感染症対策」のお悩み相談(16ページ目)

「感染症対策」で新着のお悩み相談

451-480/799件
感染症対策

またコロナが流行ってきてしまいましたね。 不安な中での日々の保育、お疲れ様です。 保育室の清掃方法や消毒等、日々の環境整備について 感染症流行前後で、変えたことや増やしたことがありましたら教えてください!

消毒保育室コロナ

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/01/18

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

勤務園は光触媒コーティングというものを園舎や午睡用コットとおもちゃにしてくださいました。効果は正直わかりませんが…一応感染症対策です。あとは紙、布のおもちゃは使用禁止です。洗いにくいという理由からです。

回答をもっと見る

感染症対策

またコロナの感染者が増えて休園する園も出てきましたね…。 皆さんの園は休園になった際、職員の勤務形態はどうなりますか?また正職員やパートで給料の補償や手当てに違いはありますか? 今後の参考にしたいので教えて頂けるとありがたいです。

給料コロナパート

はな

保育士, 認証・認定保育園

32022/01/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園なので特に変わりはないです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ渦での乳児保育について質問です マスクがまだできない、乳児クラスを担当しています。 おもちゃの消毒や基本的な手洗い、うがい(保育士)などは実行していますが、その他に気をつけてしていることがあれば教えていただきたいです。

乳児保育消毒乳児

mia

保育士, 認可外保育園

32022/01/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児クラスも子どもたちと離れた場所で給食を食べてます。

回答をもっと見る

感染症対策

近隣の保育園でコロナ陽性者の判明で、休園になる話をちらほら聞くようになりました。以前は在宅勤務ということで給料の補償がありましたが、今回はもしそうなったらどうなるのか心配です。みなさんの園では万が一の場合の対応についてのお知らせとかはありましたか??

私立給料コロナ

アリエル

保育士, 認可保育園

72022/01/13

ねねこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

うちの園は、一応、補償はされています。 家族の理由(PCRの対象になった等)の場合は年休扱いですが、市が認めた場合は特別な休み扱いになります。 これだけ流行ってくると補償もなくなりそうで怖いですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

絵本の消毒はどのようにおこなっていますか?1ページずつ拭くのも大変だし、アルコールを吹きかけるのも本が傷みますよね💦絵本はやはり子ども達がいつも触る物なので衛生面にも配慮したいし、傷まないように大切にしていきたいです。よい絵本の消毒方法があれば教えてください!

消毒絵本

アリエル

保育士, 認可保育園

62022/01/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

絵本を消毒するなら 立てて 天日干ししかないと思います。 ふだんは絵本まで 天日干しはしてませんが…

回答をもっと見る

感染症対策

またコロナが流行してきましたね💦せっかく少し落ち着いてきたと思っていましたが、保育参観は中止の方向になりそうです。みなさんの園でも今後更に感染が拡大することを想定してなにか対策をとられていますか??

保育参観コロナ保育内容

アリエル

保育士, 認可保育園

42022/01/08

須夜崎

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童発達支援施設

またコロナが増えてきたので、子どもと一緒に給食を食べることが年明けにOKになったばかりでしたが、また職員は午睡中に交代で食べることになりました💦 子どもに食べさせることに集中できるのでいいのですが、午睡中に食べるとなると、仕事をする時間が減り…😓 はやく落ち着いてほしいです…。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの3回目接種が話題となっていますが、過去2回副反応が出たので受けることに少し躊躇しています。 皆さんは3回目接種を受ける予定ですか?また、前回受けた方は自治体と職域接種どちらで受けましたか?

コロナ幼稚園教諭保育士

Manoa

保育士, 保育園

82022/01/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2回 副反応はなかったけど3回目はもしかして…と不安はありますが できれば3回目もちゃんと受けておきたいです。 職域接種を3回目も作るなら内容をきちんと見直して 不公平の無いようにしてほしいです(市内在勤や在住限定ではなく在住か在勤にしてほしい) 1回目の予約の時、地元も職場のある市も職域接種外で予約できず 地元の予約もできず 母が職場のある市に掛け合ってくれので特別に職場のある市で接種できました。 できれば 地元で3回目は受けたいですね…接種できても後ろめたい思いはしたくないので。

回答をもっと見る

感染症対策

年明けてからまたコロナが少しずつ出てきましたね… うちの園ではマスク必須ではなく個人の自由という 感じになっています。 うちの園は3、4、5歳が同じ部屋にいて60名ちょっとが一緒に過ごしています。 風邪を引いている子はマスクを着けていますが その他の子がマスクを着けているのは数名… 給食の際はみんな同じ方向に向いて食べてはいるのですが、普段にマスクを着けて居ないのが少し不安になります。 職員は不織布のマスクを着用して仕事をしていますが 皆さんの園ではどうですか?

