愚痴」のお悩み相談(39ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1141-1170/1489件
愚痴

去年定年をした 元主任 勤務体制は定年前と変わらず早番~遅番(夜間保育なので22時まで)やっています。 その先生は0歳児と1歳児担任です。 今月齢が低い1歳児の子も一緒に0歳児クラスで生活をしています。 8月から低月齢児の児童表を1人お願いしますと言ったら・・・返ってきた言葉が 「私引退したからやらなくていいんだけど・・・引退した人にそんなこと言う⁉️」でした。 しぶしぶ受け入れた感じでしたが例えば定年後夕方から勤務とか時間を短くするとかなら書類等やらないのは分かりますが・・・みんなと一緒にシフトでやってて引退ってなんですか⁉️

児童表シフト主任

せんとくん

保育士, 保育園, 病児保育

42020/07/29

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

歳を取ると気が短くなる…と割り切ってしまってもいいのかも。きっと退職してパート扱い?の給料になったのに不公平、ということが言いたかったのかもしれません。ただ、元主任は言葉足らずだし、言い方も悪いですよね。

回答をもっと見る

愚痴

ほんとにむかっときた こそこそわたしの悪口いってるし 細いとこまで見てねいやいや見てるし ほんとに最悪でした。 皆さんはありますか??

トラブル先輩正社員

ひとみ

保育士, 保育園

22020/07/29

ママ

その他の職種, 保育園

ほんとに人のことよりもちゃんとあなたが見たほうがいいですょってありますよね、、、細かすぎる人って自分をたなにあげてません?

回答をもっと見る

愚痴

先日、面接を受けた園が最悪でした 新卒で就職して2ヶ月で退職して、理由も理由だったのであまり良い印象は持たれないのは重々承知していました。 しかし、そもそもその園は私を入れる気など全くなく逆に園長先生自信が私を拒否し追い返すかのような態度、言葉で面接されました。 挙げ句のはてには、私の母校(短大)を「あそこの学校は信用できひんわ~。他の学校さんと比べてみ?卒業してる人数も違うしそれに就職経験も全然浅いいやろ?」と侮辱するように言い捨て面接は終了しました。 今思い出しても腹立たしいです

面接退職転職

m

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/07/29

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

イライラ〰️っ‼️ですね。一体何がしたかったんでしょうか?失礼にもほどがあります。そんなんだったら、書類の時点で断ってほしかったー!って思いました。

回答をもっと見る

愚痴

家のクラスの50代半ば独身の先生。仕事にケチつける。洗濯機で回しているのも文句つけて正直、やってられない。同じクラスのもう1人担任には言わないが、担任補助やっている私には文句つける。 姑みたいにケチつけて何か偉そうにいる態度が腹立つ。

パート1歳児ストレス

シナモン

その他の職種, 保育園

32020/07/29

平等院不等号

保育士, 保育園

まさに姑(笑) お義母さんすみません、、、あ! 間違えましたお母さんでなくて 誰々さんすみません!みたいなやりとりを すると憤慨して面白そうですね

回答をもっと見る

愚痴

預かる子どもがいなくても謎の土曜保育(土曜当番)があります。 ただただ仕事をする8時間。代休なし。正直行きたくないです。笑

土日出勤代休土曜保育

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22020/07/28

はる

保育士, 保育園

うちも開園はしないといけないので出勤はしますが、 代休ないなんて辛いですね😭😭

回答をもっと見る

愚痴

定時で帰らないのが当たり前、な日々にうんざりしています... どのシフトになっても18:00過ぎまで仕事。 早番は7:15〜にもかかわらず帰るのは遅番の人と同じ18:30になることもあります。え?11時間勤務??笑 シフトの意味ってあるんでしょうか... 保育の仕事では当たり前ですよね... 毎日疲れちゃって仕方ないです... みなさんも定時では上がれませんか??

