感染症対策」のお悩み相談(15ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

421-450/799件
感染症対策

保育園の園児さんでコロナに罹患した子がいます。 今週に発表会をする予定でしたが延期になり来週の平日に、わけてする事になりました。 職員はこの状態でやらずビデオ参観にした方がいいと思っていますが、園長先生は発表会をする方向です。 最善に感染対策をしてやらないといけないと思いますがなにかいい対策はありますか?

行事コロナ園長先生

mamagawa

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

402/06

しんご

保育士, 保育園

私の園も発表会が延期になりました。 どうしても開催をするとの事なので、保護者が入る前提で話をさせていただきます。 保護者の参加は原則1家庭1人。出入り口で手指の消毒と検温を実施。マスクとフェイスガードをつけての参加。 保護者席を間隔を開けて設置。会場の大きさ的に難しい場合はクラスごとで日を分けて実施。それか時間でクラスを入れ替えて実施。会が終わったら保護者は即退場。できれば保護者と一緒に子どもも降園。 ってな感じですかね。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの園は看護師がいません。前日に発熱があったり、嘔吐してたりするお子さんが、翌日に登園してくる事があり、本人も本調子ではなく、ほかのお子さんにうつしてしまうかもしれないので、本当なら、お家にいた方がいいのだろうなぁ、と思うのですが、基準を明示している訳でもなく、お預かりするしかない現状です。 皆さんの園はそういった時、どうされてますか?

延長保育登園看護師

wkb

保育士, 認証・認定保育園

402/06

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

うちの園は、幼児クラス60名を異年齢保育をしてるので、参考になるかわからないのですが💦 母集団から離して、少人数チームで同じく体調不良やゆっくり登園した子と、室内や園庭で静かに遊ぶように配慮しています。食事もホールで食べるので、時間差をつけて、先に落ち着いてゆっくり食べれるようにしています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが身近でも増えてきています。まだ私の園では出ていませんが、いつ自分がコロナにかかってもわからないので不安です。 また、1番初めにコロナになってしまった場合、4歳を保育しているのでかかったことが保護者に特定されてしまうのではと考えてしまっています。 私のクラスに少し要注意の保護者の方もいるのでかかった時と考えると不安で仕方ありません。

コロナ4歳児正社員

ちっぷ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

202/06

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

ご不安お察し致します。 私の周囲でも増えているので尚更です。 特定はあってはならないですが、実態としては分かってしまいますしね…。 園長など上司に、園として感染者へのプライバシー配慮を園として喚起してもらうのもいいかもしれません。 保育現場がコロナで回らなくなっているのは社会問題化していますしね。 基本的な対策をしっかりされて、ご無事に乗り越えられますことお祈り致します。

回答をもっと見る

感染症対策

感染症対策はじめ、色んなことで消毒をすることが多いと思われます。 皆さんのお勤めのところ(過去でも可)ではどんなものを使って消毒していますか? 例えばアルコール、次亜塩素酸水、次亜塩素酸ナトリウム、などです。 被ってもOKなので色々あげてくださると嬉しいです。

滅菌保管庫空気清浄機消毒

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

602/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

アルコールとピューラックスか塩素系漂白剤です。

回答をもっと見る

感染症対策

園で2歳児はマスクしてますか? 何歳からマスクをお願いしてますか?

