいます。保育の仕方も強引で子供にもきつい、挨拶は無視、お礼も言わない、自分に迷惑かけるなって感じの人で、まぁみんな困ってるんですけど。 私もどうしたら切り替えれるのかって感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

乳児の担任になるという希望で、園側もそれを承知してくれていたはずなのに、いざ働き始めたら今後入ってくる予定の職員を乳児の担任にしたいので私はフリーになってもらうと言われました。入りたてで嫌だと言えず…私は入職してまだ1ヶ月経っていません。新しい人が入るのは再来月くらいだそうです。フリーができないわけではないですが、幼児の方まで見るのでいまいち保育の流れが自分の中で落ち着きません。契約と違うといっても良いものでしょうか…書面で乳児担任にしますと言われたわけではないので、やめておいた方がいいでしょうか…保育は楽しいですが、園長との反りが合わないような気がしています。一年は続けるつもりですが、2年目は危ういです😅

ストレス担任

めぇこ

保育士, 事業所内保育

32023/07/24

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

いざ働き始めたら違うということは、良くあることです。勤務時間や、休日、給料でしたら、契約と違うと強く言えますが、微妙な所ですね・・・。不安な気持ちのみ、伝えてみるのはいかがでしょうか? 初めての園で、フリーはなかなか厳しいですよね。様子をみて、あわないよかなら職場を変えるのも良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

土日も仕事のことばかり考えてしまう私なのですが、 お休み中などに仕事の気分転換で行っていることで、何かありましたら教えて頂きたいです^_^

保育士

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42023/07/23

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

趣味でペン字をやったり、運動してリフレッシュしたりしていますよ。運動するとお腹が空くので自作料理を作って食べたりするのが楽しみです。趣味を持てっていうのもなかなか難しいと思いますが、無ければ見つけてみるのも良いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しく赴任してきた先生(A先生)が、私の学年の補助としていろいろ手伝ってくださっています。 その先生は学年2クラスを行き来しながら補助をしてくれているのですが、他の園で経験がある方ということもあり、上司からは期待されているそうです。 そして最近、何かにつけてその先生と隣のクラスの担任(B先生)が2人で話を進めたり決めてしまい、私に何も情報が来ないままあらゆる活動がスタートしています。 「もう言ったっけ?」「B先生から聞いておいて」「ごめん、A先生と勝手に決めちゃったんだけど~。」と言われることもあり、私がこの学年を受け持っている意味はある?と感じてしまいます。 この前は、事前に組んでいた制作を行おうとしたら、「2人(A・B先生)で話して、学年で今日~をやることにしたから、今からやろう」と言われ、空いた時間を見つけ何とか制作を終わらせたこともありました。 何か意見を伝えても「A先生が、~がいいって言ってたからそうしよう」「B先生はこうしたいらしいから~」と言われ、毎日やりづらさを感じながら働いています。 また、上司に褒められるのはA先生とB先生ばかりで、私が案を出して行われたこともA先生たちの案として周りから褒められています。 同じ学年なのに居場所がなく、心から楽しんで保育したり子どもと関わることが辛くなる時があります。 先生方との上手い関わり方があれば、教えていただきたいです。

5歳児保育内容ストレス

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/07/22

tanahara

辛いですね。 そういう人はうまく使いましょう。 今年度は意見するよりも先輩たちすごーい、ありがとうございますー!と。 おれんじさんの意見なのに二人の手柄と勘違いしてそちらを褒めるような目が節穴の上司にほめられたって嬉しいことはありません。そんなので喜ぶ二人も同様です。そんな上部だけのしょうもない手柄はあげましょう。相手にもなりません。 おれんじさんは二人のいいところを、盗んで今年は裏方で技を盗む年だと思って過ごしましょう! 素敵な先生になること、楽しみにしています! ちなみに、どこの現場に行ってもそういう人います! 私のいる意味、、、なんて悩む必要もないくらい、ダメージ受けないでください!考えなくて済んだ、ラッキーくらいに前向きにいきましょう!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは 保育士担任しています。夕方、合同保育になる時に遊びに使うおもちゃを作りました。 そのおもちゃ(ミニカーを走らせる道路を厚紙で手作りで作った)を他の保育士が何も(誰にも)気かずに裏面に勝手にテープ雑に貼っていました。テープは凸凹で遊べなくならました。 貼った後に貼りました。って報告があり、勝手に貼るなら丁寧にして欲しかった。 どう思いますか??

