明日から仕事行きたくない。眠れないっていうか、寝たくない。明日になり仕事行かなくちゃいけないのは分かってる。でも1人での負担が大きすぎる。 頼ってお願いしてもやって貰えない。 監査来ないとか嘘でしょ。来てよ。指導してよ。 過呼吸になり、頭痛になり、吐き気きても、 「帰りたいの?」って口調きついし、人手不足で帰れないから頑張り無理して働き、途中で戻しちゃうかもだから、口の中でアウトになった時は無言で部屋を出る事になるかもしれない事を伝えても無視。 目眩でどうしようも無く、ご飯も食べれない。自分が先に休憩に行くと機嫌が悪くなるからいつも最後に行く。休憩なくていいから5分でも部屋から抜けたいのに、抜ける時間なくひたすら午睡チェックと日々の書類業務を1人。流石にきつい。。
指導案週案月案
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
みゅう
保育士, 調理師, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。大変ですよね。私は40代で今年資格を取り保育士1年目ですが、口調キツい人いますよね。休憩もない、毎日叱られるし理不尽な事もあるし、昨日は他の先生や子どもの前で吐き捨てるかのように叱られ息が詰まり涙を流しました。私も仕事行きたくない、保育園の人間関係ってほんと嫌になりますね。でも、自分が変わるしかないと言われ、辞めることもできないので気持ちをポジティブに切り替えるしかないのかなと思ってます。なかなか難しいですが。辛い時は吐き出すことも大切です。
回答をもっと見る
人に散々嫌みを言っておいて、言っているこっちも辛いって言ってくるペアの先輩マジでクソ。辛いなら言うなよと。自分はまともに仕事もせずに言いたい放題。本当最悪!!お前がちゃんとして見えるのは、他の先生がこっそりやらかしを直しているからなのと、お前がほとんど仕事をしていないからだろーって思っちゃう。それで、人には「あなたの分のミスを私たちのせいにしないで!損した気分」とか言ってくるのマジでなんなん。
先輩
くまくま
保育士, 保育園
りい
保育士, 認可保育園
先輩がそのような方だと嫌な気持ちになってしまいますよね。 言い方が悪いかもしれないですが 仕事ができない人は後輩や、自分より下に見てる人に対して嫌味を平気で言ってくる方多いですよね。 くまくまさんの言う通り辛いなら言わなきゃいいのにって私も読んでおもいました。
回答をもっと見る
パートは、園長・職員のコマなんですか? コマとしか思えないのは、私だけでしょうか?
園長先生パート
美しい花
保育士, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非正規というのはそういうものです。嫌なら正規になるか園長や副園長、正規にも強く言えるくらい強くなるしかないですね。
回答をもっと見る
活動前に何かしたいことありますか?って聞いたらないって言ったのに、私が活動を始めようとしたらいきなり「その活動何回するの。内容がうっすいのよ、先生の活動は!」だって その言い方かなりキツいし、先生が休んだ時は平和にいったのに。 自分の考えを言ったらキレて不機嫌になるし、かといって先生の要求をのまなかったら私が上から「先生が寄り添いなさい」「上の言うことは聞いておきなさい」ってそんなの理不尽じゃん。こんなことが起きるたびに私の意思はないのかと仕事するのが嫌になる。そんな言うのならリーダーになればいいのに。いつも意見を求めているのに知らん顔して、結果キツイ言い方で言い返してくるやり方ほんとにやめて欲しい。仕事楽しくなーい
ストレス保育士
れれもん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
ご自身のこともやらないといけない、まわりの先生方の面倒も見ないといけない。辛い方が多いですよね。でもリーダーは必要でしょう、あなたに期待が有るのでしょう。
回答をもっと見る
あーもう!ワクチンの予約とれない〜。 そもそも園の所在地の市からの保育士優先接種のお知らせをスルーする経営者の馬鹿さ! 感染者が出て休園になる方が大変なのに…。 それで、もしも感染したら文句言われるんだろうなぁ。 住んでる自治体も早く供給停止をなんとかしてよ!