コロナ

とら子

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場

1502/04

わか

保育士, 保育園

マスク着用の年齢が引き下げの話がありますよね。今は3歳児からしてますが、2歳児クラスの3歳になった子どもたちもマスクをつけています。マスクを小さい子ども達がするのは大変だし付けさせるのも大変ですよね。マスクを付けていても小さい子達はズレてしまってたり意味ないかもしれないですが、くしゃみなど手で咄嗟に抑えられないことも多いのでその点ではマスクがある方が正直少し安心ではあります。

回答をもっと見る

感染症対策

同じクラスの保育士がコロナ陽性になりましたが、園はその保育士が常にマスクをしていたことから濃厚接触者なしという保健所の指示に従い休園等の措置はとりませんでした。それだけでなく職員にコロナ陽性が出たのことも公表していません。 他の園は職員にコロナ陽性者が出た場合、濃厚接触者がいなくても公表していますか? ちなみに今日他のクラスの園児がコロナ陽性になり、さすがに学級閉鎖になったのですが、同じくマスクしていたため濃厚接触者なしとの事で他の園児への検査は行われないようです。しかしその園児はよくマスクをずらして活動していました。もう隠蔽しているとしか考えられないです。 そして私も喉の痛みや咳が出ていてもやむなく出勤を続けている状態ですね…保護者にバレる日が怖いです。

コロナ保育士

ミッキーパンツ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1402/03

Manoa

保育士, 保育園

うちの園では、濃厚接触者に該当する生徒や職員がいなくても、陽性者が出たら保護者にお知らせしています。ご家庭によっては持病持ちの家族がいたり、慎重な対応をしたい方がいるので、公表をして各家庭で登園するかの判断ができるようにしています。

回答をもっと見る

感染症対策

わたしの職場で、利用者さんのお母さんが、自分のお子さんのクラスで濃厚感染者が出たことを黙って、来所させたということがありました。 そのお子さんは、濃厚接触者です。 こんなことってあっていいのか。 毎日感染対策をして、ワクチンも打って具合悪くなって…子どもたちにうつしてはいけないって頑張ってるのに…と、とても残念に思います。

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

402/03

わか

保育士, 保育園

ワクチンも、毎日の感染対策、感染者が出ないようにと気を張って働くこと、ほんと大変ですよね。そういうことに理解頂けないとほんとに残念ですよね。ただの風邪という方もいますし、それぞれの考えはあるかもですが、ルールには従って欲しいですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの園では絵本の貸し出しは行っていますか? コロナ第6波もあり、園生活にも何かと制限がされるようになり、絵本の貸し出しについても見直そうという話が出ていたので聞いてみました。

生活絵本コロナ

あぼかど

保育士, 保育園

502/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

コロナになってから絵本の貸し出しはしてません。

回答をもっと見る

感染症対策

子供たちがお昼寝をした後に、見守りながらお昼ごはんを食べていましたが、子供たちの前でマスクを外す事を禁止にして、時間を分けて別室で食べることになりました。 皆さんは、どう言った対策をされていますか?

睡眠コロナ担任

ぽんた

保育士, 保育園

302/02

えだまめ

保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設

子どもたちは給食で職員は弁当持参で給食を子どもたちが食べ始めたのと同じぐらいで交代しながら別室でお昼ごはんを食べてます。

回答をもっと見る

感染症対策

クラスの子どもの1人が陽性になりました。 学年、学級閉鎖にするわけにいかず、本庁と相談してその子と同じテーブルの子どもたちだけ 自宅で健康観察をお願いすることになりました。 私たち担任は出勤しながら 健康観察…保健所もひっ迫しているとはいえ 良いのかと思っています。 また しばらく おもちゃの数を減らして、おもちゃ消毒に時間のかかる日々になる…

コロナ2歳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

302/02

れつごー

保育士, その他の職種, その他の職場

大変な状況ですね…。 濃厚接触者も追えなくなっているようですし、各現場は本当に精一杯ですよね。 確かに、これでいいのか、とは私個人的にも思います。 ストレスが大きいと思いますので、ご無理なさらぬよう…。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが最近蔓延しているので戸外活動を控えています。園庭もないので体を動かせるようにリトミックやマットや滑り台など室内でできるものは取り入れていますが。。みなさんは今も公園や散歩に積極的に出かけていますか??ちなみに乳児クラスです。

