パワハラについてです。 違う理由で退職することにしたのですが、人間関係で辛くて辞めたく3月まで頑張って辞めるつもりでした。他にも理由ができたの人間関係辛いのでそちらを理由で途中退職させてもらうことにしました。 もう辞めるからということで人間関係の方で聞いていただけることになり話を聞いていただけたのですがうまく言えず、どのように話でいいのかざっくりとしか言えませんでした。 パワハラになるのかも分からず、今まで言われて嫌だったことや、陰で言われて聞こえた嫌なこともメモって上の先生に渡したほうがいいか全部行ってねと言われたけど、急だったので言う内容整理できてなくメモって渡してくれてもいいからと言われましたが何をどう言っていいのか悩んでます。どこからがパワハラになるのかもどうしたらいいでしょうか? 言い方がきついのと子どもが保育園のこが二人いて下は未満児で体調悪くよく熱が出たり嘔吐で下痢で休むことがあるので仕事を休ませていただくのも気に食わなくいろいろ言われました。 それも言っていいのか悩んでます。
子育て退職パート
ベリー
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
退職する職場で働いてきて、園長に指導力がある、改善見込みがありそう…と感じるなら 嫌だったことを箇条書きにして渡すと良いと思います。でも キツい言い方の人は人に言われたくらいでは直らないし、聞こえるように嫌味を言うことが常態化している職場が改善していく見込みは未知です。 自分が不快に思った、感じた時点でパワハラと思いますが…
回答をもっと見る
園長に対して不信感いっぱいです。パワハラと不正 退職も考えましたが、悔しいので頑張っていこうと思っています。 皆さんの経験談教えてほしいです。
園長先生
つっち
保育士, 保育園
いちご
保育士, 保育園, 公立保育園
私も、会議であなたの日誌が一番かけてない、子供の発達を理解していないなど、パワハラひどいです。公立なので、移動届けだそうと思ってます。個人で言われるぶんには、我慢できますが、さすがに、会議で皆んないる所で色々言われるのは、おかしいと感じてます。
回答をもっと見る
子育て支援センターで働いています。 保育士資格あります。もう46歳です。周りのまだ小さいお子さんがいる職員がしょっちゅう休みます。 仕方ないけど、そのフォローばかりです。 保育ではありません。 掃除や消毒の場所が決まっていて、フリーや支援の職員は昼の時間が掃除になります。担任はクラスの掃除だけで、トイレやホールの掃除は担任を持たない人達で回してます。その担任を持たないパートの人たちがしょっちゅう休むので、いつもあちこち私が掃除してます。疲労がたまります。掃除の資格で良いんじゃないかしらこれ。 なんのためにここで働いてるのかわからなくなります。更年期がプラスされて辛いです。
ストレス保育士
あかいさ
保育士, 保育園, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 人手が少ない中で休みがでるのは本当にしんどいです。 上の方に相談をして人材を確保してもらえたらいいですが、、 今の状況を相談してみてはどうですか?
回答をもっと見る
人間関係で皆さんは苦手な方とどのようにキョリを保ちながら仕事をされてますか?仕事術みたいな事で、いい方法ありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
保育内容
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
お疲れ様です。人間関係難しいですよね。苦手な方とは最低限の挨拶、業務連絡のみで無理に関わりません。相手とうまくやろうと思う気持ちも大切ですが、自分を守ることも大切です☺️無理しすぎずに!