ブラック保育園コロナ
どりっち
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育士優先枠には2種類あります。在住者のみと在勤者も含む。私の職場のある市も保育士優先枠がありますが 在住者のみなので市外在住職員は対象外です。 どりっちさんの職場のある市の優先枠は在勤者も含む だったのですか? 私の住んでる自治体のワクチン接種予約日がは平日だったので母と妹に手伝ってもらいましたが地元では予約が取れませんでした。母が勤務市の役所に掛け合ってくれ勤務市で特別にワクチンを打つことができました。 その後、産業医さんのはからいで職場の近所の老人病院で市外在住職員もワクチン接種ができるようになった…と聞きました。
回答をもっと見る
色々めんどくさい!借りたお礼を渡したからって、なんで好きとかになるわけ? 変な色眼鏡出みるなよ!リーダーいなくて態度違うのは、おめーらもおんなじでしょー!2人で愚痴言い合って、雑談してるくせに。言ったもん勝ちで、先に言った方の言い分しか聞かない上司も最悪。人間不信になるわ。。。。
主任
梨
保育士, 認可保育園
りい
保育士, 認可保育園
それはとても嫌な気分になりますね。 実際そういう方っていつになっても変わらないですよね。 上司も上辺でしか見ていないからなのか はいはいって話を聞いているだけのように思えてしまいますね。
回答をもっと見る
ストレスによる吐き気と目眩で早番出勤して勤務時間過ぎても、子どもの人数多いから(ちなみに2人で10人)帰して貰えず、他の職員に声を掛けられたら、帰ること決定したのはよかった。か上がろうとしたら、 「早く帰りたいんでしょ!」ってキレ気味に言われ。 正直辞めたくなってくるわ。
私立園長先生ストレス
チビ
保育士, 保育園, 認可保育園
虹
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
うわ…何その言い方。 体調悪いのにそんな言い方されたら辞めたくなりますね。 しかも残業してるんですよね? ありがとうの一言もないのに余計イラッとしますね。 お大事になさって下さい😢
回答をもっと見る
休み明けの仕事が憂鬱すぎて…書類も終わってないのあるし仕事中はやる時間ないから結局持ち帰り…1年目だから色々積極的にやらなきゃいけないのは分かるけど書類はこっちが全部やってるのに玩具も積極的に作ってほしいってなに…???もう1人の担任が作る形じゃ駄目なのって考えてしまうのは甘えなの…???いくら雇用区分が違うからって任せられるものが多すぎて吐きそう行きたくない…このまま楽しめなくなりそうで怖い…
鬱記録新卒
さつまいも
保育士, 保育園
つゆ
幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事お疲れさまです! 仕事量多くて憂鬱なの、めっちゃわかります。毎日荷物も重たくなる一方というか、、1年目でただでさえわからないこといっぱいなのに、意地悪だなぁと思っておけばいいです!きっと多く任せるのは、その先輩が一年目の時に苦労してこなしていたからではないでしょうか?やり返したいだけですきっと。わたしも、今とは違う職場でしたが、後輩に負担かけようとする先輩がいました、、 さつまいもさんは、すでに頑張ってますよ!!同期とか、年近い先輩とかを頼って、味方をつけられるといいですね☆
回答をもっと見る
今日は私ともう1人の非常勤と2人プラス 再任用と臨職のペアでした。10年くらい前まで非正規だけで1日クラスをまわすなんてありえなかったし 考えられなかったことなので すごい時代になったなと感じました。 非常勤の固定給と仕事量 見合って無さすぎてわらえてくる…
公立認定こども園2歳児
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
たしかに 見合っていませんよね!
回答をもっと見る
ホイクトークで愚痴や悩み相談して、職場にバレたりしますかね。新しいとこで働き始めてもう2ヶ月嫌なことだらけ、職場の人が見てたら怖いなーと思うとあまり愚痴れないでいます。職員室とかで私の悪口言われてるのかなーと思えるくらい、冷たくされることが増えました
トラブル
ねこバス
保育士, 認可保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
日々の保育、お疲れ様です! 匿名だし、それは無いと思いますよ◎ もしかして?みたいなのも園の名前を出していなければ保育所なんていくつもあるし保育士もわんさか居ますからねぇ! 保育士が同僚に冷たくするだなんて人間性的に保育者に向いてない人たちですね(どこにでもいるけど。 こういうとこで愚痴らないとやってけないですよぉ〜 保育所名や実名をださず、思いっきりここで発散しましょ!
