minder_T91zyOie5g
ブランクありますが、子育てもしつつ保育士頑張ります(^^)
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
1歳児1クラス27人、内半分新入園児、新入ちゃんより落ち着かない在園ちゃんたち…🫠 1歳児で20人超えてるクラスを持つの初めてすぎて、子ども以上に私がテンパってます。 明日からまた月曜日がはじまりますね!! ちょっとずつ笑顔が増えた子どもたちの可愛さを糧に頑張ります😭
慣らし保育新年度1歳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
はるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
一歳児で27人ってすごいですね。 保育士は何人で見てるのでしょうか? 子供の保育園でも、18人とかしか入れないので、マンモス保育園ですね(*^^*)
回答をもっと見る
2歳児、本日はじめてのハサミしました… しかも全員一斉に!!! 今まで2歳児担任していても、夏以降に少数グループで徐々にスタートしていたのでビックリしました💦 自分の服を切ってしまったり、保育者の手を切ってしまったり、低月齢ちゃんはやりたいように出来なくてパニックで泣いたり… 6人テーブルにつき保育士1人で、はじめてのハサミはさすがに無理がありました。 毎年7月以降にハサミを使っているけど、今年は出来そうだから!とのことでしたが、この調子で毎回全員一斉ハサミは正直キツいのですが… みなさんの園では、どのようにハサミを進めますか?? ちなみに、基本的に製作活動は一斉に行われる園ではあります…
カリキュラム認定こども園制作
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では2歳児はまず粘土用のハサミで粘土を切るところから始めています。 それも一斉ではなく、やりたい子だけやってみるという感じです!粘土用のハサミは手が切れにくいので、比較的安全に出来ています。 その様子を見ながらある程度持ち方にも慣れて、切れるようになってきたなと思ったら紙用のハサミで一回切り出来るような設定(短冊状に紙を切っておく)をします。 年少になってから一斉活動でハサミを入れていますが、2歳児は緩やかに始めていますね!クラスの人数によりますが一斉だと大変ですよね😭
回答をもっと見る
給食は絶対完食というルールが本当に嫌すぎる… 4月から入職した園は、どの学年も絶対完食。 減らす、おかわりする、どちらも幼児クラスであってもなし。 完食させるために、わざわざ食器は給食室に返して、保育室内にある茶碗に移し替えて食べさせる。 「野菜食べたよね!?」「白ごはん残ってるよ!」の声かけばかりの給食時間が、本当に苦痛すぎます。 心なしか、子どもたちも給食時間になっても、嬉しそうな子がいないんです。 給食室の先生との交流もないし、食べることの楽しみを感じられない給食が、こんなに苦痛なことを痛感しています… 子どもたちが「お腹いっぱい」「もうおしまい」って言ってるのに、「まだ残ってる」と言わなきゃいけないって、子どもにとっても保育者にとっても地獄ですよね…
虐待食育給食
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
それは厳しいですね。 でも私が以前働いていた園も、残すことが許されませんでした。なぜか、食べられない子が多いと先生の指導不足のような言われ方もします。 楽しくない矯正の給食時間、食べる方はもちろん、先生も辛いじかんですね。
回答をもっと見る
転職してもうすぐ2ヶ月になろうというのに、掃除のやり方をまた間違えて覚えてしまっていました😱 何回かご指摘して頂いているのに、持ち回りで週ごとにクラスの掃除箇所が変わったり、週ごとや日ごとに掃除する場所が個人分で回ってきたりで、覚えたことがごっちゃになってしまい、覚え間違えてご迷惑をお掛けしてしまいます。。 メモも取ってるのに、見る場所を間違えていて… もう、自分できちんとマニュアルを表で作成して、今後は絶対に間違えないように気を付けます😫!!!
生活認定こども園転職
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
になな
その他の職種, 児童施設
日々の業務お疲れ様です。 私もミスが多いので、ミスをなくすための本を先日丁度読んでいました。 みいやさんがおっしゃっていた自分のマニュアルを作る。が書いてありました♪ 他にも‥ 1日の流れを朝確認する。 段取りを一日3回見直す習慣を作る。 と書いていました。 【段取り八分】という言葉があって、仕事がうまくいくかどうかは、事前の段取りの段階で決まっているという意味だそうです。 一日3回確認をすることで、必要に応じで修正が加えられ、自分の思い込みからくるズレを訂正できる。 とも書いていました。 私もミスばかりなので、アウトプット兼ねてこちらにコメントをさせて頂きました♪ 私もがんばります!お仕事大変かと思いますが‥頑張ってください。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月が経ちました。 なかなか流れが上手く掴めず、環境面で不安なことも多く、しっくり来ないまま1ヶ月が経ってしまいました🥲 経験有りでの雇用なのに、なかなか流れを掴めず、右往左往してしまったり、自分がどの立ち位置にいるのかもよく分からずにいます。 今までと違いすぎるとは言っても、1ヶ月もいるならそろそろ慣れてこなくてはいけないのに…、情けないですよね。 転職された方、新しい職場には慣れましたか?😣
認定こども園転職正社員
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
私も1ヶ月です。子供の名前が覚えられません。 さすがに担当クラスは覚えましたが。 休憩中も話す人もいませんが、もともと人と話さなくてもOKな性格なので大丈夫です(笑) 仕事は自分にできることを精一杯していけばいいかなと。 焦らず頑張りましょうね!
