少量でも嘔吐は嘔吐なんだよクソ後輩!!子ども抱っこしてねーで処理しろや!!お前サブだろクソが!!本当に使えないな!!!!!これだから後輩嫌いなんだよ!!本当に気が利かないな!!お前が出来ないから私が言われるんだよ!本当にお前がストレス!!嫌い!!!
後輩ストレス
くろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
どういう感じの嘔吐だったのかわかりませんが、嘔吐は感染性の可能性もあるので子どもを抱っこしてやるのは絶対 止めた方が良いです。処理後に薬剤(勤務市ではピューラックス)を使いますし…
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
分かります!いますよね💦 多くを求めては‥と思いつつも、最低限の仕事はこなして欲しいですよね。それでも給料もらってるんだから‥。
回答をもっと見る
後輩が聞いてくるまで教えてあげない先輩に嫌気がさすし、このやり方が普通なこの雰囲気も嫌になる、、、
後輩先輩担任
みっふぃー
幼稚園教諭, 幼稚園
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
私のところもそのやり方が定着されています それぞれの園で変な習わしみたいなのがあるの嫌ですよね
回答をもっと見る
子どもが悪さをして、私が注意したんだけど担任の先生もそれについてさらに注意して「もう!人を見るんじゃない!」と言ってたのがすごく悲しかった… 保育士になってそれ言われること何回かあるな… 子どもとの関わり方もっと考えないとですね。
パート1歳児ストレス
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
とうふ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
私も何回もあります。 「とうふ先生は優しいからね〜」と いい意味ではなく あえて言われたり。 「とうふ先生だと 寝ないから 寝かしつけ 変わって」 「とうふ先生だと 甘えて食べないから変わって」 私のいる意味!? と 何度も思いました。
回答をもっと見る
保育士になり、初めての保育参観がありました。 1日目は子ども達も落ち着いて過ごせていました。 2日目が地獄。親のメンツも最強。2歳児の担任ですが、子ども達の大号泣でイライラが止まりませんでした。 こんな感じなのですか?
保育参観2歳児担任
さとし
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
参観などいつもと違うと、子どもの落ち着きがなくなったり、情緒不安定になる場合もあります。
回答をもっと見る
なんで父親が出てくるところってろくな親子じゃないの???? 人に文句言う前に、自分の子なんだから自分で躾しろよ
認定こども園幼児5歳児
ななな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
自分の子ども1人も躾できない、見られない保護者、いますよね‥。 そんな子どもに育てたの誰だよ!と思います。 何でもかんでも保育園に丸投げしないでほしい‥。 そういう保護者に限ってクレーマーだったりします。
回答をもっと見る
愚痴を失礼します。 まず10月終わりに運動会が終わりました。 去年は台風でなくなったみたいで、それでクレームがあったみたいで、今年は、晴れでも雨でも行う、でした。 それで私の園は園庭はないので、 毎回練習の度に公園に出向いていました。 でも、本番は小学校の講堂かグラウンドです。 しかし、本番まで一度もどちらの場所も練習はしていません。 やっと、前日に講堂を見に行き、テープを引き、ブルーシートを張り巡らせました。 その時にこっから入ってここで待機で、こう行くとか話はするけど実際子どもとしていないので頭の中のイメトレです、、、 前日は100%本番は雨って分かってたのに、晴れの時の準備、雨の時の準備両方しました。。。 何が言いたいかっていうと、 晴れでも雨でもするっていうんやったら 一日くらい交渉して取れよって話。 クレームとか親の目ばっか気にしてる園です。 私は今転職し、この園に入りました。 が、今年分かっているだけで 八人は辞めるそうです。 そうなると来年新人が大量に入りしんどいのは目にみえています。私も何も分かっていないのに。 いっそみんな一斉に辞めて倒産したら良いのにと思う。。 転職したい。保育士向いてない。 でも他の仕事探そうにも資格がない😹 潜在保育士になってしまいそう。。。 うーん。。 皆さん、何回転職の経験ありますか?? また、今、ここだ!と思う場所で働けていますか? 文句ばっかりでごめんなさい🙇♀️💦