回答をもっと見る
園長が午睡中、子どもと一緒になって寝ているのを、他の職員が見て真似して寝る人がいます。それをよく思わない人に相談され、「昼寝をよく思わない職員がいる」と話すと、早番のシフトに入らず毎日中番の園長が「早番やると眠くなっちゃう」とか訳の分からない言い訳をしてきました。こんな園長について行きたくなくなりました。 園長が率先して仕事中に寝るっていう意味がわからないです。
園長先生保育士
はるか
保育士, 小規模認可保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
眠くなるなら休憩時間に寝てくれ!って感じですね🙄🙄🙄🙄 乳児クラスの場合、午睡チェックありますし、子どもから目を離すなんて出来ないし絶対やらないですよね😳😳😳😳
回答をもっと見る
保育士9年目で6年目の2018年6月に現職場に転職しました! 2019.2020年と4月に昇給されてきて 4年目の今年4月に昇給されず理由を聞くと 「6月入社だから」と。 え?めっちゃいまさらwwと思い、6月分の給料が出る7月15日に給料明細を見たらまさかの昇給されてませんでしたww これも理由(園長つなぎで)聞くと理事長は 忘れてた と。 辞める決心がつき、主任や同期に伝えて今3歳児主担してます! 15人中8人のメンズに苦労しています…(´-_-。`) 加配がついた子がおり、私と3年目の先生で毎週ローテーションで加配のメンズを見てます お母さんが協力的なので助かってますが 女子達が「〇〇くんにおもちゃ取られた」「叩かれた」など毎日言ってきます…(´xωx`) 今のところ1人の保護者から相談はありましたが 新入園児ですのでと伝えています! この子達はかわいいのですが法人がこうもクソ…すみませんw まぁ 問題ありありの法人で 県またいで保育園を次々と建て、建てた保育園先で色々と問題を起こし 市からの私の園の補助金を新しく建てる園や併設されてる病院に使ってる程です! ボーナスも規定量貰えず安月給で9時間拘束です! ボーナスに処遇改善を含めてきます…( ・᷄ㅂ・᷅ ) 貯金できなくて困ってます… きっと他にもひどい園はあるでしょう 菅総理になんとかしてほしいですね!!!
市役所貯金ブラック保育園
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
公立も私立もどっちもブラックはありますよね〜 私は公立ですが、給料低いし、仕事は多いしで…市長は役立たずで…いい改善がなく、臨職は職探しをしている人が沢山います💧 ホント、国が変わってくれなきゃですよね〜‼️
回答をもっと見る
2年前から戦っているモンペと冷戦状態だったのに、私が退勤してから電話で私の事を呼び出してるらしく、出勤時間を聞かれた上に出勤したら連絡してこいだと。 なんで、こっちから連絡せないけんのか?登園してから呼び出して。わたし、1人で対応したらダメなんですけど。しかも、電話で。 面と向かって言えないから、電話って言ってくるのだろうけど。いや、そのための連絡帳書いてきて。 あー。明日、仕事行きたくない。
モンスターペアレント
おなかぺこぺこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
日々お疲れ様です! どこの園にもモンペいますねぇ(T_T) 「いつかは卒園していなくなる」と言い聞かせて私もモンペと戦ってました。 ここで愚痴を吐きながら頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
行事の手伝いって紙だけでわかるか!行事担当が 普通お願いしますって言うもんだろうが!紙だけで置いて 見とけよって感じ😤準備するんで集まってくださいって言うのが普通じゃ?「知らなかったんですか? 準備大変だったんですからね!他の先生方にお礼言ってくださいよって」何様❓早く辞めたい!定時に帰れない!毎日残業!!働き方改革って知らない職場!話し合い多いし😑休憩ないし!労働基準監督署に通報レベルだわ!