コロナ3歳児5歳児

aaa_m13

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

72022/01/06

須夜崎

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童発達支援施設

私の勤務する園は、以上児と職員はマスク必須です。 マスクしていれば不織布でも布でもOKです。 給食は年明けてから、職員と子どもが一緒に食べても良いことになりましたが…またコロナが増えてきているので正直怖いなぁと思ってます。

回答をもっと見る

感染症対策

勤務園は消毒液としてBK水というものを使っています。バクテリアキラーの略のようで子どもが口にしても安心とのことです。BK水を使用する園は初めてです。正直子どもが口にしても安心なものでしっかり消毒できているのだろうか?とコロナや胃腸炎が流行しているご時世で不安にも感じています。 他にBK水を使用されている園はありますか?

安全幼児コロナ

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62022/01/04

わか

保育士, 保育園

BK水というものを初めて知りました。知識がなくすいません。私の園では、次亜塩素とアルコールとを使っています。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんはコロナのワクチンは受けましたか? 職場でも受けた人と受けない人がいてわかれています。副作用など聞くと怖くなりますよね、、、ちなみに私は受けていないです。近場に倒れた人とか何人もいるのを聞くと心配です💦😭

コロナ担任保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/12/30

わか

保育士, 保育園

倒れた人は知人の方ですか?心配ですね。私は打ちました、家族も親戚もみんな打ってます!倒れた人はいなかったです。職場の先生方もほとんどの方がうってますが周りには倒れた人はいなかったです。わたしの周りはほとんどの友達家族も打ってましたが、倒れたりはなかったですよ。旦那の職場での職場摂取でも倒れた人はいなかったようです。ただ副反応はほとんどの人があり、熱や倦怠感、頭痛などはありました。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの職場ではコロナの予防接種は義務ですか?それとも個人の意志の自由ですか?

コロナ

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82021/12/29

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

個人の意思の自由です。 それぞれ事情があるので接種済みの職員、接種していない職員どちらもいます。

回答をもっと見る

感染症対策

2月に保護者会を行います。前期はパワポを使って職員が一方的に話すだけだったのですが、園長の意向で懇談会のように保護者同士で交流のようなものができたらいいねとなりました。 ただ、感染予防ということもあり、保護者の発言は控えたい気持ちもあります。 現段階では事前に各家庭から質問や困っていることを集め、当日ふせんなどに回答を書いてもらい、発表+園からのアドバイスみたいな形が濃厚なのですが、他にもやり方があったら教えていただきたいです!

懇談会保護者

ひー丸

保育士, 保育園

42021/12/27

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

コロナ禍になってから直ぐに全体の保護者会はzoomと来園と選択できるようにしました。 最初は8割zoom、1割弱来園、1割弱欠席でした。 2回目は7割zoom、2割強来園、1割弱欠席でした。 コロナ禍が落ち着いてきても、保護者希望で全体保護者会はzoomを残しつつ、基本来園予定です。クラス保護者会も同じです。 事前に困っている事や要望は回答して頂き、全体に関わる事は保護者会で年齢や個別な事はクラス単位や個人に対応しました。 これまでの対面よりスムーズだし仕事の合間で参加できるし最高!との意見が9割を超えてました。時代ですね。コロナがきっかけで固定概念を覆して職員、保護者共に登園においては良い方法を見つけられて良かったと感じています。 デジタルに明るい職員ばかりではありませんが、得意とする保護者さんが有志でお手伝いして下さったりと絆も深まりました。

