担任についての希望は、決められた後に変更できますか?

めぇこ

保育士, 事業所内保育

乳児の担任になるという希望で、園側もそれを承知してくれていたはずなのに、いざ働き始めたら今後入ってくる予定の職員を乳児の担任にしたいので私はフリーになってもらうと言われました。入りたてで嫌だと言えず…私は入職してまだ1ヶ月経っていません。新しい人が入るのは再来月くらいだそうです。フリーができないわけではないですが、幼児の方まで見るのでいまいち保育の流れが自分の中で落ち着きません。契約と違うといっても良いものでしょうか…書面で乳児担任にしますと言われたわけではないので、やめておいた方がいいでしょうか…保育は楽しいですが、園長との反りが合わないような気がしています。一年は続けるつもりですが、2年目は危ういです😅

2023/07/24

3件の回答

回答する

いざ働き始めたら違うということは、良くあることです。勤務時間や、休日、給料でしたら、契約と違うと強く言えますが、微妙な所ですね・・・。不安な気持ちのみ、伝えてみるのはいかがでしょうか? 初めての園で、フリーはなかなか厳しいですよね。様子をみて、あわないよかなら職場を変えるのも良いと思います。

2023/07/24

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

愚痴

初めて担任を持つので毎日手探りで保育を考えているのですが、うまく回せず、間も空いてしまい子どもたちが退屈してしまいます。 自分では精一杯やっているのですが、上の方からみたら何もできてない、こどもが可哀想、保護者にも失礼すぎると毎日叱られ、年始になんとか取り戻した自信がもうなくなってしまいました。 考えても、考えが甘い、何も考えてない、やる気が感じられないと言われてしまいます。 気持ちの切り替えがとても苦手なので、一度ヘコむと短くても立ち直るのに1ヶ月はかかります。 もう保育職が向いてないのかと、保育士を離れようかとも思っています。 上司に「なにか困ったら他の先生じゃなくて必ず私に聞いて」と言われ、相談に行くと「今無理」とはね返されてしまい、誰にも何も相談もできず完全に負のループにハマってしまいました。 誰に相談しても回り回って園長の耳に入るし、それが原因で「なんで相談しないの!?」とまた怒られるし… もう正直乗り越える気力、這い上がる気力もなく、しんどくて消えたいぐらいです 同じような経験された方どう気持ち切り替えましたか? また、その園で続けた方、どんな思いでその園にのこりましたか? 辞めた方もどのタイミングでどんな理由で退職されましたか? アドバイスいただけませんか?

脅しブラック保育園転職

m

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/02/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

話がしにくい雰囲気の職場ってありますね… 私は臨職(現 会計年度)だし…と諦めてました。 自己都合で辞めた時は メンタルの限界がきて、最低ですが…加配児を理由にして辞めました。クラスの正規や周りの正規、看護師、主任から私だけいじめられ、抑うつ状態から精神不安定になったと話してくれてたらややこしくなるので黙っておきました(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日午後の自由遊び 何人かのこどもたちお絵描きをして遊んでいたのですが、、お道具箱に入ってる じゆうがちょうとマーカーペンで。 そこに厳しめの先生が 「マーカーはやめて、クーピーにして」 と何人かのこどもは手にマーカーの跡がつきすぐには落ちませんが、 石鹸で🧼洗って薄くなるのですが、、 保護者が手に汚れが付くの気にしてクレームにならないようにクーピーにして欲しいのかなと、、担任の先生はマーカーで書いても手にインクが付いても気にしてませんでした。 そのあと厳しめの先生から上↑に書いた クーピーにしてと言われてクーピーにしようと担任の先生も呼びかけてました。 手にマーカーの跡がついた子は担任の先生がお迎えの時にすみませんでしたと、、こどもたちはマーカーがいいと話してたのに、厳しめの先生がクーピーにしてと言われたら、えーと話してましたが、その先生が怖いので仕方なくクーピーで書いてました。 クレームにならないように、少しでも手ルが汚れたら謝罪しなければならないのかなと、、私も手の汚れには気をつけますが、なんかなと、

ストレス

ケーキ🍰

22024/04/18

mash

保育士, 保育園

毎日お疲れさまです🙇‍♀️勝手ながらチョコさんのお気持ちがとてもよく分かりコメントしてしまいました💦 結局は個々の先生の感覚や判断になるところがあるので難しいですよね…でも正直、そもそも使っちゃダメなものならお道具箱に入れるべきではないし、子供からしたら「マーカーはダメ、クーピーは良い」の違いを理解し難いと思います。しかも「手が汚れたら」なんて、完全に大人都合💦 もちろんクレームは避けたいと思いますしそれが最善ではありますが、だからと言って子どもたちに我慢させたり「やりたい」気持ちを抑えてしまったりするのは職員としてはNGだなと個人的に思います。それに手についた汚れを保護者の方に報告はすべきだと思いますが、そこに謝罪がいるかどうかとなると、んー…いらない気もするなぁと思いますが…保護者にもよるでしょうね💦💦 厳しめ先生…関わり方、難しいですね😓どこの園にもいますね、こういうタイプの先生。。😮‍💨 チョコさんのお考え、間違ってないと思います😊きっと子どもたちもチョコさんのことの方が好きだと思います❤️