シフト残業認定こども園

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

82020/07/28

みっふぃー

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日お疲れさまです😢 私の園も定時で上がれないです。勤続2年目ですが、1番下っ端なのでいろんな仕事が多く、6時50分には出勤して、19時過ぎに帰る(遅い時は20時まで帰れない)という毎日です、、、 幼稚園なのでシフト制ではなく、毎日これで、頭がおかしくなりそうです😭

回答をもっと見る

愚痴

愚痴らせてください。 今日園に行ったら副園長が、職員の中で家族で関東方面の方などいないんか?と聞かれ、私は、父親が埼玉に単身赴任中でこの4連休に帰ってきたことを伝えました。 この4連休どのように父親と過ごしたかを全部副園長に話したら、それは濃厚接触してる!と言われ明日から2週間自宅待機と言われました。 父親は現在発熱もなく元気です。コロナにもなってないのに私は濃厚接触者扱いされました。ほかの先生にはPCR検査しろとも言われました。 これってどう思いますか?父親が帰ってきたのは悪いんですか?私は濃厚接触者になりますか?

コロナ3歳児幼稚園教諭

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

82020/07/28

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

確かにコロナは怖いですが、もう誰もがかかっていても不思議ではない状況。濃厚接触者というのはかかった人に関わった人をいうのでおかしな話ですね。

回答をもっと見る

愚痴

仕事辞めたくなった時、みんなどうやって乗り越えてきたのか、よかったら教えてください、、、 もう辞めてしまいたい、一旦保育業界から離れたい、でもそんな勇気はないって感じで毎日鬱々としながらブラックなシフトをこなしてます、、

シフトストレス

みっふぃー

幼稚園教諭, 幼稚園

22020/07/26

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

長く働いてますが、辞めたくなったとき、何度もありました。誰かに愚痴るのも気が引けて。誰かに話を聞いてもらえたりしたら楽だったのかもしれませんが。好きなことして気をまぎらわせていました。

回答をもっと見る

愚痴

保育士って私生活犠牲にしなきゃいけない職種なの?ありえない

生活保育士

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

82020/07/25

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

職場によりますよね。私は新卒で働いた園は本当にそんな感じでした。朝も6時に園を開けて、毎日持ち帰りの仕事があり散々でした。今は働き方改革で変わってきている職場も多いです。私生活犠牲にしなくてはいけない職場は辞めてもいいと思ってしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

ピアノなんか嫌い

ピアノ

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/07/25

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

同じくです。ピアノは専門学校から習い始めたのでピアノだけが何よりも苦痛です。ピアノができない為、毎日練習、、、しんどいです。得意なことは得意な先生が引き受けてくれたらいいのになと思ってしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

土曜出勤は別にいいんだけど、時間外の先生と保育するのが嫌だ…責任転嫁して、子ども全然見ない、威張ってるだけの人たちに子どもなんで見させられないよ…この園はほんと意識が低すぎると思う

土曜保育公立保育士

アサヒ

保育士, 保育園, 公立保育園

22020/07/24

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

保育士の役割を一度よく考え直してほしいですよね。私の職場にも雑談ばかりしてしっかりみてもいないのに何かあると子どもをやたら叱りつけたりする職員がいるので困ります。意識が低い人はやめてくださいと思ってしまいます。

回答をもっと見る

愚痴

でも実際に現場を見てない人に相談したところで解決しないでしょ。 パートと正社ってなんだそんな区別するの?? 同じ保育士なのに。。

ストレス

保育士, 認可保育園

12020/07/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園で非常勤をしています。 非正規の立場として… 正規と賃金、手当てや補償、ボーナスなど違いがたくさんあるのに私たち 非正規は正規と同じような仕事を求められやってるのに 手取りは少ない、手当ても補償もないボーナスはもらえない時期の方が長かった、もらえても大爆笑するくらい少ない!なんやねん! どっかで区別、線引きしてもらわないとやってらんない! が本音です… 今現在 正規の仕事量の多さを考えると区別、線引きしない方が良いかな?とも思います。でも 区別、線引きは必要なのではっきりしてほしいと日々 思ってます。