公園散歩外遊び

アリエル

保育士, 認可保育園

502/02

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1歳クラスのフリー勤務です。勤務園はコロナ以前に大津で起きた散歩中の悲しい事故のニュースから散歩にほとんど行かなくなりました。ですが園庭だけでは飽きてしまいますし年度も後半になり子ども達も成長してきたので、最近はお散歩マニュアルを作り下見をじゅうぶんにした上で安全を保てる人数確保ができた日は出かけています。とはいえ近所の公園まで避難車に乗せて行き景色や通るバスを見たりする程度ですぐに帰園します。あまり恐れ過ぎずもう少し子ども達にのびのび遊ばせてあげてもよいのでは…と個人的には思っていますが園の方針でかなり慎重です💦

回答をもっと見る

感染症対策

保育士をしていると、いつ病気をもらってくるかわからない、いつ体を悪くするか分からないと家族が不安に思っています。やりがいのある仕事、大切な仕事だとは分かってくれています。しかし、コロナ禍で、ますます家族が保育士に対して不安を持っています。 同じような方いらっしゃいますか? ずっと保育士を続けられる予定ですか?

コロナ担任保育士

ぽんた

保育士, 保育園

502/01

アリエル

保育士, 認可保育園

確かに保育士はいろんな病気をもらいますね。働き初めの頃は特にすぐに病気をもらって寝込んでいました💦段々と強くなってきたのか貰いにくくはなってきましたが、コロナはかなり心配です。保育士の処遇が良くなってくれれば高い確率で続けていくとは思いますが、現状だとずっと続けられるか不安になる時もあります。

回答をもっと見る

感染症対策

今コロナがとても流行ってると思うのですが、休園されてる園はありますか?うちでも陽性者が出たりしていますが、濃厚接触にあたらず、休園にまではいたっていません。このまま逃げ切れるとよいのですが、、

コロナ正社員保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

302/01

アリエル

保育士, 認可保育園

コメント失礼します! 私の園はなんとか免れていますが、近くの園ではたくさん休園になっているようです。小学校も学級閉鎖が多くなってきているとご兄弟がいる園児の保護者に聞きました。休園と開所を繰り返している園が近くにあって本当に大変そうです💦

回答をもっと見る

感染症対策

今日のニュースで、保育園が休園になっているところがたくさんあるといっていました。私の園はまだ免れていますが、休園になった場合はみなさん在宅勤務になったりしますか?休園でも濃厚接触者じゃない方は出勤されるのか教えてください。

コロナ正社員保育士

アリエル

保育士, 認可保育園

202/01

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

休園になった場合は、在宅勤務になります。しかし、濃厚接触者じゃなかった場合は、園にきての勤務となります! お互いこのまま逃れられるように、がんばりたいですね😭

回答をもっと見る

感染症対策

保育園では不織布マスクの使用が義務付けになっています。規定ではないのですが、通勤時(外でつけてきたもの)と園内で付けるマスクを替えた方がいいのでは?という話が出ています。1日に2枚消費することになり、実費対応なので毎日の事となるとけっこう痛手です。 皆さんの園ではどうですか?

コロナ

wkb

保育士, 認証・認定保育園

501/31

かぼ

保育士, 認可保育園

通勤時は布マスクにしてはいかがでしょうか? うちも不織布マスクになりました。 通勤時は布マスクにして園についたら変えてます。

回答をもっと見る

感染症対策

保護者から園児やその家族がコロナにかかったという連絡を受け取ったら、状況の聞き取り以外にどんな言葉をかけますか? 適切な気遣いの言葉が見つからず考えています。

連絡帳コロナ保護者

mks

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育, その他の職場, 管理職

601/30

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

まずは本人とご家族の体調をうかがいお見舞いの言葉をかけます。園児に熱などの症状がある場合「お熱しんどいですね、1日も早く回復されますように。保護者様も看病のお疲れが出ませんように。」などと連絡帳アプリで送っています。(電話の場合もあります)保護者様に症状がある場合も同様にお見舞いの言葉に加えてしんどい中連絡をくださりありがとうございますという言葉も添えています☺️