回答をもっと見る

感染症対策

転職先を見学に行ったら、マスクは使用しないでマウスシールドを使ってほしいと言われました。 マウスシールドって感染防止にはほとんど意味ないと聞いています。 確かに表情が見えない保育に支障があるのは承知の上ですが… ワクチン打ってるからいいのかな… 今は感染者数も落ち着いているからいいのかな… でもまだマスクは世の中的にしてて当然な雰囲気だよね… などと色々考えました、、 ご意見頂けたら幸いです。

安全保育士

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

102021/12/25

piyo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私もしいなさんと同じ感覚ですね。え?マスク外すんですか……?って疑問をもつと思います。 しかし、保育園や幼稚園は園長の決定権が何よりも強いですからね。きっとその園で働いている先生たちも心の中では「いや、有り得ないよね……。」って思い、恐怖と不安と闘いながらマウスガードで保育をなさっているのだと思います。 ワクチンを打つ打たないも、マスクをするしないも個人の価値観によるところだと思うので、しいなさんの判断で就職するかしない決めていいと思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの園ではピューラックス使ってますか? 使っていたらどの様な容器にいれていますか? うちの園では、ペットボトルに入れていたのですが、いつのまにか穴が空いてしまい急遽別の入れ物に変えました。 その入れ物はハンドソープ(10倍希釈の原液)の容器です、でも最近蓋の部分が半分(上下)に割れてきていて・・・変えないと、と思っているのですが、どんな容器が良いのか分からなくて、皆さんの意見を参考にしたいと思っています。

消毒

びーとく

その他の職種, 保育園

42021/12/21

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園もピューラックスを使用しています。 容器の入れ替えはしていません。 その都度希釈しています!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの園では幼児さんは、マスク着用で登園することになっていますか? うちの園は全学年マスクなしでの登園ですが、コロナ禍ということもあり、幼児さんのマスクは保護者の方から賛否両論です。 風邪ひいて咳をしている子をとても気にされる保護者の方もいますし、せめて幼児さんはマスク着用のがいいのではないかなと考えたりします💦

コロナ4歳児3歳児

ドレミちゃん

保育士, 認可保育園

82021/12/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

幼児クラス3学年 全員マスク必須です。保護者もマスクなしでは園に入れません。

回答をもっと見る

感染症対策

勤務園で感染性胃腸炎が大流行中です。すごく気をつけて保育をしていたのですがもらってしまい先日欠勤しました。15年近く保育の仕事をしておりインフルエンザはもらったことはないのですが胃腸炎は本当によく罹ります😭💦元々胃腸が弱いせいもあるかもしれないのですがかかると辛いし家族に移さないようにとても神経を使います。皆さんは胃腸炎に罹らないためにどんな対策をされていますか?

乳児パート保育士

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

112021/12/18

A

保育士, 保育園

私もお腹弱い上に、0歳児担任でオムツ替えをするので流行してたらすぐもらってしまいます。 手洗いをしっかりするようにしていますが、自分が弱いのもあるので仕方ないと諦めている部分もあります。

回答をもっと見る

感染症対策

レゴやカラーブロックの消毒、どのように行なっていますか? 私の施設では消毒液を染み込ませたタオルを使って拭き作業をしています。 数が多いので出来たら一気に洗浄したいのですがなかなか… 皆さんはどのように洗浄・消毒を行なっていますか?

消毒施設保育士

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

102021/12/17

.

うちの園では、アルコール消毒液を霧吹きで吹きかけ、その後は並べて日光消毒か部屋で乾かしています。

回答をもっと見る

感染症対策

マスクを子ども達がつけても良いとされてる園さんいらっしゃいますか?保護者の方からは、つけて欲しいと言われますが、なかなか自分達での衛生的な保管が難しいです。

保護者担任保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/12/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

乳児はマスクなし、幼児はマスク必須です。 幼児クラスはロッカーの着替えカゴに1つずつ ジップロックの袋がついてそこにマスクを入れるように徹底しています。

回答をもっと見る

感染症対策

2歳児が全て自分でするのは難しいですが、鼻水の拭き方や手洗い指導をどのように伝えているかみなさんの園の様子を教えてください。また、具体的に参考になった指導の本や絵本があれば教えて頂きたいです!