残業休憩行事
えがお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
後輩に言われたら凄い嫌だけど、書類チェックは当たり前だし、『知らなかったんですか?』と言われる前に、先輩なら『声かけられてないけど、担当なら書類だけじゃなくて声かけとくものなんだよ』って教えるとか……。 いや、新人後輩関係なく、『自分で気にするのは当たり前だけど、声かけられたらいいね』って問題ですね…。 それは、保育の仕事以外でもそうでしたよ。根っこは思いやり。『よろしくお願いします』という気持ち。 『知らなかったんですか?』という言葉には敵意があるけど、そうやって言われて責められて教えられてきたんだろうな、という、この世界のあるある………(*_*)
回答をもっと見る
急性胃炎でまた2日お休みしてしまった…ストレスも原因の一つだろうから、溜め込まないでねとお医者さんに言われたけど…自閉症児1人、心疾患児1人、グレーゾーン2人含めた22人を2人で見るのは限界…私1人が辛いなんて言ってられない。他のクラスの方が大変なのに弱音なんて吐いちゃいけない
自閉症グレー4歳児
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
いいんですよ。吐いたって。 人間みんなそれぞれ心のキャパが 違います。 アサヒさんの環境でもヘッチャラな人と そうでない人がいても当たり前です。 少し頑張りすぎてしまったんですね。 きっと子どもたちのために 必死にお仕事なさっていたんだと 思います。 他のクラスは他のクラスで 別の大変さがあると思いますし、 ここでならいくらでも 好きに吐いちゃっていいと思いますよ。 お身体ご自愛くださいね!!
回答をもっと見る
なんで今の園が居心地悪いか気づいてしまいました。 園長が自分の好きな人にえこひいきをしていて昼に会議がありますが好きな職員には会議に参加させて 好きでない(嫌いな)職員は声もかけず、『会議録見て』ですませ、好きな職員はなるべく自分の側に置いておきたいってのが、ありありの雰囲気を出され、私は嫌いな職員なので声もかけてもらえず、会議は出ずに昼寝の部屋へ。 別に会議が出たい訳じゃないけどなんか差別されてるなぁと感じます。 そんな園長なので私よりあとから入った職員を気にいり、その人は自分の側に置き、会議にも参加させ、とあからさまな態度をとられ、その職員も私を下にみてるようで上から目線な言動です。 あとフリーでいろんなクラスをまわりますが、あるクラスに入ると『今日こんな感じで動きます』などの話もなく、空気をよめの雰囲気で担任にも声がかけづらく、結局まわりをみて動いてます。 私はいなくてもまわるかなといつも頭をよぎり、いつやめようかと考えてしまいます。子どもはかわいいですが、ほんと居心地悪くて辛い日があります。
会議保育室園長先生
マメ
保育士, 公立保育園
あやママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
居心地の悪い職場で働いて辛いですね。 どこにでも人として良くない人が、一番上の地位に立っていることはあります。一番上の園長先生がそのような態度だから、先生達も意地悪になってきてるのでしょうね。 年度末まで頑張ろうと思っているなら、他の先生に流されて、園長先生の悪口を言ったり、誰かの悪口を言ったりしないようにし、子どもを可愛がって過ごすことをおすすめします。愚痴は友達などに言って発散してください。 精神的に辛くなれば辞めても良いと思います。保育士は人手不足なのですぐにまた良いところが見つかるはずです。 悪口など言わず、真面目に一生懸命仕事をしていれば誰かは見てくれています。頑張り過ぎずにお仕事していってください。
回答をもっと見る
今日は熱中症気味で早退してしまった、、、 明日のすいか割りの準備も出来ず、、、😭だけど終わってしまえばとりあえず安心笑 早退させて頂きたいことを園長に伝えたら「はぁそうですか」「だから??」みたいな感じの曖昧な返事をされてしまいちょっとモヤモヤ、、、 電話したときも曖昧な返事ばかりでストレス、、、
熱中症安全園長先生
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
まつたけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
体調はどうですか? 無理しないでくださいね。 たくさん水分補給と塩分補給をして、 辛い時は点滴に行くと楽になりますからね! 園長先生のその対応にはショックですね。 というか、しんどい時に冷たい対応しかできない方が保育者であると言う事に驚きを感じます。 この時期は熱中症、感染者等流行りやすくなっている為園長が注意喚起しなければ行かない立場なはず、、、 そんな園長に負けないように、元気になったら、『お休みを頂いたおかげで元気になりました。ご丁寧で親切なご対応をして下さりありがとうございました。』と伝えてあげましょう!笑
