愚痴」のお悩み相談(19ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

541-570/1486件
愚痴

年間休暇届にこの前休んだ分を書いて提出したら、これはここに書くんじゃなくて出勤簿に書くのよ?って。聞かなかった私も悪かったけど、事前に言うてくれても良かったのでは?と思ってしまった。 しかも、私のそういった小さいミスが多いから反省文書いてきてって言われたんだが???

新卒ストレス

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22021/10/27

ほし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園

先に言ってよ、むしろ事前にマニュアルくれよって思うことこの業界めちゃくちゃ多いですよね。

回答をもっと見る

愚痴

0.1.2歳が同じ3.4.5歳が仕切りを使って同じ空間にいると聞こえなくて良い話が聞こえて来るから人間不信になるしメンタルヤられる😢

5歳児

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

12021/10/26

さり

保育士, 保育園

ワンフロア 大変ですよね。 朝の歌のかぶりから始まって お散歩の時間、お給食、 生活サイクルが違うのに 合わせていくのは難しい。 お互い全て見えるし見られる。 ほんとうにおつかれさまです。

回答をもっと見る

愚痴

そもそも運動会の種目をたして時間をのばしたのは上なのに入場門で子どもがごちゃごちゃしてるから時間がおすんだって言われて。 年長なのに 年長だから 何百回聞いた? その言葉 辞めたい

保育内容正社員ストレス

ぽんた

保育士, 認可保育園

22021/10/25

納豆味ケロッグ

保育士, 認可保育園

年長の担任はホントキツイですよね 一番上だとか言われても生まれて5年しか経ってない子達に色々求めるのは無理があるんですよ 「昔、私が担任したころはー」って十八番が発動しますけど、 貴方達が担任していた頃は今ほど虐○が騒がれていない頃でグレーゾーンなことやってたんでしょ? と、思ってしまうんですよね

回答をもっと見る

愚痴

ほんと泣くくらいならもう食べなくて良いし、食べなくて後悔したらいい。

アサヒ

保育士, 保育園, 公立保育園

12021/10/25

らら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園, 病院内保育

家で自分の子どもだとそうするけど 仕事となるとそうは行かないですよね。

回答をもっと見る

愚痴

噛みつきに対して好きなだけ噛ませ、発育途中だからと注意しない保護者、 毎日異常なほどに甘え泣きをする我が子を口だけは心配して聞くのに、休みの日でもギリギリまで預ける保護者 増える残業時間。減る睡眠時間… いけないことはいけないと伝えないのに保育士が怒ればすぐ「虐待」… 子供は可愛くて好き。十分に好きなように過ごしてほしい。けど小学校も見越して色々教えなきゃいけないのが保育園なのでないでしょうか…? 自分の働きが正しいかわからなくなってきた…辞めて一般業とかになった方がいい気がしてきた……

保護者転職2歳児

Aさん

保育士, 保育園

22021/10/24

さと

保育士, 認可保育園

初めまして。 いますよね。可愛い可愛い言いつつ、休みなのにめいっぱい預けていく方。リフレッシュされたいのはわかりますが、せめて休みの日くらい早めにお迎えに来てあげれば良いのにと余計なことを考えてしまいます。 いけないことを叱るのは、保育士として大人としてすべきことだと私は思います。怒られたくなければ保護者が四六時中家で保育すればいい。 仕事があってそれができないから保育園に預けてるはずなのにあーだこーだ文句言う人なんて、相手にしません私だったら。(上から目線で言うつもりは全くありません) 「好きなように過ごしてほしい」 保育士が持つべき気持ちですよね。 こういった気持ちを持っている方に保育をしてもらって、なんて贅沢な! Aさんは保育士に向いていると私は思います。 毎日お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

人手不足でほぼ 毎月 1日有休を取れる日が争奪戦です(笑) 私は この1年ほど平日週休返上して出勤、他の短時間パートなどのカバーで土曜に自分の出勤週外に出勤して職場に貢献してるんだから 優先的に1日有休を入れさせてほしい…半休は移動時間を考えるとムダだから取りたくない(ワガママ)。 来月は 祝日と土曜週休しか休みがない…

残業公立認定こども園

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

22021/10/23

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

土曜日の振休は無いのですか? 私の園も人手不足で振休を回すので手一杯で有休なんて取りたくても取れません😱年5日取らないといけないと言われてても保育が回らないから病気でもならない限り休めません😱 半休は嫌なの分かります😅