回答をもっと見る
パワハラ上司、特に園長の場合、どうしていますか? 何人もうつ病者を出していますが、懲りません 一緒にいると具合が悪くなるので、今年で退職予定です 出きれば今すぐ辞めたいくらい具合が悪いです💦 現在主任をしていて、話をしても理解してもらえません。 加えて必要以上の園内をウロウロ(まるで徘徊している年よりのようです)
園長先生
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 ご苦労お察しします。今の園の園長夫人がそんな感じです。 主任的な形なのですが、自分の意見に同意しない人への、態度が目にあまります。次の日から急に無視したり、陰口を言ったり…その結果辞めていく職員が増えていっています。 スタンス的に自分は悪くないという感じなので、困ってしまいます。 都合悪いと、知らなかった!初めて聞いた!といった態度です。 とりあえずこれ以上退職者が増えないよう、フォローしてまわってますが、正直しんどいですよね。
回答をもっと見る
仕事納めの最終日、年度末の挨拶は職場の皆さん1人ずつにしていますか? それとも園長副園長だけにしていますか? うちの園はみんなに挨拶回りする先生が大半ですが、保育中の遅番の先生達にもわざわざ言いに行くべきなのか毎年迷います。
幼稚園教諭保育士
さん
保育士, 公立保育園
ぽんた
保育士, 保育園
挨拶が好きな先生は皆さんにされていますが、私はクラスの先生や帰りに会う先生にしかしていません。60人くらいいるので、いいかなーと思ってしまいます。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 来年の意向調査についてなんですが、皆さんの園ではどんな形で行いますか?? 今の園は、自己申告なので、退職する職員や希望のある職員が直接園長に話しにいくといった感じです。 ひとりずつ面談するといったことも聞いたことありますし、いつの時期にどんな形で行うのか参考に教えてください。
園長先生退職
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 毎年だいたい年明けくらいに、1人ずつ園長とお話します。 来年 何歳児クラスの担当になりたいかや、退職希望などについて話します。
回答をもっと見る
みなさんは今年忘年会や新年会など職場の方々とありますか??またあった際には、先輩に気を遣ったり緊張したりしてますか?^_^ あと補足で普段も職場の先生方とご飯に行ったりすることありますか?
先輩
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
忘年会も新年会もありません。 ご飯に行く先生もいますが 私はそういうことがしんどいので行かないし、まず 誘われません。
回答をもっと見る
週一の保育のお仕事から保育士の資格はとれて40円上がりましたが、内容変わらずですが、パートなので時間数が少ないです。でも入れる時いれてほしいみたいですが、私が曜日固定休みで結局ヘルプが 入る形です。多分よく思わず。私に話しかける人が少なく、辛くて月曜行きたくないなあと。 人間関係上手くできずです。なんか。 やめたいけど、園長はお子さんいらして先に帰りますなので辞める事伝えるにはどうしたらよいかと 悩んでます
園長先生保育内容パート
ミエ
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
次の職場を決めて、出勤してすぐ 昼休憩に園長に伝えてみてはどうですか?
回答をもっと見る
一様縦割り保育をしていますが、年長児は途中から午睡が無くなると思います。休憩の回し方はどうしてますか?卒園式準備や要録など仕事が沢山あるかと思うのですが、他の先生に保育に入ってもらったりとかしてますか? あとは午睡の時間中静かに過ごせる方法はありますか? 正直2時間半ずっと周りのクラスの子を起こさないように過ごせるのか不安です。
異年齢保育
霧桜
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今年度は夏前から5歳児の昼寝がなくなりました。 平日は5歳児 2クラスだけで午睡をしないホールで過ごしてます。フリー 2人で3時まで見る日、フリーと担任2人交代で見る日もあります。
回答をもっと見る
・残業が少ない(月25時間以内) ・残業代が支払われる ・持ち帰りが少ない ・人間関係が良好で保育に専念できる ・1人で普通に生活できる程度の給与がある これを全て満たす保育の職場は実際に存在するのでしょうか..?今働いている園は、やりがいはありますが、どの項目も満たされておらず、これから続けていくのが厳しいかなと感じています。 皆さんの職場はどうでしょうか? 保育業界はどこも大変だとは思いますが、このような園で働いていらっしゃる方がいたら是非教えて頂きたいです。
残業給料ストレス
うめ
幼稚園教諭, 幼稚園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
日々の保育お疲れ様です 私も聞きたいです 特に人間関係良好で保育に専念できる 理想的ですね
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 みなさんの園では、忘年会など行っていますか?? コロナ前は、年末に忘年会を行なっていたのですが、ここ最近は行っていません。他の園さんではどんな感じですか??
