めいとん先生

Riko09120115

保育について学びを深めて、子どもが安心して楽しく過ごせるような環境作りをしていきたいです。 よろしくお願いします!


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

保育・お仕事

月案や週案、個人案等を立案するのに本を参考にしたり、サイトを参考にしている方は多いと思います。 もしよければ、皆さんのオススメの本やサイトを教えていただければと思います。

カリキュラム指導案週案

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

42021/06/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

月カリ、個人カリは園によって書き方が違うので参考までに… 私は 1歳児クラス担任の時 ナツメ社 1歳児の指導計画の個人カリのを参考にしてました。 月カリ、年カリは市が作ってる 書き方の冊子を参考にしてるみたいです。

回答をもっと見る

手遊び

一歳児が主ですが、未満児でも真似をしやすくてオススメの手遊びがあれば教えていただければと思います。 もしなければ幼児向けのもの手遊びでも大丈夫です!

手遊び乳児1歳児

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

42021/06/12

ミュー

保育士, 認可保育園, 事業所内保育

“たまごたまご”や“あおむし”は一歳児もかわいく真似してくれます♡ たまごたまごがパチンと割れてなかからヒヨコがぴよぴよぴよー♪の部分をヘビやアリや色々なものに変えるとバリエーションも増え楽しめます☺︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

新設園でオープニングスタッフで働くにあたって、特に心がけた方がいいことや、事前にやっておいた方がいいこと等ありましたら、アドバイスをいただければと思います。 どんなことでも構いません。

保護者のつながり慣らし保育クラスづくり

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

52021/02/14

こやちゃん

保育士, 認証・認定保育園

周囲に新設園でオープニングスタッフとして働き始めた人が数人います。 おもちゃや絵本などの数が充分ではないため、パネルシアターやペープサートなどの簡単に出来る出し物を準備しておくと良いと言っていました。 また、壁面がない状態だと思うので他の先生達と連絡を取り合って作成した方が良いと思います。 私の園では靴下や帽子を入れる箱が手作りなので、それの作成も行なっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの思い出の絵本、オススメの絵本をコメント欄で紹介しあう場にしたいと思います。 もし良ければコメントください。 ちなみに僕の思い出の絵本は、かさいまりさんの絵本で「さよならまたね―ぼくとクッキー―」です。 子どもの頃家にあった絵本で、好きだったのか、特に印象に残った絵本で、内容も年長ぐらいからなら理解できるものです。とても素晴らしい絵本です(*^_^*)

絵本

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

62020/11/06

さがみ

保育士, 保育園

私個人は定番と思いますが、子どもの頃に大好きだったので、「こぐまちゃんシリーズ」と、私の子どもの初めての絵本になった「どうぞのいす」です。 私の子どもは「こんとあき」も好きです。何度も図書館で借りてきています(笑) あとは「おねえさんといもうと」と言う外国の絵本も何故か長女が気に入っています。 (確か、お姉ちゃんズルい!と思う妹の気持ちの絵本だったはずですが、長女が好きです) オススメの絵本になるか、分かりませんが、絵本は絵も楽しむもの…と思っているので、色味や絵のタッチが繊細な物が私は好きです(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保育士を目指している方、保育士として働いているものの、自分がどうしたらいいのかわからなくなっている方などの為に、もし良ければ 「保育士を目指した理由・きっかけ」 「自分の保育士人生を変えた(変えるきっかけとなった)出来事」 「心の支えとしているもの」 「保育士をしていて嬉しかったこと・やりがい」 等のコメントをいただければと思います。 自由にコメントしていただいて構いません。 このコメントを見てやる気を出す方、初心を思い出す方、大切なものを見つけられる方が一人でもいれば幸いです(*^_^*)

保育補助キャリア学生

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22020/11/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

①中高時代 学校の部活で障がい者の作業所へボランティアに行っていたことがきっかけで福祉関係(障がい者関係)の仕事に就きたいと思ったのがきっかけ。 ②20代終わりに今働く市で2回目の臨職をした時に勤務した職場で保育士としても人としても 目標の先生に出会えたことが心の支えかな…約5年後、その先生が園長をする園に私が臨職で戻り再会して 1年ちょっとお世話になりました。先生とは時々 ③嬉しかったこと…家庭支援保育士を約半年した時毎朝、お迎えに行っていた子ども(当時5歳児クラス)が半年以上 付き合っていくうち私に心を開いてくれ、イタズラをするようになったり、活動時間に毎日 登園できるようになったことで表情が明るくなり、自信がついていったこと。その子は今 小5になりましたが ギリギリですが学校にちゃんと通ってるみたいです。こども園時代の積み重ねが実を結んだのかな?と思ってます。 去年、2歳児クラス担任をした時 表情も気持ちも固かった子どもが丁寧に関わったこともきっかけの1つで夏過ぎにはとても活発で明るくなったこと。その子のお母さんも気持ちも表情も固かったけど子どもがきっかけでほぐれ、年度末にはお母さんから私に話しかけてくれたこと… あとは、フリーで少し 関わったことがある保護者に先生が担任でよかったとか先生が担任だったら…と保護者から言っていただいた時は保護者にとって安心できる存在になれてよかったと思いました。 やりがいは子どもの心も含め 全ての成長に携われ、側で見れて感じられることですかね…‪

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.