回答をもっと見る

愚痴

一番上の立場だからと言って何でも許される訳じゃないよ!気遣いやありがとうの言葉ひとつもないのかな。代わりにやってもらえるのが当たり前と思わないで!そんなんだからみんなついていくのイヤだし影で文句言われてるんだよ…。

ストレス保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

52021/10/22

さり

保育士, 保育園

おー先生、 おつかれさまです。 お気持ちよくわかります。 当たり前なんてぜったいない。 それを子どもたちがみているのに、、ねぇ。 どうして保育士になりたかったのか思い出して欲しいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

主に土曜しかこない先生で毎週 私のクラス…2歳児クラスに入ってくれる先生がいます。 フリーで幼児クラスに入っていた時 その先生と1日保育しても特にしんどさは感じなかったのですが担任としてその先生と1日保育をするようになり かなりキツい…勘弁してほしい…と感じるようになりました。週1しかこないから張り切ってるのか 勝手なことをしたり、暴走、担任にきちんと聞かないなど色々ありすぎて疲れます。 昨日は私のクラスのしんどい子を朝から頭ごなしに怒ってるので平日のことを話、止めてほしいと言ってしまいしました。他にも連絡帳を書いてくれても修正テープを使わないで塗りつぶす、私がおやつを取りに行ってる間に勝手に子どもをトイレに連れていく…私はトイレに連れてけ なんて言ってないのに… しんどい子もいて おばちゃんのフォローもしてぐったりです。 先週も勝手なことをして子どもが部屋から脱走して大変なことになったらしい…人手不足だから来てくれるのはありがたいけど立場をわきまえてほしい。

公立認定こども園2歳児

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

42021/10/17

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

確かにそうですよね。やっぱり担任がいるのだから、サポート役に徹するなどは大切なことだと私も思います。分かっていただきたいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

今現在の職場は勤めて長く、職場の雰囲気や働きやすさはあるのですが、慣れすぎて、主任の私は注意をしにくくなってしまいました。なぜなら、今職場で私が1番年下です。 どうしたら、先輩たちに勤務態度などを改めてもらい、改善してもらえるでしょうか?伝え方に悩み、相談できる人がいなくて困っています。

先輩正社員ストレス

のの

保育士

12021/10/16
愚痴

延長保育の未満児が増えて交代で入ります。私は保育補助仕事ですが園長から言われて延長保育の時間も入ります。20代の時間給の先生が「その日、暇だから入るね」って。だから「帰っていいよ。私達が入った方がいいよね」って。この残業はわたしが園長に言われたもの。この先生は自分の給料が減ったから人の残業を取る。正直、私だってお金が欲しいのに。人の仕事を取るな💢あなたの方が時給がいいでしょう。補助は安いの。

残業給料園長先生

シナモン

その他の職種, 保育園

22021/10/15

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

それで 交代したんですか?

回答をもっと見る

愚痴

今のうちに連絡帳書いてきてね、私も書きたいからって担任に言われたから急いで連絡帳を書いていたのに教頭に「それ、今しないといけないの?」って言われた。いや、担任に今から書いてきてって言われたら書く以外なにがある??私が今書いてきてって言われましたって言うたらなんか訳わからんこと言うてなに? 「それは、ぷ~たろうさんの仕事よ?頼まれて書くんじゃなくて自分から書かないと。それも仕事」 やっぱり自分から書かないといけないのかな…💦 こんな教頭がおるから毎日出勤するの嫌になる。

連絡帳退職正社員

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22021/10/15

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

言葉にしないとわからないことだってありますよね。頑張ろうとしているのに、そう言われてしまうと、やる気だってなくなってしまいますし、理解できなくなりますよね💦💦

回答をもっと見る

愚痴

最近入ってきたパート(40代)さんで、なんでもしっぱなしの先生がいて、気になりイライラしてしまいます。例えば、その先生がなにかをするのに、そのクラスの先生がそこに置いていたものを動かしその場所を使い、先生の用事が終わると、動かしたものはそのまんまで立ち去り…。普通、元に戻しませんか?子どもが取りやすいように並べていたもので、ぐちゃぐちゃになっててまた並べ直しました。それとか、オムツを変えたら袋に入れてバケツに入れるのですが、丸めてテープを止めてそのまま放置してたり、書類を砂消しで消したと思われる消しカスがそのまま机に大量に広がってたり…(これらのことは同じ日の午前中にあった)。だらしないと言うか、言ってあげたら良いんだけど、他の先生は気にならないのかその先生が気付かずしっぱなしで置いてるものを片付けたりしています。その時に気付いたら軽くこうして欲しいと言うことは私は伝えてるのですが、あまりにもなぁ…と思うことが今日半日の中にいくつもありイライラ😡⚡️私が気にしすぎるのか、もうちょっと寛容になれば良いのか、他の先生が気にならなすぎるのか、今日はいっばいありすぎて疲れました😓