コロナ
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
わたがし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 忘年会なくなりました! その代わり積み立てのお金が返ってくるので私的にはそっちの方が良いです。 コロナ前は運動会後と忘年会ありましたけどね〜。
回答をもっと見る
職員について(入ったばかり) 入った日から、こうした方がいいや話を聞かず勝手に週案の用紙を作って書いて持ってくる💦(担任ではないです) 子どもたちを見ず、職員の動きをずーっと見ていてその先生の前で喧嘩していても気づかなインです。 その日のうちに、お話をしても怒るし、何度も伝えていますが、職員の動きを見ていて怖いんです😱 目の前で子どもが怪我しても嘘つくし。動かない💦 先生たちのあらを探して💦主任などに言っているみたいです。 例えば、職員の手遊びの手がまちがってたなど、子どもたちを起こす際、15時に起きる音楽を音量を流し気持ちよく起きれるようにどうする?って話しを担任同士で話していたんですが、15時の30前に大音量で流しだしカーテンを開けてたんです。その先生を呼び「寝ているのに大音量で流した?」聞くと、担任の先生達が早く起こすって言ったって言ってました💦(一言もそんな事言ってないです。)
後輩睡眠正社員
アイナナ
保育士, 小規模認可保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。女だらけの狭い世界なので、色々ありますよね…もー知らないふりをして、自分の仕事はしっかりする!のモットーで知らんぷりがオススメです!きっと主任さんも、その職員についてはよく思ってないと思いますよ!笑
回答をもっと見る
忘年会悩んでいます🌀 新しい保育園で勤務して現在4ヶ月目で、パート扶養内勤務で収入低めなんだけど、年末に忘年会があるの。5000円ずつお支払いで。行きたい気持ちと収入低いのに余計お金無くなるのは辛くて迷ってる。みんなだったらどうする?ちなみに3歳の子どもいます。 ちなみに来年はフル勤務希望です。 今年は行かないorお金減るけど行く でお答えお願いします🙇♀️💓 行かない場合なんてお断りしたらいいのかも悩んでます💦
子育てパート保育士
うさあさ
保育士, 保育園, 公立保育園
理佳
保育士, 公立保育園
はじめまして😊 色々と悩んでしまうお気持ち凄く良く分かります。 5,000円は正直大きいですよね。 会食に参加すると保育現場では見られない一面や新しい発見が有る事も…。 参加メンバーを見てから答えを出すのも 一つの方法かと。 何か迷いがある時は、 ご自分の最初の直感を信じるのが一番良い気がします。 行かない場合はお子さんが小さい場合は お子さんを理由してまたの機会に…とお伝えすれば 角は立たないと思いますよ。 私は職場以外のお話も出来る良い機会と捉えて行こうかと思ってます。
回答をもっと見る
以前働いていた小規模保育園に、とんでもなくパワハラな上司がいました。その方は資格を持っていないのですが、園長先生の旦那という名目で職員やパートの先生方に気分で言いたいことを言ったり、自分が決めたことは全て従え!と言わんばかりの独裁的なやり方を貫いていました。 私たちへのパワハラ行為が年々続くに連れ、同じ思いのパートの先生方の絆が出来始め、時々みんなでごはん会などをして集まっては対策を練ったり、私たちへの見逃せない言動や子どもに対しての虐待に近いような対応などを録音、こっそり動画におさめる等形に残すようにしました。 退職する旨を伝えた途端、手のひらを返したように対応を変えられ、酷い形で退職しましたが、そのような辞め方をしている先生を何十人と見てきたので、何となく予想はしていました😅 一緒に働いていた先生方にはとても恵まれていて、退職後も相変わらず酷い現状を教えてくれながら楽しく飲みに行ったり、今もなお何かあったときの為に、先生方がたくさん形に残されることを続けているようです。 なかなかこんなに酷い園はないかと思いますが(笑)、目に余るほどのパワハラを受けたとき、どう回避されましたか?
