私、ちょっと雑な所があり、小さなことで、いろいろ言われます。明るく流して、はいわかりましたと 思えればいいのですが、凹みます。アドバイスお願い致します
ストレス担任
りん
保育士, 認可保育園
まあさ
保育士, 幼稚園
細かい人いますよね、、、 きっと、同じ様にその人のことをうーん、、と思ってる人もいるはず!! 勝手に言わせておきましょう!!
回答をもっと見る
職場に、文句ばかり言って、雰囲気を乱す人がいます。会社の方針に納得いかないなら、辞めたらいいのに…と思うのに、転職するわけでもなく。。 威圧感もあるので、みんな意見も言えず困っています。 そういう人いますか?笑 みなさんどうやって付き合っていますか?
トラブル正社員ストレス
いちごあめ
保育士, 認可外保育園
なのは
保育士, 認可保育園
同じ方が職員でいます! 陰口ばかり言う人は、誰に対しても悪口を持っていて撒き散らしていくイメージです。 上司の耳にも伝わっていて、以前、会議のときに、風通しのよい職場にする話がありました。 気になることや不満は裏で愚痴るのではなく直接相手に伝えて、といった指導でしたが、本人は直ってないので変わってないです。 私は、陰口を持ちかけられても同調せずただ聞き流しています。信用度は低いですね。
回答をもっと見る
保育園でパートをしていました。 未満児24人の保育士4人でフリーで働かせてもらいましたが、同じクラスの担任からのパワハラや自分の子どもの成長過程でのことなので仕方ないのですが癇癪がひどくなり仕事でも人数多い子どもを支援がいるような子が数人いるクラスでストレスからか疲れからかで体調が悪くなり辞めさせてもらいました。 今仕事を探し中で友達から保育士募集の知らせをもらったのですが12人ほどの企業型の小規模保育園で正規とパートでの求人が出てるようなのですが、小規模保育園で働かれてる方にお聞きしたいのですが、、、 パートでお子さんいる方は急に熱などで休みを取るときは取りやすいですか? その場合代わりに入る先生などはどうしてますか? 体調が悪いと数日休むことになるかと思いますが、子ども少なくて働きやすそうですが先生も少ないと思うのでどうしてるか知りたいです。
子育て保育内容パート
ベリー
保育士, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育園おつかれさまです。 大変な思いをされましたね、 私も前に小規模で働いていましたがフリーの先生がいたので休みの先生の代わりに入っていました!
回答をもっと見る
主任をしております。 園長と現場の板挟みとなっていますが理不尽な立場でもあり難しい立ち位置だと感じる日々です。 現場からの声に対して園長の意向も伝えつつ現場の話を聞くなど間を取り持っていますが納得いかないことは内容により私に伝えるだけだとダメと感じた職員は集団で園長に言う。しかも私がいない場所、休みの日に。 そして私が園長に伝えても本社に掛け合うとならないのにむしろ小言を言うくらいですが現場が園長に言えば事を大きくしたくないからか本社に掛け合うと言う。(私が現場の声を園長に言ってる同じことを現場の人も言ってる。) 裏でその件に関しては間を取りもちつつ平穏にいけるようにしているのに園長は私にいつも言っているようなことを職員には言わず上に話すと。 主任って理不尽なこと多いなと思いますがどの園もそんなもんですか?