回答をもっと見る

感染症対策

コロナは乳児はかかりにくいとはいえ、心配です。6ヶ月未満の乳児の感染予防対策はどんなことをされていますか? マスクやアルコール消毒ができないので皆さんの対策を教えてください。

消毒コロナ乳児

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

301/29

まお

保育士, その他の職場

乳児の感染対策 難しいですよね! 口に入れたり、よだれがついた おもちゃはその場ですぐに取り 除いています。 時間がある時に水洗い、 消毒をしていますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

毎日、感染対策お疲れさまです。 換気や消毒以外で、 感染対策を行っていますか? なにかあれば教えて下さい。

消毒コロナ

まお

保育士, その他の職場

401/29

ぬーそう

保育士, 保育園

狭い空間での密を避けるために、トイレの使用クラスを制限する。 また、玄関の使用クラスを制限する。 子どもがおおく集まる誕生会の時間短縮、乳幼児分散、などの対策をしています!

回答をもっと見る

感染症対策

年長クラス55人中43人が陽性となり、担任、そのクラスに関わっていた保育士数名が陽性に。完全にクラスターですよね。 非常勤で来て下さっている方に連絡もないらしく、陽性者が出て休園するので休んで下さいと仕事切り…(パートさんからの話)これって隠蔽なのでは?と思っています。年長クラスも2グループに分けてはいるものの、ほとんどがごちゃ混ぜの状態です。コロナ禍の中あり得なくないですか?少人数に分けたくても担任の数を増やしたくない、増やせない、多人数の方が良い(根拠のない決めつけ)という方針で、おかしく思っています。辞めようかな。

コロナストレス保育士

ぶん

保育士, 保育園

501/28

まお

保育士, その他の職場

毎日お疲れさまです。 毎日凄い感染者ですよね。 こうゆう大変な時こそ 人の本質や職場の本質が、 見えますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

保健所の対応について、疑問に思う方いらっしゃいますか? 先日、園児陽性者がでました。その日は1日保育をしており、パーテーションはあるけど食事もしていました。うちの園では子どものマスクは選択性で、矯正はしていませんがその子は基本的にマスクをしていたようです。 その後保健所の見解は濃厚接触者なしという判断。 そして翌々日に同じクラスで別の陽性者が出ました。しかし、同日に発症と判断されてすぐに園を再開することとなりました。 日にちが明らかにずれており、同じクラスでの発症にもかかわらずそのような判断に不信感。さらにそのクラスの別の子どもが再開した日に体調を2人ほど崩しています。 こんな状況あっていいのか?みなさんの園で陽性者が出た時の状況や保健所の対応はどうですか?

給食

tanahara

401/28

たむたむ

保育士, 公立保育園

え…最悪ですね😱同じ園で同じ玄関から入った人は、全員濃厚接触者でしょ⁉️ましてや同じクラスなんて絶対そうでは無いんですか⁉️感染対策になってないと思います😅

回答をもっと見る

感染症対策

オミクロン株拡大の影響でさらに1時間おきに消毒するところ増えて毎日消毒とかで気疲れします🤨 休園になるよりマシですが

消毒コロナパート

つむぎ

保育士, 認可保育園

601/28

tanahara

日々の繰り返しの消毒お疲れ様です。 うちの職場では、飛沫感染であるコロナには換気が有効的だと指導されています。 消毒はノロやロタには効くけどコロナにはあまり効かないとか。 ただし、上司が研修を受けて学んだことであり、私が受けたものではないのでどこまでが本当なのかわからないので鵜呑みにはしないでくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

消毒以外で宴でどんなコロナ感染防止対策していますか?

