愚痴」のお悩み相談(38ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

1111-1140/1489件
愚痴

保育補助の先生、、トイレ掃除に一時間、、、 頼みたいことたくさんあったのに、、、

保育補助パート

まぃき

保育士, 保育園

12020/08/06

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

わかります。 なので、いつも時間を伝える様にしています。「2時から会議があるので1時半までには終わらせてください」とか、「ストレートに2時までに終わる様にお願いします」と、伝えています💦

回答をもっと見る

愚痴

もう嫌。 仕事中、負の感情に支配されて自分の中でいろんなことが頭をぐるぐる。 サーキット中にそれになってしまい、周りから見たらボーッとしてるかんじに見られて、「なんでボーッとするの、声かけして!!」ってきつく年中の主担の先生に言われてしまった…。 自分が情けない。 どんなにきつくても子どもの前ではそんな風になっちゃいけないのに。 吐き気も止まらないし胃がムカムカするし給食も半分しか食べれなかったし余裕なさすぎて子どもへの声かけもきつくなるし今日なんて泣くつもりなかったのに突然涙出てきたし…。 もうこんな自分が嫌だ…。 早く主任にやめること言いたいのにタイミング逃しまくって言えずじまいだったし明日は言いたいな…。

主任5歳児ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

142020/08/06

ぱすた

保育士, 保育園

こんばんは。 仕事で嫌なことは積み重なりますよね…。その時の体調もありますし、周囲と同じとは限りませんからね…。私も一時期似たような事を言われて辞めようかと考えました。職を変えなくても、職場のみを変えるのもひとつの手だと思います!一旦自分の体を休ませる時間も必要だと思います!1度身体を休ませる時間を創りゆっくり転職を探してみてはどうでしょうか! 私も園長先生へ伝えようと考えていますが、なかなかタイミングが合わないですよね…

回答をもっと見る

愚痴

水遊びでは約束事してテラスはすべるから走ってはいけない、ベビープールにおしりをつけてはいけない(消毒していないので)、水を嫌がる友だちもいるから友だちに水をかけてはいけないとしています。 保護者から「そしたら子どもは何して遊べばいいんですか?」 は? シャワーでトンネルしたり、水玩具で十分遊んでますけど? びちゃびちゃの洋服見れば分かりますよね? でも野放しにしておけばあなた方のお子さんは確実に怪我しますよ? でも怪我したら責任はもちろん保育士。 自分たちの子どもがそんなだから約束を作らなきゃならないのに、それを棚に上げて何言ってんの? また来やがったらき、きれそう。。

水遊び4歳児5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/08/06

あー

保育士, 小規模認可保育園

保護者の方々に先生たちが頑張っている様子が伝わって無いのでしょうか? 写真を保育中に撮影して保護者に掲示すれば、一目瞭然だと思いますよ。 もしかしたらしているかもしれませんが…。

回答をもっと見る

愚痴

正職同士で喋ってばかりで午睡後の着替えをしてくれない。 午睡前のトントンもしない。これはあり得るのか…。 さりげなく、着替えをしてくれる方法はないかと考えてしますが結果は変わらず…。 もう限界が来たら、上に話そうかとは思いますが、変わらない気がします。

睡眠

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42020/08/06

あー

保育士, 小規模認可保育園

園長や主任などの先生に話して改善して頂きたいですね。 これでは正規職員とは言えませんよ。

回答をもっと見る

愚痴

朝、日中、降園後、庭の草むしり掃き掃除ばっかりで萎えてます

登園

たなかさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12020/08/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

資格の有無や経験(乳児、幼児共に経験があるか)で保育に入らせてもらえる、もらえないがありますが… その辺 どうなんでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

保育園で働いてこんなにイライラしてるの初めて。 性格も悪くなりそうだし、限界なのかな。

4歳児5歳児正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

12020/08/06

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

限界だと思います。 私もたまに限界になり、自分が壊れていく感じがします。

回答をもっと見る

愚痴

園長先生に会いたくないからと 出勤簿押してきてとか パソコン持ってきてとか 自分の仕事押し付けてきたりとか 私もパソコンは苦手でほとんどなにもできないのに 若いから大丈夫って… 歳だからできないって… 自分でしろよ! 職務放棄ばっかりする… それだけの給料もらってんだから 努力くらいしろよ! 全部歳のせいにして… 私はあなたの奴隷じゃないんだよ!