主任ストレス担任
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。現在はパートであり担任以外の役職を持ったことはないのですが、過去に勤めてきた園では報告連絡相談はクラスのリーダー⇒主任⇒園長の順であり、いきなり園長に伝えに行くと注意や指導がありました。園長の負担が増えたり現場の判断が混乱するからとのことです。リーダーや主任が引き受けて、解決策まで出た段階で園長に初めて報告するという流れでした。 一担任としては、上と下がはっきり立場を分けられていてやや窮屈であり、園長と気軽な相談も出来ないので接しにくさを感じました。 質問者様の園は今、私が勤めている所と似ています。職員達が集団で園長に直接伝えに行き、主任に相談している様子はほとんど見たことがありません。園長も気が優しく職員達に強く出る様子がないです。 リーダーという立場がいないためか、園長&主任、対、他の職員達、とチームが分かれている感じもあります。 中間管理職は気苦労やストレスも多いですよね。公立園に勤めていたときは副園長がよく園長の愚痴を言っていました。歴代の副園長は皆疲れている様子だったので、大変なのだと思います。 あまり無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
職場に妊娠の報告をするときに園長先生や周りの先生にとても気をつかってしまいます。 どう伝えようかそれを考えるだけてストレスです、、 皆さんの園ではどんな反応をされましたか? 人手不足なので伝えにくいです。
妊娠園長先生パート
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
気を使いますよね。 でも、気にしなくていいですよ。 人それぞれ。 自分の事も大切にしないと。 嬉しい事ですし、そのまま伝えればいいと思います。
回答をもっと見る
頑張ってと言われても 仕事でやらかしたら がんばってと何気ない一言 私には頑張ってと言われても素直に頑張ろうと思えないな、、 辛い時に頑張ってと言われるといやだな、、 私が心狭いだけですかね、、
ストレス
ケーキ🍰
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
がんばって 魔法の言葉でもあれば、苦の言葉でもありますよね。 受け取り方によりますが、苦しい時に何気なく言われて、一段苦しむことはあると思います。 鬱経験者としては、その苦しさもわかります。 心の狭さではないと思いますよ。
回答をもっと見る
年長さんを受け持っています。 例年短期間でグズグズする男の子がいます。今年度はそこまでグズグズすることなかったのですが、最近グズグズする事が多く悩んでいます…。どんな風にみなさん対応されていますか?
5歳児担任保育士
るんるん
保育士, 保育園
ふわふわ
保育士, 認可保育園
グズグズとはどういったことに対してグズグズされるのですか? 何か原因が必ずあると思うのですが。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 同僚の親族が亡くなった場合、どうされていますか??祖父や祖母の場合は、お香典を渡すといった形なのですが、実母や実父などより近い親族が亡くなった場合、葬儀など参加されますか?? 参考までに教えて下さい。
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
くるみ
看護師, 保育園
うちの親が春に亡くなったのですが、そのときは園長が香典を持ってきてくれました。 園で親睦会があるので、親睦会からの香典と、企業主導型保育園なので、会社からの香典です。 あとは、会社からお花がありました。 個人的にはいただいていないですが、以前の職場では、葬儀に参加したり、個人的に香典を渡していたりしたので、職場にも寄るのかなと思います。
回答をもっと見る
教えてください。 土曜保育をしていますが、補助金の関係上園を開所しないといけないということで開所しています。 基本子どもはいません。 先生達が書類をする時間にあてています。 時々、職員の子どもをカモフラージュに預かっています。 これは違法ではないですよね⁇ 負に落ちなくて。
土曜保育
つっち
保育士, 保育園
ふわふわ
保育士, 認可保育園
んーそれはどうなんでしょう。 カモフラージュと言っている時点であまり良くないのでは? でも、開所はしておいて、預かることもできますよという姿勢ならいいんじゃないですか? ちゃんとした決まり事はよくわかりませんが💦
回答をもっと見る
愚痴っぽくてすみません。 新しい保育園来て3ヶ月、仕事こなすので精一杯だし、なにより周りの先生がワイワイしすぎて疎外感否めない。馴染めない。2園目だけどそんなものなの?ご飯食べるのも、ロッカーで着替えるのも1人で黙ってやってて、他の先生は高校生みたいにキャピキャピ喋ってる。私に話しかけてとかじゃなくて、空気感どうにかしてほしいです…他の園もこんなもんですか…? 異様な空気感、やめたい原因の一つです。
退職転職ストレス
オオヒラ
保育士, 保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
オオヒラさんのお気持ち。お察し致します。 元気な保育士さんも居ますよね。それが好ましい園児もいると思いますが、もしみんながそういうキャラクターなのであれば きっとオオヒラさんの保育を求めている園児さんもいるのだろうなと思いました。 場違いなコメント失礼しましたm(_ _)m
