愚痴」のお悩み相談(42ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1231-1260/1489件
愚痴

管理が行き届いていない園ってどう思いますか? 5月から、幼稚園側が朝検温して、体温書くファイルを作ったらしいですが、それもうっすら聞いただけ。そこで聞かなかった私も悪いですが、6月に入ってからそのファイルを書いている先生を見つけて、あっ。私も書かなきゃって思ったので見てみたら、私の欄ないんですよ??はぁ?って思いました。言おうと思いましたが、いろいろやらかした後に今更、また聞くのもなぁとも思ってなかなか言い出せなくて 今に至ります。これから監査入るに当たって見るだろうから私のが無いのはちょっとおかしくなりますよね、、、。 どうしましょう。。。 言ったら言ったで責められそうだし。。信用がもうガタ落ちです。

体温幼稚園教諭

Iさん

保育士, 保育園

306/16

harehime

保育士, 保育園, 認可保育園

あらら…日にちが経ちすぎて余計に言いづらくなっちゃいましたね💧 なんとか頑張って言いましょう!! きっと監査で引っかかりますし、何よりその思いを持ち続けていたら、いずみさんのモヤモヤ気分がなくなりませんよ! ファイト!!です!!!

回答をもっと見る

愚痴

家族経営の社会福祉法人あるある? これすごい謎で嫌なんだけど、 2つの園経験してどちらもなんだけど、給料手渡しで、園長(男)と園長の親族(主任、理事長)にお礼を言うことを強制される。 あなた方のポケットマネーじゃないですよね?? 税金ですよね?? なんで「お礼言ってください」て言われないといけないの??

管理職私立主任

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

206/15

なめこ

保育士, 保育園

強制してくるのはおかしいですね! 腹立ちますよね!

回答をもっと見る

愚痴

監査が近いので園長がピリピリして朝から怒鳴りまくり、、 つじつま合わせの書類作成で終わった一日だった涙 何がだめって園長が機能してないことが一番だった。。

トラブル園長先生4歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

106/15
愚痴

休みの時は、休みたい。 持ち帰りの仕事とかすごくやだ。 休みの日はそれなりにしなきゃ行けないことがあって、それをこなしたらあっという間に夜。 それにプラスして仕事… 持ち帰りが当たり前みたいでやだな。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

306/15

ほいくえっしょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

お疲れ様です。 持ち帰り仕事がある園がまだあるんですね。 プライベートも充実させたいですね。

回答をもっと見る

愚痴

保育士2年目ですが精神的に辛いです。。 昔の考えというかなんて言っていいのか押し付けがすごくあって…パートの先生に「先生頭大丈夫?」とか「正常な判断が出来てない!」とも言われ私は正常な判断をしているのですが…、色んなことがもう辛くて何をしても気が晴れないし、仕事にも行きたくないです…もう自分の存在意義がわからないです。

0歳児正社員保育士

りぅ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

1606/13

ハセケイ

幼稚園教諭, 認証・認定保育園

職場が人を選ぶ時代は終わりました。 今は人が職場を選ぶ時代です。 その職場、頭大丈夫? その職場、正常な判断できてます? そもそも人格否定するような職場からは一刻も早く逃げましょう!りぅさんを必要とする職場は絶対にあります!

回答をもっと見る

愚痴

0歳児クラスの担任をしてます。子供が少ないので『おもちゃや床、壁などの消毒をして』と言われているので、子供たちの様子を見ながら消毒をしています。子供が登って遊べる台や滑り台があり、子供がそれで遊んでいる時に、ベテランの先生は『落ちたりしないだろう』っと思っているのか、平気で側を離れて、子供たちに背を向けて他の先生と話だします…0歳児なので何かの拍子に落ちたりぶつけたりするかもしれないのに…そういうことが何度もありました。私はその先生が子供達の側を離れて、子供たちに背を向けている時などは、危ないなー…と思い、子供たちの側に駆け寄るのですが、『先生は他のことしてて』や『子供を見なくていい』とよく言われます。そう言うのであれば、ちゃんと子供たちのことを見てよ!何かあったらどうするの!?っと思うのは間違ってますかね?すごくモヤモヤします…