回答をもっと見る
うちの園長、業務時間の調整と言って 週末に早く帰ったり、月曜に振休取ったり 主任が不在の日に遅く出勤してきたり 自由な感じなんですけど… 園長って、普通は終日いますよね? 特に子どもが多い9〜17時の時間帯。 ※研修や会議など仕事関連の外出は除外 皆さんの園では、どうですか? うちの園長がおかしいんだと思うんですけど。
管理職シフト園長先生
ひかり🦋✨
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 園長は 8時くらいから出勤して18時半すぎ 19時すぎまでいます。 園長会などで出ることもありますが…朝 8時くらいに出勤してまず事務所の掃除をしてます。土曜出勤の週休で月か金に休みの時もあります。
回答をもっと見る
パートと正規職員の違いとは? 資格を持っているパートだからと同じ仕事、責任を負わさせられる現状。 パートでも1人担任持たされます。 パートは時給、正規職員は月給、福利厚生も充実 ということ以外、違いがないのはなぜでしょう??
幼児4歳児5歳児
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立 フル臨職は正規の代替の位置付けです。人手不足なのであれば乳児クラス担任ではなく、1人担もありえると思います。 私は週30時間の非常勤ですが 乳児クラス担任です。園によっては1人担のこともあるそうです。 正規と比べても惨めになるだけ。私は 私立で働くことを思ったら…と思うことにしています。
回答をもっと見る
4月から異動してきた職場、やめたい。やめたいけど、給料が下がるのも嫌だし、有給がなくなるのも嫌だ。昇給もあるのに。 保育中に自然と涙が垂れてくるくらい、辛い どんどん保育士としての自信がすり減っていく、もう保育士じゃなくてもいいんじゃないかと思う あんなにやりたかった仕事なのに。前は保育士が楽しかったのに、保育士で有り続けたかったのに、悲しくてやる気も出ず、異動してから5キロ痩せ、食欲もなくなった、もう悲しい
異動有給給料
あ
保育士, 保育園, 認可保育園
みきすけ
保育士, 小規模認可保育園
大丈夫ですか? 職場の雰囲気や人間関係など色々ありますよね。自信もなくなるし、嫌だって気持ちもわかります。
回答をもっと見る
7/18の東京MERを見て思ったのですが、保育園(幼稚園?)の先生のセリフどうかと思う。 保護者が医療従事者だから『保育園を休ませてほしい』何でセリフを本当の先生は言わない。 どれだけ最新の注意を払って私たちは仕事をしていると思っているのと腹が立つ。 ドラマであんなセリフを吐かれたら、全国の保育園、幼稚園の先生達はどんなに心が傷つくか考えてほしい
保護者幼稚園教諭保育士
にょ
保育士, 保育園, 認可保育園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
わたしも感じました(・・;) 保育園を休ませてほしいと言っている保護者さんがいて、、、なんて絶対本人に言わないし、そのような声が多いのでまた相談させてくださいなんて、 変なことを言っている保護者を鵜呑みにはせず、園が守らないといけないと思います。 あのセリフには不信感しかなかったです。 医療従事者だから休ませろなんて、だったらクラスの半数、欠席になります(笑) 休ませろどころか、むしろ労いの言葉をかけています。 まず、子供が見えるところでテレビ見るな!って思ったし、子供が抜け出しているのに、保育室にいる保育士は何をしているんだと思いました(笑) ななおの子供に、母のニュースを見せたいというテレビの演出なんだろうなとは思いましたが(・・;) うちの園ではテレビは見せてはいけない方針です。 ドラマの中のことですべての園がそうなんだと思われては悲しいですよね😭
回答をもっと見る
保育士って分からない。もし、目の前の子供が自分の子供だったら…と思うと、熱があればおろおろ心配もするし、できたことがあれば、親のように喜びたい。でも、私の周りの先生方は少し違うようで、私のこの感情は「心配し過ぎ」と言うらしい。 私が子供たちの保護者なら、よく見てもらって、心配してもらって、一生懸命なら、本当に嬉しいんだけどな。どうやら、違うらしい。 多分、私のことを感情的に嫌いだから、心配し過ぎと言うんだろうけど…。 もう、子供のことだけ無で見てよう。大人同士のやり取りがうまくいかなくても、誰か許してくれますか?