回答をもっと見る
転職して1週間。年長の我が子が発熱しました😭💦 アレルギー体質なのと、コロナが緩和されてきてから何かと感染症をもらってしまう子なので気をつけていましたが、この花粉と黄砂、急な気温上昇に体がついていかなかったみたいです… 明日は祖父母と旦那が交代で看てくれる予定ですが、長引けば私も休んであげたい…けど、入職早々欠勤なのも辛い…
私立認定こども園転職
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ばじる
保育士, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
みいや様 こんばんは。初めまして。 毎日、お疲れ様です。 4月は何かと体調に変化があったり、みいや様も疲れが出るとは思います。 ましてや、仕事をしながらの子育てをするお母様はとても素晴らしすぎます!尊敬します。 みいや様の保育園がお互い様の精神を持っていたらいいですが。けれど、無理は禁物ですし、回復したプラス1日様子をみれたらいいですね。 休んだ分、また頑張ればいいんじゃないかとおもいます。辛い状況もあるかもしれませんが、折り合いをつけながら程よく頑張ってくださいね。みいや様もご体調にはどうぞ、ご自愛ください。
回答をもっと見る
転職先の排便処理で衝撃を受けたので、これが普通なのかお聞きしたく質問しました。 4月から2歳児でトイトレ中の子がパンツに便が漏れたため、今日ご指導を頂いたのですが、 ①パンツの便を汚物流しに落とす ②パンツを水洗い ③洗ったパンツで子どものお尻を拭く ④パンツを洗う 上記の手順でした。 おしりナップは2歳児からは個人持ちがないため、履いていたパンツを使用して拭くそうです。 今まで2歳児さんでも完全にトイトレ完了していないお子さんは、おしりナップを持ってきてもらっていたので、パンツで拭くことに衝撃を受けました。 この対応をされている保育園さんって、他にありますか?
排泄認定こども園2歳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 2歳児クラスも個人のおしりナップで便を拭きます。 パンツでなんか絶対 拭きません。 自分が親だったら そんなこと絶対にしてほしくないです。 個人のが無い場合は園のおしりナップを使います。
回答をもっと見る
研修1日目、とりあえず無事に終わりました…が、 今後の研修日程を組んで頂いたのですが、今の職場の勤務と合わせて3週連続6連勤になっていて、さすがに体力的に無理だと思い、研修日程を削ってほしいとお願いしてしまいました。 研修初日から「面倒なやつ」認定されましたかね😔 今の職場が有休消化で週3日〜4日の勤務にしてくれていたのですが、まさかの休みを伝えた日全部研修になってしまいまして…
シフト私立認定こども園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
理由を伝えれば分かってもらえると思いますが😅
回答をもっと見る
明日、ついに転職先の保育園の研修初日です。 久しぶりの認可!久しぶりの大規模園!! 今から緊張してしまい、ドキドキしています😭
私立転職正社員
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
土曜日の朝、保護者からお電話がありました。 内容は「Aちゃんは登園しますか?Aちゃんが登園しないなら保育園に行きたくないと大泣きしていて…」というものでした。 受け取った職員はAちゃんの出欠をそのままお伝えしたようですが… 他児の出欠を保護者から尋ねられた時にお答えはしますか? 以前勤めていた園は出欠についても守秘義務のため、絶対にお伝えしてはいけないことになっていました。
小規模保育園乳児保護者
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
めい
保育士, 認可保育園
答えない方がいいかなと思います… そもそもお友だちの出欠で土曜保育を左右出来るのなら元から土曜保育なしでいいのでは?とも 思ってしまうのですが…これは卑屈ですかね。 個人情報になりうるので、濁して終わらせるよりきっぱりお断りしてもいいのかなと…
回答をもっと見る
近々、転職活動として園見学にお伺いさせていただくことになったのですが、服装の指定がない場合はスーツ着用で大丈夫でしょうか? 現在ジョブメドレーのメッセージでやりとりをしており、服装のことについて質問した方が良いでしょうか?