給料園長先生

なめこ

保育士, 保育園

12020/08/05

あー

保育士, 小規模認可保育園

自分の仕事を押し付けるなんて、酷いですね。 園長や主任などに相談は出来ますか? 改善出来るところはお互いにして、一緒に保育を作り上げられたらいいですね。

回答をもっと見る

愚痴

今日はクレーマーとの面談。 子どもには園で楽しいことだけをもって帰ってきてほしいから、怒らないでください。 いやいやいけないことしたら遠慮なく叱ってくださいって口だけかい! それもママ友二人揃ってでてきて! 自分の子どもが水遊び中にテラスを走り回ったり、手を出しているのを叱っているのにそれは棚に上げて。 こんな親ほんとにいるんだ、、 しかも怒ってるのはだいたい合同保育してる隣のクラスの担任。 その人はいけしゃあしゃあと担任でもないのに、その保護者と楽しく談笑してるのが腹立つ! 私は保護者と信頼関係できてるわ担任よりもてな感じで情報だしてくるから、それも腹立つ! それに一日中怒ってるのはあなただよ! そうやってでしゃばるからペアの先生は辞めるし、先輩への指導?なのかなんなのかも偉そうだし、だからうるさいなって思われるんじゃん? あー!! ストレスたまる!

個別懇談会保護者会保護者のつながり

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/08/05

あー

保育士, 小規模認可保育園

園長や主任などに相談は出来ますか? 対応が難しい保護者でしたら話し合いに一緒に参加をして頂いたり、アドバイスも頂けたらと思います。 それからその先生の事も相談出来るといいですね

回答をもっと見る

愚痴

噛み付きの際の伝え方について。 娘と同じ園で働いています。なので娘の担任は同僚になりますが、娘の噛み付きが多いと何度か注意されています。 契約上、わたしの退勤時間は娘がまだお昼寝をしている時間なので起こして連れて帰るのもかわいそうだな…と相談したところ入職時に園長先生にお昼寝から起きておやつ後の迎えでいいと言われています。 なので退勤して一旦帰宅、2時間後くらいに迎えに行くのですが、担任の先生から「お迎えが遅いと愛情不足を感じて噛み付きが多くなるので早く迎えにきて欲しい」と以前言われました。 なのでかわいそうですが退勤後、お昼寝の途中でも娘を起こして連れて帰っていましたがお昼寝の時間が短かったり、身体が休まらないのか、体調を崩しやすくなりました。 でも仕方ないと諦めていましたが、また噛み付きがあり「家庭に原因があるのでは?」と言われてすごいムカついています。 そう言う月齢だから仕方ないと言っていた事もあるのに、結局は家庭にすべて原因が?? さらに私よりもベテランですが、家での接し方なと事細かに指示してきます。あー言ったらこう返してください、こう言われたらこう返してください。等。 噛み付きやその他保育園であったことを家で叱ったことはありませんが、娘が自分から〇〇しちゃった、と話してくれたときは次はこうしようね、とかどう思ったの、とか教えてくれてありがとね、とかとりあえず子供なりの反省の意だと受け止めていますが、担任はそれに対して反応しないでください、家では話ししないでください、こう返してください、等… その割に、同僚だからいいと思っているのか顔面に怪我していても手足を擦りむいていてもこちらから聞くまではなんの説明も無しです。むしろお迎えで気付かなくてお風呂とかで気付いて翌朝きいたら「いえ昨日はありませんでした家庭での怪我ですね」って… 同僚の子だからなのか雑に感じます。 まず噛み付きを止められなかったことへの謝罪は?とか思ってしまいましたが、とりあえず対保護者への言葉の選び方としてはぜんぜん尊敬できないのです。 どう思われますか?