保護者保育士
ぽん太
保育士, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
保育園のお母さん、お父さん。 娘、息子のように子どもたちを大切に思う。心配しすぎたって、いいじゃない。 それだけ大事にしているってことだもん。 私は、今はクラスを持ってないからクラスを持っている保育者たちを羨ましく感じています。 以前クラスを持っていた時は、手のかかる子でも大人しい子でもムカつく子でも、みんな自分のクラスの子どもたちだから、やっぱりかわいいって思って、自分が休みの日は、あの子元気にやってるかな?泣いてないかな?ちゃんと自分の気持ち言えてるかな? とか、気になっていたくらい大事でした。 もちろん、他のクラスの子どもたちだって、ひとりひとりが大切な命、ほかにないたった一つの宝物。 そういったことを思って見ていました。 だから、どんなささいなことだって、見逃さないように、会ったら目をしっかり合わせて話しかける、微笑みかける。 そんな一瞬の関わりでも大事にしようって。 自分の子どもだったらいいなぁ〜とか思うこともあるし、自分が子どもいたらこのくらいの子だろうなぁとか考えることもあります。それだけかわいい子どもたちだから。 私は、何年経っても、保育者でいる限り、子どもたちへの愛は誰にも負けないように持とうと思っています。 担任には敵わなくても、ひとりひとりを大切にしようと。 子どもって、与えた分、いろいろなカタチで返してくれるから。 データとか数式なんかでは計り知れない、子どもたち、それぞれの形で。 よく見てくれる先生の気持ち、それがカタチとなって子どもたちから保護者の方に伝わっていくといいです。 私たち保育者には、保護者の宝物を預かっているという、大切な使命があるのだと思います。 宝物は、大切にしていたら虹色に輝くんじゃないかな。 ときどき、年齢よりますが、子どもに委ねてみる、任せてみることも必要かと思います。ただ、そんな時は、いつでも手をのばせるようにしておく。 心配しながらも、子どもたちを信じることも大切です。 もちろん、熱があったり普段と違うような…って時には心配し過ぎなんてことはないと思います。だって、預かっている命なんだから。子どもの命は、自分の命にかえても返せないから。 真っ直ぐに見ている先生だからこそ、気付けることがある、それを大事にしてくださいね。 大人同士なんか、この際どうでもいいよ! ビジネスビジネス!笑
回答をもっと見る
愛想笑いに疲れました。毎日毎日…。 あー。担任ってなってるんだから、好きなことやりたいー!好きな保育したい! 子供たちと楽しみたい! なんでもかんでも、好きに決めるならどーぞ。 私に意見を求めないで、ください。 あーあーあーあーあーあー考えるとだけ無駄だけど言いたいことたくさんあるよ!
4歳児5歳児3歳児
ポテト
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
担任って、担う、任せる って漢字なのに、全然ですよね😭 若いうちはいつまでも発言権なし😭 どこもそうですが、上の先生が絶対!ってところがあって、私達若手が意見したり、決めたりできるのはあと何十年かかるのって感じです(笑) 言われるたび愛想笑いしないといけないの辛いですよね〜 わたし自身、型にはまるのが苦手なタイプですのですごいストレスでした(・・;) みんな、こうして!といいなり?に言われるよりもいろんな先生がいたほうが子供にとっていい保育だと思うのですがなかなか難しい現状ですね😭 わたしなんか、言いたいこと言いすぎて、園長主任から嫌われまくってると思います(笑) お互い頑張りましょう!!