私立認定こども園転職
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
転職活動お疲れさまです。 スーツ着用が無難かと思います。 私はパートの面接だったので、オフィスカジュアルくらいで良いかと思い、きれいめブラウス、スカートにジャケットを羽織っていきました。 質問をしても、悪い印象にはならないかと思うので、心配なら聞いてみてもよいかと思います。
回答をもっと見る
コロナ感染症対策の物品購入分の助成金についてですが、みなさんの園ではどんな物品をお願いしましたか? 玩具の除菌ボックス等、数点保育士側から意見を出しましたが、全て対象外と言われてしまい、何を購入するか悩んでいます。 みなさんの園で、どんな物品を購入したかを参考にさせてください! よろしくお願いします。
コロナ乳児0歳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ももも
栄養士, 認可外保育園, 小規模認可保育園
自治体によるのでしょうか?(><) おもちゃ→密を避けるための追加購入 →定期的に消毒するための使い回し CDプレイヤー→密を避けて遊ぶための追加購入 マスク→職員の感染対策 お散歩リュック→換気のいい外で遊ぶ為 等の理由でなんでもOKじゃん、みたいになってますが購入してます!
回答をもっと見る
世間から見ればホワイトな職場っぽい保育園ですが、本当に園長がありえなさすぎて、いつか大きな問題が起こるだろうな・・・、と思い、本気で転職を考えています。 今から転職活動をするとして、1月や2月に園見学をお願いするのって、迷惑になりますかね?😔 また職歴ですが、在職期間が短めに転々としているのって、印象良くないですか? 職歴が… 新卒で認可園2年→保育士以外の仕事6年→院内保育所1年→企業主導型保育園2年 になります。 途中で家の事情で引っ越ししているのもありますが、それでも保育園勤務が最長2年というのは、あまり印象が良くないですよね。 せめて3年働いてから次…と思っていましたが、信頼していた上司の保育士さんも辞められ、積もり積もったものを考えると辞めたい気持ちでいっぱいです。
院内保育認可外私立
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
院内も企業主体も認可外であれば 認可民間園を受けた場合、厳しい…突っ込まれる可能性は高いです。(一般職に就いた理由を聞かれると思います)公立 会計年度であれば 何も言われないし、聞かれませんが。 私は 公立保育所で臨職経験しかありません。1〜2年、7ヶ月、3ヶ月など細かく10市以上 渡り歩いてきました。先日 民間園のパート面接を受けましたが 正規にならなかった理由や細かい職歴を聞かれました。 正規にならなかったのも非正規を選んだ理由も メンタルが理由ですが、メンタルのことに対して偏見なく 受け入れ 理解してくれる職場はまず珍しいし、無いに等しいので言えませんでした。 職歴ではなく、働き方に関係なく 保育士を続けてきたことを評価してほしいです…(笑)
回答をもっと見る
今日、子どものお弁当の日(月1回)で、早起きして子どものリクエストに応えて作り… 仕事が早番。誕生会の担当。 仕事を終えて「やりきったー!」と保育園にお迎えに行ったら、子どもに水筒を持たせるのを忘れていた事実が発覚しました。 忘れ物をしないように…、不備のないようにと気をつけていたのに… 最近、上手くいかないこともある中で、ようやく週末!お弁当作った!誕生会も終わった!と解放感のところに、子どもを困らせるミスをしてしまって、凹んでいる自分がいます… 自分も保育士なのに…、子どもが困るミスなんてないように気をつけたいです😞 とりあえず、壁に貼ってる年間行事予定表にデカデカと「お弁当の日は水筒!」と書いておきました。
子育て保育士
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いろんなことがギュッと詰まった1日だったんですね! 本当にお疲れ様でした! 早出に行事担当にお弁当、、、 私なら考えただけでもゾッとします、、笑 それをこなしてしまうなんて尊敬します! 水筒は残念でしたが、ミスは水筒だけ! 保育士だからなんて関係ないです、人間誰でもミスしますもんね。 次は忘れないように、きちんと「水筒!」と書いてるみいやさん本当にすごいと思います! 私も子どもがいますが、見習ってがんばります✨ 今日はゆっくり寝てくださいね!