パートストレス

おー先生

保育士, 認可保育園

42021/10/14

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

おー先生の気持ち良く分かります!! きっとその40代パートさんは今までそうやって今まで生きて来たので…今更 ちゃんとして!!って思っても無理って言うか出来ないんでしょうね💦 私もおー先生と同じ様に気になりイライラするタイプです。 なぜあなたの片付け 後始末 しなきゃいけないの…って思うけど、この人は片付けなど気配り出来ない人ってイライラしながらも諦めたりしています。 こんな人間なんだ…と思う事にしてます。

回答をもっと見る

愚痴

今日の朝、「人数が足りないから休憩終わったらヘルプに行って欲しい、私(主任)が行けたら行く」と主任から言われました。なので一応ヘルプの時間の前に園長たちと雑談してる主任に「〇〇組にヘルプ入るで大丈夫ですか??」と聞いたら「行ってください」と言われました。 人数が足りないから協力しなきゃいけないのは分かりますが、こっちはヘルプに行ってあげている身なのに「行ってください」と強い口調で言われる意味がわかりません。 こっちだってクラスの担任同士で話し合いたいことをやりたいことがあるのに、それよりもヘルプを強制されてるわけです。「お願いしてもいい?」とかの優しい言葉は存在しないのでしょうか? 単なる愚痴でした。すみません。

主任保育士

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32021/10/14

さーは

保育士, 保育園

わかります。わかります。 同じです!!

回答をもっと見る

愚痴

今はパートの先生がクラスに入ってもらい、突然リーダーやりたいと、話しお願いしてみたら、 散歩では迷子になるし、散歩先から園に着くのが昼食の時間だったり。。で万が一問題起きた時に責任問われるのは自分。。ストレスになってきているのが怖い

パートストレス

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/10/12

わたしちゃん

保育士, 保育園

積極的なパートの方ですね。園長先生はなんとおっしゃったのか、なぜその方がリーダーをやりたいのかが気になります笑 チビさんからしたら、ストレスですよね。言うてパートだから、だったら自分がリーダーやりたいですよね 何度かリーダーをやり、それでも改善されなければ問題ですが、振り返りで反省点改善点、次はどうすればいいかを話し合い、アドバイス、成長を見守るのがいいかなと思います

回答をもっと見る

愚痴

今年度は2歳児を担任しています。4月にはクラス(8名)の半分がお部屋の中を走り回るような感じでした。 やっと全員が座ってお話を聞けるようになってきて、体育(お山)座りもだんだんと出来るように。 まだ足を前に出して座る子もいますが、園長がその事に激怒。 ゆっくりペースの子たちですが、徐々に出来るようになっているのに、「出来ないことがおかしい!」と怒鳴られてしまいました。自分の保育の事より、がんばっている子どもたちがかわいそうでなりません。 2歳児は必ず体育(お山)座りが出来ないといけないのでしょうか?

グレー保育内容2歳児

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

52021/10/11

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

私が受け持った時の2歳児もいまの2歳児も お山座り出来る子の方が少なかったです😅 なんとなくですが、お山座りのような正しい姿勢で話を聞くっていうのは幼児さん向けなのかなと思っています。 どんな座り方でもちゃんと座って先生の話が聞けるだけはなまるですよね😭😭

回答をもっと見る

愚痴

ここ最近、家庭の事情や体調不良などにより、辞めることが続き入れ替わりで新しい先生が入ってくることが続きました。悪い先生ではないのですが、やはり言葉遣いが気になって…。タメ語混じりの敬語?敬語混じりのタメ語?…なんだかフレンドリーな和気あいあいの感じは良いのですが、仲良いながらも上下関係はしっかりしたいタイプなので、親子ほど年の離れた先生に友だちみたいにまでとはいかないけど敬語でなくタメ語で話されると「年上だよ」「経験も長いよ」と思ってしまいます。保護者に対してもそうだけど、敬語をきちんと使って欲しいなー😓