先輩0歳児保育内容

なめこ

保育士, 保育園

606/12

おー先生

保育士, 認可保育園

私は間違ってないと思います。子どもを見ながらの消毒うちも行ってますが、それでも怖いなと思うのに、側を離れたり、背を向けて話し出すなんて…。しかも0歳児でしょ。以前、分かっててもどうしても一瞬だけ少し離れてしまったときがあり、『誰がみてるのー』と嫌みたらしく言われ、でもその言った先生は平気で何度も離れたりするので、『はぁっ⁉️』って思ったりしてます。子どもを見てなくていいと言われても怪我してからでは遅いので、『危なそうなんで見てますね~』と言うか、先生だけは他で用事をしてても常に見える位置にはいて何かあればさっと動けるようにするかですかね。子どもを見ることが一番優先しないといけない仕事だし、何事もなく安全に過ごし、無事におうちの方にお返しするのが大切ですからね。…と私は思います(^-^)

回答をもっと見る

愚痴

出たよ!また犯人探しが…。相手によって変えるその物の言い方も。職場で一番上の立場の先生だけど(小規模で園長と名の付く人はいないが位置的にはそんなポジションの人かな)、お互い別の園で働いていて、今のところに転職してきたのだけど、ここでは私の方が下っ端で、でもその先生は私より保育経験も年齢も下。だから余計に腹が立つんです。変な私のプライドなのか、はいはいと聞き流せない自分もまた嫌で…。その人のやり方がそれならいいんだけど、ただ私は相手によって変える態度がやっぱり嫌‼️みんなにそんな態度ならまだ良いけど、この人には強く言えないって相手や自分の仲良しの保育士には甘い❗️これが許せません。自分でそんな態度になってること気付いてるのかな…。はぁー、その辺がやりにくい!

管理職保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

206/11

えどみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

子どもの教育の場で、こう言うこと悩むの嫌ですよね。でも私も聞き流せないタイプなのですごいわかります!保護者は意外とそういうところ気付いてますから、自信もってあなたは平等な素敵な先生でいてください!応援しています。

回答をもっと見る

愚痴

保育士が給料上がらないのってほんとアナログな姿勢というか身を削る精神が当たり前にあるから自分たちも悪いと思うんですよね。給料あげろって言う割に自分で何かする気ないしまあこんなもんでしょ、で終わらせるから悪い

給料保育士

しー

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

106/11

のんちゃん

保育士, 認可保育園

そうですね。 給料を上げてもらうからには、常に向上心は持って貢献したいですね。

回答をもっと見る

愚痴

ブラック労働を当たり前に強制してくる先輩ってなんなの?笑

先輩

しー

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

206/11

のんちゃん

保育士, 認可保育園

そのやり方で育ってきたから、下にも同じ教育をしちゃうんでしょうね。。 話しやすい先輩に話して、みんなで訴えていけたら心強いですね。

回答をもっと見る

愚痴

絶対負けない! 保育士としてのプライド持ってやってんだ! 何が保育が分かってないだ!

トラブル4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

1106/10

ねこバス

保育士, 認可保育園

保育が分かってないって言う方がわかってないと思います。自分の考えを押し付けてるような

回答をもっと見る

愚痴

すんごい動いてるのに怒られて何もしない人が怒られない。 怒られすぎて笑ってしまう域まできた(笑) 心が無。

先輩4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

206/10

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは☆ 勤続14年目の幼稚園教諭です 毎日頑張っていらっしゃるのですね。 怒られてきっと気持ちも落ち込む中、一生懸命動いて素晴らしいですね。 毎日おつかれさまです! いますよね、人を見て注意する人。 きっとぽんたさんが優しいから、言うんでしょうね。 極力関わらないようにするのもひとつの方法ですが、我慢の限界にきたら、ぽんたさんの気持ちを直接伝えてもいいと思いますよ。 わたしだったら怒られる前に、「こういう考えで動いているのですが、こうした方がいいというのがあれば教えてください!」と、相談するかな、と考えました。 ストレスを溜めすぎると心が無になりますよね。 わたしも同じような経験をしたので、とてもよくわかります! 無理しすぎず、ぽんたさんの気持ちを大切にしてくださいね☆ 応援しています!