回答をもっと見る
今のご時世に子ども本人がPCR検査の結果待ちの場合、保育園に登園出来ないことを知らない人って何なんでしょうか… コロナのない世界線からやってきた異世界転生者とかですかね? 「熱が出てて〜咳もあって〜、濃厚接触者じゃないけど念のためPCR検査受けたら結果が出るまで休んでくださいって言われて、知らなくってビックリなんですよ!」って言いながら、一時保育利用を申し込み、園長は「いいですよ!」と二つ返事で受け、主任も自分は当日休みなのに「園長が『良い』って言ったら仕方ないから」と受け、なんで私が隔離までして保育をしなければいけないのでしょうか… お子さんに罪はないし、お子さんは本当に可愛くてお利口さんなのに… 園長も利用をお願いしてきた母親も一応医療従事者… 企業主導型で元々隔離部屋なんてないので企業側の一室を借りましたけど、普通に企業職員はズカズカ入ってくるし、隔離してるって言うのに「可愛いね〜!」とか言って遊びに来るし、そこで昼ごはん食べようとするし… 隔離と消毒をすること伝えたら陰で「そこまでする必要ある?」と言われてたそうですし… 朝連れてきた保護者に対して「検査結果が出ていないため、『陽性者』であると仮定して隔離保育します。」ってハッキリ言ってしまいました。 主任だったら絶対にこんな言い方しないって分かってたけど、「お互い大変ですよね〜!いいですよ!」とは言えなかった… 心が狭かろうが、冷たい奴だと思われようが、酷い言い方してると怒られようが、もうどうでも良かった。 結果陰性だったけど、「いっそ陽性になって後悔しやがれ」と思ってしまいながら、お子さんの笑った顔を思い出して罪悪感いっぱいになってしまいます… お盆休みなんてなく明日も出勤…、可愛い子どもたちの安全のために、頑張ります。
安全コロナストレス
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
みんみん
保育士, 保育園
それは大変でしたね… 私の園でも基本はみなさん、検査受けたら結果出るまでお休みしてくださるのでそんな方がいるとは… 万が一陽性のことを考えると他のお子さんにも迷惑がかかるので別で見てた方が安全ですよね。 保育園はお盆休みなんて関係ないですもんね(>_<)可愛い子どもたちのために頑張りましょう〜
回答をもっと見る
子どもの保育園から今日の配布お手紙で、 「6月1日(水)に芋掘りするので軍手と長靴持ってきてください」と書いてありました。 それまでの園だよりやクラスだよりで周知もなし。 子ども用軍手も長靴も持っていない我が家。 明日1日で用意しろってことですかね。。。
持ち物おたより保護者
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
連絡がギリギリ過ぎですよね… 予定は決まっていたはずなのに。 まさか、突然行くことになったとか? ヤバイ園ですね…
回答をもっと見る
自分の子どもが通っている保育園に対する不信感ばかりが募ってしまいます。 *入園式での保育士・担任紹介が一切なく、荷物説明時にもおそらく主担任と思われる先生からも自己紹介なく終わる。保育士の名前は掲示板にのみ記載されている。 *年少クラスのマスク使用について 入園説明時→しおりに記載がなく、説明もなかったため確認したところ、年中からは必須。年少は少しずつ練習と思ってもらえれば良いので、必ず持ってくる必要はないとの返答。 入園から1週間後→「マスクお願いします。」と連絡帳に記載されたのみで、詳しい説明なし。 (コロナによる変更事項に関する手紙や書類は一切出していないと説明された。) *登降園バス利用について 入園説明時→朝のみ、夕のみ利用も可能とのことだったので、朝のみ申請する。 入園後→何度も朝のみお願いすることを伝えたが、慣らし保育終了した際に、その後1週間は両方利用するように言われる。 *時間外保育申請書の配布が、入園式から5日後。 *毎朝家庭での検温表配布も、入園式から5日後。→入園説明時に出席ノートに挟むと言っていたのに、連絡帳の表紙にマスキングテープで止められており、その状態で使うとの指示。 *子どもに卵アレルギー(生・半熟のみ)があるため、かきたまスープのみ除去をお願いする。入園説明時と入園式の日に生活管理表の提出が必要か確認するも、必要なしとの指示。→今日のお迎え時に提出するように言われる。 *延長保育料発生時間が、入園のしおりと市への申請書で記載内容が違うため確認したところ、「入園のしおりに書いてあります」との返答。 *バス利用児のみ、カラー帽子を被って登降園することを、バス利用をはじめた翌日に言われる。 →降園は保護者迎えのため、忘れられることが多い。 →土曜保育降園時にカラー帽子を忘れてしまったことをバスに乗る直前に思い出してしまい、連絡帳に記載できずバスの先生に口頭で伝える。 主人が迎えに行った際、担任にすれ違ったが何も言われず、帰って連絡帳を見ると「カラー帽子がなかったので貸し出してます。」と記載あり。主人が園に連絡するも、園内のどこにも帽子がない状況。 ・・・、年度末や年度始めが忙しいことは、同じ保育士として分かっていますが、入園までに基本的に揃えなければならない書類がそろっていないことや、こちらが何度も確認していることも言っていることがちぐはぐしていて困惑してしまいました。 帽子をなくしたのは我が子の落ち度もありますが、幼児クラスでも保育士4名以上の手厚い配置の割に、書類も連絡も物の管理も手が回っていないのかと思うと、保育の現場も大丈夫か不安になります。 私が気にしすぎな部分も多いですよね。。。 同じ保育士として粗ばかり見えてしまうのも嫌になります。 もし私が気にしすぎの時は、そのようにコメントをください。職場でも「色々なことを気にしすぎ」と言われることもあり、そういう考えを改めたいと思っています。 兎にも角にも、明日ははじめての遠足なので、気持ちを切り替えてお弁当をつくって、笑顔で送り出したいと思います。