公園小学校園庭
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
私は専門を卒業してから普通の仕事に2週間つき、その後派遣として色んな園に所属したことがあります 転職ではないですがやめたことは何度もあります。 今のところでも実はあります。園長と合わなく体壊し1ヶ月休んだこともあります。 今のところはここだ!っておもうところです。 特に園長の上…理事長の方がいい方で体を壊して1ヶ月休んだときに気にかけて下さり、移動を考えてくださいました。 だから辛い思いをしててもやっていき、出来損ないの私でも実は来月で2年目を迎えます。 このように園によって合う合わないがその人によってあるんじゃないのかな?と感じてます。
回答をもっと見る
至急って言っといて作業できない時間帯に声かけて、自分は先に帰って翌日体調不良で休んで、でも至急って言われたから提出したら「私見てないけど?」 そりゃあの時間に声かけられたら保育中なんだし作業なんて無理です。あなた残業しないで帰れる日だったから既にいなかったしね。で翌日休んで、そしたら見せられないじゃん。まだ出してないの?○○先生待ってるよって言われるのが癪だから先手打っちゃったけど、 ヒヤリハットの共通理解なんてあなたいつもしないじゃないw怪我だって私知らないこと多いし。誰も共通理解なんてしないのにいきなり求めてこないでくれますかね。 上から言われて変えたいって思ってるならそっちからやってよ。自分は変えないのにいきなり「やれ」だなんて不公平だし。仕事割り振ったけど終わらなそうだったら手伝ってあげようと思う思いやりとか言われてもwあなたが一番してないから何言ってんのとしか思いません。 早くクラス終わらないかなー。 愚痴なので取り留めないし支離滅裂です。意味が伝わりません系のご意見受け付けてません。
言葉かけ怪我対応残業
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
ケガをして知らないとか困りますよね。自分は話さないこと多いのに、自分が聞いてない、見てないは気にする人とかいますよね… あと4ヶ月…無事に終わるといいですね。
回答をもっと見る
今の仕事場を辞めるべきか迷っています。 違うところに面接しに行ったはいいものの、今の園と比べてしまい。。 それなら、今の園を続けて行った方がいいんだろうなぁって思うんですけど、、。 新しい職場になって自分の体調変わるのも嫌だし。。 まだ3年目。5年やったら考えようかな、、。
面接
Iさん
保育士, 保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は4年目から余裕ができて楽しくなりました。なので、もう少し続けてみるのもアリかもしれません。もちろん。新しい園に行くメリットもあると思います。新しい園で、絶対にそこで!と思える園があれば、転職する機会じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
この前、久々に腹が立った。別の部屋で数人固まって担任、パートが話してて(雑談です)、私の部屋にはパート補助一人がいたのですが、保護者対応で部屋を離れた時、補助の先生が子どもを絡むあるトラブルを起こしてしまい、上の人がたまたま通りかかり見かけ、その人の失敗を私のせいにされました!!しかもそのときに言うのではなく、「あの時のさぁ…」としばらく経ってから…。その補助の先生のことを上の人は戦力外みたいに思ってて、「部屋を離れるなら別の部屋の補助の先生に声かけて」と。なぜ私が悪いみたいになってる⁉️その人を一瞬でも一人にさすのがダメなほど使えないならその補助は複数担任のところに入れて!って感じです。やってられないと思いましたが、とりあえず「はい」とは言いましたが、なんだか未だに腑に落ちない💢
トラブルパートストレス
おー先生
保育士, 認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
保育はトラブルが絶えないですよね😥 おー先生はその補助の先生を一人にしても大丈夫と判断したから部屋を離れたということで間違いないでしょうか?
回答をもっと見る
園長は、秘密が大好き。 若い保育士相手に偏見発言しまくり。 若い保育士が何もわからないと思ったら大間違い。 人を見る仕事だけにみんなにいろいろな事がバレてるから😓 頼むから、穏やかに保育させて! 園長自ら人間関係壊しに来ないで!