回答をもっと見る
週一や短い時間の保育士て社員が休憩がとか休みに入れたらと思います。でも、私の場合、入れない曜日が2日あり、なんかあまり動けず、いてよいのか?て悩み続け半年以上はたちました。 でもみな長年勤め、仲良いし、私はあまり話せないし浮いてる感じがして何かて思います。 どう接していけばよいか。子供の午睡も途中起きてしまい、多動な子は私だと寝ないのでそのまま起きてます。もうどうしたらよいか?と悩みます
休憩睡眠保育士
ミエ
保育士, 認可外保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ミエさんが入って他の保育士さんが休憩に入るのですか。 子どもによってはこの先生じゃないと寝ないとかありますよね。 そういう時はもう諦めてよいのでは🤔 でも、職員と話せないのはつらいですね。 そんな雰囲気だと情報共有もうまくいかないのではないですか。 園の雰囲気でそうなっているなら、つらいなら、他の園を探してもいいと私は思います。
回答をもっと見る
小規模園で勤めている方にお伺いします。 正職員、パート含めて何人の保育士さんまたは補助さんで保育してますか? うちの園は正職員は早番か遅番をこなして中番の6時間をパートさんがやるのですが、最近パートの方の体調不良が続いてシフトの変更が多く、正職員の週休が重なると朝から30分か帰りの30分に一人の職員だけになったりすることもあります。 うまくシフトが回っていかないので困るのですが、みなさんの園ではどうやって保育しているのか知りたいです。園児が何名いるのかも知りたいです。
パート保育士
あみ
保育士, 事業所内保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
姉妹園で小規模保育園があります。 12人定員ですが14人在園中です。 職員は6人います。(1人は無資格で保育補助) 体調不良などで休みが重なってしまった時は、本園からヘルプに行くか、残業です。 職員(正職)が1人になる時間もあります💦
回答をもっと見る
今年の4月から正規で入られた方が、見る限りでは何も出来ない高給取りです 出来ないこと ・連絡帳の文章が相手に伝わる文章を書けないので毎回直しが必要 ・日誌書けない。何日もためてしまう ・書類などの期限を守れない ・子どもと遊べない。安全に見守れない うろうろしている ・話しての目を見れなれない ・借りたものを返せない ・相手の話を聞いて理解し行動に移すことが出来ない ・掃除に時間がかかる ・クラスだよりに使う写真撮影が出来ない 良いところ ・遅刻をしない ・遠慮しない ・くじけない 何かやることを伝える時は、噛み砕いて噛み砕いて更に噛み砕いて乳児の子どもに伝えるくらい、分かりやすく言わないと理解してもらえません 学んだと思って次のことを教えると学んだことを忘れてしまいます どうやって指導したら良いですか 自分の言い方が悪いのかと悩みます
おたより安全連絡帳
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
お疲れ様です。 教育係で、もしおひとりで関わられているとしたら他の職員にもその大変さをわかって欲しいので出来れば担当を変えるなどができるとよいですね。 また、時間の概念や遅刻をしてしまうことなど、もしかしたらご自身に発達障害などがあるかもしれないので障害者雇用などを実施されている園でしたら上司に確認した方が良いかと思います。
回答をもっと見る
企業の保育園に務めてます。 行事の準備中に玄関近くの事務所前で園長が、 やめてよして触らないでアカが着くから〜🎶 と歌っていました。ここまでで歌うのをやめていましたが、この後に続くものは、 あんたなんて嫌いよ顔も見たくない!です。 (ビビディバビディブーの替え歌) 以前他の園で歌っていた保育者がいたとニュースにもなっていました。 日頃いじめられてるし、パワハラすごいし、昨年は7人やめたらしい。今年はすでに2人やめている。 音源持ってるから流してしまおうかと思っているのですがどうするのが得策でしょうか。
ブラック保育園行事園長先生
エルザ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ふわふわ
保育士, 認可保育園
その歌を聴いていい気持ちにはなりませんね。 どこに流そうとされているのですか?労基ですか? 変に動くと自分まで被害を受けてしまうこともあるので、気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
うまく休憩を回せなかったり、流れを作れなかったりのミスをしてしまいました。 何もできない、しないだと指示待ちなのかなって思ってしまうよって言われました。 子どもに対しての関わりも雑。とも。 言われた方から、最近冷たい態度を取られているので怖くて声をかけられない時があります。 仕事だから、それじゃあダメだということは重々承知のうえです。 切り替える方法と、強くなる秘訣を教えてください。
先輩正社員ストレス
ぐるんぱ
保育士, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育園おつかれさまです。 冷たい態度を取られると余計に怖くなって仕事にも影響が出てきますね😥 本当に割り切るしかないと思います、、 難しいですが子どものことを優先に仕事をしてみてはどうですか?
