パワハラ 人間関係

ベリー

保育士, 認可保育園

パワハラについてです。 違う理由で退職することにしたのですが、人間関係で辛くて辞めたく3月まで頑張って辞めるつもりでした。他にも理由ができたの人間関係辛いのでそちらを理由で途中退職させてもらうことにしました。 もう辞めるからということで人間関係の方で聞いていただけることになり話を聞いていただけたのですがうまく言えず、どのように話でいいのかざっくりとしか言えませんでした。 パワハラになるのかも分からず、今まで言われて嫌だったことや、陰で言われて聞こえた嫌なこともメモって上の先生に渡したほうがいいか全部行ってねと言われたけど、急だったので言う内容整理できてなくメモって渡してくれてもいいからと言われましたが何をどう言っていいのか悩んでます。どこからがパワハラになるのかもどうしたらいいでしょうか? 言い方がきついのと子どもが保育園のこが二人いて下は未満児で体調悪くよく熱が出たり嘔吐で下痢で休むことがあるので仕事を休ませていただくのも気に食わなくいろいろ言われました。 それも言っていいのか悩んでます。

2023/11/28

4件の回答

回答する

退職する職場で働いてきて、園長に指導力がある、改善見込みがありそう…と感じるなら 嫌だったことを箇条書きにして渡すと良いと思います。でも キツい言い方の人は人に言われたくらいでは直らないし、聞こえるように嫌味を言うことが常態化している職場が改善していく見込みは未知です。 自分が不快に思った、感じた時点でパワハラと思いますが…

2023/11/29

質問主

今パワハラで園を変えるために動いているそうで聞き取り調査をしてるから辞めるから全部言ってほしいと言われました。 でもうまく言えず、メモでもいいから言ってほしいと言われました。 言われた言葉はメモで書いて渡したほうがいいでしょうか? 他にも被害者がいる状態です。 でもその人たちは新人残る人なので言いにくい感じです。 ざっくりとは言葉がきついのと先生4人であまり仲良くなく辛かったのとは伝えました。

2023/11/29

回答をもっと見る


「子育て」のお悩み相談

キャリア・転職

悲しすぎる。 子育て支援センターで正社員で雇ってくれるって言われたのに、今日になってメールでやはりパートでの採用でないと難しいとの事。そんな、大事な変更をメールで伝えるというのも驚きましたし、電話でも確認してみると、「あれだったら、辞退してくださっても大丈夫ですよ…」との返答。他にも募集の方は来てくれてるんで、、。引っ越しなどもあるので、物件の内見の予約等も進めていただけに涙が止まりません。

園庭開放子育て支援センター子育て

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

32024/03/06

jondango

保育士, 認可保育園, 認可外保育園

涙が止まらないの分かります。 物件まで見てたんですね。 信用のない職場ですね。 働き出す前にわかってよかったじゃないですか。 前向きにいきましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ちょっと愚痴聞いてもらってもいいですか? 転職しようと思っています。もう退職も伝えています。時短正社員で復帰したのですが、子どもとの時間が減るのが子どもにとって可哀想だと思ってしまい、このままでは大きくなったときにもきっと後悔してしまう。 可愛い時期にもっと一緒にいてあげたいと思って辞めることを決意したのに、いざ転職活動をし出すと無い物ねだりで時短正社員からか、または時給のいいパートないかなとか色々求めてしまっている自分がいます。 今でさえしんどいと思っているなら、子育てしながら正社員なんて無理ですよね。 時間的にも正社は難しいし、自分の1番大事にしたいものを考えてパートにするべきですよね。 まだ保育士しか経験していないのも、なんか経験不足な感じがするのかなあとか、今のうちに事務のスキルとかも持っておかないと将来大変かなあとか思ってしまいます。 保育士を8年続けてきましたが、スキルを磨くのか、新しいことに挑戦するのかどちらがいいんでしょう

子育て退職転職

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/02/18

なおみ

保育士, 認可保育園

お気持ちとても分かります!! 私自身も子育てが大変で正規からパートに変更してもらい働いています。 ですがお金や待遇が良い所がないかという気持ちや他の職種はどうだろうかという気持ち、常にあります💦 ですがなかなか行動に移せず、気づけばミドサーなので他の職種に挑戦しずらくなっています。 なので早いうちに他の職種を経験してみるのもありなのではと思いました☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

育児による時短勤務の法定期間は、子どもが3歳の誕生日を迎える前日までとなっています。 その後は、企業の努力義務となっていますが、皆さんの勤務先の時短勤務の方は、3歳以降の働き方はどうなっていますか?