回答をもっと見る
私のやることなすこと何で全否定するんだろ。しかも言い方がきつい。チームの中で1番下だけど先輩のゆーことがそんなに偉いのか!そして絶対に従わなきゃいけないのか⁉️ 私が主活でしてる時も無反応でつまらなさそうにしてるし、いつも隣のクラスを羨ましそうに見てて、やってるこっちはすっごくすーっごく辛いんじゃ。子どもの反応よりあなたたちの反応見て保育してる私、やばいじゃん。ちがうじゃん‼️ 部屋も1、2歳児同じ部屋よ、おかしいでしょ。何が「相乗効果をねらってる」だ。どんな効果を期待してるんだ。子どもたち落ち着かないですよ 今のとこ何も生まれてませんよ効果は はぁ心病みまくり、ほんとに辛い。
先輩ストレス担任
れれもん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ふわりん
保育士, 保育園
私がその立場だったらそのつまらなそうにしてる先輩になんか振っちゃいたくなる〜😏 後で何か言われたら、悪いことしてませんけど?🤨みたいな。 読んでてムカついてきました!まともな考え持ってほしい(T . T)
回答をもっと見る
先輩の指示。マスクでボソボソっと話されて聞き取れないの。聞き返したら「なんで毎回聞き返すの?私滑舌は悪くないと思うんだけど失礼じゃない?」と言われる。しんどい。
先輩
くまくま
保育士, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
きっと わざとボソボソしてるんだよ! 最低だわ 普通は聞き取りにくいだろうと察して話すと思うんだけどな
回答をもっと見る
なんでもかんでも子どものことを鵜呑みにし、我が子を叱ったのはどの先生ですかと言ってくるモンペ。その前に自分の子どもをしっかりと教育してくださいって感じ。ストレスたまるぅ〰️💢
保護者ストレス
おー先生
保育士, 認可保育園
(仮)
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
保育参観や行事等がコロナの影響で 中止になることが多く、 子どもたちのありのままの姿を 保護者様が目にする機会が 減りましたよね。 なので、園での様子が分からない 保護者がおおいのかと思います。 家でいい子にしている分 園で発散してたりする子も 多く見て来ました。 家庭環境などはいかがでしょうか? 子どもたちもコロナの影響で 少なからずストレスが溜まって いるので、うまく発散できる機会を つくってあげたいですが、 なかなかうまくいかないですよね... 日々の保育お疲れ様です!!!
回答をもっと見る
主に土曜日に来てる先生がケガをして休んでるため 土曜出勤の人数合わせがとても大変。 来週の私の出勤週、2歳児クラス 私1人かもしれないから乳児合同で…と副園長に打診されました。私のクラストップ2のうち進級児だけなら乳児合同でもいけるとは思うけどもう1人もとなると 0、1歳児をケガさせる危険があるから無理です😭と答えました。2歳児クラス単独でトップ2もいて…なら頑張れるけど。土曜で人数も少ないから。 連休の谷間だから少ないことを願う!