回答をもっと見る

愚痴

フリーでクラスに入ります。今は自粛もとけたので、今が4月のような保育。 2歳にフリーで入り雑全般やるけど、1つの部屋で2クラスあり、どちらの雑もこなすのは体力勝負だし、タイミングが合わないと動けなくなる。それを個人のイライラでぶつけてこないで欲しい。主活動のときも雑をしていて活動にほぼ参加できてないのに、その担当の保育士の方といると、れんらくちょうも全て記入… さすがに記憶に無いです。 体も心もしんどい

先輩

にゃんこ

保育士, 保育園

406/10

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは☆ 勤続14年目の幼稚園教諭です 今の時期、本当に大変ですよね! わたしも2歳児クラスの担任ですが、始まったばかりなので毎日てんやわんやです(笑) フリーの先生も、臨機応変に動かなきゃいけないから大変なことたくさんありますよね! しかも2クラスも見るんだから、本当お忙しいと思います。 毎日おつかれさまです! 連絡帳も、1番子どもを見ていた担任の先生が書けばいいのになんで任せるんですかね? わたしだったら、「今日◯◯をしていて、□□ちゃんが何をしていたかわからないところあるんですけど、教えて頂いてもいいですか?(イヤミも込めて。笑)」など、言ってしまうかもしれません 関係性にもよりますが、ストレスを溜めていると心が死んでしまいますので、もし直接その先生に言えなさそうなら、ほかの信頼出来る先生に相談してもいいと思います! 無理せず頑張って下さいね!

回答をもっと見る

愚痴

昨日ついに爆発した。 間にはさまれてどうしたらいいのか分からない。

4歳児5歳児保育内容

ぽんた

保育士, 認可保育園

106/10

もも

保育士, 保育園

間に挟まれるのもきついですよね… でも二人がもっときついですよ…

回答をもっと見る

愚痴

信用ガタ落ちしてもう明日見せに行く顔がないです。 もう今月でやめたいくらい。 もうそろそろ来年はどうしたいか聞かれる時期。。 こういう自分がいると来年どうしたいか分からない。。

Iさん

保育士, 保育園

306/09

あお

幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは☆ 勤続14年目になる幼稚園教諭です。 辛いことがあると、続けていく自信無くなってしまいますよね。 わたしも失敗をして、何度も反省してきました。 でも落ち込むということは、それほど真剣に一生懸命取り組んでいる証拠だと思います! 保育が好きだったら、信用を取り戻せるようにまた、全力で頑張ってみてください! そういう姿勢、見てくれているはずですよ。 失敗は誰にでもあります! 完璧な人間なんていません。 大切なのは、反省してその経験を次に活かすことなんじゃないかと思います☆

回答をもっと見る

愚痴

前の園の1歳児よりできない今の4、5歳児。 保育内容は2歳児だよ、、 今年度は過去最高に根気がいる(T ^ T)

内容4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

806/08

あーるぐれい

保育士, 保育園, 認可保育園

そんなことありますか!? お疲れ様です……

回答をもっと見る

愚痴

出来ない新人ですみません、書類もまだまだ書けないし、動きもちゃんと出来ないし、保護者に伝言し忘れたりするしすみません…って病む… なんで出来ないんだろう

記録新卒先輩

ゆきち

保育士, 保育園

106/08

平等院不等号

保育士, 保育園

出来ないことは人間できない。 スキーの滑り方も知らない人を頂上に連れてっても仕方がないこと。 反面 やれることをやらないのは怠惰。 そこを見極めて、まずは自分が必ずやれることを実践してみては?

回答をもっと見る

愚痴

2歳児クラスに入りたくない。何で、2歳児クラス経験のある正規が他の未経験3人に色々 教えないんだろうか? 非常勤の私が臨職のクラス担任に教えて、他の先生の耳に入る…絶対に気が悪い👎と思う人だっているはず。

公立2歳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

106/08

ヒカリ

保育士, 保育園

わかります

回答をもっと見る

愚痴

前と同じところを指摘されてしまった やっておこうと思ったんだけど、 先生に仕事頼まれてこなしてるうちに 予想より時間が経ってしまって… 指導役の先生に「前も言ったとおもうけど」 って言われた😭 段取り悪かったので、今後気をつけます!! とは伝えた。 毎日大変だ。

新卒担任保育士

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

306/08

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

そういう風に言われると、ドキッとしてしまいますねΣ(; ゚Д゚) 謝ったり、普段から会話を多くしておくことが、スムーズに仕事をしたりお互いの思いを知っていくのに必要なのかもしれませんね! 毎日お疲れさまです^^