怪我対応保護者保育内容

ちまき

その他の職種, 認可保育園

92020/08/05

あー

保育士, 小規模認可保育園

ちょっと対応が雑だと思われても仕方ないですね。 この事を園長や主任などに相談出来ますか? ちまき先生は同僚ですが、保護者として対応するべきだと思います。 それからお子さんのお迎え時間の変更は可能ですか? おやつ後に退勤してそのまま一緒に帰ってもいいのかな? とも思います。 まずはお子さんのことを考えて、園長や主任などの先生と相談しながらいろいろと試してみて、お子さんに合った方法が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

愚痴

子どもの少しの怪我(切り傷やぶつかったり(赤くなってない))で、私は心配しないのですが、それはあまりにもおかしいのでしょうか。今日、段差を登ろうとした2歳児が転んで床におでこの上と左腕をぶつけましたが赤くなってないです。迎えにきた方にもお伝えしました。 ちょうど見ていた先生が幼稚園の先生で、私は迎えにきてた保護者の方と話していました。その幼稚園の先生がすごく心配性なのでちょっと正反対で2年前から関わりづらいです。 副園長先生にも報告しましたが、やはり、保育士が見ないといけないよねと言われ、見てもらうのは違うよとも言われました。遅番の先生に謝った方がいいよね。とも言われました。謝る理由がどこにあるのかさっぱりわかりません。 SNSで謝りました。

怪我対応園長先生保護者

Iさん

保育士, 保育園

32020/08/04

あー

保育士, 小規模認可保育園

おでこには脳があり、そこに影響がないか心配されたのではないでしょうか? お迎えに来た保護者に話しはしないといけないし難しいですが、段差の所に他の保育士を予め配置しておくなどの配慮が必要だったかもしれませんね。 遅番の先生に謝る理由が分かりませんが、同じ室内に居たからということでしょうか? 保育の仕事はIさんもご存知の通り1人で出来るものではありません。 他の先生たちと協力し合いながらでないと難しいですよね。 子どもたちの言動を予め予測し、他の先生たちとも相談しながら楽しく保育が出来るといいですね😊

回答をもっと見る

愚痴

手を滑らせてしまって、コップに入っていた牛乳を少しテーブルにこぼしてしまったら「丁寧な保育をしなさい!丁寧な保育!!」って怒鳴られたんですけど、あなたのいう丁寧な保育って子どもぶん投げたり、走り回っている子を邪魔だからっておんぶして動けなくしたり、面倒くさいことを全部周りの人にぶん投げることですか?子どもの意図を汲まないで自分主体の保育をすることですか?? こんなことばかりだから保育園辞めたくなる。保育士なんてやるんじゃなかった。

ストレス

海老沢

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園

32020/08/04

あー

保育士, 小規模認可保育園

牛乳がこぼれただけでその発言はおかしいですよね。 園長や主任、他の先生に相談出来ますか? その保育士はちょっと問題があるようなので、早めに言った方がいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

先週に精神面で退職することになって仕事から離れてほっとした反面、仕事が無くなったことやこれからのことにものすごく不安が押し寄せてくる。息が苦しくなるし涙は出てくるし、次に進みたいけどなかなか上手くいかないな。焦らなくていいよって言われると気持ちも少し安心するけど内心すごい焦る。

退職ストレス

まる

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

42020/08/04

みたらし

保育士, 保育園

まるさん 私も先週一杯で、辞めました。 やはり精神的にもたず、診断書を提出しました。 心のリハビリに、しばらくかかりそうです。 焦らず、人と比べず 小さな安らぎを重ねていきましょうね。

回答をもっと見る

愚痴

市の監査前になると、 出勤簿の改ざん(数名の実働のない系列園の職員の名を入れる)をやらされ、当日は名簿通りの職員が入っての保育が行われます。 これってよくあることですか?