手洗い絵本2歳児

なな

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/12/14

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

手洗い指導(1・2歳児)は ビオレの手洗いのDVDを見てから実際に歌いながら手洗いをします。 ♪お願いお願い かめさんかめさん〜‥ という歌のものです。 鼻水に関してはその都度気づけるよう、“ふーんっ”“ちーん”して。と声を掛けています。 1・2歳児だと鼻水が出ていないのに友だちにつられて拭きたがる(ティッシュを使いたがる)子も多発するので‥“○○ちゃんは出てないから大丈夫だよ。△△ちゃんにティッシュどうぞして”など声を掛けるようにしています。

回答をもっと見る

感染症対策

今の時期嘔吐下痢など流行ってくると思うのですが、給食中にお皿の上に履いてしまったものなど、どうやって、どこで処理していますか?参考に聞きたいです。

保育内容正社員保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/12/13

pikamaru

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園

以前勤めていた保育園では、お水槽で洗い流したあと看護師が用意してくれていた消毒液に皿ごと浸けて消毒していました。嘔吐処理セットもすぐに取れるところに置いてスピード命でした。笑 とにかく直接触らない、みんなが使う水道などで流さないようにしていました〜^^

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの方は少し落ち着いてきていますが、急性胃腸炎が少し流行り始めてきました 嘔吐処理などする機会も増えてきますが、嘔吐処理した職員は、処理後、食事介助に入ることはできますか? ウチは嘔吐処理をした職員は食事介助に入ることができません。 みなさんの園はどうでしょうか?

給食コロナ

chiper

保育士, 保育園

32021/12/08

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園では職員が少なかったので嘔吐処理後も十分手洗いや消毒をし、出来れば服を着替えて食事介助に戻っていました。 職員体制がしっかりしていれば、嘔吐処理した職員が食事介助に入らない方が安心ではありますよね!

回答をもっと見る

感染症対策

私の働いている園ではコロナ対策で大人は全員マスク+フェイスシールド着用なんですが、幼児も着けることが推奨されています。(着けるか着けないかは保護者に任せていますがほぼ強制のような雰囲気です。) しかし、3歳児の子たちはマスクをはむはむしてすぐにびちょびちょにします。もはや意味がないのでは…とさえ思います。 皆さんの園では子どもたちは保育中マスクを着けていますか? つけてらっしゃる園の方でマスクの扱い方をどういう風に指導されているか教えて下さい〜

3歳児

ぽこたん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

62021/12/08

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

こんにちは。 子どもはどうしても外しますもんね😂 うちの園では年中、年長さんは 確実につけてますが それ以外の年齢の子どもは全くつけていません。 むしろ口の中に入れたりなめたり するので保護者がどうしても!と いう場合は着けている子もいますが ほとんど年中さん以下は着けていません。

回答をもっと見る

感染症対策

一昨日から胃の不快感を感じ 昨晩には37.5~38.3℃の発熱。 結果ウィルス性胃腸炎との診断でした。 嘔吐下痢症状は全くなく 今では平熱となり明日出勤します。 0歳児クラスを受け持っているのですが 食事の介助に入っていいのか不安です。 (リーダーには相談しようと思いますが)

乳児0歳児保育士

つき

保育士, 保育園

32021/12/07

にるる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

どうなのですかね。大事をとって食事介助だけはやめておきますって言っても良さそうですが。何かあってからでは遅いですよね。その事をリーダーさんにも伝えてみてなんて言われるかですね!お大事になさってください。

回答をもっと見る

感染症対策

胃腸炎の流行る季節になってきましたね。 私は看護師なんですが、先生たちの手洗いの少なさが気になります。 オムツ交換後も、おしっこのみならそのまま、うんちのときは、手袋をしているから大丈夫なので(実際は大丈夫ではありません)そのまま…というのを見かけます💦 看護師は、なにをするにもひとつやったら手洗いだったので…正直びっくりです。 うちの園だけでしょうか…

手洗い看護師

ゆきな

看護師, 保育園

42021/12/06

とこ

幼稚園教諭, 幼稚園

そうなんですね...! 感染症予防的にもアウトですし、衛生的にもよくないですよね。その手で子どもと関わると思うとやはり不衛生だと思います💦 私の園でも子どもへの呼びかけももちろん、自分たちも徹底して手洗いは行っていました。