回答をもっと見る

愚痴

いまさら!!!!何を言う!!! 普段から遊んでいた遊具を危険って!!! じゃーどこで遊べばいいの? チョロチョロ1歳児はたしかに怖い。けど、2歳クラスのお友達+そのクラスの先生で一緒に見てるわけだし、それぞれの遊具についてるから危険は少し減るよね。 なんなら1歳だけの時は先生も少ないし怖くて遊ばせられない。2歳と一緒だから遊ばせてたのになー。 さすがに幼児組が一緒だと危険だから辞めさせるけどさ。 去年は言わなかったのに? 園庭で遊んでるだけじゃ可哀想って言ってたのに? どうして今年は言うの? 遊具行ったら行ったで言われるの?

1歳児

保育士, 認可保育園

22020/07/24

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

園長からの言葉ですか?これだけ安全面に配慮してくださっている保育園なのだから、もっとぴ先生を信頼していいのにー!ですよね。なんだかあら探ししてるみたいで嫌ですね。

回答をもっと見る

愚痴

園長先生と補佐みたいな人が あたしを辞めらしにかかってきました。 あたしにも悪いところあるので 言われても仕方ないのですが‥ 苦痛で仕方ありません。 昨日話があると呼び出され納得いく 答えが出ないと終わらないと1時間‥ 最終あたしに限界がきてこの際だと思い 辞めた方がいいですか?って言ったら 一瞬無言になりあたしらの口からは なんとも言えん。と言われました。 そりゃ、そうですよね。 辞めたらいいんでしょうけど相手の思うツボ なので辞めたくなかったですが‥厳しい💦

ストレス

子供らぶ

保育園

12020/07/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

辞めさせようとするには それなりの理由があるはずです。 理由をはっきり 言わない園長も悪いですが、ご自分で理由の検討がついているのであれば それを直していくと良いと思います。 ちなみに…公立では、今は無資格だと働けません。働けても絶対 保育には入れません。掃除など雑しかできません。理由は、何かあった時に責任を取れないからです。

回答をもっと見る

愚痴

休んでる先生の事を思って変わりに 掃除をしていると、園長先生の補佐 みたいな先生に「そこ担当?」と言われて 「いや、〇〇先生の変わりに‥」と話している途中で 食い気味に「いや、頼んでません!」と言われました。 その後園長先生に言いながらこっち見てきてました。。 最近こゆ事が増えて毎日毎日嫌になります😞💦

園長先生

子供らぶ

保育園

12020/07/23
愚痴

今週は3日しかないのに、すごくストレスが…。 苛立ちが止まらない😠 保育中に本気でこどもと鬼ごっこをしていて遊具にぶつかり保育を放棄するって、どういうこと? その後は、やる気ゼロだし。 預かり保育の時間、遅番の先生が2人いて片方が延長保育までの勤務。 預かり保育のみ→A 延長保育まで→D 暗黙のルールでAが外遊びで、Dが室内遊びということを聞いた!! 4月からやっているけど初耳。 暗黙のルールって何!? どこまでの先生がその暗黙のルールを知っているの? 外遊びをして砂遊びをしないからって『手洗い』『うがい』をしないで室内遊びをするって、どういうこと? しかも水のみ時間もなし。 熱中症対策やコロナ対策は? わたしは何も言えない立場だし、言っても聞く相手じゃないし、苛立ちしかない😡 他の園でも、こういうことあるのかな?と思う毎日。 来年度、どうしようか本気で悩む😵