ブラック保育園認可外ストレス

みー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

52020/08/04

いちご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

以前なら考えられなかったけど、新規認可立ち上げに関わり、そういうこともあるのだと知りました😭ありえないですよね‥ 子どもに影響あることでしたので私は闘っちゃいました😓

回答をもっと見る

愚痴

新卒一年目 同期いない ベテランばっか 何かあれば書類書類書類 もうやめたいしんどい 明日なんて来なきゃいいのに

新卒正社員ストレス

にこ

保育士, 幼稚園教諭

12020/08/03

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

新卒一年目にして、楽しい。楽しい。早く明日きてほしい!っていう、余裕が、ある人のほうが逆に私はびっくりします。 若いから体力はあるかと思いますが、疲れた心はきちんと癒してあげて下さいね。 自分だけは否定しないでくださいね。逃げることは悪いことではないです。逃げるが勝ちの法則もあるのです。

回答をもっと見る

愚痴

年長の担任したことない人にけん玉、コマまわし、ぞうきんがけ、ほうきで掃除やらせろって言われ、いや経験ないやん? 小学校でやるの知ってるし、行政の研修行ってるけどそれよりまずやることあるわ。 段階というものがあり、まず子どもたちが興味もたないのにやるわけないし。 ほんと口だけは出してくるな。

カリキュラム小学校スキルアップ

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/08/03

あー

保育士, 小規模認可保育園

ありがとうございます😊 と感じ良く言って、後は受け流す。 もしそれが難しいのなら、誰かに愚痴を聞いてもらいスッキリすることは出来ますか?

回答をもっと見る

愚痴

最近何だか気持ちが憂鬱状態が続いています。同じクラスの担任(ベテラン)の先生にたくさん指摘を受けます。私がまだまだ未熟だからというのは十分分かっているのですが、言い方だったり その時の子供の状況などを組みとって言ってるのではなく、その場の行動で「これはこうだから!」「ちゃんと人数確認して!」など言われてしまいます。その先生は仕事として言ってくれるのは本当にわかっている分、自分がダメなんだ、自分が未熟なんだと自己嫌悪になったり、それと同時にほかに言い方ない?と苛立つ部分もあります。周りに相談したくても 自分の未熟さゆえのことだし、周りからも信頼のあるベテラン先生なので相談しにくいです。 毎朝毎朝仕事のこと考えて憂鬱になり泣きそうになります。 これはしなきゃいけない我慢ですか?社会人としてこれくらいは我慢して乗り越えるべきですか?? ちなみに私は2年続けていた保育園を辞め、今年度から今のところに就職しています。だから尚更辞めたくても辞めずらい、、、。 だれか 助けてください。

転職ストレス

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

42020/08/03

あー

保育士, 小規模認可保育園

私も新卒だった頃、ほほほさんと同じでした。 ベテランの先生は感情的になっているだけのように思います。 というか女性ってその時の感情が抑えきれずに出てしまう人って多いですよね。 ベテランの先生なのに自分の感情をコントロール出来ないだけだと思います。 指摘された事とその人の感情は切り離して考え、指摘された事のみに焦点をあてた方がいいと思いますよ。 それでもきっと辛い状況だと思うので、主任や園長、他の先生にほほほさんの悩みを相談出来るといいのですが、難しいですか? 誰かに仕事に行きたくないほど辛いと打ち明けられた事により、誰かがその先生にそれとなく話してもらえたらいいのですが…。 もし園内で話せないのなら、ご家族や友人などに話してストレス発散出来たらいいですね。 あまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

コロナの中、お泊り保育をする意味とは、、? 山奥だからと言っても怖いですよね、、、 他の行事も中止ではなくすべて短縮で行っていて、例年と違うことばかり。 正直ストレスでしかないですね。