脅し人権園長先生
にゃみこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
上の役職も、本当にくだらない人いますよね。全ては人間性だといつも思ってます。どんな立場の人でも性格や人間性がしっかりしている方についていきたいです。
回答をもっと見る
先月まで3歳児のクラス担任をしていましたが、問題児ばかりのクラスで毎日がてんやわんや、おまけにもう1人の担任は連携が全然取れない毎日でした。 ある日、園長先生のご配慮で保育の勉強の為と、その担任から離れてリフレッシュの為にフリーに転向し、各クラスに入るようにとのことで、今日から実施して頂きました。 ですが、今日とある先生からのバッシングが酷かったです。なんでフリーになったのか聞かれて、理由を伝えたら、こんな酷いことを言われました。 「楽したいからフリーになったんでしょ?」 「○○先生が3歳児クラスを壊したんだよ。前は今ほど騒がしくなかったのに。」 「今日年中に入るみたいだけど、正直入って欲しくない。何か起こしたら絶対許さないよ。」 「他の先生だってクラスに入って欲しくないって思ってるよ。」 「はっきり言ってクビだよ」 心機一転頑張ろうとしたのに、こんなこと言われて嫌でした。
先輩ストレス保育士
もちぽよ
保育士, 保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
そんなひどいことを言う先生がいたんですね。連携が取れないストレス、すごくしんどいですよね。理解してくれない先生は辛さをわからないのでいろいろ言ってきます。人の気持ちがわからない保育士のことは気にせず、フリーとして頑張ってください。 あまり無理はしないでくださいね。
回答をもっと見る
今日の給食の出来事。 給食時に進んで食べない子に声をかけ苦手なものも、食べれたら「えらいね!」「大きいお口!素敵」等声をかけて咀嚼を促していたら「せんせい急かしすぎじゃない?そんなに声かけしなくても食べると思うよ。」「あれこれ言わずにその子に選ばせてあげなよ」と言われた。 けど、そうしたらいつまでたっても食べ終わらないのわかってるしこっちだって言いたくない。ダラダラ食べてるのも好きじゃないし。時間で切ったら切ったでまたお小言言われるんだろうなぁ…はたしてどうするべきか…とりあえず黙ってはいはいって聞いてよ。ほんとに難しい…
保育内容パート2歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
保育は難しいですよね😥 僕はそんなときは周りの人が何と言おうと関係なく、「子どもの最善の利益は何か?」を考えます。 ダラダラ食べて困るのは子どもか?保育士か? 声掛けをして咀嚼を促すことは子どもにとってメリットとデメリットどちらが大きいのか? 大変ですが、頑張ってください!(*^_^*)
回答をもっと見る
自分のクラスの事は自分で考えて欲しい… たしかに2・3歳児クラスだから一緒に考えるけど、少しは自分で考えよ。 自分のクラスの気になる子 どう対応するのかとか私が考えたら意味無い。 1日の流れもどうしますかじゃなくてすこし考えて、、、 あと流れそろそろ覚えて。 2年目なんだから😖😖😖😖😖 ちなみに私は3歳児担任です。
クラスづくりグレー3歳児
🗿
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
2年目になるなら、やはり少しずつ自分で考えて行動して欲しいですよね… 自分で考えて色々な対応をしながら子どもに接して気付くこともありますし… きっと今の時期は教育実習生が来たり、いよいよ3年目間近ですし、成長して欲しいと思ってしまいますよね。
回答をもっと見る
土曜日のシフトなんですが、 もし、シフトが出た後予定が入った時 土曜日の同じ時間のシフト同士で変わられてますか? 特に私立の人どうですか? 主任に聞いたら、 それおっけいしちゃうとみんなおっけいになるというのと、 連休の数を年間で調節してる、というのと 代わってもらおうと考えず、まずその予定を動かそうとして と言われました。 働きにくい園です。古くさいです。 これは当たり前なんでしょうか??
シフト私立主任
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
はな様。 わたしが以前働いていた園では、どうしても外せれない用事であれば同じシフト内で変わってもらっていました。 しかし、シフトが決まってしまっている以上はなんともいえないですよね。予定を動かしたくてもどうしても動かせれないんですということを伝えるしかないですよね。 古くさいというか…他の園さんもたいていシフト組んだ後の調節は自己責任なのかなと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
回答をもっと見る
いま家族と旅行の計画を立てていて、どこも4日とかしか空いてなかったので「4日と5日に有給とればいいか」と言ったら、父から「新人なんだから皆が休みたい時に休んじゃダメだろ」って言われたのですが、そうなのですか?