3歳児保護者ストレス
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
なな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
本文全て読みましたが、これが全て本当だとしたらかなりありえない園だと思います。こんなにバタバタしていて新設園か何かですか? 正直みいやさんの主観が入っていると思うので実際のところはもしかしたら違うものもあるかもしれませんが、みいやさんがこれだけ不信感を抱いているということが全てだと思います。 これだけひどければ担任に直接言っていいと思います💦担任で話にならないようならその上の人に話するのもアリだと思います。でも本文読んだ感じだと園自体も問題ありそうな感じですね💦 急な変更があるのはしょうがないにしても、説明不足、配慮不足のような気がします。 そして、そんなにバタバタしている現場で、子どもたちとどう関わっているのか気になってしまいますね。
回答をもっと見る
園の床の材質が滑りにくいが故に、ズボンの膝がものすごく破れます。1〜2か月で2本ダメにしてしまうほどです。 黒の綿パンで膝が破れにくい、オススメのズボンがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
乳児保育士
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
黒の綿のものがあるかどうかはわからないのですが、、 ユニクロのズボンは素材がしっかりしているものが多いですよ^^私も以前は1〜2ヶ月で危なかったズボンも1年程もつようになりました。(使用頻度にもよるかもですが)逆にズボンはネットで買うと素材が薄くて破けやすいのが多いイメージです💦参考にならなかったらすみません。
回答をもっと見る
私の子どもが乳児保育園を卒園し、新しい保育園に4月から年少クラスで入園します。 内定通知書に全体の入園説明会の日程のお手紙が同封されていましたが、入園前面談については記載がありませんでした。 みなさんの園で入園前面談がないところはありますか?
私立幼児3歳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
保育園ですが、面談は特にありません。 入園説明会や見学のみです。
回答をもっと見る
園内研修(院内保育所)で救命救急やりました。 「AEDの使用をする時にはエピペンを使いましょう!」 「エピペンは誰でも打てるし副作用もない!」 と、豪語する院長。 医師が処方してないエピペンを、保育士が勝手に診療所から持ち出して打っていいとのことでした。 0歳の子どもでも、体重が15kg以下であっても、大人用を使用して良い。「おかしいな」って思ったらバンバン打っちゃって。 「使用期限近いヤツは、疲れた時にちょいっと打ってから帰ったらいいんじゃないですか?」と、笑いながら雑談までしてました。 他の保育士の方も、何も疑うことなくエピペンを使用する流れを確認していました。 誰も疑問に思わないことも、そんなことを言う院長も信じられません。働くことに恐怖を感じました…
0歳児2歳児1歳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
たつ
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
こんにちは! エピペンってそんな栄養ドリンクみたいな扱いでいいのですか?っ怖くなりますね…
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
人手不足の背景もあるのか、園独自のルールなどがあり傷病時以外で自由に有給を取得できないことが多いです。 公立園では年間ほぼ誰も有給を使っていませんでした。私立などの他の園に複数勤めた経験では、有給取得日の人数に制限がついたり、年に5日間だけ取るように言われたりと様々です。 気にせずしっかり取る人もいれば、遠慮する人がいるなど受け取り方にも差が出ます。 皆さんの経験上ではいかがですか?
パート正社員幼稚園教諭
なのは
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
派遣で働いているので、正社員よりは取りやすく、消化しきっています。 有給は労働者の権利なので、取れないなんて違法ですよね!! 行事前など、忙しい時は有給は難しいという暗黙のルールがありますが、どうしても!の時はとっています。 正社員は、気を遣っていますが、必ず消化しています。旅行に行きまーす!と普通に言って楽しんでいますよ。
回答をもっと見る
生理痛でタンポンしてまでプールに入らないといけないんですか?皆さんどうしてますか?
3歳児保育士
まーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
生理の時は 変わってもらいます。
回答をもっと見る
お誕生日会で渡す手作り誕生日プレゼントを製作するのですが、けん玉であれば乳児用と幼児用のけん玉を作ったりしますが、マンネリ化してきてしまい同じ物の繰り返しになってしまいます。 何か良いものがあれば教えて下さい。
誕生会幼児制作
みこ
保育士, 認可保育園
mhm
保育士, その他の職種, 認可保育園, その他の職場, 管理職
けん玉に似てしまうかもしれませんが…あえてレトロ方向で…風車とかも喜んでくれました。最近見る機会も減ったおもちゃなので、物珍しいのかもしれません!