子育て

あお

保育士, 認可保育園

42025/08/25

らいあん

保育士, 小規模認可保育園

私の園ではいまのところ3歳以降は、通常に切り替わるそうです…!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

私は2歳児担任です。 小麦粉粘土や片栗粉を指先、感触あそびとしてよくとりいれています。こどもたちも楽しんで遊んでいるのですがもっとほかに子どもたちが楽しめる指先、感触あそびがあれば教えて欲しいです。パターンが一定になってきているのでパターンを変えたいです。

遊び2歳児担任

m

保育士, その他の職場

42025/10/28

みみ先生

保育士, その他の職場

指先遊びだと、 ・S字フック遊び ・ストロー落とし遊び ・どんぐりでポットん落とし遊び ・ちぎり絵遊び (製作にしなくても、みんなで紙をちぎって貼って、絵を完成させるとか) ・らくがき遊び (絵画ではなく、大きな紙に色々な障がいを貼っておき、その上に子どもがらくがきするとか) 感触遊びだと、 ・米粉粘土遊び(小麦粉とはまた感触が違います) ・毛糸遊び ・シュレッター遊び(シュレッターをした時に出た廃材を使います) ・トイレットペーパー遊び (もったいない気にせず、大胆に遊ぶのがポイントです) ・高野豆腐とかワカメとか春雨とか (冬でもできるかなぁ…) ちぎり絵とらくがき遊びはわたしのInstagramでもまた紹介しますね! 『みみ先生🌸遊びのネタ帳』 『みみ先生🌼保育歴15年の保育のネタ帳』

回答をもっと見る

保育・お仕事

不適切とはどこまでが不適切なのかがいまだに分かりません。 壁ぺったんやカウントダウン、、、何もかも不適切と言われ子どもに1番わかりやすいやり方だとは思うのですが。みなさんはどうお考えですか?

保育内容担任保育士

ぽん

保育士, 認可保育園

62025/10/28

ちゃも

保育士, 認可保育園

難しいですよね… 子どもの人権を傷つけたり虐待的なのはダメだと思いますが、、、 頭ポンポンしながら人数数えるのも見方によっては叩いてると思われたり…よかれと思ってやってても場面だけ切り取られると不適切って言われちゃうんですよね💦 子どもが嫌な思いしてなかったら別にそこまで気にしなくていいのかなとは思ってます。あと何か言われた時にこういう理由があってと説明できることであればある程度は…と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の正規職員から一度退職して、子育てを経て、違う職場でパートで働こうと考えています。 同じ境遇のかたで、メリット、デメリットを教えていただけたらと嬉しいです🌟

パート正社員保育士

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42025/10/28

ましゅまろ

保育士, 認可保育園

わたしも出産を機に一度正規保育士を辞め、育児が少し落ち着いてきたので今年からパートとして扶養内で働いています🙂 パートのメリットはなんといっても気が楽!子どもの体調不良で急遽休む時や、私用で有休を使う時に、正規の時ほどは気まずさや取りづらさはありません。そして、書類や係などの負担もかなり少ないので、残業や持ち帰り仕事もほぼ無し。 (その分負担が大きくなる正規の先生には申し訳ないですが…) 体力面、精神面共に家庭との両立がしやすいです😊 デメリットはやはりお給料面ですね…。当たり前ですが手取りがガクンと減るので生活は苦しくなります🥲 それと、パートだと保活に影響が出る地域もあると思います💦わたしの住んでいる地域は、パートでも保育士加点があったので、役所のHPなどで調べてみるといいかもです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/11/04

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/11/03

なぜか電子機器の調子が悪くなる💻嫌い・苦手な同僚によく当たる💦自分の時に限って消耗品が切れる…嘔吐やケガ対応が続くあんまりないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/11/02

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/11/01