回答をもっと見る
皆さんの職場で男性保育士はどのくらいの割合(人数)で勤務されておりますでしょうか? 昨今、男性保育士の児童へのいたずら(悪質なものも含む)がニュースで取り沙汰されることも増えてきており男性保育士の勤務実態について興味があり、質問致しました。
後輩トラブル先輩
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
うちは2人の先生が働いています。男性であることを自覚し、女性の先生にはわからないような配慮もしていることも事実です。 おもらしをしてしまった女の子の下着をかえるときや、排泄の手伝いをする時にも、「僕が手伝ってもいいかな?」と声をかけて許可をとります。 聞くに耐えない不祥事はあってはならないですが、私は男性保育者として、男性保育者はその可能性があると見られているのはとても悲しいです。もちろん、女性に比べて男性にその傾向があることは否定はしませんし、問題として取り上げやすいのも事実でしょう。 あたりまえですけど、男性保育者みんながみんなそうじゃないとは分かっていますが、やっぱり「男はそういう問題を起こす可能性がある」と言われると、それこそ性差別になるのではとも感じました。 気分を害されたらすみません。
回答をもっと見る
先日、急に正規の職員さんが退職することになりました。 前日まで元気に見えたのですが、コロナとのことでお休みし、あしたから復帰かなと思っていたところ園長から体調不良で退職の運びとなりましたと報告が。 急なことでびっくりしたのと本当に体調不良が原因なのか気になるところです。 そして、これからパートの私にも負担が来るのではないかと心配です。 小規模保育園のため、職員1人いなくなるだけで大きい負担かなと思っています。 皆さんの園にも急に辞められる職員はいましたか?
小規模保育園コロナ退職
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
お疲れ様です。 私の職場にも、長期休みを何度か繰り返してそろそろ危ないかな?と思った矢先退職した方が何名かいらっしゃいます。 やはり人間関係やストレスなどで鬱傾向になってしまう方は一定数いるようです。 負担が来なければいいですが…
回答をもっと見る
現場を任せられず、何でも園長が主体になっています そのため、現場の先生は、イエスマンばかりです こんなに園長が保育に介入するのは、始めてですが、皆さんの園はどうですか? 園長の姿は、どんな感じですか? ちなみに園長なのに金髪赤みがかっています
園長先生
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
さん
保育士, 公立保育園
日々の保育お疲れ様です。 前に働いていた園もまるさんの園長と同じ感じでした。 保育中に保育室で正座になり、ペンと紙を持ちながら私たち保育士の動きを見て何か書いてたくさん指導してくる人でした。 高圧的な人で誰も逆らえず、副園長すらも意見することができずトイレで泣いていた保育士もいました。 園長主体の現場って意外と多い気がします。嫌ですよね。
回答をもっと見る
保育士という仕事は天職で、子どもがとっても可愛くて毎日幸せなのですが、大人が苦手です。特に癖のある同僚と組む時に萎縮してしまいます(汗)皆さんは、同僚の方とどんなお話をしていますか?普段は保育や子どもの話をするのですが、できれば同僚とも親しくなりたいと思っています。また、同僚と仲良くなるコツ等ありますか?宜しくお願いします!
絵本保育士
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
tanahara
その気持ちすごくよくわかります。 同僚と親しくなるにはまず相手を知ること。話しかける時に相手の趣味や好きなもの、ドラマでも俳優さんでも話題にすると話しやすいと思います。 あ、この前まるまるさんが好きな俳優さんドラマ出てましたよね!見ました?とか。 好きなことを話し振られて嫌になる人ってそんなにいないと思います。そのことについて教えてください!、すごいですね、とか盛り上げると楽しくてつい話してくれると思います!