熱中症手洗い外遊び

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/07/22

つーた

保育士, 認可保育園

暗黙のルールっていらないですよね。そもそも暗黙ってなに?確かにどこまでの先生が把握してんの?ってなりますね。 暗黙じゃなくてちゃんと声に出して話し合って確認するべきだよ。 そんなことやってるから、後で言った言わないとか、そういうことが起きる。 大体のトラブルは言葉足らずで起きますからね。そう言っても過言じゃない気がする。 あうんの呼吸ならいいですよ。 暗黙のルールなんてただの言えない関係なだけですよ。 外から帰ったら手洗いうがいはすべき! 水分補給もすべき! 夏は1時間に1回は水分補給するのが好ましいとか。コップに一杯くらいは。 そういうの自分から考える保育士って少ないんですよ!研修に行って聞いてきたからやりますみたいなパターンが多い! いや、自分から勉強して考えることだっていくらでもできるわと。研修行かないと学ぶことをしませんなんて、は?ですよ。 少し話が逸れました。 しかしあれですね、異論を唱える人がいてもいいし、ここはこれでいいのかと、振り返ることも必要なんですけどね。 あと遊具にぶつかって保育を放棄はもっとも意味わからない。本気でやったんだからそうなってもしっかり保育やれよって思いました。それでやる気ゼロは、ないな。やる気ゼロになるなら最初から本気でやるなって話だ。 お疲れ様です。 暗黙のルールというか、それいいの?ってことをしてる保育士に対して何も言わない姿は見たことありますね。そういうのも、暗黙のルールなのか…いや、違うだろと。後で、あの時はねって言ってたらいいけど、きっとそれもないんだろうなとか。 あまりにも疑問に思うことが多くて、改善に向かわないならば、一度来年度は別の園に行くことを考えてもいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

いくらわざとでなくても相手を傷つけたのに謝らずにいて保育者がいけないと怒っていたのにそんなに怒らなくてもいいと言われたがなんか釈然としない。きちんと怒っていけないことだと教えないとまずいと思うのだがそれは私だけ…?

先輩保育内容パート

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12020/07/22

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

きちんと伝えることは大切だと私も思います。「小さいからまだ分からない」と思っているとしたら、「じゃあ何歳からわかるようになるの?」「その年齢になったら急に怒るの?」と思いますよね。

回答をもっと見る

愚痴

私は、軽度のスペクトラム障害があるのですが、今まで、園を首になったり、転職を7回もしてきました。今の保育園は正規として入りました。2年目に入り、フリーとしてやっているのですが、仕事出来ず、園長や主任、他の保育者からクラスを任せるのが、不安。やらないでほしいと言われている状況です。毎日のように注意をされて気を付けてはいるのですが、うまくいきません。 それで、園の正規の方々とギスギスしています。出勤前には必ず、吐き気や頭痛、涙が出ている状況です。 もうどうしたらいいのかわかりません。

ストレス保育士

0340

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

72020/07/22

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

保育の仕事を離れるのも1つの手かも知れません。 私の園でも障害では、ありませんが同じような症状でやめた先生いますよ

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 保護者から私宛に苦情が入り、ちょっとしたトラブルになってしまいました。 事の発端は私に落ち度があり、お叱りを受けてしまうのは仕方ないと思います。でも、他にも自分で気が付かないところで、一点、不快な思いをさせていたというのです。それもまだ、仕方ない。今後気を付けていくしかありません。 上司2人に呼ばれ、これとこれ(上記)について不快な思いをさせている。どう思う?と聞かれ、自分の考えを伝えたのに、よく聞くと「それだけじゃないんだって』と続き。 保護者から話を聞いたなら、不快に思った内容を聞いているのなら教えてほしいと思い聞くと、「それは言ってなかった。でも先生、その不快にさせた内容全部知りたいの?」と。そりゃ知りたくないですか?!自覚してようとしてなかろうと、何で怒らせてるのか知りたいって、社会人の前に人間として当たり前の気持ちじゃないんですか? そういう話じゃない、保護者からの話を聞いて先生がどう感じてどう考え、どう改善していくかよ。信頼は積み重ね。ほんの少しの綻びが破滅に繋がる。気をつけようね、と言われて話は終わったのですが、 今年度始まって3ヶ月。コロナで1ヶ月ちょっとしか登園していない。かつその中で保護者に直接会えたのはほんの数回(お迎えが遅い時間なので遅番シフトじゃないと会えない) そんな中でどんな失敗を繰り返していたら、短期間で信頼を失えるのでしょう…と、もやもやしながらクラスに戻り、リーダーに謝罪をしました。すると、 「あの保護者が怒ってるのはそれだけじゃないけどね」と。「全部私…?」と聞くと「違う。園に怒ってる。先生のは(先述の2点)それだけだから、話したならそれでいい。」とのこと。 そうか、よかった、と最初はホッとしたのですが、よく考えたら、リーダーの話が本当なら、主に保護者を怒らせたのは園なんじゃないの?他にも怒らせてるみたいに言ってきたけど、園に対する苦情の分まで私のせいみたいな言い方してない? 考えすぎ・被害妄想かもしれませんが、私も上司に対する信頼感がなくなりました。元々別件で信頼なんてなかったですが。