ストレス保育士

アイナナ

保育士, 小規模認可保育園

62023/07/22

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

毎日お疲れ様です。 テープを貼ったのは補修、修繕のためでしょうか? 作ってすぐのものだったのなら一言声をかけてほしかったですね💦 作ってから時間が経っているのであれば、みんなで使う手作りおもちゃを補修するために、毎回作った方に同意を求めるのは大変かと思います😅 なので、事後報告でもそこは良いかなと思いました。 でも、雑に貼って遊べなくなってしまったのは、、、つらいですね💦💦 個人の物ではないのだから、丁寧に補修するのは当然のことですよね。 遊べなくなるほどってよっぽどですよね、、、 ストレスに感じたお気持ち、お察しします💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

他の保育士さんとは仲良くできるのに、どうしても上司(主任)とは波長が合わないのか上手くいきません。6年目なのに自分がまだ未熟な保育士で呆れられてる気がします。主任も良い人とはわかっていますが、自分に当たりがきつい気もします。どう向き合えば良いのでしょうか。

主任

Iさん

保育士, 保育園

102023/07/21

ちゃん

保育士, 児童養護施設

無理に関わる必要はないと思いますよ!必要なことだけ話したり、聞いたりすればいいかと!無駄にストレスを増やさず、必要な時だけ😃

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月終わりぐらいから、今にいたるんですが おやつ後から自由遊び中に 正規プラス常勤パートで、こどもたちの前で 不満や、人の悪口、保育のやり方などを 大人が小さな声で話す姿がよくみられる ききたくないけど聞いてまう中で 保育中にそれをされることが1番いやだなて 仕事が終わってから話してほしい、なと最近感じる

ストレス保育士

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62023/07/20

ちゃん

保育士, 児童養護施設

保育者ってストレスたまりますもんね。人間暇な時に愚痴とか話したがる傾向とありますし。暇を与えないようにしてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の勤務先で新卒の新人さんが環境の変化から心身共に疲弊して一時期辞職方向になりましたが何とか周りの職員のサポートで回復方向に向かっています。私も初心に返って新人さんの気持ちに寄り添うようにはしています。ただ、やはりそこで一部の経験ある職員は初心を忘れて新人いびりをしているのでどうにかならないものかと思っています。

新卒保育士

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62023/07/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

どうにかしなきゃ…の気持ちはステキです。でも 学生時代のいじめと同じでやられるのは本人にも原因があるからです。新卒が自分で気づいてどうにかしないと 同じことの繰り返しです。手を出すのは本人のためになりません。 見守るしかありません。 私の経験ですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの園での職員配置は納得のいくものになっていますか? 人手不足な園での皆さんの状況をお聞きしたいです。 うちの園では保育士が不足していて、クラス配置に納得いかない時があります。 仕事量に偏りがあると感じるのですが、主任、園長に分かってもらえていない感じです。 同じような境遇の方はいませんか? また、どうやって乗り切っていますか? 私のクラスは2歳児18名です。 フルタイム保育士2名+午前パート1名で見ています。 全体の午前中の基本配置 0歳児3名  1歳児6名 …合同の保育室で保育士3名 2歳児18名 …保育士3名 3〜5歳児クラスは 3歳児19名…保育士2名(認定児がいて加配1名) 4歳児20名…保育士2名 5歳児23名…保育士2名 ※保育士ではなく無資格の補助さんが担任にプラスして入る時もあります。 2歳児クラス以外は 最低基準+1名の2名ずつ配置されていますが、 2歳児はぴったりかマイナスです。 それは良いのですが… ある日、主任に保育士2名と資格なし補助1名で保育してもらえないか?と言われた日がありました。(欠席の子は2名程だったと思います。) 理由は、0.1歳児クラスの担任が1人休みで大変だから保育士1名入れてあげたいと言われました。  2歳児のうちのクラスも噛みつきや引っ掻きが少しあったので保育士3名でとお願いしました。 主任は不満そうでしたが、クラスの状況もありますし、友だちとの繋がりが出てきて、より丁寧な保育が必要になる2歳児がいつも犠牲になっている気がします。 2歳児クラスは 新入園児が4月だけでなく、6.7月と続いて入ってきていて更に体調を崩して長期休みになり6月も泣き続ける子がいてなかなか落ち着かない様子でした。そこへ退園時が出て7月からまた新入園児が入りました。 2歳児は乳児保育なので連絡ノートや月案などでは個人記録もあり、書類面でも仕事量が多く残業しています。 その中で2歳児クラスは書類作成が遅い、残業が多いと言われてしまいました。実際に文章作成は早い方ではありませんが、毎日の保育に疲弊して仕事効率も悪くなっている気がしています。 配置は仕方ないとしても、そこへのフォローが主任や園長からは無く、どうして出来ないの?もっと効率良く進めるようにと言われるだけで、気持ちが落ち込んでしまっています。 まずは、気持ちを切り替えてなるべく仕事のスピードアップができるように頑張りますが、他クラスよりも仕事量が多いことを分かってもらいたいです。 皆さんの園でもよくある事なのでしょうか? また納得いかない時はどのように乗り切っていますか?