退職ストレス保育士
TKY
保育士, 認可保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
大変ですね…。パワハラってしている方は気づいていないのが厄介ですよね。でも動画等に残しているのはすごいです。園長先生の旦那さんだったら園長先生に相談するのも難しいですよね…。やはりこちらが辞めるしかないのか。なんか悔しいですよね。
回答をもっと見る
こんな保育園無理、自分に合ってないなと感じることありますか? 私は色々な園で働いてきましたが、ここ2年は自分に合ってないなと感じて悩んでいます。
給料退職転職
りぃ
保育士, 認可保育園
TKY
保育士, 認可保育園
保育士歴13年のTKYです。 合っていないと感じられつつも長くご勤務されているのですね。。お疲れさまです💦 私は人間関係やその保育園の方針、上司の方々の考え方などがとても大事だと思っています。まずは公私混同せず前向きに保育を一緒に頑張れる仲間がたくさんいるかどうか。私自身、保育士という仕事に憧れを持って自ら資格をとり、毎日この仕事に就けていることを幸せに思うので🥰同じように良い保育を目指す方々とお仕事がしたいという思いが強いです。 なので仕事に対してネガティブだったり、保育を第一に切磋琢磨できるような園でなければ自分に合っていないと感じるでしょうね。。 上司の考え方、というのもいざというときに様々な面で親身になってくださる存在がいると、守られている安心感の中で仕事ができると思っていますが、意見を聞き入れてくれない上司がいる園で働いていたときは、体力面精神面など総合的に守ってもらえず、身体や心に不調をきたして退職しました。 なかなか完璧だと思える園に出会うことは難しいのかも知れませんが…りぃさんが気持ち良く働ける環境が見つかると良いです☺️
回答をもっと見る
下の投稿に関する続きです。 みんなでやろうと言いながら、あのあと結局フルタイムの担任がタイヤだけ作ってくれ、今日完成させました。フルタイムの担任は「先生はやい!可愛くできてる!助かったありがとうね〜」と言ってくれましたが、それ以外の60代会計年度の担任からは何も言われず…やって当たり前だと思われてるんだなあとモヤモヤしました…
担任
みー
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
フリーにやってもらう…が当たり前!と思ってる人いますよ。気にしないのが1番ですが、今後のために園長や副園長に相談して職員会議で話し合ってもらった方が良いですよ。
回答をもっと見る
子どもたちが昼寝中に 主担任からまた指摘というかちゃんとやれという文句なんやろうとおもってきいてた。 連絡ノートのチェックで記入もれがちょっとあって 気をつけてほしい!のと書き方もこれでお願いと言われた。まあ自分がちゃんとやればいいからいいんだけど 人任せもおおすぎるのがちょっとムカついてる。 発表会まで練習もしていて 用意するのもなんもきいてないし、この日にするからまた準備お願いします!的な話もないのに今日こんな感じで用意してもらえれば嬉しいって言われた。共有がないのが1番しんどい。 また子どもたちに対してのことばかけに対しても 否定的な言葉かけだったり怒るとか大きな声で言うたりするのは違うよね?や保育士がいかに子どもたちに促し方や誘導していけれるようにしないといけないよね?など 急に言うてきたった。 私もそんなに否定的に言わないように一緒にやってみたり促してみて様子みたりなどしてはいてる。 他の先生たちや保護者が、みてるから気を付けながらやらなあかんかなて言う話だった あと、正規、常勤パートは基本会議でて 先生はでてないからなかなか伝えれる機会がなくて伝えれるときに伝えてるんやけど。みたいな 私がでてないから悪い?って思った…
パート2歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 読んでいるだけでも状況がしんどいのがわかります。 特に遠回しに言ってきたりと余計にストレスを感じると思います。 パートであれば他の園を見るのもいいと思います。
回答をもっと見る
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして! 普通じゃないです😢指導するなら、場所とか配慮するべきです。でもいますよね、そういう嫌な人。。 そういう人って、自分が意地悪している事実がまわりの先生方にどううつっているのかは考えないのかなーって思っちゃいます。笑 もしご転職されるのであれば、ララ様が素敵な職場に出会えますに✨それか、嫌な先生が辞めてくれますように✨笑
回答をもっと見る
園の空気を悪くする人たち全員来年度も残るらしい 辞める詐欺でしたー!笑 正規経験なくて1年目で何もできないからって、散々泣かされ、貶され、やること全部否定されて心療内科行くか迷うぐらい追い詰められてきたからもう顔も見たくないと思ってたのに…ショックすぎる。 園長先生に紹介してもらって短大卒業して3年目でなんとか正規になれたし、まだ話せる先輩(パートさん)がいるから もう少しがんばってみようかな?
先輩正社員ストレス
m
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
辞める詐欺ありますよね。 こっちはぬか喜びしちゃう。 相手にせず、空気だと思いましょう。ご指導ありがとうございます。にこ!と、負けずに!!!頑張りすぎないでくださいね! お友達やプライベートの時間を充実させましょう!!