回答をもっと見る
現在勤めている園では、室内でのお漏らしがあった際、濡れ雑巾で床やイス等を拭くのみの対応をしています。 (使用した雑巾は水洗いし、常に保育室に洗濯バサミで干されている状態。数日〜1週間くらいで使い捨て) 以前勤めた園では、手間ではありますが都度、オスバンという液体を水で薄めたものを使用して拭くことで消毒していたため、水拭きのみでの対応に少々驚いています。 意外とよくある現状なのでしょうか? 現在の勤め先が非常にマンモス園で、いちいち対応していられない…という理由もあるのかもしれません。 皆さんの園ではどのように対処しておられますか? 幼保を問わず、対応の仕方や消毒有無について教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。
消毒排泄私立
あじさい
幼稚園教諭, 幼稚園
Cotty
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
うちの園では2種類の消毒液を毎朝作っています。 一つは塩素濃度を2%にしたもの、もう一つは塩素濃度を0.02%にしたものです。 お漏らしをした時は乾いた雑巾で粗方を拭きあげ、水拭きをしたのち、0.02%のもので仕上げ拭きをします。0.02%のものは水拭き不要なので、スプレーや手洗い石鹸の容器のようなものに入れておいて少量ずつ使えるようにしています! それから使った雑巾をまとめて、2%の液をさらに希釈した水につけ置きをして20分ほど経ったらすすいで乾かしています。 文字にすると面倒ですが、このやり方が1番手っ取り早い印象です✨お試しください🎵
回答をもっと見る
キャリアアップ研修について質問させてください。 今働いている保育園からキャリアアップ研修を受けて欲しいと3年前ほどから申し出がありました。(現在は2分野受講が終了し、今年度3分野目を受けようと考えております) 自分のスキルアップも兼ねて受講をしている為、苦ではないのですが、一部の保育士から4分野の受講が終了したらもう受けなくても良いという話を聞きました。 その話を聞いて、キャリアアップ研修を4分野以上受講をしたとしてもキャリアアップ手当の所には加算されないのでしょうか? その保育士さんの言い方が納得できず、今後の受講を悩んでいるという状況下です。
処遇改善スキルアップ保育士
のむ
保育士, 認可保育園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
不思議な物言いをされる先生がいらっしゃると思いつつ、ちょっと気になったので調べてみました。 どうやら、副主任保育士、専門リーダーとしての役職になるためには、キャリアアップ研修を最低でも4分野受ける必要があり、今はキャリアアップ研修導入期間で、令和8年度までに各役職の先生に4分野を受けさせることが、園としての義務になっているようです😲 4分野以上受けた先生への処遇改善加算の仕組みは、園によって違うのでなんとも言えませんが、園として必要な研修数に漸く達したという意味では、終了と言えるのかもしれません。 ただ、私としてもキャリアアップ研修の最大の意味は自分の知識向上と、自分の保育の見直しのためだと思っているので、受けて損はないと思っています😌
回答をもっと見る
保育にウクレレを使ってる保育士さん居ますか? ピアノが弾けず他の先生方の助けを受ける日々です ピアノを弾けるように真剣に練習に取り組まなければと思っています と色々思考していると 「ウクレレ保育」という動画を見つけました ギターよりは簡単とありますが、全くの初心者が1年とかで保育に活かせるほどに弾けるようになるものなのか? ウクレレを使っている保育士さん、またはウクレレ経験者の方ご意見を下さい
ピアノ保育士
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
まじかりーぬ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
こんにちは! ウクレレ前に少しチャレンジして見た事があります。 結論から言うとピアノもウクレレも練習が必要ということです。 確かにギターよりは簡単ですが、曲を奏でるとなると弦が少ない分、音域が狭く、弾ける曲も狭まります。 その点で言うと、ピアノの左を簡単にして右をしっかり弾けば全然ピアノの方が楽に弾けるなと私は思います。 ウクレレが気になっているなら、1度楽器屋さんに行って体験で弾かせて貰うのもありだと思いますよ!
回答をもっと見る
勤め先の認定こども園は、2人いる主幹保育教諭のうち1人が非常勤(パート)の方です。 10年以上の経験があり、昨年まで常勤で主幹でしたが、今年から非常勤になり、週3、4出勤で1日4〜5時間の勤務になってもそのまま主幹教諭の職についています。 保護者にも、非常勤に変わったことは伝えていません。 素朴な疑問ですが、これは、違法ではないのでしょうか?バレたらまずいのでは、とヒヤヒヤしているのですが… 詳しい方教えてください!