消毒コロナ

ミッキー

保育士, 保育園

301/27

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

給食は向き合って食べない 椅子の間隔を開けて座る 常に換気 こまめにしっかり手洗いの習慣づくり つけられる子はマスクの着用 遊びのコーナーが密にならないように人数制限 クラスごと入れ替えで園庭や遊戯室など広い部屋をフル活用 くらいかなと思います。あまり出来ていないのですが、、

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍の働き方で、時短勤務や時差出勤を行っている施設・園の方はいらっしゃいますか? 私の施設はパートの勤務時間が5時間→3時半に短縮されました😣 コロナ前や、第○派前などと比べて、勤務時間に変更はあった方は教えてください!

コロナパート正社員

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

401/27

はる

保育士, 看護師, 認可保育園

第3派頃までは園児の登園自粛等があったおかげで、園内の園児数がある程度少なかったために時差勤務は行なっていました。 といっても全体ができるわけではなく、9時出勤や9時半出勤が10時台に移るくらいの時差ですが…。 パートさんに関しては出勤自体完全に控えてもらっていました。 現在では登園自粛は全くなく、職員の体調不良者が出てしまうと職員数が足りなくなってしまうので時差通勤はしておらず、パートさんもコロナ前同様の出勤になっています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ臨時休園が明け2日目、息子の園から電話が…… 内容は「給食あまり食べなくて寒気を訴えてる。熱は37.3です」と。 こんな時期だからか厳しいけど病院受診のため早退させてもらいました。 病院では少し喉が赤いとの事でいつもの風邪薬を処方されました。 雑炊も食べれず痛い痛いと言うのでおかしいなと思ったら手の平に無数の水疱が手足口病でした…… 長引きそう😭

子育て

かぼ

保育士, 認可保育園

401/26

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

早めに受診できて良かったですね!お大事にしてください😭お子さんが早くよくなるよう、祈ってます🥲

回答をもっと見る

感染症対策

現在保育士として勤務しております。姉妹園でコロナ陽性者がでました。子どもから保育士へと広がっています。しかし、保健所からは、本来なら陽性者が出たクラスはPCR検査を受ける所ですが、対応ができず、自宅待機中に発熱したらPCR検査を受けてくださいという通知が来たそうで、驚きましました。 さらに、その姉妹園の陽性者が出たクラスに我が子を預けている保育士と一緒に働いているのですが、その保育士は出勤しております。 こういう現状は普通なのか、何か対処できないのかと思います。 働くのが不安ですが、皆さんはいかがですか?

保護者正社員担任

ぽんた

保育士, 保育園

801/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

去年、同じような状況が職場で2月〜5月までの間に何回かあり、3〜4回 PCRを受けました。でも最近、クラスの子どもの家族が陽性になり子どももきっと陽性のはずなのにPCRは受けず…私たち担任もPCRは受けませんでした。 クラスの子も自宅待機、発熱したらPCRと言われたそうです。 分かってから1週間 経ちますがふつうに出勤して保育をしてます。週末 実家へ行くのを止めたくらいで生活に変わりはないです。

回答をもっと見る

感染症対策

園内または個人で実施できる感染症対策を改めてリストアップしたいと考えています。 皆様が実施していることや、参考にされた資料やサイトの情報等々がありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

生活保育士

はな

保育士, 認証・認定保育園

501/25

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

毎日お疲れ様です。 日々のお仕事に加え、感染症対策…本当に大変だと思います。 基本的な感染対策は、だいぶ身に付いて来ているので、職員ができる一番は、換気かなと思います。 30分に一度は必ず、換気を心掛けています。 あとは、この時期ですので、加湿を心掛けています。 加湿器は、子どもによっては手で触れてしまったり、危険があるので、濡れタオルを室内に掛け、使用しています。 時々霧吹きでの、加湿もしています。 寒い〜!と、言う子どもも居ますが、「寒いよねー!じゃあ、リズム体操、元気に踊ろう!」などと、誤魔化しながら活動をしています。 霧吹きも、子どもによっては、近づいてきて、ちょっとした遊びのようになっています。もちろん、ビショビショにしてしまっては、怪我の危険や風邪にも繋がるので、あくまで『適度に』というとこを、心掛けてます。 感染対策とは、これからも長く付き合っていく必要があると思います。 私の性格的に、『やらなきゃ!』という気持ちばかりでは、ストレスになってしまいますので、時々のユーモアも大事にしています。