回答をもっと見る
ただ言いたいだけの先生っていませんか? この前給食後のことです 「先生、ご飯粒残さず綺麗に食べて こどもたちに示しがつかないから」と、、 いやいや、綺麗に食べていましたし、 ご飯粒残してないのでえ?って思いました 機嫌が悪くて言いたいだけの時があるみたいって あとで他の先生に聞きました みなさんの周りにもいませんか?? 他にもあるのですがそれはまた別の投稿で
ストレス幼稚園教諭保育士
ケーキ🍰
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
お疲れ様です どこの職場にも必ず1人はいますよね、そういう先生って 次はどんなネタで突っかかってくる??ってちょっと楽しんでしまっている時もあります笑。
回答をもっと見る
皆さんの職場ではストレスチェックはされてますか? 先日あったのですが、かなりストレスがあるらしく、病院を勧められました。 皆さんのストレスはどんな風に解消してますか? 教えてください。よろしくお願いいたします
ストレス
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園では、ストレスチェックはなかったです。 ただ、かなりストレス溜まっていたのは自覚ありました。 たまに、1人の時間をつくりお風呂へいったり、甘いものを食べながら映画みたり、買い物をしたりと、自分の好きなことをする日を作っていましたよ!心身ともに、大切になさってくださいね!
回答をもっと見る
園長先生からLINEで意向調査アンケートのリンクが送られてきたので、開いて回答していると、 『今の職場は満足ですか?』との質問があり、迷った結果『どちらでもない』を選択しました。 理由の欄が必須だったので、別に本社に送られるだけだと思い、正直な不満を書いてしまいました(それでもマイルドにはしたのですが…)。 ですが、全て送信した後でいろいろ調べてみると、意向調査の回答を元に面談したりすることが多いとか…。 今年度入社した新人で、しかもよく注意を受けているにも関わらず、不満を書いてしまい怒られるかとビクビクしています。 回答後すぐに園長先生に「回答いたしました!」と送ったLINEが、既読のまま返信がないのも怖いです…。 読んでいるんじゃないかと思うと…。 ちなみに、書いた不満は 「先生方がとても良い方々ばかりで恵まれているにも関わらず我儘なのですが、褒められることが少なく(当然私の実力不足もありますが…)、自分に自信が無くなってしまいます。」 というようなものです。
処遇改善小規模保育園新卒
くま
保育士, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
私も同じようなことがありました。 意向調査のアンケートは、本社管理等ですか? その場合は、名前を言ったりはないはずです。 それを元に本社から園長に面談があり、 必要に応じて、園長が職員と面談となります。 職員と面談というよりは、会議みたいになる事が多いです。
回答をもっと見る
4月から派遣で働き始めたのですが、担任の先生から連絡帳を書くのを半分頼まれて書いています。それを面白く思わない無資格の先生から、嫌な態度を取られたりします。無資格な先生は長年勤めているそうなのですが、雑しか任せられないそうです。わたしは、連絡帳の記入を断った方がよいのでしょうか?
保育補助連絡帳ストレス
むー
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 私の働く園では、派遣の方がたくさんいます。 無資格のパートの方もいますが、全く同じ対応で 資格がある派遣は連絡帳を書くし、無資格のパートは雑担当です。 資格のありなしで任される仕事が違うのは当然だと思います。 全く同じだったら何のための資格なのか、、と思ってしまいます💦 そのパートさんから嫌な態度を取られるのは気持ちが落ち込みますね💦 でも、連絡帳記入を断ることはないと思います。 任された仕事をこなすべきだと私は思います。
回答をもっと見る
ここ最近、お帳面に紙のいれ間違えが続いてると 今日お昼寝中に主担任から言われた。 ここ最近1人ぐらいしかいれてなくて 私のせいみたいな言い方される…何も言えなかった自分にむかつくから…再度違う先生に相談をしちょっと楽になり 何もかもが私に対してあたりがつよいし、 やる気のモチベーションだったり間違ってしまうことや ちょっとした名前の間違えだったりって誰しもが 失敗することがあるばすやけど、私に対しての伝えかたが いつも強いしし、情報共有も基本的されないから 必要ではないんやなとか何のためにフルタイムで入ってきたんやろか?って考えるようになり 基本的給食準備や布団出し入れ片付け おやつ準備片付け 子どもたちのカバンの中チェック 基本的 私がやっていてる 主担任には全体見ながらやるのはよくても たまには布団だしたりするのもありかな?って思ったり 制作も不器用で迷惑かけて反省してる 最近何もかも自信なくしました。少しでもできるこからコツコツして直そって感じたけど 今日は凄くへこんだ。
制作2歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。言い方って難しいですよね。反面教師にして他の方にはしないようするっていうことを学びましたね。相談したのは良いことです。不満は吐き出しましょう。