ストレス保育士

おー先生

保育士, 認可保育園

52021/10/10

2児のシンデレラ

保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園

私も、たまにタメ語のような敬語のような話し方をしてしまうので気をつけています。 でも気になる人は気になりますよね💦💦 私は今の職場が若い先生が多くて、女子高生感覚な雰囲気が職場内にあるのが、嫌になります

回答をもっと見る

愚痴

2歳児のクラスの担任なのですが いつもA先生に抱っこされて部屋までくる子(bちゃん)がいます (A先生は普段はほかのクラスの補助の先生です。) 今日は、お散歩に行ったのですが A先生も補助として着いてきてくださいました。 お散歩の帰りになると疲れたのかbちゃんが 「抱っこして欲しい」とA先生に泣きつきました。 でも、他の子もいるし、1人抱っこしたら みんな抱っこして欲しいとなるから その時は抱っこしませんでした。 bちゃんは、泣きながら園まで歩いて 帰ってきましたが園に入った途端 「お散歩中に抱っこして欲しかったの」 と癇癪をおこし、A先生に対して蹴るし、叩くし 髪引っ張るしで大暴れでした。 私は「A先生痛いからやめて欲しいって」などと言いながら、一旦A先生から引き離しクラスからその子を出し、落ち着かせようとしました。 が重たいのと暴れるのとで1回下ろすと また、その子はクラスに戻りA先生に暴力を振るい始めました。 するとB先生がA先生から引き離し怒ってくださいました。 そうこうして、少し落ち着き、A先生が bちゃんを抱っこしてあげた時に 何も知らない園長がクラスに来て、 「先生が抱っこしてあげたりしてなだめられるようにならなきゃ。ちゃんと信頼関係を作らないと。」 と言われました。 確かにクラスにいるとbちゃんに対して 叱ってしまうことが多いです。 bちゃんは集団行動が難しく(診断は何もついていません)常にウロチョロしてるし、 先生が前にたって話していても 大きな声で遮ったり、たち歩いたりするし おやつなど配膳台に置いていると取って逃げてみたり友達に意地悪したり、なにかあると唾をかけてくるし、注意されてもいつもヘラヘラわらってるしとと「やめてね」と言うことを常にしているので 叱ってしまうことが多く対応に困ることが多々あります。 なので私自身、bちゃんに対して苦手意識というか 関わりづらさを感じているので 信頼関係がないのは確かです。 ただ、私もクラスにいつも入ってくれている 先生方も必死にbちゃんに関わっているのは 確かです。 そして、そういう状況なので いつも朝の全体で遊ぶ時間しか関わりのない A先生しかbちゃんを 抱っこしてあげる先生がいないのが現状です。 bちゃんがA先生に抱っこを求めたのも、 いつも抱っこしてくれるのに 今回初めて拒否されて悲しかった気持ちも 分かります。 だから、明日から、 bちゃんがスキンシップを求めているなら 一つ一つできた時にスキンシップをとるように しようと思います。 ただ、この半年間1回も部屋に 子どもの様子を 見に来たこともないし 子どものいつもの姿も知らない園長が こういう時にだけ来て、 「信頼関係を作らないと 」と言われて 悔しかったし、なんかイラッと言うかモヤッとしました。 そして、今回のことだけでなくこの前も cくんが登園してきた時、私は朝礼があるから 職員室にいると園長に呼ばれ、 「朝礼は出なくていいから この子機嫌が悪いみたいだからよろしく」 と託されました。 それは良かったのですが、 その後、「ああいう時は見えたらすぐに出てきて欲しい」と言われました。 でも職員室から子どもが登園してくる姿見えないし、 cくんがきたのいつもより30分以上早かったし、 朝はいつもモジモジしていることが多く その時もそんな感じで全然機嫌悪くなかったし、 そういうこっちの状況を何もわからずいってるから 少しモヤッとしました。 (言われた時はなんの疑問ももたず「はい。わかりました」と答えたけどあとからジワジワとイライラモヤモヤしてきました💦) そういうこっちの状況とかその前後の状況とか 何も考えずに自分が見た状況と自分の思いだけで 注意されるのに少しイラッとするしモヤモヤしている自分がいます。 最後までご覧頂きありがとうございます。 そして、文章力がなくてすみません💦 これを読んで、「私が悪い。」「園長が正しい。」という意見もあると思いますが、私のモヤモヤイライラを少しだけいいので共感して頂けたら明日からもくじけず頑張れそうなので共感して頂けたら嬉しいです。 そして、もしbちゃんのような子への対応で いい援助の仕方があれば教えて頂けたら嬉しいです。

給食園長先生パート

ひっぷ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42021/10/06

にょ

保育士, 保育園

そうだったんですね。 園長先生にひっぷさんの気持ちが伝わらず残念です。いつもお疲れ様です。これからも頑張って下さい!