有給
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
休みが取れるなら取っても いいと思いますよ! 皆が休みたいと思うかは 他の職員次第ですしね(笑)
回答をもっと見る
自分より数年早くその園に勤めだし、上が抜けてその人が園長(呼び方は違いますが)となり、しばらくしてから私がそこに勤めだしました。自分より年下、経験も少ない(かな)…の園長のもと、その先生に対して、立場上敬い、はいはい言うことを聞かなくてはいけなく、理不尽なことにも我慢したり…(人に注意するようなことを自分も平気でしていたり。こちらは注意しにくい。「あなたもそれやってますよ」ってね)。腑に落ちないこともたまにあったり…。みなさん年下の上司にどのように接していますか?やっぱり敬語で、他の保育士さんとは違う、その中で一番エライ人という目線で見て接していますか?…というか、書いてて自分の心の狭さにため息が出そうになりました。仕方ないことなのですが、「年下なのに」…と思ってしまうんですよね。あと、その人は、(これは年齢に関係ないのですが、年上の上司でもこれは腹立つことなのですが)、相手によって態度や口調を変える人で、えらそーに冷たく言われる側(私)同士で「またあの人には甘いよね…」と文句言ってます。ずっとずっとじゃなく、もちろん基本意地悪な人もいないので普段からそういうストレスを抱えてるわけではないのですが、たまにそういうことがあり、それに対してスルー出来るときと腹が立って仕方がないときがあり、ここで鬱憤を晴らせたら良いなと思い久々の愚痴を書きました!
小規模保育園園長先生ストレス
おー先生
保育士, 認可保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
年下の上司、いました。 やはり私より後から入ってきたので、やることは私の方が多くなるかわりに、ちょっとした作業ではその人は、先によく動いてました。 それなりに気を使ってくれていたようです。 だけど、慣れてくると、先に動くことを利用してるように思えることも。例えば片付けでは、簡単な作業に、先にとりかかり、大変な作業が私に回ってくる、みたいな。 気が付かないようには思えない人で、計算してるな、ってとこがちょっときになりましたね。 えらそうに人によって態度の違う人なら嫌な気持ちになることも多いですね。 私も腹立つと思います! そんな人はきっとどこかで、自分に返ってきます!
回答をもっと見る
パートで扶養内になるから労働条件を変えたい、と言ったら理由を根掘り葉掘り聞かれました。 扶養内になるから、ではダメなんでしょうか? 家庭の事情とかいろいろあるから変えたいのに。 これじゃダメ?あれじゃダメ?と。 デリケートなことも結局話さざるを得なくて。 せめて人それぞれ事情があるはず、ということも考えてから質問して欲しかった。 人の気持ちとか考えられない上司でモヤモヤ。 正社員じゃないのにそこまで求められても、だし。 そんなに言うなら辞めてもこちらは構いません。
パートストレス保育士
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
個人情報が厳しい今…根掘り葉掘り 聞くのは良くないですよ。 私の職場にも扶養内で働きたいから来月、1ヶ月 来れない臨職の先生がいますよ。 来月、私たち非常勤の負担がさらに増えるけど家庭の事情…仕方ないです。 家庭の事情って それぞれだから「はい」で済ましてほしいですよね。
回答をもっと見る
手洗いの補助していて手が濡れた私。『袖まくってる子から呼ぶね』と言ったら 『私にやれって事ね(まくれ)』ともう1人に言われた。 だって、服濡らしちゃうし、散歩帰りで靴下と帽子脱がせる次いでに袖まくってくれたらスムーズだと、、、。
手洗いパート1歳児
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
えー!!まくってから私なら手洗いに促しますよ。てかそうしてました!! 服濡れる方が困ります。 スムーズな方を選びます! 「私にやれって事ね」ってモヤモヤしますね…
回答をもっと見る
勤務13時半までなのに13時からミーティング。 連絡帳12人分、デイリープログラム振り返り2クラス分、来週の週案立てる…ムリです! こっそり家で書いちゃったわ。 木曜日の帰り急に言われると間に合わない。