管理職主任認定こども園
にじいろにこにこ
幼稚園教諭, 幼稚園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
色々と事務の面もお手伝いすることも多かったのですが、主任・主幹保育教諭は配置義務もないですし、就任要件も規定はないので、正職・パートは関係ないですよ。 主幹を配置するのも、就任要件を決めるのも園が決めて大丈夫です。 しかも2人のうち1人は正職であれば、業務を回すのも問題なさそうですしね。 雇用形態は個人情報に当たるので、誰が正職で誰がパートかを明示する必要はないという点から観ても、保護者への通達もいらないです。
回答をもっと見る
お若い園長(30代くらい)の園で勤めたことがある方はいらっしゃいますか? もちろん人によるとは思いますが、お若い園長だと技術力や責任感が心配に感じてしまいます、、。 お勤めの園で、若い園長がいた場合、 メリットやデメリットがあれば教えていただきたいです。
園長先生
もにょ
保育士, 保育園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
若い園長のいいところ とらわれないで新しいものを どんどん入れていこうとする柔軟性 心配なところ 経験がすくなく、適切な判断ができない =責任感というより、責任ある対応や 責任を追及されたときに耐えられるかは 個人差があると思う
回答をもっと見る
お疲れ様です。 来年度のクラス配置は決ましたか? 私はまた3歳児クラスの副担任になりそうです。 職員間でも最近はこの話でもちきりです。
新年度幼稚園教諭保育士
ままこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
私の勤めている園は来週発表です。 毎年卒園式の日に発表らしく、そこから1週間で新年度準備と引き継ぎなので、ものすごいバタバタです💦
回答をもっと見る
以前、雪国の園で働いていました。 雪が降った時、早めに出勤して、対応せねばなりません、ほぼ全員で。それは、「分かるよね?」という空気読んで的な圧で成立していて、言葉での通達はないです。環境整備なのに、その分の手当は時間外ですが出ません。 雪が降ると、無言の圧力と、奉仕の心で環境整備を行ないます。そんなものでしょうか。私は心が狭いです。
脅し園長先生幼稚園教諭
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
私も以前雪国の保育園で働いていました。 いや〜・・・、さすがに全員総出ではなかったですよ。 2つの園で働きましたが、どちらも雪が降り始めたら、出勤時間を全体的に変更して、雪かき時間を捻出してました。 しかも無言の圧力😑 ただでさえ、家の雪かきや道路も凄いことになってるのに、奉仕の心だけでやれるほど仏ではないですね。 お互い様と思える環境で、きちんと手当ても出てこそ、こちらも優しくなれるのですよ。
回答をもっと見る
卒園式の保育士から、園児へ贈る歌、おすすめは何かありますか?その時々のJPOPや、贈る歌の定番を歌ってきましたが…。 オススメがありましたら、教えていただきたいです♪ 楽譜等無いものでも、構いません。
卒園式幼稚園教諭保育士
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らーた
保育士, 託児所
槇原敬之の『僕が一番欲しかったもの』です。 我が子の保育園の音楽発表会で年長児たちが歌いました。とてもメッセージ性があって、保護者は感動の涙でした😭✨ 保育士か園児へ贈る歌としても素敵だと思います。
回答をもっと見る
1歳児の担任をしています。 乳児クラスの中に、転園をしてしまう子どもがいます。 卒園ではなく、1年間での転園です。 このような時、アルバムや特別なお制作など、作って渡したことはありますか? また、オススメのものがありましたら、教えてください!
乳児0歳児1歳児
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
tazr
保育士, 公立保育園
年度途中の転園の際には作ったことがあります。年度末で転園であればなくてもいい気もします。先生の気持ち次第でもありますが、年度末転園の子に渡してしまうとやりきれない気も…(^^;
回答をもっと見る
こんにちは保育園看護師をしています♪ 来年度の計画を組むにあたって保育士さん視点で職員研修でこんなのあったらいいなみたいな研修があったら教えていただきたいです! また園児に対する健康教育についても良かったら教えてください! なるべく役にたつ情報を提供したいと思っています^ ^
看護師保育士
ぱんだ
看護師, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは❁⃘*. 職員研修は、恒例かと思いますが嘔吐対応、AED対応は復習を含めて大切と感じました。子供達には基本の手洗いについて定期的に繰り返し伝えてほしいと思います!あと最近はスマホやYouTubeといった画面を見る子が多いと思うので、その辺りも伝えてくれたら保護者的にも嬉しいのかなと思います!