回答をもっと見る

感染症対策

まだ検査はできていませんが、高熱の状態です。 濃厚接触者ではありませんし、周りにも濃厚接触者もいないです。 正直、陽性だったら家族にも園に迷惑をかけてしまうという恐怖がすごいです…。もちろん検査は受けます。 みなさんの園では保育士がコロナになった場合どのように対応されていますか?

コロナ保育士

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

601/23

ほの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

こんばんわ!体調大丈夫ですか??? 私の園では、現在クラスター状態で自宅勤務?してます。園でも休園していて、大変です。😭 子ども(3〜5歳)、保育教諭念のため全員検査しました。子どもの検査等も私たちが手伝い保健所の方にお任せしていました。 体調お大事にしてください。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナになられた方いますか?(保育士)

コロナ保育士

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

301/23

わか

保育士, 保育園

私の知り合いや私の働く園ではないのです。友達の働く保育園では、園長先生がコロナになられたと聞きました。保育士はリモートワークが出来る仕事ではないですし、いつ自分がなるかもわからないので怖いですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

子どもが幼稚園に通っている保育士ママです。 皆様の園では子どもの保育施設が感染症などで休園などになった際、急遽お仕事をお休みしないといけない場合は手当がつきますか? ここ最近感染者数が増えてきたのでそろそろそういうことも頭に入れておかないといけないなぁと思いました。

処遇改善施設幼稚園教諭

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

801/23

わか

保育士, 保育園

今のところそのような場合、手当は付かないです。パート職員の方がその理由で急遽休まれたのですが、特に何もなくでした。今後、濃厚接触者になったり感染したりすることもありえるのでそういった場合はどうなるか考えておかないとですね💦

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性者が出ました。保育士です。濃厚接触者が3人おり内1名が高熱で早退しました。流石に出た時は急なので園児を預かりましたが、濃厚接触者は保育に入れず、有給で休みもおり足りてない保育士で保育しなければならない日にまだ2日ですが疲れました。 そもそも濃厚接触者が出勤してもいいのか疑問なのですが。 区からは他園が休園している所もあるので、なるべく開けて欲しいとの事ですが、保育士が足りてないのに園開けていれば保護者は預けに来るし、勤務時間伸びるしでもうしんどいです。また、私と組んでる先生が濃厚接触者で怖いです。 私も感染する恐れがあり、たまたまならなかった日々だと理解していますが、この区や園の対応に納得していません。 他の園で陽性者が出た時の対応を知りたいです。

コロナ保護者正社員

みみ

保育士, 保育園

1301/20

わか

保育士, 保育園

そうなんですね💦 ほんとに怖いですよね。濃厚接触者もお休みしてもらっています。 私の園では保護者の方でコロナの陽性の方が出た時にはその園児さんのみがお休みとなり園自体は保育していました。 保育士の子どもがなり、保育士自身が濃厚接触者となった時は休んでもらうこととなった時は、園は閉めることができなかったので、なるべく家庭保育をと、なるべく早くお迎えを、というお願いを出して協力して頂きました。コロナはいつ誰がもうなるかわからない状況なので、今後急に誰がコロナになり休むかわからないですし、コロナでなくても体調不良などで職員が急に休むことが増えているので…保育もままならない中ではコロナなど感染症の問題だけでなく、保育中の怪我なども起きかねないですもんね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

143票・10日前

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

200票・11日前

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

211票・12日前

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

225票・13日前

人気のカテゴリから探す