回答をもっと見る

愚痴

後輩が育ちません。 育て方が間違っていたのか自己嫌悪です。 注意しても『聞いてなかった』『でも、だって』です。新卒ならまだしも去年中途採用の30歳の人です。保育技術というより社会人としてなので改善に期待できません。 ミスもクレームも先輩の私の責任になるので潰れそうです。後輩は恋人とのプライベートのことしか考えてません。生き方は様々ですが現状の解決策がわかりません。

後輩

しらたま

保育士, 保育園

206/08

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

それは悩ましいですね(ToT) 上の方へ報告や相談はされましたか? しらたまさんが板挟みになるのもしんどいですが、意欲の少ない方に教えるのって精神的にしんどくなりますよね(涙

回答をもっと見る

愚痴

明日が仕事だと思うと頭痛くなってきました。 気持ちももやもやしてしまいます。

Iさん

保育士, 保育園

206/07

子供らぶ

保育園

分かります‥💦

回答をもっと見る

愚痴

新卒で1歳児の担任をしています 今は私含め担任2人とパートの先生や、0歳児クラスの先生、園長などがフォローで入ってくれているのですが、元々もう1人の担任の先生を信頼することが出来ず、何か話しても冷たい対応を取られたり、理由もなく意見を否定されたりをされている状況です 配属になってからまともに仕事のやり方を説明してもらったり何をしなくてはいけないのか、園長に報告しなければいけないことはどういうことなのかなどなにもわからないまま2ヶ月が経ちました 自分自身が何がわからないのかを理解できていない為、質問も出来ずに困っている中、1人の園児の噛みつきが酷くなり少し前に園長が当該児の目の前にいた状況で噛みつきが起きてしまい、やられた子どもの保護者のお迎え時に対応していただいたのですが前日にも噛みつきがあったのにどうなっているのという保護者からの話から昨日の噛みつきの件、聞いてないんだけどと詰められました もう1人の担任が報告していたと思うのですが…と伝えるも、聞いていないと言われとても怒られてしまったのですが自分が悪いのでしょうか… この職場にいてまだ2ヶ月ですが、自分も含めこんな無責任な保育者が多い環境で保育されている子どものことを考えるととても可哀想な気持ちになります 環境改善や自分の出る範囲でなにかあればやっていきたいと思っているのでもしあれば教えて下さい

乳児保育噛みつき私立

ゆいとん

保育士, 保育園, 認可保育園

406/06

ハル

保育士, 幼稚園教諭

噛みつきの件に関しては「もう1人の担任が報告していたと思うのですが…」というのは保護者に言うべきではないかと😥 伝わっていなければ担任2人の責任として噛みつきの状況を伝えしっかりと謝るべきです。保護者からしたら2人とも担任なので、その言葉は言い訳にしか聞こえません。。 もし、どちらが伝えるかの話すらできない状態なのであれば、2人ともから伝わるように保護者に話しても「聞いてる」と言われた時に臨機応変に対応したらよいかと🤔 噛みつきがあり、担任2人から謝られても嫌な気持ちにはならないと思います。 あと、園長に何を報告するか分からない迷った時は何でも報告していたら分かってくると思います! 報告を受けて必要ない場合は園長も言ってくるでしょうし✊ 働く環境はもちろんいろいろと影響してきますが、子どもの命を預かっている仕事です。噛みつきは年齢的に仕方ないですが、止められるものは止めるようにしっかり見守りましょう! あなたは担任です!しっかりとした責任感で頑張って下さい😌✊

回答をもっと見る

愚痴

辞めるのわかってて行くのはやっぱり辛い… 向こうが辞めさせたのに今になってほぼ全員「(雑用頼んだら何でもしてくれるから)いてほしい」っていうのバレバレすぎて笑える😅 私は何でも屋さんじゃないねん。 毎日しんどいけど意地でも6月いっぱいまで行って最後に嫌味にお世話になりましたって言って去った んねん 笑

退職

m

保育士, 保育園, 認可保育園

406/06

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

こんにちは¨̮ )/ 私も6月いっぱいで今の所辞めようと思ってますが…まだ言えてません。 ギリギリに辞めますって言うのはルール違反だと思うのですが、辞めのわかってて行くのは毎日辛いし しんどいですよね。 私は毎朝行きたくない気持ちを頑張れ!って奮い立たせて行き そして帰りは心も体もボロボロです。 赤ちゃん先生さんみたいに意地でも6月いっぱい頑張れるか 分からないけど…お互い残りちょっとの辛抱ですね!! 同じような境遇??だったので思わずコメントさせて頂きました⑅︎◡̈︎*