回答をもっと見る
保育士ではないサービス業で店長をしている私よりも年上で社会人経験の長い友人に私が園長からされた嫌がらせのことや他の人が園長にされたこと、そのことが原因で転職活動をしていることを話したら、「9時間分調整することで1日休みが増えたんならいいじゃん!休みが増やされない状態で9時間分増やされたんなら問題だけど。」と言われ、こういう考え方もあるんだなぁ、と驚かされました。私はもう自分だけが調整させられて、増やされた理由が理由だったので(詳しくは前の投稿に。)9時間分を別日に調整して長く働くのが理不尽としか思ってなかったので…。他にも、 ・上の人も人間で人への好き嫌いはあるから、もっと榛は上に気に入られようとするべき。園長の前ではとにかくポジティブに頑張ります!って雰囲気で接していくほうがいい。上の人に気に入られようとするのも仕事の1つ。 ・その園では残って仕事をすることが正義なんだから、仕事がなくても残っているだけで今後園長に気に入ってもらえる可能性がある。そしたら良い人間関係を手放さずにいられるのでは?仕事をする上で人間関係はとにかく大事。 ・履歴書的にも前の職場が年度途中で辞めてるのであれば来年度まで我慢して、2年弱働いてしっかり3月末まではやっているという経歴を作った方が今後に有利じゃないか。仮に今の職場を辞めるとしても次の職場では最低2年は続けるべき。 という意見を言われました。他にも、『人間関係がいいのに辞めるのはもったいない、まだ精神的に限界ではないのなら辞めるのはまだ早い、いろいろ上に気に入られる為に行動してそれでも上の対応が変わらないのであれば辞めてもいいんじゃないか』とも言われました。 たしかにな…と思わされるところもあれば、今までの園長の行動を見たり他の人からきいたりしているだけに、そういう園長に媚びて気に入られようと行動することに対しては抵抗を感じてしまうなぁと思ったり。 8日に面接を受けて、おそらく明日以降に返事がもらえるという状態で友人からこのような意見をきいたので内定をもらえた時にどうしよう…とより悩むことになっちゃいました。 嫌がらせ以外にも、今の園は良くも悪くも緩いので今後他の園に行った時に自分のスキルでやっていけるのか…今の園で自分は成長できるのか…という不安もあります。行事面でいうと未満児は運動会もお遊戯会も参加せずで保育参観もないので行事に関する経験はほぼできず、子どもの人数が少ないこともあって以上児の手伝いとして参加することもありません。今の園でできる経験は未満児クラスだと主担任としてクラスを運営していくことのみになりそうな気もしてます。 まだ内定をいただけていない状態の時に悩みすぎなのかもしれませんが、転職をするにも今の園で働き続けるとしても不安だなぁ…とブルーな気持ちになっています。 よければ皆さんの意見、アドバイスをください😭
退職園長先生転職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
やはり3月まで働いた経歴は大事かなと思います。 人間関係は働く上で重要ですよね。 長いものに巻かれるのもうまくやるのには必要だと分かっていても、嫌がらせがあるような上司に媚びへつらうのもいやだなあ😣 難しいところです。 経験としては多くは得られないかもしれないですが、未満児のプロになるぞ!という気持ちで頑張るのでもいいかなと思いますよ!
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 何かあればSNSに投稿するご父兄や知り合いの方って、何か対応していますか?? もう卒園された方なんですが、在園中は特に何もなかったのですが、今になって園への不満を投稿していて、人づてに人物写真が載ってて、文句が出ていると聞きました。今まで関わった方など投稿して、好き放題記入し、警察沙汰にもなっています。 関わって逆ギレされるのも怖いですが、このまま放置して写真を晒されるのも不安です。 ひどい方は、家まで撮影されています。 こういった経験ありますか??何か対応されましたか??