トラブルストレス

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

62020/07/22

ふわりん

保育士, 保育園

今日テレビの特集で今はコロナで園が閉まっていると保護者が家で在宅ワークしながら子どもを見なければいけないので仕事がはかどらないらしく精神的に消耗して限界で園が開園してないと本当に困るとレポされてました。 もう園は始まってるとのことですが、保護者も精神的に不安定な面が今もあるのではないでしょうか…? 質問者さんはコロナの時期はこういうこともあるのだといつもどおり言われたことは反省しつつも、あまり深刻に捉えすぎないほうがいいのではないかと思いました。 上司は園側サイドから見た対応のように感じるので、これも色々事情があるのだと思うだけでいいのでは…?と私は思いました。上司が誠心誠意、質問者さんに向き合っているのならいいのですが、そうではないなら悩みすぎないでください。上司たちは責任を感じていますが、こういうこともあるくらいには思ってると思います。

回答をもっと見る

愚痴

おへそと机をくっつけようね、と言って一度立って椅子を前に調整させてたらそこの一部分だけ見た園長が、「座りなさい!!」と怒った。 いや今やってるねん。リアクションに困るから止めてほしい。 (注意もしないダメな人!)と思われたくない。

園長先生2歳児ストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22020/07/22

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

園長先生ありがちですよね。たまに見に来てしかもタイミング悪い時にくるという、、笑 一部始終しかみていないのに子どもも可哀想ですよね。

回答をもっと見る

愚痴

うちの保育園はお盆も保育を行います。 ただ事前に登園人数を確認して 出勤する保育士の調整をするので、お盆に登園する家庭は申し出てもらっています。 締切日をすぎてから お盆登園するから。と当たり前のように言ってきた癖のある保護者。 夕方遅かったのもあって上の先生がいなかったので すぐにお返事出来ないことを伝えたところ ダメだって言われても無理だから。保育園は仕事をする親のためにあるんじゃないの?と。 その保護者は訳ありで、ついこの間まで仕事をしておらず、何かと理由をつけては朝から晩までびっちり保育をしている家庭でした。仕事を始めた途端その言い草。 働く親御さんを支えたいっていう気持ちで働いてはいますが こちらの都合は何も考えず配慮してくれず 子どもを見るのが当たり前だろと言われると、なんとも言えない気持ちになります。 ちょっとモヤっとした話でした( ˙-˙ )

家庭登園保護者

くまさん

保育士, 保育園

72020/07/21

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

うわぁ。。。勝手ですね。そういう人に限って締め切りは守らないし文句ばかり言う。次回からは先に対応方法を考えておけば良いかもしれないですね😁

回答をもっと見る

愚痴

今日のミーティングで、「(私が)ずっと1人で保育してるから担任の先生も保育に入る時間作ってあげたら?」と他の先生がフォローしてくれたんだけど、担任の先生に「それが仕事だからね。」と理解してもらえなかった。 これからもちゃんとやるし、分かるけど、主でやるのに他のパートの先生と待遇一緒なんて割に合わない。 主でしかも1人でやって、なんて言われてないよー。いい関係だった先生だから分かってもらえなくて悲しい。 小規模園ってみんな担任みたいな、そんなもんだよ。と言われて納得しつつまだモヤモヤ。