回答をもっと見る

愚痴

下の先生から違う意見が出ると あからさまに機嫌悪くなる園長。 会議とかでみんなで話し合っても 園長の意見が出ると「園長が絶対」みたいな 雰囲気で話し合った意味ないじゃんとか思う。 疲れすぎてなんもやる気起きない。 休みの日は赤ちゃん並みに寝て過ごしてるし どうしたら今の環境で頑張れますか。

正社員ストレス保育士

A

保育士, 保育園

22021/10/06

ゆーらしあ

看護師, 認証・認定保育園

トップが自分の気持ちをコントロールできないと、下のみんなは振り回されて疲れますよね(泣)。鶴の一声でそれまでの話し合いが水の泡になるのはどの社会でもよくあると思いますが、これまでの時間を返せーっ!てなりますよね、ネガティブな気持ちになる自分を責める必要は無いと思います。 それにしても[過去と相手は変わらない]わけです。園長や、園長に同調するみんなを変えようとすればするほど、Aさんのイライラは増し、疲れるばかりだと思います。 頑張れる環境ではないのだから、頑張る必要はないし、休みの日は寝て過ごし、そんな自分を「ちゃんとリラックスできる人」と褒めてあげて、寝休日を楽しめればいいのではないでしょうか^_^ 園長については「園長にもそうしなければならない何らかの事情があるんだろう」くらいに捉えて、何故何故と考えないことが何よりです。 まずは3ヶ月と期限を決めて上記のような捉え方に変えて過ごしてみてください。それでも疲れて仕方がないようなら転職を考えてもいいかもしれませんね。 ここまでは我慢する、それを過ぎたらいつでもやめると決めれば、意外と心が楽になるかもです^_^

回答をもっと見る

愚痴

本当、イライラするのは分かるけどそれを出したらいけないだろ(笑)特に園長はそれを隠して接しなきゃダメだろ。八つ当たりはダメだって。

園長先生

くろ。

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

22021/10/04

保育士, 幼稚園教諭, 事業所内保育

うちの園長もですよ(笑) 保育に入ると、イライラしちゃって、、、 機嫌をうかがうことに疲れちゃいます。

回答をもっと見る

愚痴

全くおもちゃ、絵本、棚も買ってくれない保育園。休憩室に冷蔵庫がついたり、棚はつくのに…。子ども達の保育料や補助金はどこへ消えているんだろ…。

絵本0歳児担任

のん

保育士, 認可外保育園

22021/10/04

ZORN

保育士, 保育園, 公立保育園

コメント失礼します 私達のところも 絵本やおもちゃを買ってくれなくて、イライラしてしまいますが 私は絵本は集めていたのを クラスの絵本コーナーに並べています。 おもちゃは高いのは無理ですが 手作りおもちゃとして作ったのを置いています

回答をもっと見る

愚痴

平等って言葉よく使うけど 言ってることとやってること矛盾してるよ あるクラスだけ特別扱いしてるじゃん 報連相しっかりしてって言われるけど 上の先生の方が出来てないこと多いよ 次年度は異動しようかな

ストレス保育士

A

保育士, 保育園

12021/10/03

ハル

保育士, 保育園

あるあるですよね。上の先生がしてくれないとなかなかしようとしてもするタイミングないですよね😓

回答をもっと見る

愚痴

忘れっぽいのを歳のせいにしないで欲しいです。同じ歳でもしっかりしていて信頼出来る先生もいます。老化って怖いですね。

先輩ストレス

あぼかど

保育士, 保育園

12021/10/01

ZORN

保育士, 保育園, 公立保育園

コメント失礼します そのような先生は そこまでだと思います 忘れっぽい先生より 信頼できる先生から 技をたくさん盗む方が効率が良いと思います

回答をもっと見る

愚痴

持ち帰りの仕事多すぎていやになる! 休憩短いし、新人だからお手伝いしないとだし! もう辞めたいよ〜

休憩退職

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52021/09/30

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

持ち帰り残業なし!って求人だしている所も結局、持ち帰り仕事って多いですよね。うちの園は、行事やクラスの仕事なども、みんなで仕事を振り分けるようにして、1人の負担を軽減できるようにしています。