回答をもっと見る

愚痴

私の考え方が固いのか、ペアの先生が甘すぎるのか今後の対応や教え方に悩んでるので相談させてください 私としては、ネットや保育雑誌などである程度保育についてや、離乳食、ミルクのこと、子どもへの言葉掛けについてなど勉強してきてそれを踏まえた上で、ネットや雑誌だとこう書いてあったんですけど、実際どうなんですか?とかネットや雑誌にこう書いてあったのでやってみてもいいですか? と聞いてくるなら実際はこんな感じでとお話して対応できるかなと思っているのですが、 ペアの先生は全部聞けば返ってくる。そういう考えがあるのか、自分で調べたり勉強したりはせず全て私に丸投げもしくは私に全部聞いてきます。 この前は、なんでミルクを飲むんですか?牛乳と何が違うんですか?とか午前睡って何ですか?午前睡は必ずしなきゃいけないんですか?とか聞かれました。答えましたけど、ネットや雑誌には正確な答え載ってるのもあればそうじゃないのもわかりますが、ある程度は自分で調べたり、勉強したりする必要最低限の行為だと私は思うのですが、古いですか?固いですか? 子どもの保育で主体性を大事にして自分で考えて行動する力を養うための自由保育が多いと思うのですが、大人は関係ないですか? 皆さんの意見を聞きたいです。

主体性自由保育ミルク

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

906/06

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

自分で調べたり勉強するのは必要な事だと思うのでかおりさんが古いことや固いわけではないと思いますよ!私もその立場だったら同じことを思います😅 私は色々聞かれる場合は「自分の情報が全て正しいわけじゃないし、意見があるから、自分で調べたり勉強するのも大切だよ!」 と伝えるようにしています。

回答をもっと見る

愚痴

外遊びしたわけではないのに1週間終わると体力ない〜、水曜日にはもうへとへとやし私の身体夏までもつの!? これからもっと暑くなるのに、私は何に疲れてるんだろう… 充実してるってことやしいいんやけどただ身体がきつい〜

外遊び遊び

ここ

保育士, 保育園

106/06

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

それだけ目一杯保育をしているってことですね!ですが保育士は体力勝負!週末でうまく回復したり、力を入れる配分?みたいなもののコツがつかめるようになると楽になりますよ!夏バテ、お互いに気をつけましょー!

回答をもっと見る

愚痴

今日、わたしの嫌いな先生から仕事を辞めるんだ!と言われました。本人はわたしに嫌われているとは思っていないみたいで、機嫌がいいと話しかけてきて、機嫌が悪いとイライラを当たり散らしてきます。1年目の時からずっと標的にされていました。 その人がやっと辞めてくれるそうです。 理由は園長からのパワハラだと言っていました。 はて?わたしがその人から受けていた嫌がらせはパワハラではないのか?と思いました。 本当に妖怪みたいな人でやっとこれで関わらなくていいのだと思うととても嬉しいですが、辞める理由を人のせいにしているところ、軽蔑します。 もし、色紙書くとかになったら、わたしは嫌ですと言うつもりです。 本当に迷惑しかかけないベテランでした。 年数経っただけでベテランと言われていいご身分ですね。

新卒園長先生

maru

保育士, 保育園

106/04

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めてくれて嬉しい反面、すっきりとした辞め方ではないんですね。いつまでもどこまでも変わらないなんてかわいそうな人ですね…。意地悪な私は、「最後だから言いたいこと言っちゃえ!」とも思いますが、同じ土俵に立ってしまうと思うと黙って送る(追い出す?!)方が頭がいいのかなーなんて思いました。