ストレス
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 卒園したおうちとのゴタゴタなんていやですね😣💦 あまりひどいようだともう警察を頼るほかないように思います…! ネットで拡散されたら取り返しつきませんから💦
回答をもっと見る
職場で私の知らないところでモヤモヤする内容を言われました。 保育園で働いているのですが、幼児リーダーと年少の担任2人、計3人で会議をしていた中で、「A先生と私先生が仲良さそうだよね。私先生もヤバイ人な気がしてたんだよね」と会話があったそうです。 私自身、3ヶ月前に転職をしてきた場で、A先生が休憩中に初めて声を掛けてくれた方です。緊張もしている中、声をかけてくださったので嬉しかったのも覚えていますしそれ以降、仕事の相談やプライベートなど話をする仲になりました。 間接的にA先生と私をヤバイ人と人格否定されたような気がして、申し訳ないけれども不信感が募ってしまいました。また、幼児リーダーの気に入った人と仲良くしなければヤバイ人認定されてしまうのかとも思ってしまいました。深読みしすぎかもしれませんが、孤立をさせたいのかなとも勘ぐってしまいました。 実際にパワハラも見聞きしている園なので、相談窓口に相談できるならしたいと思っています。
ブラック保育園私立
みさと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 モラハラ、パワハラ、職場によっては普通にあるのでしょうね、、、 「A先生と私先生が仲良さそう、、」のくだりは、普通に大人、社会人の言う言葉ではないですよね💦 正直 呆れてしまいます💦 でもその中に巻き込まれる人は、呆れるという感情だけではいられないですよね。 私もみさとさんの立場だったらモヤモヤすると思います。 不信感も当然のことかと思います。 パワハラもあるとのことで、悩みすぎないうちに相談されることも必要ですね。
回答をもっと見る
わたしは訳あって補聴器をして仕事をしてるのですが 時々聞き取れなかったりとしてしまうんです そういう人と一緒に働けないと1度解雇されかけたことがあるのですが、やっぱり耳が悪い人と仕事って嫌ですか?
ストレス
ERIKA
保育士, 認可保育園
ふわふわ
保育士, 認可保育園
私はそうは思いません!!! なんて酷い職場ですか!!?と怒りが湧いてきます!! そんなこと言ったら、メガネをつけている人も一緒じゃないですか!? そんな職場は辞められて良かったと思いますよ!
回答をもっと見る
コドモンを使用しています 承認は、園長が行います 担任が書いた連絡帳を担任に知らせなく園長が書き直すことがよくなります 時には、担任が思っている内容と違う内容で書き直してしまうことがあります 記入者は、自分になっています こんなことするのは、ありですか?
連絡帳
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
ハヤ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
普通に無しでしょう。隠蔽気質は決してあってはならないことです。主任など他の管理者、また然るべき場所へも考えるべきことだと思います。
回答をもっと見る
今年、新卒と組んでいます 私が研修続きと主任をしているので部屋をパートに任せることが多いのですが、そのパートが口だけは達者で子どもへの贔屓があるので、新卒が手のかかる子どもを見ることになり、それらが負担になり泣いてしまいました 話を聞きアドバイスをしたら安堵しました。園長も話を聞きましたが、人の気持ちが分からない意地悪を趣味としているので 「あの新卒は、結局何が言いたいの?」と私に話してきました。新卒も園長に話したが私の気持ちを理解して貰えないと話していました 今の新卒の育成と育成が出来ない園長 こんな経験したことありますか?新卒の時の経験、新卒の方、コメントお待ちしています
新卒園長先生
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
y
幼稚園教諭, 幼稚園
上の立場を利用して、子どもに贔屓をしたり 意地悪を趣味とする園長居てますよね💦 なんで指導する立場なのにそんなことをしてしまうのか理解不能です。 新卒の時働いていた園はマンモス園で先生の数も多かったのですが、必ず代わる代わる誰かが主任のターゲットになっていました。 幸いた私は同期が多く、ターゲットになったときは辛くしんどかったですが、同期に励まされていました。 なので、新卒の子をどうか守ってあげてほしいです。
回答をもっと見る
就職面接で4.5歳児対象で絵本読んでくださいと事前に伝えられました。 なにか長すぎず短すぎず、おすすめの本ありませんか? また、もし絵本面接で読んだ方いらっしゃったら、アドバイス頂きたいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
面接絵本新卒
まみゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