週案連絡帳小規模保育園
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
まーせんせいさま。 日々のお仕事お疲れ様です。 とてもハードスケジュールでびっくりです!ほかの先生方と分担されていないのですか?わたしも似たようなことがあり、パンクしちゃって倒れてしまいました。 お体あってのことなので、どうか無理されないでくださいね。 本当園だけでは間に合わない…すごくわかります…
回答をもっと見る
同期一人辞めました。 何度も仮病などで休み、嘘に嘘を重ねて来辛い→辞めようってなったのだと思います。 合う合わないがあるので辞めるのは仕方ないと思います。 だけど!その同期は主担任です。クラスの子どうするの、無責任じゃない? 退職の挨拶等もなしだそうです。 今まで散々周りに迷惑かけてこんなひどい仕打ちなくないですか!! 今日シフト後に職員ノート見て知ってそんなことある!!ってとても腹立たしかったです。
シフト退職担任
maihm
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
maihmさんが思うほど 本人はなんとも思ってないかと 思いますよ。 辞めるが勝ち的な。 退職するのは致し方ないとして 社会人として、辞められた先生が 今後苦労するだけだと思いますし😓 迷惑掛けたとは表上思っていても 実際は言ったもん勝ち。休んだもん勝ち。 どこの園もそうとは限りませんが 飛んだりしなかっただけまだマシかと。 昨日居たのに今日急に飛んだりする 新卒をはじめ、年齢重ねた方もいらっしゃいますしね💦 腹立たしいのは同感です。
回答をもっと見る
前の質問をご覧になってからお読みください。 9末に入ってきた新人さんもついに辞めてしまいました。 11末に私の大好きな園児は辞めてしまうし 私のモチベーションはもうがたがたです。 11月末で辞めようと考え2日が経ち、 今日はちゃんと園長先生に話そうと思い働きにでました。 ですが、 つもりに積もってついに小さなことでいらっときてしまい 新人キラーと喧嘩をしてしまい、園長達と話し合い変なタイミングでの辞任報告となってしまいました。 すると、私の代わりだなんて沢山いるだろうに 「 人手が足りないから 」だの ここ数ヶ月で何人も辞めてるし「 保護者の目があるから 」だの 「仕事を途中で放棄して、 周りからそんな人やったんやって目で見られて辞めていくの? 」だの「 悔しくないのか? 」 そんな引き止められ方をされました。 普段もあまり話もすることがないのに、 こんな時にしか擦り寄ってこない園長先生にも腹が立ってます。 私は11月末で辞めたいと思ってます。 でも周りの管理職の人間が許してくれません。 園長の言葉を借りればそんな園からの目線なんか「 知らんがな 」 としか思えません。 運動会がまだ終わってないのでそれが終わるまでは 頑張ります……と言うと「 そこまで頑張れるんなら1ヶ月頑張れるやろ 」「 そんな中途半端で終われるんか? 」と一言。 去年の10月から頑張って頑張って頑張って。 もう疲れました。
4歳児5歳児3歳児
Mckee
保育士, 認可外保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
認可外で何年働いても今までの経験年数にプラスされないし、悪い環境にいても良い事は何もありません。 今は、求人は山ほどあります。職安などで探せば 公立臨職など12月入職の職場、見つかると思いますよ。 以前、事情があり11月で臨職の契約を一方的に切られた時、別の市の12月〜の臨職 すぐ見つかったことがあります。
回答をもっと見る
主の先生が病欠で数日休みになり私が代わりに主で見ているんだけど、姉妹園からヘルプで来てくれた先生が自粛期間中など結構来てくれたことがあって園児を把握していて、なんでも知ってる風を吹かせるのがモヤッとする。 その先生に人見知りして泣いてるのに、「はいはい。しょうがないな。おいで!」とか、呼び捨てで呼んだり、仕切ろうとしたり。 四倍くらい疲れた…
小規模保育園0歳児1歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