残業主任園長先生

りぃ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42023/07/19

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

納得いかないことってありますよね。 私もありました。 話し合いで解決出来る時は解決。 クラスでどうにかなりそうな時は解決策を考えると… でも、結局モヤモヤして、納得出来ない時ってあるんですよね。。 そんな時は美味しいものを食べて気持ちをリフレッシュしてました(^_^;) 具体的な解決策ではなくて、すみません…

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が上手く行きません 放デイです 児発管が変わったのですが 療育について 意見を言おうにも意見を聞きいれて貰えず、 かと言って他の職員の意見は肯定的に聞き入れ、、 他の職員の仕事態度(子供への接し方/前の質問と同じ人)について話して それは身体拘束や人権の侵害に 当たるのではと言っても その人なりの思いがあるんだから理解しなきゃダメだよなんのためにここで働いてんの? と私が怒られる始末。 どうしたら打開できるでしょうか? 告発するしかないでしょうか? 子ども達は可愛いので私はここにいたいというのはあるのですが

正社員ストレス保育士

れもん

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22023/07/17

ちゃん

保育士, 児童養護施設

療育って、難しいですよね。関係性がある程度ないと子どもと上手く関われないし…優しく受容するだけではダメな時も多いです。児発管の方は少なくとも10年程のキャリアあっての管理職なので、その方なりに周りを見ているのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、幼稚園教諭になって7年目です。働く上で、沢山の先輩、後輩に出会いました。 毎年1人以上は、新卒の先生が入ってきてくれるのですが、1人残ってくれればいいな。くらい退職率が高いです。 どこの園もきっと業務内容が楽ではないと思うのですが、すぐやめてしまう人は多いのでしょうか。 1年でやめてしまった方の理由と 1年以上勤続している方の年数と 働いている理由(どこが楽しい!等) 教えて頂きたいです♪

後輩内容新卒

幼稚園教諭, 幼稚園

62023/07/15

さん

保育士, 公立保育園

私は新卒で働いた園は3年でやめました。 人間関係が良くて続けてましたが、2年経った頃に園長が変わってしんどくなり3年で辞めました。 女だらけの職場なので上下関係とか面倒な人間関係があったら保育の仕事問わず1年でやめちゃう人多いかなぁとか思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんがもし園内で、保護者、先生、 慕われ、園長からも一目置かれている 先輩保育士(担任)による虐待に気づいたらどうしますか? ※自分がずっとその園で働き、キャリアを積みたいと 思っている保育園で起こったと仮定します。   ①しばらく様子をみる ②園長、主任に報告・相談 (最初は信じてもらえないことが前提) ③本人に直接言う ④証拠を集めて役所に通報 結局、綺麗事抜きでどれが正解なんだろうなと思います。 ②が正解に違いんだろうが、報告して、指導が入ったと しても、うまくその先生が誤魔化してしまえば きっと、誰がチクったの!?ってなりそうですし ③の先輩に直接言えば生意気 ①.④に限ってはその間、子どもは犠牲になるわけで 保育業界って、閉ざされていて難しいですよね。 よほどの園長、主任が、何事にも客観視できるような 人だといいが、どちらかが、その先輩と仲がよければ 揉み消されてしまいますもんね。 うーん難しい。