行事コロナストレス

まぃき

保育士, 保育園

22020/08/02

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

わたしの園も行事はすべて保護者の参加は無しになりましたし、短縮で大変です。 なのにお泊まり保育はちゃんとあります…誰が持っているか分からない状態で24時間一緒は、怖いですよね

回答をもっと見る

愚痴

できることが少ないのにプロとしてだの、プロなんだからと、「プロ」ととらえられ回りからプロとして見られる事に私は納得いきません。

保育士

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

62020/08/02

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

私が思うプロは、毎日笑顔で楽しそうに仕事しており且つ書類や整理整頓が完璧な人がプロだと思います

回答をもっと見る

愚痴

前にいた事業所、退職した職員と在職している職員がプライベートな関わりを持つのは禁止という決まりがあります。 同期で仲良くなった子ともダメ。 情報漏洩が、、と言ってますが、退職後のプライベートまで制限されるのってよくあることなのでしょうか?

退職正社員ストレス

みー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

22020/08/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立 勤務ですがそんなこと言われたことないです。 私は、仲良くさせていただいてる 元園長とたまにメールのやり取りをしてますし、職場の先生方も元職場にいた非正規や同僚などと連絡を取ったりしてますよ。 人手不足なので、先生同士の繋がりが人材確保に繋がってたりします。

回答をもっと見る

愚痴

この前言ったよね😕。とか教えたよね😕。とか言われて2~3回言われても出来ない。 もう無理だ。辞めたいけどさ、親にも誰にも相談できない。心配かけたくないもん。 しんどいです。 調理師になりたいという夢もある。 早くやめて調理師学校に行きたいという気持ちもある。

新卒0歳児転職

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12020/08/02

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

私もにたような事を言われたので気持ちは分かります、私の場合はこれは1回で覚えてと無理難題を押し付けられました。

回答をもっと見る

愚痴

卵アレルギー除去食を食べている子どもが前日の夜に卵を食べたとお便り帳に書いてあり、 保護者に電話し、負荷試験はお家で見られる時という約束のお願いを再度すると 謝罪もなく、下痢をし、お尻の穴も赤くなりアレルギー反応と思われる症状があってもお迎えに来ませんでした。ちなみに育休中でお家にいます。 こちらは除去食に神経を使い、しっかりと気をつけているのに、ルールを守らない、謝らない保護者が多いです。 他にも保護者がお休みでも平気で預ける人が多いです。咳や鼻水が出ていても、、、 いろんなことが連続して起き、あまりのいら立ちに愚痴ってしまいました。。

保護者ストレス

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

52020/08/01

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ありえませんね!!しかも育休中で自宅にいるのに?!心配じゃないのですかね?? コロナ真っ只中で、子供だけ預けて夫婦揃って休みなのに預ける神経、、疑います😤うちの園にもいますよ。呆れてます。 市から咳、解熱後24時間経たないと受け入れられないと言われているので、今は保護者には伝えて、ひどいときは電話でお迎え要請してます。 愚痴りたくなる気持ち分かります!私達保育者だって、人間ですから!子どもたちから風邪もらったりするんですよ!って。 あ!すみません💦私も愚痴りました💦

回答をもっと見る

愚痴

職場への不満はなんですか? わたしは ★出勤簿に嘘の勤務時間を書かされること ★休憩がほぼない ★仕事で使う材料費が自費 ★有休は好きな時にとれず勝手に入れられる ★正規と臨時で同じ仕事量なのに給料が違う ★日光湿疹が出てるのにアームカバー禁止 まだ他にもありますがとりあえずここまで。

希望休タイムカードブラック保育園

みちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育

52020/08/01

ひまわり

保育士, 保育園, 認可保育園

【結論】 不満は、どこの保育園にもある❗️ でも、その不満が理不尽さから出ているなら・・・ あなたの保育園は、ブラック保育園かもしれません😌 ちなみに、《自費》はあり得ません。 以下の【ひまわりっちブログ】で、保育士へのメッセージを書いています。 https://himawa-rich.net/message-childminder/