お疲れ様でした。 子どもに害がない程度にほっておきましょう😊 毎日子どものこと考えて動いてるのを見てくれてる人は見てくれてるし、保護者も理解してますよ😊
回答をもっと見る
なぜかみんな電話に出てくれない。 午睡時私が電話対応中、もう1回線で電話が鳴ってるのに誰も出なかった。 しかも鳴ってるのにおしゃべりしてたからものすごく腹立つ。 有り得ない。 ずっと怒りが冷めない。
パートストレス保育士
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
電話に出てくれないなんて有り得ないですね。電話がずっと鳴っていたら遠い部屋でも保育士が走って電話に出たりしていました。それも保育士同士お喋りしていたなんてm(__)m 電話対応中でも、やはり向こうにも電話の音は聞こえているのでモヤモヤしますよね。
回答をもっと見る
昨日泣きすぎで過呼吸起こして、バカたなあと思いつつ今日はがんばろうと思った。でも出勤直前に親から話しかけられても声が出なくて、また過呼吸になりそうだったので、休みなさいと諭されて欠勤してしまった。自分がどうしたいのか分からない
新卒ストレス
まるぴん
保育士, 公立保育園
あおむし
保育士, 保育園
はじめまして。 その後、体調はいかがですか? 過呼吸という症状が出ておられるのなら、心から身体へSOSが出ているんじゃないかな?と思います。 自分がどうしたらいいのか分からない… 保育のお仕事は好きだから頑張ろうと奮起しておられる。 まるぴんさんは頑張り屋さんという印象を私は受けました。 心と身体って切り離せないものですもんね… しんどいし、辛いですね。 美味しくご飯は食べれてますか? ぐっすり寝れてますか? 今日はとにかくゆっくりし、今後のことを考えれそうになったら考えたらいいと思います。 何事も身体が資本なので、ご自愛下さいね…
回答をもっと見る
「今月の後半に職員全体に退職することを伝えてもらう機会を設けるから。」と10月上旬に園長に言われて待っていたけど全くそういう機会はなく。 19日にきいてみたら「主任もタイミングを見計らってると思うんですけどねー、2,3日中に話せるよう主任に話してみますね。」と言ってもらえて安心してたけど主任からそんな話はなく。 そしたらどうやら私が休んだ22日の昼礼で23日に私から話すことがある…というのを主任が話していたようでした。 でも、私は休んでいたこともあってそれを知らなかったし23日は0歳児クラスに入ったので0歳の伝言版見てもそういうことが書いてなかったので知ることもなく。 22日にそれを主任が言っていたことは23日の夕方、たまたま別のクラスの伝言板を見た時に知りました。 そして明日言うことも私が入ってる0歳や2歳の伝言板には書いておらず、唯一書いてあった4歳の伝言版をたまたま見たので知りました。 なぜ私のところまで伝わってこない…大事なことなのに。 自分で主任に確認しないといけないことなんだろうけど、昼礼で話されたことなら昼礼報告の時に言ってくれればいいのに。 10月末で辞めるのにまだ全体には知られてない(ほぼほぼの職員はもう知ってると思いますが)、勿論子どもや保護者も知らない。 こういうことってあるものなのかな…。
主任幼児園長先生
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
あると思います。 ウチの園は3月に半数以上の先生が辞めましたが、保護者には2日くらい前に掲示してましたし…。 ただ、伝達はしっかりしてほしいですね
回答をもっと見る
完全に気持ちをシャットダウンした人との接し方に日々悩んでいます。普通に接しなくては…と思うのですが そう思う矢先に次から次に腹立つ事ばかり。 その相手は自分の事ばかりの自己中な人。常に上から目線。自分の失敗などを人のせいにする。 まっこんな人も居るぐらいに最初は我慢してたけど…積りに積り。 とどめを刺したのは、その人は小学1年の子供が居るからと早番 遅番はしない。(この人 正規職員のボーナス有り)その分他の職員に負担がいってるのに全く自覚なし。なのに他の人が熱などで早退すれば文句言う。私だけ土曜日出勤が少なく自分は多いと私の目の前でコソコソ文句言う。その人は子供の都合で早退、急な勤務変更しょっちゅう。なのに他の職員に迷惑かけたという気持ち全くなし。小さい子供が居るから当たり前だろ~みたいな態度。自分の事は棚に上げて人の事ばかり悪く言うのがとにかく許せなく。 そしてこの人敬語使えないのかってくらいタメ口で話してきてほんと気分悪い。複数担任だから表向きだけでも普通に接しなくてはと思うけど…限界に達して無理な状態。月曜日からまた顔合わせなくてはと思うだけで、嫌で仕方ない。