担任

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

22020/07/21

あー

保育士, 小規模認可保育園

園長先生に相談は出来ますか? 時給を上げて頂くか、もしくは正社員の先生に主として保育して頂くのかを可能であれば話し合えたらと思います。 その先生と分かり合えなくでも、まーせんせいをフォローして発言して下さった先生もいるようなので、その方と話し合ってみてもいいかもしれません。 このままのお気持ちで保育しても、きっといつか保育に影響が出てくると思います。 もし園内で話せないのなら、ご家族やお友だちなどに聞いてもらい、スッキリ出来たらいいですね。 分かり合える人もいれば、分かり合えない人もいる。 それは仕方がないことだとも思います。 自分の気持ちをどなたかに伝えられるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴

遂に保護者から行政にクレームが直接いった。 そのクラスは人間関係が最悪。。 毎日大げんか。 大ベテランが3人も揃って何やってるのか、、 くだらない内輪もめしてないで、子どもや保護者をないがしろにしてるからそうなるんだよ。 本当に恥ずかしいと思わないのかな。

トラブル先輩保護者

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/07/21

つーた

保育士, 認可保育園

くそだっせーですね。 子どもに目を向けられない、ワガママな保育者の集まりですか? 保護者から見てわかるほどって相当ですね…それはもう、早急に対処すべきですね。あ、早急に退所?笑 冗談を挟んですみません。 なんか、子どもたちが勝手に育っていきそうですね…やれやれだ。 周りが見えてなさすぎですね…みんな自分自分の世界なんだな。恥ずかしいわ。 主語が、『わたし』なんでしょうね。 保育園って、『子ども』がメインじゃないのかな? そうやってると、痛い目を見るということですね。勉強になりました。

回答をもっと見る

愚痴

言ってない、言われた、こうだった、あーだった、、、いい加減にしてほしい。大切なことはそこですかー??幼稚すぎて、、付き合いきれん。、(´Д`)ハァ…

ぷー

保育園, 幼稚園

32020/07/21

なめこ

保育士, 保育園

そーゆーの、めんどくさいですよね…

回答をもっと見る

愚痴

園長って本当に自分の否を認めないよね!! 何にも教えないのに、言ったつもりになってるし。人の個人情報流しても簡単なメール一本で終わり。 その割に他人の失敗は何回も言ってくるし、フォローしてもお礼一つなし。 周りがイエスマンだとこんな年の取り方するんだね…。

園長先生

ともとも

保育士, 保育園

32020/07/19

つーた

保育士, 認可保育園

もはや園長って肩書きとってやりたいですね! なんか、上に立つことを履き違えてる気がしますね。他人の失敗に対して何回も言うのは人間性から問題がありますね。 今度機会があればぜひ園長の子ども時代の話を聞いてみてください。 特に私たちがみているような幼児期の。 結構幼児期にどんなことがあって何を覚えているか、それだけでもその人の育ちが見えてきますし、それが今現在の人間性や性格に納得してしまう部分がありますよ。 だからか〜なんてことが意外にも。 幼児期って大事なんだなって改めて考えさせられます。 実際私の園では主任がなかなか難しい人で、大変なんですけど、子ども時代の話になっていろいろ聞いたんですね。つい最近です。 そしたらね、今の性格というか振る舞い方につながることがあったんですよ。たった少しの会話からでも。 だから、大人になるにつれて自分を変えようとしなければ変われないって言うんだな、とか考えさせられました。 そんな年の取り方はしたくないですね。

回答をもっと見る

愚痴

担任は他にちゃんといますが、何故か短時間パートの私が毎日主で1人で7人見ています。 しかも子どもたちは加配が必要な子も含まれる子たちで、毎日落ち着きがないです。 手当等もないのに何故1人で見ているんだろう?とモヤモヤしています。 それなりの待遇がほしいです。 担任がいるのに私が担任の代わりを務めるのは当たり前じゃないと思うのですが…