回答をもっと見る

愚痴

小規模保育所のため0.1歳児クラス担任2人、2.3歳児クラス担任1人、4.5歳児クラス担任1人のクラス編成で日々の保育をこなしてるわけだけど、私以外は超ベテラン。そのせいか私以外が集まって行事のあれこれなど大事な話をそっちだけで済ませてしまい、私にまで話がこないことがしばしば!!こっちから聞けば済む話なんだけど、そもそもそういう話をしてることも知らないし、去年と同じ段取りねって言われて準備したら実は私以外で話し合ってていろいろ変更になってたり、なんかもう「え?私いじめられてる?笑」とか思っちゃうよ😂どんまい私🤣笑

ストレス担任保育士

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

22020/08/01

みたらし

保育士, 保育園

ハルナさん 私と一緒の人がいる〜❣️と、びっくり!(◎_◎;)しました。 私だけが新任で、いきなり担任。 他はバリバリ仕事をこなしてる強者ばかり。 段々追い詰められて、この度 退職します。 ハルナさんは、負けずに頑張って下さいね。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 私は、現場のパワハラモラハラの後遺症をしばらく引きずってしまいそうです。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

回答をもっと見る

愚痴

ずっーーーと気持ちが悪い。 楽しさを感じられない。 何も出来ない。もう嫌だ。 1週間生きる、行くことだけで精一杯。 声掛け出来ない。話しかけるとは。 あぁ。手遊び出来ない。ピアノ出来ない。なにもてまきない。 向いてない。もうむり。

新卒0歳児正社員

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22020/07/31

ほし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園

新卒で保育園に入ったあと、私も何もできなくて毎日苦しくなり泣きながら仕事に行っていました。 次のシフト組む先生どんな人だろう、子どもになんて声かけたらいいのかわからない、保護者対応も難しい…と。 手遊びって、意外とハードル高いですよね。わかります。 なので私は定番のもの3つくらいをやってましたよ! 手遊び+絵本の流れを何度もやってました。 声掛けは、話しかけるというより、実況中継感覚でやってました! 「これはなんだろうねー?あ!赤い色だねー、先生赤好きなんだ〜」と、赤ちゃんクラスでは一人芝居のように話してました! でもだんだん子どもたちも覚えてくれて、あか!と真似してきたりと、自信がついていったのを覚えてます。 ピアノが必要ない園もありますよ! 私が以前勤めてた園の20年以上の先輩は、朝の歌も帰りの歌も弾けませんでした! でもあまりにも辛い時は一度離れるといいかもしれません。 時間がポッカリあくと、気持ちの整理ができます。私もしばらくお休みした時、たくさん考えましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

AEDのやり方だったり、保育の流れとかもうなんか覚える事が多すぎて、もう無理です。 ピアノも出来ない。何も出来ない。 ずっとパンクしてます。 1週間生きる、行く事で精一杯です。 さすがにもう約半年たっても何も出来なさすぎてもう嫌です。夢の中でも注意されてるのを見たり、もうなんかずっと追われてるかんじです。 人前に立ってなにかすること嫌いだったなとかもうなんかネガティブな感じのことしか考えられなくてもう辛いです。しんどいです。何もしたくないです。 向いてないなと感じます。

ピアノ新卒0歳児

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22020/07/31

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

大丈夫でしょうか。辛いお気持ち察します。私、保育15年携わってますが、未だに向いてる、向いてないは、わかりません。ただ、好きか嫌いかでいうと、保育は好きです。 保育と、一口にいっても、今は仕事が色々あります。認可保育園もありますが、小規模のようなところから、認可外から、支援センター、病児保育専門の仕事やら、、 向いてないのは、今の環境がだと思います。 とにかく、体調第一です。自分を大切に生きてほしいです。