土曜保育公立認定こども園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
何かしら暖かい返事の仕方ですね。怪我をさせる危険が有るからとの思いは大切です。おそらく副園長様も理解されているはずですから、サポートはされると思います。
回答をもっと見る
避難訓練のことで園長しか分からないことなので、どうしても聞きたいのにいつも忙しそうにしていて30秒も時間を取ってくれない… いやむしろ避けている。 そして、「はいはい!それでいい!」みたいにかなり適当💧 ぎりぎり一週間前に計画書を提出できました💧 もう辞めるから我慢するんだけど、そういうところ…
園長先生退職パート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
園長の質が低いのに、保育園の質があがりますか?ってね。 忙しいは、言い訳にしかならない。 管理職になったら、自分の時間多少割かないといけない時もある。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
コロナワクチンの福祉枠の連絡がありました。ただ、自由保育中に福祉枠のワクチン受ける人はここで挙手してください。また、接種する場合、明日の勤務を抜けて電話をしてもらうで言ってください。 と言われ、接種場所も接種機関もなんも伝えられず、いざ言われると考える時間も欲しくなり、とりあえず見送りました。 でも、ワクチンの福祉枠とはいえ、挙手はダメだろうと思ったり、実家の為実親にも伝えると保育でうつすリスクを考えてない、自分が感染源になった時に保護者に対するリスクを負えるのか、賠償責任を負えるのかと言われ、モヤモヤ。確かにリスクも分かるが、人手不足の中で申し出る勇気、ワクチン打ったから安心して預けられると言う考えが何だかなあと思ってしまう。リスクはわかるけど、ワクチン有無で保育の質をいわれたくないなとおもいつつ考えていても即答できなかった自分、挙手で返答求めた施設の配慮、実親の考えにちょっとモヤモヤが止まりません
安全施設コロナ
あい
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
職員がコロナになった場合、休むだけで賠償問題まで発展しません。でも 職場には迷惑をかけるし、なった先生の触った 通ったであろう場所などを消毒作業しなければならない 園は保健所指導で休みになります。 なってなくても めちゃくちゃ気が悪いし 消毒作業がしんどいです。対象学年、場合によっては全職員PCRを受けなければいけません。 優先枠があるなら 迷わず受けることをおすすめします。
回答をもっと見る
私が今働いている園は家族経営をしてて、園長と副園長がご夫婦、娘さんが栄養士です。 私は0歳児の担任ですが、月に1度3歳児のリトミック指導を頼まれてやってます。(指導資格を持ってるので) 今日はその日でしたが、お休みの先生が多く、子どもの人数に対する職員の人数が足りず、合間を抜けるのが厳しい状況でした。 以上児の先生にその旨を伝えたところ、何故か副園長からお叱りを受けました。 「職員の誰が休みとか知らないわよ」 「こっち(以上児クラス)のこと、何も手伝ってくれないくせに」 「あなたの言い方が悪すぎます」 「あなたは怒られて苦しい思いしてるかもしれないけど、以上児の先生の方がもっと苦しいんだからね」 ちなみにですが、毎月シフトを組んでいるのは副園長です。そして副園長の机の上に常に置いてある、朝の時間外に登園した子どもの名前と時間を書く手帳にも、どの日に誰が休みなのかが書かれてます。なので、職員の休みを把握してないことがおかしいのです。 また、シフトの組み方も、職員が足りない日もたまにあったりで、めちゃくちゃです。 また、保育はみんなが助け合ってしていくはずなのに、何も手伝ってくれないと言われて大変ショックです。 朝の受け入れで以上児の子が登園してきた時は、受け入れしてから保育室まで付き添ってます。職員の人数が少なくても同様です。また、以上児の行事関係の手伝いを頼まれる度に請け負ってきました。それを手伝いとカウントしないんでしょうかね? また、今日起こったことではないですが、娘さんに対する不満もあります。 事務員がいないので、備品の注文などの事務的なことは娘さんが請け負ってます。園の連絡帳は紙なので、欄が埋まったら新しい紙を挟んでお返ししてます。 ある日、紙の在庫が底をつきそうだったので、コピーをしてくださいと頼みましたが、何度言ってもしてくれず。様子を見て声かけても、「後にしてくれない?」と強く言われ、後回しにされます。(結局してくれますけど、頼んでから数日しないとやってくれないことが多いです) 必要だから声をかけたのに、そう言われて嫌な気持ちになります。今すぐが無理なら、いつだったら用意出来るとか教えてくれたらいいのに、それも言ってくれません。コピー機を使わせてもらえない問題も相まって、不満です。 これを読んでどう思ったのか、皆さんの意見を聞かせてください。
ストレス
もちぽよ
保育士, 保育園
なの
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
辞めましょう
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしたい派・ときどき入る程度くらいがいい・今は免除してもらってる・もともとない契約・働くのは平日だけがいい・その他(コメントで教えて下さい)