処遇改善パートストレス

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

102020/07/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おかしいですね。担任は何をしているのですか? 園長にまーせんせいの立場の確認をしてはどうでしょうか? 文面からですが…まーせんせいの立場は数名の加配児のカバーだと思います。1人で見るのは違います。

回答をもっと見る

愚痴

ある上司の言い方がきつかったり、ある上司は、メールの文面がきつかったり。 もう少し人として優しさを滲み出してほしいって思う。

Iさん

保育士, 保育園

32020/07/17

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

余裕がないのかその人の気質なのか... 毎日お疲れ様です(´;ω;`)

回答をもっと見る

愚痴

託児でパートで働いてる前期休学大学生です。 今年度社会人一年目なのですが色々あり資格を取るために後期のみ講義を受ける予定なのですが、専門卒からの大学なので幼保免許は持ってます。 託児0-2歳の施設にいて、入って2ヶ月目なのですが給食の際保育者がぐいぐい無理矢理ご飯を食べさせたり、嫌いな物も無理矢理口に突っ込む様子が見られて子どもは嫌がって泣くわつられて周りも泣くわで見てられないのですが、どの園も一緒なのでしょうか。 食育ってなんだったんだろうとか、学生でまだ社会人経験が無いから考えが甘いのかとか、色々考えてしまいます。 保育者が子どもに対して小馬鹿にしたりするような言葉もちらちら飛び交うのですが、私のしたかった保育士の仕事ってこんななのかなって。現実と夢のギャップだから仕方ないのかなって。 でもいくら3歳未満でも言葉やどんな感じの意味かとか大体言い方とかでわかると思うんです。感じ取ると思うから、なるべくへなちょこだとか良いとこないじゃんとか、そんな言葉子どもに向けて欲しくなくて。 仕方ないことなのでしょうか。 だとしたら今年の就職は保育に行きたくないと思うくらいに嫌だなって思ってしまいます。 えらいねすごいねって育てて欲しいのに子育て経験のある人ですら、他人の子どもなのにそんな事言ってしまえるのってどうなんですかね。 私の考えすぎでしょうか。

給食1歳児ストレス

るいた

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 乳児院

22020/07/17

なめこ

保育士, 保育園

人によると思います。未満児は褒めて伸ばすことが大事だと思います。るいたさんは間違っていません。 でもほとんどのところではそういうことをしていると思います。 保育士が足りないのは そういう嫌な面を見てしまって辞めている人が多いんだろうなっと私は思っています。

回答をもっと見る

愚痴

子供につくわけでもない 雑務をするわけでもない なにもしないくせに指示だけはする… 本当に嫌…

なめこ

保育士, 保育園

12020/07/16

らんらん

保育士, 保育園

いるいる。 1日なんもしてないのに働いた感だけ出して帰っていくやつ。 指示していい立場の人間は、保育も雑務もこなせる人のことなのに。

回答をもっと見る

愚痴

誰かの悪口を言ってるA先生がいました。 その悪口を聞いている人たちはその悪口を言っているA先生の悪口をその先生がいないところで言ってます。 A先生が哀れになるし、自分もそんな風にどこがで言われてるんじゃないかと怯えてしまいます。 園長も一緒になっていってるし、あなたは中立なんじゃないか、指導する立場なんじゃないか。 正直。保育園ってこんなところなのかと絶望するときもあります。

トラブル園長先生保育士

でぇすけ

保育士, 保育園

42020/07/16

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

言った人は周りで言われるというか 結局は自己責任ですよね。 人の嫌なことはしない!と 子どもたちに伝えてたりするけど 自分も気を付けなきゃですよね... 悪口言わなきゃ言われない。 とは限りませんが、あまりそういう 話に首を突っ込まず、その場から 離れることも大事ですよ´ω`* 保育うんぬんではなく 社会人として基礎的なことが できていれば悪口はあまり 言われないですし😊 悪口言えるほど時間に余裕が あるんだな🤔という程度に捉えてみては どうでしょうか?

回答をもっと見る

39

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

133票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.