回答をもっと見る

愚痴

写真掲示なんて今回初めてだし、1年目の先生は4月からやって容量でできるかもしれないけど、3年目の私が、保育もままならない。できないとか。示しつかないとか言われて、わかるけど、こっちだって考えてるっつうの。 そりゃあれもこれもやるの大変だよ。 一緒にしないでほしい。

新卒

Iさん

保育士, 保育園

12020/07/31

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

日々の保育、お疲れ様です。 仕事量本当に多いですよね。 何も考えてない人なんて、いないですよね。 人は人、自分は自分、誰かと誰かを比べる上司は私は苦手です。 保育一つでも同じように、同じことをやるのでなく、その人の良さを生かした保育が大切だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

入りたての若めだけどベテラン?な先生が一回りくらい年上の先生にも平気でタメ口で喋っててビックリ。中堅くらいからタメ口な方増えてくる気がします。 フレンドリーなのはいいですが馴染むまで敬語にしませんか?! いくら自分が年齢上だとしても現場では新人だから年下に対しても謙虚に…と思うんですが、うちの園そういう人多い先生多いんです( ̄▽ ̄;) 私が体育会系育ちだから気にしすぎなのでしょうか…

パートストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

102020/07/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

たまに誰にでもタメ口の先生 いますが…その人のキャラクター、性格などによっては気にならないです。

回答をもっと見る

愚痴

社会人経験が長いので、比較的考えて行動できると思うんだけど、正職の先生が私にでもできる仕事内容をやってしまって正職にしかできない仕事を「やる時間がない」と言ってるのモヤモヤする。 考えて他の仕事探せってことだよね… 気持ちよく仕事したい。

2歳児ストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42020/07/30

ぷー

保育園, 幼稚園

全部ではないけど、ついつい頼めばいいのに自分でしてしまう時があります。 逆に正規じゃなくても出来るようなことを正規がしていたら、自分に言ってくれたらするのにって不満?に思うことなどよくありますか? 参考までに聞きたかったので質問させてもらいました(>_<)

回答をもっと見る

愚痴

質問ではなく単なる愚痴になっちゃいますが。。 保育士という仕事のしんどさ、ストレスが大きすぎて、こんな3年目で何を言ってんだと自分でも思うけれど、仕事行くのが嫌すぎます。辞めたい。逃げたい。 ずっと続けられてるベテランの先生ってすごい。 保育士を辞めた人ってどんな仕事に転職するんだろう、、

5歳児保護者ストレス

きなこ

12020/07/30

偏頭痛

保育士, 保育園

私も最初に就職した保育園を2年半で辞めました(精神的な疲労が酷かった為)。 その後少しお休みして保育とは全然関係ない事務の仕事をしてみましたが、保育に戻りたくなって再度保育園に勤めました…が! また精神的な疲労により退職…その後おやすみを経て、好きなアパレルの販売員をしてみたりもしました。今はまた保育園に勤めてます。 辞めたり逃げたりすることは悪いことではないと思います。また、保育とは関係ない仕事でもやってみたいと思ったことをやってみることをおすすめします! いろいろな経験は全て自分の力になります! 保育だけやってきた人も本当に凄いと思いますが、他の仕事をしてみると保育以外の視点から保育を見れるようになりますよ!!! (長文失礼しました(>人<;)

回答をもっと見る

愚痴

子どもと関わる保育士という仕事は素晴らしいと思いますが、見合わない給料、重労働、職場の陰湿な人間関係、園長や主任のパワハラ、サービス残業しないと怒られ先輩より先に帰ると影で悪口を言われる風潮、、、疲れてしまいました。

残業主任給料

らっこ

保育士, 保育園

12020/07/29

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

どうしてこんなんなのでしょうね。そしてそんな状況は今時の仕事でありえないと思ってしまいます。まずは先輩たちや上司の意識改革が必須だと思います。

回答をもっと見る

38

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

126票・2025/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/05/13

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.