回答をもっと見る

愚痴

理不尽に怒られた時、イライラを長く引きずってしまいます。 言い返せないですし…

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/09/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私も同じです。 私は 言った相手のことを アホやな〜 あいつより私の方がまた1つ賢くなった。とおもうようにしてました。

回答をもっと見る

愚痴

転職してみてわかったけど、結局正社員が気持ちよく仕事ができる園はないのかしら?????正社員ばかり重荷では?????パートじゃないから仕方はないけど、やはり職種を変えたい…でも給料が下がるのは泣くしかない…もう生きてる意味とは????

転職保育内容正社員

タートル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/09/28

つーた

保育士, 認可保育園

生きてる意味、最近よく考えます! 私の園は、パートが多すぎて、逆になんなんだってなってます。扱いが大変なんですよ、言ってしまうと。どこに入ってもらおうかなとか、ここだとバランスが取れないしとか、かといって正規がいるところじゃないと責任問題がとか、 そもそも正規だのパートだのってなんだよって思います。 同じ命を預かる立場にいるのは、変わらないはずなのにね。 正規の数が増えないのも、問題のひとつかなって。保育士のなり手、あと、離職率。 パートさんでもってるような感じになってしまうのが事実。 パートから正規になってくれないかなって思う方もいるし。 保育って、誰でもできる仕事じゃないんだけどなって思いもあるし。 頼りになるパートさん、たくさんいるんですけどね。 でもなぁって、 いろいろ、考えますよね。

回答をもっと見る

愚痴

私立の認可保育園で働いています。 パートですが、休憩時間に連絡帳書いたり、そもそも休憩も規定時間貰えなかったり、(午睡見ながら休憩取れとか)大量の持ち帰り仕事とかがあって嫌だなと思っています。 正社員ならともかく(本当は正社員でもおかしいと思いますが)…とつい思ってしまいます。。 私立でパートで働いている方、どうですか、、?

連絡帳パートストレス

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

22021/09/27

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

うちの園はパートはノートを書かない園らしく全く書きませんが、保育より掃除メインの仕事です。 正規の時に働いていた大型園はパートの先生も職員と変わらず休み代わりでクラス担任の一人として入りノートを書き、それこそ幼児だと休憩時間に書いていた先生がみえました… その園によるかもしれませんね。 そ

回答をもっと見る

愚痴

保育士として今年で5年目になります。3歳児担任をしています。私含めて4人の保育士で見ているのですが、リーダーの先生は、歳のせいか忘れっぽく重要な連絡事項などを全く報告してくれなくて、私も担任なのに知らなかった、なんてことが多すぎて困っています。また、急にヒステリックに子どもを叱ったり、リズム感もなく音痴で歌詞うろ覚えなのに急に季節の歌を歌い始めたりして、その人の保育は見ていて全く参考になりません。リーダーの先生が主活動をする週は、毎回家に帰った後の疲れが尋常じゃないです。

人権トラブル3歳児

あぼかど

保育士, 保育園

12021/09/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

更年期では忘れっぽくはならないので若年性アルツハイマーかもしれませんなね。 たまに音痴な人はいますよ。

回答をもっと見る

愚痴

質問です。 私の幼稚園は新人は鍵開け、ゴミ集め、雑用などなど色々させられます。朝なんか勤務時間より45分も早く行き先輩方より先に行き園を開けています。 その挙句学年の長の先生が帰ろうと言うまで定時から残業で残らされます。長い時には12時間労働してます。 朝の鍵開けも園長は知らないし、今まで先輩方がしてきた事だからと言って誰もこの制度をやめようとしません。 休憩も無ければ一生立ちっぱなし、やることがなければ自分から先輩に聞きに行かないとダメ。他にももろもろありますがここの幼稚園はブラックですか? 残業代も調整手当でもお給料から入ってます。  2年働いても副担で雑用、トイレ補助だけで保育には入れさせてもらえない。毎日実習生のような日誌を副担だからと言って毎日書かされています。やることは担任と一緒なのに保育はさせてもらえない、自分の事は家帰ってからと、正直しんどいです。やめたほうがいいでしょうか。やめたいです。