虐待先輩園長先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

62023/07/15

ぬーそう

保育士, 保育園

②→④の順かな?と感じます。 ②で何かしらの対応や対策がとられるようであれば、ベストですよね。 ②でしっかりとした対応をできないようであれば、私はそこでキャリアを重ねたいと感じなくなるような気もします。 ④は子供が犠牲に…と書いてありますが、虐待されている時点でもっと辛い対象の子どもがいるわけですよね…?その子を守ってあげるためにも、役所に相談はアリかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は頑張って出勤しましたが、出勤して早々に事業所周りの草抜きしろといわれ、、お水飲むことも許されませんでした。 気持ち悪くなったから休み休みやったら『私は1時間出かけてくるから、早くしてください』と言われ、 吐きそうになり、中に入り他の上司に『気持ち悪くて吐きそうになりました』と言い『帰って良いよ』と言われたから帰る用意してたら 社長が帰って来て『外で早く草抜きしてください、早くして』と怒鳴られました。 放課後等デイサービス、児童発達支援では草抜きをしろと言われることはよくありますか?

退職ストレス保育士

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

62023/07/14

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

他の職員さんはやらないのですか? まず、社長の言い方は良くないと思います。 また、水分補給が出来ないというのも、命の危険せいもあるのでは無いでしょうか? 話し合うことも必要だと感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

書類など電子でやられている方の情報をちょくちょく聞くのですが、皆さんの園でもパソコンや携帯などで書類をやられている園はありますでしょうか??私の園では週案、指導案はパソコンでやっていますが、それ以外はないです。

記録

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42023/07/13

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園ではほとんど手書きの物はなく、園だよりなどもパソコンで作成しています。 連絡帳もアプリなので、字を書く習慣がすっかり減ってしまい、漢字を思い出すのが遅くなってるなぁと感じます笑 スマホやパソコンで行えるのは楽ですが、文字離れしそうです😱

回答をもっと見る

職場・人間関係

児童養護施設に務めて4ヶ月です。 退職の意向を上司に伝え、次は子どもに伝えます。 子どもに伝える際、どう伝えたら宜しいでしょうか。

養護施設退職

まめ

保育士, 児童養護施設

42023/07/11

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

伝え方、難しいですね。 あまり余計な想像をさせないような言葉がいいですよね。 私は○○日でお別れになります。と事実をわかりやすく簡単に伝えました。 小さなお子さんならバイバイになりますとか、わかりやすいかな? その後、悲しい気持ちにならないように、過ごしてきて楽しかったことをお話して、楽しかったね。と私も楽しかったよと伝えました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の新人さん(新卒に限らず)が1ヶ月以内に辞めた、というエピソードがあれば教えてください🙃

小規模保育園退職保育士

あやみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 事業所内保育

52023/07/11

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

おはようございます。 毎日お仕事お疲れ様です。 保育士ではないですが、保育補助に入ってもらった方(60代)が、1か月で退職しました。 子どもと遊べばいいだろうという感じだったらしく、掃除や雑用など、こんなに大変だと思わなかった、聞いてなかった、自分より若い子にあれこれ指示されるのが嫌だったということでした。😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日は仕事、、、 土曜日に体調不良で休んだから行かないと行けないわなぁ。。。 小集団でゲームをするときに私が主をするらしく、児発管が私が主をするのを監視するらしい、、、 それで、終わったあとに、出来てなかったことを責められる。。 考えただけで胃が痛い。。 病み上がりで、これはキツイ 皆さんが私の立場なら、明日どのように過ごしますか?