4歳児もということであれば若干読みやすい方がいいですよね… 年中〜年長で読んだことある中だと、 ○わんぱくだんシリーズ ○はじめてのおつかいとやこんとあきの筒井頼子さんの絵本たち ○101ぴきのねこシリーズ ○3匹のかわいいおおかみ ○ぶたのたね 筒井頼子さんのものだけが若干文字多めかなって感じですかね… 面接なら、きをてらった絵本より、 定番で起承転結、ストーリー性のある絵本を私なら選ぶかなと思いました! また、もし私からですが…始まる前の手遊びを取り入れたり、ゆっくりはっきりと読む、本に書かれたこと以外(〇〇が書いてあるね〜)は言わない(絵本の雰囲気を大切にする)ことを意識するかなと思います! 面接で本を読んだことはないので、見当違いでしたらすみません💦
回答をもっと見る
派遣保育士の方に質問です 疎外感を感じたことはありませんか? 健康診断書や面談 また日々の担当部屋の配置が 前日に他のフリーは決まっているのに 派遣さんだけ決まっていないとか うちの保育園の派遣さんはなんだか寂しそうでして 除け者にされてるからやだなと言ってるのを耳にしたのです
公立パート保育士
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です。 私は直接雇用でパートをしています。 私の働く園は派遣の方がとても多いです。 直接雇用のパートは私を含めて3人だけ、、、 なので、私の方が疎外感を感じることが、、😂 除け者にされているとかいうことではないのですが、やはり派遣の方同士の結束力が💦 人数の多さって重要ですね笑
回答をもっと見る
一年目です 早番で定時を過ぎ、普通の日勤の就業時刻まで残業していたら、職場の先輩から「早く帰ればいいのに、残業したい人みたいだよ?」と言われました。 行事やクラスの書類、雑務などで今週全て残業していたからそう言われたような気がしますが、心身ともに疲れ切っているので、嫌味ではないかと先輩が怖く感じます。 好きで残っているわけがないのに、勤務時間内だと通常業務に差し支えそうで、自分の仕事をなかなか進めることができず、時間に余裕のあるときに丁寧に仕事をしたいだけなのです。 残業代は園長に残業しているところを見られた時だけつけてます。 基本つけていません。 私が神経質なのでしょうか、考え過ぎな気もしますが、苦手意識のある歳が近い先輩から言われたので、怯えてしまいます。 みなさんが私の立場だと、どう捉えますか?
残業先輩行事
なななな
保育士, 幼稚園, 病児保育, 病院内保育, 児童養護施設, 乳児院, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
残業が美徳な部分もありますが、休憩時間を削ってでも時間内にやってしまう…が基本と思います。 内容から察する感じ、勤務時間内にやる時間があるのでしょうか?あるならわざわざ 残る必要はないはずです。 もう少し 要領よくしたら…と言いたいのかもしれましれませんね。
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 コロナの影響で忘年会がなくなり、嬉しい反面、職員同士の関わりが少なくなった気がしています。 そのせいなのかこの2.3年、職員同士の意見の食い違いやトラブルが多くなった気がしています。 みなさんの園では、なにか職員同士の交流会など行なっている事ありますか??
トラブル園長先生ストレス
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
みゆー
保育士, 保育園
以前勤めていたところは、忘年会の代わりにお昼ご飯にお弁当を注文してみんなで食べていました。月一で全職員出勤の土曜保育の日があったのでその時に保育に入る人と交代で食べたと思います!
回答をもっと見る
みなさんの職場にはいわゆる昼休憩はありますか? 労働時間8時間以上の場合は1時間の途中休憩が必須ですよね。でも、うちは9.5時間働いていますが、休憩はありません。 「この仕事は休憩なんてありえないから」と真顔で言う上司もいます。普段子ども達に「ルールは守ろうね」なんて指導してるのに、あなたたちは法律を守らないのね?と心の中で反論してます(笑) でも、事実上とるのは難しいのは確かです。 みなさんの園は、休憩ありますか? ちなみにうちは幼稚園でシフト制ではありません。
人権シフト残業
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
さくらぐみ
保育士, 保育園
幼稚園で働いていた時は 子どもたちの降園、バス周りが終わったら休憩というていでしたが お茶やお菓子は用意するものの全員で集まって鬼の書類仕事、制作物の山でした。休憩は一切なかったです。 保育園では子どもがお昼寝している時に交代で1時間休憩取ろうということでした。 1時間お昼を食べ休憩できる時もあるし、子どもの状態や先生の数によっては15分で急いで戻る!なんて日も、、 しんどい!!!
回答をもっと見る
・園のお茶を飲んでいる・水筒で減っているか確認してる・水筒で量は子どもに任せている・乳児しかいない、知らない・その他(コメントで教えて下さい)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・わからないな~・その他(コメントで教えて下さい)