ブラック保育園先輩ストレス

辞めたいマン

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62021/09/26

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

新卒で入った幼稚園がまさしく同じ感じでした。 8-17時勤務なのに7-19時園にいて、暗黙のルールで先輩より先には帰らない、新人は雑用・先輩の手伝い、分からないことなど聞かないといけませんが聞くタイミング間違えると最悪‥、自分の仕事は仕事中(園にいる時間)にできない。。。 給料や手当ては1年目にしては良かったですが、ブラックだ!もう無理!と思って1年で辞めました。(他にも辞めたいと思った理由・出来事はありますが‥) 今は転職した園で辞めずに続けています。比べれば比べる程働きやすいです!大変なことももちろんありますが、楽しくお仕事しています。 働き口はたくさんあります! 体や心が壊れる前に辞めて、他の園・職場で頑張っても良いと思いますよ😊

回答をもっと見る

愚痴

昨年度まで幼稚園でしたが、今年度からこども園に変わっていろいろバタバタしている現在です。8月末から緊急事態宣言が出たため、1号児は夏休みからそのまま家庭保育を延長してもらっていました。(1号児が3分の2います) 当初、10月2日に3歳以上児のみ運動会を行う予定でしたが、2学期始まりが遅れたため11月頃に行おうと決め準備をしていました。ただ、今年度から理事長が変わり、またその奥さん(昨年度理事長でした。保育関係の仕事ではありません)が横暴で、先日急に運動会はやらない!と言い始めました。現場を知らない人にいろいろ決めつけられるのは嫌なのですが、こちらの話も全く聞く気がありません。行事は全てやらない!とコロナのせいにしていますが、保護者の思いや当然あるだろうクレームを考えるとなんとかしてほしいです。

認定こども園3歳児幼稚園教諭

くーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22021/09/26

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

私の子どもを預けている園は運動会と発表会(これも未定)以外は全てなくなりました。 運動会も年長の保護者以外は直接見ることはできません。DVD販売になるそうです。 そう言った形をとる園もあるので現場の保育士で相談してかけあってみたらどうでしょうか? 保護者からアンケートをとるのも方法の一つかもしれません。 トップ(元トップ)がそんな人だと本当に周りが振り回されて困りますね…。

回答をもっと見る

愚痴

2歳児クラスの事です。私といつもペアの先生がたまたま同時にシフト休みだった時に入ってくれた同僚からの一言でモヤモヤしてしまってます。 A子ちゃんはイヤイヤ期真っ只中でその日とても機嫌が悪く、思い通りにならないことや保育士に伝わらないことがあると泣いて訴えていたそうです。それを見たB子ちゃん(普段から口調が強い)がA子ちゃんが何か話す度に「A子ちゃんうるさい、静かにして」と注意していたようで他の子達も便乗してA子ちゃんに対しての目線?がキツく、A子ちゃんが泣くとやれやれまたかと言った目で見ていたようです。その事に対して同僚からこのままではクラスがダメになると思う。と言われてしまい正直その日1日の態度しか見てないのになんでそんなこと言われなきゃいけないんだろう。ともやついてしまっています。確かに普段からB子ちゃんの口調は強いので都度言い方については言葉で教えているつもりですし、A子ちゃんのイヤイヤ期は大変ですがほかのペアの先生と上手くやっているつもりです。うさこ先生が出来ないのなら私が代わりに入ってもいいとも言われましたが何だかイライラ。保育士歴は私より先輩だけど年齢も一緒だし今の園では同僚だからなんでそこまで言われなきゃいけないんだーーーーーー!!!!!

2歳児正社員ストレス

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

12021/09/24

りい

保育士, 認可保育園

保育士歴は長くてもそのクラスの子どもたちとの関わりはうさこさんの方が長いですし、よく見ているのでそのような事を言われるとモヤっとしてしまいますよね。せめてそういった時の対応をどのようにしているのか等聞いてくれてもいいのかなって思ってしまいました。

回答をもっと見る

19

最近のリアルアンケート

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/05/04

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約働くのは平日だけがいいその他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/05/03

モヤモヤはよくある時々はあるなできるだけ解消して帰るいつもスッキリ帰るその他(コメントで教えて下さい)

230票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.