回答をもっと見る
クラスでままごと遊びが盛り上がってきており,最近は椅子を並べてベットを作ったり,椅子を丸く並べて家を作るなど,家づくりのような遊びが発展しています。ただ、いすを使うと時々危ない場面があったり,お絵描きなどです他に椅子を使いたい子が本来の目的で椅子を使えなかったりするため,椅子以外で何か子どもたちの家づくりを盛り上げることができないかなと考えています。何かアドバイスいただけると幸いです。 また今ままごとコーナーにあるものとしては,食材、食器,調理器具,おもちゃの携帯、小さなカバン、レジャーシート,ぬいぐるみです。この他に何かこういうものがあると遊びが盛り上がるのでは?というものがあれば教えて頂きたいです。
ごっこ遊び制作遊び
うた
学生, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
自分たちで色々な食材を作ったりしたことがあります。 画用紙などで、ピザ、パン、毛糸を使って焼きそば、パスタなど、保育士が厚紙でケーキの形を作り、子どもが色を塗ったり飾ったり☺️ 年齢によってやれる事が変わってきますが、自分たちで作ったものには、とても愛着があり長い期間遊んでいましたよ。
回答をもっと見る
職員とわらべうたに関して話し合いをしていまして、そもそもわらべうたってなんだろうね、童謡との違いってなんだろう。海外にわらべうたと同じ存在のものはあるのかと話題になりました。 どなたか分かる方いらっしゃいますか?
伝承遊び
サンジ
保育士, 認可保育園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
「童謡」は1人でも歌えるもの、「わらべうた」は相手がいて成立するものというイメージです。 海外にも「わらべうた」はありますよ。 私、大学生の頃に英語のわらべうた遊びのボランティアスタッフをしていました! 今も我が子を連れて遊びに行かせてもらっています☺️
回答をもっと見る
保育士です。 毎日夕食対応が必要な子についての相談です。 年中で、毎日園での夕食が付き、土曜保育も入っている子が時々「夕食なしで帰りたい」と言います。 保護者の方の仕事の都合で仕方がないことと本人もわかっているし、保護者の方もそれで寂しい思いをさせていることは、十分に分かっています。だからこそ、保育士がどんな風にフォローできるか、、、と日々悩みながら対応しております。夕食や土曜保育も「それはそれで良いところがあるな😋」とその子に思ってもらえるような工夫を凝らしたいのですが、その工夫アイデアがあったらぜひ教えてください!!!!!
土曜保育給食4歳児
ふみ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
子どもの対応も必要ですが、子どもからサインを出しているのでそれとなく保護者に話してみても良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
保育士の社員で固定時間勤務の場所ってないですよね? 今時短で働いているけど通勤時間に片道40分くらいかかるので、時間が固定ならもう少し近くでその分働きたいなと思っているのですが、、 保育士を諦めて、事務とかにするしかないのでしょうか💦
保育士
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
けい
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
うちは幅広い年齢の保育士がいた園だったので、お子さんがいる社員で、固定シフトの方、結構いらっしゃいました。 ある程度保育士の人数に余裕がある園だったら、そういった園もあるのではないかな、と思います。 いい所が見つかることを祈ってます!
回答をもっと見る
未満児の1月中頃〜末の製作について 何かおすすめのものはありますか? お正月が過ぎ、節分以外なかなか案が浮かんでこなく… お力を貸してください!
制作0歳児2歳児
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
2歳児クラス担任していて、この週明けに雪だるまを作る予定です! 雪だるまの体は、厚紙に穴を開けて毛糸通しにして、雪だるまの顔をマーカーで描くことにしています。 この寒波でめったに雪が降らない地域なのに雪が降り、子どもたちから「雪だるま作りたかった〜」との声も上がっていたので、良い感じの導入が出来たと思っています☺️
回答をもっと見る
保育業界で6年 その他の職種で2年ほど働いた場合についてです。 出産を経て、保育業界に戻った時、 結構ブランクを感じるでしょうか? もし保育業界に数年後復職した方がいましたら 感覚を戻すのにどれくらいかかったか教えていただきたいです!
もにょ
保育士, 保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
私も保育士6年、一般の会社3年、 子供を産んでからパートで保育士に復職しました。 ブランクがあったので仕事に行くまでは不安でしたが、仕事に戻ってみると案外すぐに感覚は戻りました!半年ほどはこんな感じったかな〜などと思い出しながらやっていました。 保育士から離れていたのもあり、復帰した時は、やっぱり保育士楽しい!と以前よりも楽しく保育をしています。
回答をもっと見る
認可外保育園で勤務経験がある方に特にお聞きしたいのですが、新入園児募集では、どんなことを行なっていますか?新しい園なので、まずはもっと知ってもらう必要があり、様々なことを試していますが、保育もあるのでなかなか思い通りにできない部分があります。イベントで行っている内容や、PRの方法(近隣のお店にポスターを貼らせてもらう、Instagramで行うなど)また、それを保育がある中で、どのポジションの人がどの時間で行うかも教えてもらえたら嬉しいです。
認可外保育士
かなみ
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園
a
栄養士, 認可保育園
わたしが以前勤めていたところでも、同じようなことで悩んでいた園があり、Instagramで配信をすることにしようという話でまとまっていました。 30代前半の先生が園長先生で、普段からInstagramを使う世代の過多だったので、園長先生が配信する様子でした!
回答をもっと見る
回答をもっと見る