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、認定こども園で保育教諭をしています。 そこでの人間関係について相談したいです。 宜しくお願いします。 私は、現在、短大を卒業して、今、働いている園で3年目で保育教諭をしています。同じく、年齢は年配の先生ですが、保育・幼児教育の仕事が3年目という先生がいます。今回はその先生についての相談です。その先生とは1年目、2年目が同じクラスの担当でした。仕事は、この先生の他に主担任の先生やパートの先生がいたので、主担任の先生の指示をもとに意見を交えながら仕事をし、自分の知識も増えるばかりで、どうにか頑張ることができました。 しかし、私の失敗や悩みに対し、1対1で叱責し、最後にはこんな給料泥棒辞めてしまえばいいのにと言われていました。こんな状況のなか園長先生や上司にあたる先生には媚を売る始末です。 その上、その先生からは仕事は早く完璧にしてくださいと言われていたのですが、その先生はというとパートの先生と仕事中に作業をしながらデパートの話で盛り上がっていることがほとんどです。その話で1回につき1時間ほど子どもの前に現れないこともあり、それが1日に何度かありました。また、私の悪口を言って笑っているという始末です。ですのでこの先生とはどんどん気まずくなりました。 今は、その先生とは、離れましたが、その先生と同じクラスに入っている新卒の先生が次のターゲットとなり叱責されています。また、他の先生からは午睡中にタンバリンを鳴らして起きている子どもと遊んでいるという情報も入っています。簡単にいうと、立場の下だと思った人にはとことんまで追い詰め、立場の上の人には媚を売るような先生です。立場の低く、よく叱責されているような私たち保育教諭はその先生との関係が悪化していて今後の保育にも影響しそうです。クラスを決めいるのは園長先生ですのでその先生が媚を売っている関係で立場の弱くて叱責しやすい先生を一緒にしてほしいと伝えているみたいです。園長先生の好きな先生にはクラスの年齢を決める権利はありますが私たちには決める権利がありません。気まずくなっている先生との関係はどのようにしたら改善されるでしょうか?

脅し人権認定こども園

mican

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/01/26

まほ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

園長に相談はできないですか?他の保育士もその保育士の素行の悪さを見ているはずなので、何人かが報告すると園長も動いてくれるはずです。 それでも解決しない場合は辞めるのも一つの手です。他にも保育園はいっぱいあります!楽しく仕事できるのが一番ですよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

手遊び

野菜の手遊びで「白菜はくさいくさいくさい」と言うフレーズがあるじゃないですか。 「白菜は臭くないのにそんな風に教えないで欲しい」と保護者から要望がきました。 あれって言葉の韻を楽しむ手遊びだと思うので、その事を保護者に伝えた上で、確かにそうですよね〜と保護者には話したのですが、イマイチ納得してもらえませんでした😅 どのように話したら納得してもらえると思いますか?

手遊び保護者保育内容

mizu

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42025/10/10

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です。 手遊びであってそれを説明しても納得しないなんて。 失礼ですが頭硬すぎます😅 そんなことにクレームを入れる親初めてです。 きっと納得は難しいんじゃないのでしょうか。その子が卒園するのを待つ😭

回答をもっと見る

保育・お仕事

これまで全く違う業種で営業をしていたのですが、以前からずっと保育士の仕事に興味があって、挑戦してみようかと検討中です。 まだ保育士資格も持っていないので、保育士試験を受ける所からなのですが、未経験からの保育士の仕事は厳しいでしょうか? また給与もこれまでより確実に下がるのでそこは正直不安です。保育士でも稼げる方法はありますか?

保育士試験給料転職

ぽむ

その他の職種, その他の職場

52025/10/10

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

最初は保育補助になることが多いですが、求人はありますよ、以前私が働いていた小規模保育園は、資格なしでも普通に保育業務をしていました。 実際私の市は、保育園や幼稚園で無資格や子育て支援員のみで働いている人もいます。私は資格は持っていますが、あくまでも保育補助の位置で働いています。市の職員なので、ボーナスも給料も民間よりあります。 保育士の資格取得を目指すならばなお良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者にタメ口で話をするのは違和感があるのですが皆さんはどう思いますか? ベテランの保育士さんに多く「お父さん、〜してね!」「お母さん、よろしくね!」と友達感覚で話しています。 卒園児を見たから、お母さんお父さん達が卒園児だからという理由なのかな?と思ってみていれば全く関係のない保護者にもタメ口で自分だったら嫌だなと思って見ています。 信頼関係、親近感の為にタメ口? 誰に対しても敬語ではないのでしょうか?

保護者幼稚園教諭担任

くーちゃん

保育士

42025/10/10

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

何となく聞いているとイヤだなぁと感じます。ベテランとはいえ保護者にですから、敬語は使うべきかなぁと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

149票・2025/10/17

食べる、寝るなど生活を整える仕事のことは園において帰る深呼吸をする先輩に言われたことなどを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/10/16

産休まで産休1か月ほど前妊娠中期から休んでいた妊娠初期から休んでいた妊娠と同時に退職妊娠経験はないその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/10/15

無理のない内容に考え直す短時間で集中して練習をする褒め方を工夫する見通しが持てるように表示するその他(コメントで教えてください)

204票・2025/10/14