認定こども園2歳児正社員
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
夕凪
保育士, 学童保育
はるかみさん 辛さお察しします。人間関係は難しいですね。以前の職場に似たような人がいました。最初は色々イライラしてましたが、その人のせいでコッチが精神的に参ってしまうと、子どもたちに伝わってしまうので、受け流すようにしました。 時間はかかりましたが、大分楽になりましたよ。 保育士といえど人間。聖人君子ではありません。はるかみさんが楽しく保育出来る方法が見つかる事を願ってます。 参考にならない話しでごめんなさい。
回答をもっと見る
また、主担が子どもを電気の消えた廊下に出しました。理由はその子が昼寝の寝かしつけ中…ふざけて 部屋を走り回って 布団にいれないから。 クラスの前は地域支援センターで、昼寝を始める時間 センターのプレイルームでお弁当を食べてる親子がいる日もあるので気をつけた方が良いのに… 主担は、静かにキレる 面倒なタイプで寝かしつけに関して根気がないように思います。 暴れまくる子は 抱っこや布団でトントン、ひざ枕…あの手この手で色々 やっていたら 叫んで暴れながらもエンジンが切れて寝るんですけどね(笑)
1歳児ストレス担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
しげまる
保育士, 保育園, 認可保育園
私は昔、お恥ずかしながら、友達を叩きまくる園児を廊下に出し話していたところ別の保護者が通りかかり、園長先生に廊下に出していた先生がいる。我が子にされたら嫌だと注意を受けました。 見かけた保護者は理由なんて知らずに、見たままを受け取ります。 事実、我が子にされてたら?と考えると嫌ですよね。ミーティングなどでさりげなく伝えるか、上の先生に言って改善してもらえるかできませんか? 人を傷つけるなどが理由ならまぁ...ですが昼寝しないという理由は怒る理由にならない気がします。
回答をもっと見る
60近い臨職… 今日は、子どもの連絡帳に書いてあることがとんちんかんだったり、内容があまりにもお粗末なすぎてこれは保護者に返せないことに昼寝起き寸前に慌てて 書き直したり書き足したりしました。 14人の1歳児クラスの動きや流れについていけないのは仕方ない!せめて、食べ物かすはきちんと 取りきる、テーブルに残ったお菓子はサッサとかたづけて、テーブル、床の食べ残しや食べこぼしを子どもが食べないか気にしながら片付けしてほしいし、連絡帳1冊でもいいからきちんと書いてほしい… 完璧にできない私が偉そうに言えないけど、クラスの信用問題に発展することだから、そこは本当に気をつけてほしい… 同じ非正規、角が立つから何も言えない… 毎回 疲れる。
認定こども園1歳児担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
これは上の人に相談してみたほうがよくないですか? さるみさん、大変ですよね。
回答をもっと見る
園長に実習させて貰ってた園で働かないかって声かけて貰って内定貰ったので来年の3月で辞めますって伝えたら、それは困る。いまだに求人来ないし副担来年いないのは困るんだけどって言われたけど、辞める気満々だし実習してた園は徒歩15分、今の職場は電車とバス使って1時間強。 徒歩15分を取るに決まってる。
新卒正社員ストレス
こあら
幼稚園教諭, 幼稚園
りりまる◎
保育士, 保育園, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。 通勤にお時間がとてもかかるのですね!それは徒歩15分がいいですよね(^_^;)それに実習で園の様子もわかり、園長先生に声をかけていただいているのは嬉しいですよね! 辞められるまで通勤大変と思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)