回答をもっと見る
園児の情報共有について、個人情報として聞いた時、どこまで周知しますか? 例えば、 ・園児が、シェルターに入っていた、 ・DVを受けていたまたは、受けている、 ・保護者が、精神疾患を罹患している などの情報を得た時 [ 周知をどこまでしているか] ・園全体で周知し、安全対策をする。 ・担任間と上司のみで周知する。 ・管理職のみ周知する。 ・園長のみ周知する。
管理職安全園長先生
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では、子ども自身のことは園全体で周知するようにしています。保育中にどの職員も対応できるようにしています。 家庭のことは担任と上司のみの周知で終わることもあります。 しかし、園全体で周知していくことは大事ですよね。次年度などでかかわることもあるかもしれませんし。
回答をもっと見る
もう早くも11月なかばです。 皆さんの園は、年賀状を職員間でのやり取りはありますか? 大きい園で過去務めていた時は、主任の考えで、全員に出していましたが、すぐに会うし30人以上出すのは正直手間で嫌でした…。
年賀状保育士
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
年賀状を30人以上に出すなんて大変でしたね💦 今の園では園長や主任、ベテランの先生方数人に出します。それ以外の先生方には、いらないよね?とお互いに確認し合って、年が明けてから挨拶するくらいでした。
回答をもっと見る
今働いている園は、副園長がいないので、私がその役割をしていますが、どこまでフォローしないといけないのか悩む所です。 社長や副社長の誕生日にプレゼントを送るのですが、 園長と私がお金を出す感じです。他の先生からは請求もしなければみんなで買いましたーという雰囲気を出すなど… 前に他の先生に負担してもらうのはどうですか⁇ という話をした時に、申し訳ないしみたいな話になり… 雰囲気的に私も払わないといけない雰囲気になってしまい私と園長2人でお金を払っています。 それ以外にも色々個人的にお金を出すことが多くて…そこまでしないといけないのかなと思ってしまいます。
ストレス
つっち
保育士, 保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
毎日お疲れさまです。 それは変ですね。みんなからのプレゼントとして渡すなら私も他の先生からもお金をもらってもいいと思いますし、そもそも社長副社長へのプレゼントという儀式もいらない気がします…でもそれは慣例なのだとすれば、やはり他の先生からも少しずつもらうべきですよね。そうすれば一人当たりの負担も減りますし。 同僚の方とかでご相談できる方はおられますか?お金のことになると難しいですね💦💦
回答をもっと見る
保育園に看護師さんが配置されていることはあると思うのですが「保健師さん」を配置している園ってありますか? 連携ではなくて、配置されているかどうかで教えていただけたら嬉しいです。
公立私立
のん
保育士, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
病児保育室が併設しているため、保健師さんが所属していました。 週2ペースで、子育て相談などで抜けることもありましたが、一緒に働いていましたぁ(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
回答をもっと見る
ここ2週間ほど出勤前(家を出る前)に涙が止まらなくて困っています 保育経験はパートで2年ありますが今年、人生初めて1歳児担任になり、自分でもどうしようもない不安でいっぱいです この半年間も辛いことたくさんありましたが、今回ばかりはこれ!といった原因がハッキリわかるものがなく、ただただ毎日何かの不安に押しつぶされて焦っている自分がいます。 そのせいか?保育にも自分にも自信が持てなくなってきていて、無気力な状態が1ヶ月程続いており、自分は本当にこの園に必要な人材なのか?つい考えてしまいます。 また園の職員仲もあまり良くなく、今年一緒に組んでる先輩も主任も粗探しばかりする人なので、園に信頼して気軽に相談できる人もいません。 新人の頃はみんなが通る道だとは思うのですが、どうやったらこの状況を乗り越えられるでしょうか?
先輩ストレス担任
m
保育士, 保育園, 認可保育園
もんち
幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設
それは辛い状況だと思います。 きっと真面目なお人柄なんですね。 新人の頃はみんなが通る道だとは思わず、友達や家族に相談したり、専門家のサポートも考えてみることができます。健康あってのお仕事ですから、どうぞご自愛なさってください
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間や曜日が希望調整できる・給与水準が今までよりも上がる・職員の生活や健康を大事にしてる・園の雰囲気や人間関係が良好そう・交通費などの手当が支給される・その他(コメントで教えて下さい)