回答をもっと見る

愚痴

一緒にペアを組んでいる独学で保育士になった1年目の先生についてです 子どもとの関わり方があまりにも下手というか、どうしていいのかわかってないのか、何も考えてないというか、 0歳児担任なのですが、後ろから無言で子どもを抱っこする、あやす時に目を合わせないで玩具見せて終わり、声かけるが子どもの顔を見ない等 以前介護のお仕事をされていたので、注意する際に介護でもそうですよね?利用者さんを後ろから介護しますか?基本対面じゃないですか?と聞いたら 時と場合によりますって言われました。 利用者さんを後ろから無言で介護するんですか?の質問に対しても時と場合によりますって言われました。 しまいには声かければいいんですよね!はい、わかりましたはい、みたいな感じで聞き流されてしまいました。 子どもが手づかみで食べることはいいことなんですか?って じゃあ0歳は何で食べるの?全部大人の介助?って思ってしまいました。説明しましたがまた聞き流される。 その方は私より歳上で子育てもしてます。二児の母です。子育てと保育は違うのはわかりますが、子どもとの関わり方事何1つわからなすぎて呆れました。 一緒に1年間やっていける気がしません。 向上心があって、頑張ろうとする姿勢もありません。 同じこと何回も注意してます。 担任ではなくボランティアさんみたいな感じかなって思ってしまっています。 仕事もろくに出来ないくせに給料が低いのをすごく気にしていました。 イライラしかしない。腹立つ。 いない方がマシって思ってしまってる。 長い目で見ようといいところ伸ばそうと思いましたが唯一いいところは壁面とか作るのが上手いくらい

新卒0歳児担任

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

806/03

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

わあ、文章を読んでとても苦労されていることや熱心に思われているお気持ちが伝わってきました。 その分ペアのかたに思いが届かずもどかしいですね…(ToT) かおりさんがもしまだお若いのであれば、正直“見下している”というか、こんな若い人に教わることなんてないわ、と言わんばかりの態度ですね。社会人としてどうかなと思っちゃいます(ToT)(間違ってたならごめんなさい) 私だったらちょっと相手にするというか、期待するのをやめて、最低限のことだけを頼み、極力もう指導というか教えることも伝えることも控えると思います。学ぶ気のない方に伝えるのはしんどいですよね。 無理されず(ToT)

回答をもっと見る

愚痴

登園自粛で3〜5歳児が合同で過ごしています。しかし診断が付くであろう子が2名いる状態で20人以上の子どもたちを1人たまに2人で見ています。集団に全く入れない子を同時に保育していくのは辛いです。

登園5歳児

おはぎ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

306/03

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 私も同じ状況です。 補助は居るのですが、 補助と言うより、居るだけ。という感じで(笑) グレーの子が何人かちらほら 居ますが、無理にまとめようとすると 余計まとまらなくなるので 心配な子は常にそばに居るようにするか たまには自由時間を多くとって 他の子と遊べる時間を増やすとかを してます。 最初は上手くいかないですけどね😭

回答をもっと見る

愚痴

子どもの前で職員を怒鳴って怒る。 ありえないのはあなたの方です。

ぽんた

保育士, 認可保育園

1006/03

ふくちゃん

保育士, 公立保育園

強く同意‼️

回答をもっと見る

愚痴

注意される時に肩をぐっと押えられました。 嫌な気分でした。

先輩4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

506/02

つーた

保育士, 認可保育園

え、どういうことですかそれ、大丈夫ですか? もうそれは…してはいけないことですよね。 というか、そんだことをする方がいらっしゃるのですね…

回答をもっと見る

愚痴

4歳児のクラスを2人担任で持っていて、1人攻撃性が強い子がいてその子(A)はずっと砂場で遊んでる。 私は、他の園児たちとも思いっきり体を動かして遊びたいのにA君が手を出したりするかもしれないから側に着いててと言われ毎日外遊びが砂場のみになっている… 特性を持っているから側にいないといけないのはわかってるけど偏った関わりでいいのだろうか

外遊び4歳児遊び

ken

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

106/01

たまぼご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

理想としては側に1人保育者を常に配置して他のこと関わりを持てる遊びに誘いたいですが、その子がルールのあることや一緒に過ごすことに興味があるかも大切かもしれません。 興味関心があまりないのであれば、砂遊びを楽しみつつ他にも楽しいことがあるかもと伝えてみるのも1つの手でしょうか。 逆に興味関心があるのにこの子は手が出てしまうからこっちにいて遊んでという対応は可能性が潰れてしまうと思うので一度話し合うべきかと

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

62票・6日前

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

186票・7日前

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

203票・8日前

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

217票・9日前

人気のカテゴリから探す