転職ストレス保育士

たーま

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

112023/07/09

kurokitei

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

たーまさん お疲れ様です。体調不良明けからの仕事は辛いと思います。 私だったら出来る限りの精一杯の仕事をしますが、見てもらった方に【実は土曜日は体調不良でダウンしてました】と先に報告しますね。でないと監視する人も分かりませんから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から新卒採用で2歳児の担任しています。5月の中旬ぐらいから手首に違和感を感じていて原因不明に当然腫れてしまい、そこから利き手の手首を痛めて2ヶ月経ちます。未だに痛いです。本当は休職勧められるほど、ドクターストップかかっていたのですが、人手が足りないのでそうはいかなく、【手首に負担をかからない仕事なら大丈夫。あとは他の職場に状況説明してフォローしてもらって】と出勤許可をいただきました。 特に手首の怪我に一番負担を感じてしまうのは、私のクラスの2歳児2名が多動や発達障害の疑いがあり午睡中暴れるで、その対応でした。手首が痛いので怪我が治るまではその2名厳しいという話をしましたが【手関係ないよね】と、聞いてもらてない状態で結果怪我が悪化してしまいました。ヘルプを他の職員に相談しても結局否定され責められてしまう始末。最終的に園長先生に相談しても結局似たような状況で精神的病んでしまいしました。 それで【休職したい】とお話ししても流されてしまい、遅番の日(月曜日)に朝イチに並んで病院いって状況話したら【仕事行くのやめなさい】と仕事禁止命令を出され【今日から仕事行かないこと】と言われ診断書をいただきました。診断書を提出したら園長に【ヤブ医者】【診断書間違ってるんじゃない?】【他の病院いけば?】【急に休まれても困るんだけど】など色々ひどいことを言われました。次の日から休職することになったのですが【貴方のは病気とも体調が悪いとも言わないか】や【休めてるんだからみんなにありがと。感謝だよ】や【1年目は不満ごとを言っちゃダメ】などたくさん園長に言われ、他の職員からは【貴方が急に休んだからシフトの負担がきて困ってる。】【手首は休職中に完治するんですか?これからそんなに休まれても困ります】みたいな事をわざわざグループラインで私宛に来て園長からも他の職員からも私が悪いみたいな言い方されます。こんなこと言われたら復職できなそうで、戻るの怖いです。   長々と申し訳ないですが、これはいじめと受け止めてもよろしいのでしょうか?

小規模保育園園長先生2歳児

おんぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

102023/07/09

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

新卒で、保育士になられたばかりで、周りからそんな言い方されたら辛くなりますよね(><) 4月5月は泣く子や、なかなか午睡寝れない子を抱っこすることも多くて、手首に負担がかかることありますよね。 私は一歳児クラスなのですが、12月に新入園児が入り、抱っこをでしか入眠できない子でよくのけぞるので、手首が痛くなり、サポーターを買ってつけました。サポーターを仕事中も、水仕事する時以外ずっとつけていました。周りからいろいろ言う人いますよね。。痛さは本人しかわからないです(><) おんぷさん、ほんとお辛いですね。。 手首に限らず、これから体調を崩した時なども理解してくれなさそうな職場で心配です。。園長先生がまず理解ない方ですね。。 手首が痛いと訴えているのだから、私が一緒に働いていたら、おんぷさんには、暴れている子の寝かしつけとか、抱っことか、重いもの持つのとかしばらくしなくて大丈夫なようにして、絵本読んでもらうとか、給食の後片付け(負担のない程度)とか、遊んでいる子をケガのないように見てもらうとか、その仕事をしばらく痛くなくなるまでしてもらえるようにするし、自分がそうなったらまたお互い様やし、気にしないでね(^^) と、そう言ってあげられるのに。。と思ってしまいます。。 とにかく、今は診断書出して、手首にサポーターをつけて、休養してください(><) 辛いけど、治った後、ありがとうございました。ご迷惑おかけしました。と菓子結がいりそうな職場だと思います。 そこまでして、ぐだぐだ悪口を言ってくる職場だったら、今後が心配なので転職をおすすめします。 応援してます。また復帰後お辛かったら相談のりますよ(o^^o)

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの園では、有給の取り方に暗黙のルールなどありますか? 有給しっかりとってねと言われますが、なんとなく休みたい日が重なると誰を優先にするなど、気を遣う形になります。 旅行などに行きたいものですが、連日のお休みを取るのは難しいなど色々不満もあります。 休みたい日にしっかりお休み取れていますか?

ストレス保育士

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

142023/07/08

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

毎月 シフトを組む前に有休を入れる紙が全員にまわってきます。 研修やらなんやかんやで人がいないから1枠しかない…1枠もない…などあり、欲しい日に取れないことが多いです。確実に欲しい日に取れるのは夏季休だけです。 私は 職場のためにめちゃくちゃ貢献してきてるから 毎月の有休くらい融通して!と思ってます(笑)

回答をもっと見る

23

最近のリアルアンケート

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

132票・2025/05/06

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/05/04

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.