回答をもっと見る

感染症対策

汚れた衣類についての質問です。 嘔吐物、うんちで汚れた衣類は水洗いして返していますか? 感染予防から、うんちのときは洗わずに返していますが、先日保護者からせめて水洗いしてから返してほしいと… 完全防止のため、そのままお返ししますとおたよりでも伝えていますが、見ても忘れちゃいますよね… これから胃腸炎も流行ってくると思うので、対応を考え中です

おたより保護者

ゆきな

看護師, 保育園

92021/12/03

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

そのままお返ししてます! 保護者の方にも感染防止のためそのままのお返しで申し訳ありませんがお家で洗濯お願いしますとお伝えしています! またら私の園では嘔吐・下痢BOXというものを外に用意していてそこから保護者の方が取っていくという感じにしています!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが流行してから、うちの園では基本的にクラス間の生徒の行き来をなくしています。 その関係で、他学年の生徒同士の関わりが薄くなってしまっているのを感じます。 4歳児クラスでは毎年年長さんに卒業プレゼントを作っているのですが、普段あまり年長さんとの関わりがないのに「プレゼントをあげたい!」という気持ちになるかな?と不安に思っています。 こういう状況の中でも異年齢のつながりを感じることのできる良い方法はあるでしょうか?

異年齢保育

Manoa

保育士, 保育園

42021/12/02

ゆう

保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育

なくなりましたよね。 寂しく感じますね。 イベントではあげたいですよね。 おめでとうの気持ち大事ですもんね

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの園では、フェイスガードは取り入れていますか? 今は職員も勤務中は必ずマスク着用です。 子どもに表情を見せられないということが懸念されているようですよね。 私は主に0歳児クラスに入りますが、子どもがマスクを引っ張って外れてしまったときなど、顔を見て驚くんですよね。 先生のことは、マスクをした顔で覚えているので、マスクの下から顔が表れてビックリといった感じです。 これからの子どもたちはみんなこういう状態ですよね…

ゆきな

看護師, 保育園

82021/11/30

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラスは特に、表情が見えるようにとのことで、家の園はフェイスシールドを配布されました。 マスクの生活早く終わってほしいですね💦💦😭

回答をもっと見る

感染症対策

胃腸炎が流行する時期になってきましたね。 うちの園では下痢でも登園できないことになっていますが、みなさんの園ではどうですか? 抗生剤を飲んで下痢している場合でも、とにかく下痢のときは登園不可としています。

登園

ゆきな

看護師, 保育園

52021/11/28

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私のところは、下痢でNGまではいきませんが、発疹、熱といったありきたりのラインで登園可能か不可かは決めていますね。

回答をもっと見る

感染症対策

このご時世、定期的な換気は重要ですよね。 皆さんの園・施設ではどのぐらいの頻度で換気を行なっていますか? また、窓やドアの大きさや位置等も参考のため、教えていただきたいです! 私の施設では上部に内開き式の窓があり、雨や風の強い日、近くの住宅街の騒音がある時以外は開けたままにしています!

学童施設コロナ

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

42021/11/28

ぽこたん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室

うちは園庭遊びの時はどちらも全開にして室内保育の時は、前後にドアが2つあるのですが、後のドアは常に10~15cm程開けるようにしています。 その反対側に壁の上半分くらいの大きさのスライド式の窓が3枚あるのですが、それは全部10cm程開けています。 この時期寒いので子どもたちは嫌がりますが..

回答をもっと見る

感染症対策

手洗いの必要性や上手な洗い方が分かりやすい絵本などがあればオススメを教えて欲しいです! 子どもは3歳児です。

生活習慣手洗い消毒

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/11/27

すー

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

''ころなっちとぼく''という絵本、今のご時世にピッタリですし、手洗いの事も詳しく載っていますよ^^ 私のクラスではころなっちのキャラクターが子ども達にウケていました。 すでにご存知でしたらすみません...

回答をもっと見る

16

最近のリアルアンケート

全園児が1日利用することができる在園児だけあり入園式が終わればお迎え入園式はないどういう決まりか知らない💦その他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/04/13

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

205票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.