保育士さんで副業をしている方に質問です✨ どんな副業をしていますか? 私は保育園で働きながらほんの少しの収入ですが、保育士系サイトでライターのお仕事をさせてもらっています。 将来的に1つの収入だけだと不安だなぁと感じていて、複数の仕事での収入を目指しているのでどんな副業があるのか参考にさせていただきたいです♪
スキルアップ給料転職
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 週30時間勤務なので届けを出せば兼業可能です。でも私は、人間関係がストレスになりやすいので兼業で他の仕事をしていません。でも 職場がずっと人手不足なので 7月から平日週休を返上で出勤しています。これが今、兼業のかわりです。
回答をもっと見る
今年は担任で3月迄は頑張りますが、私は4月から違う園に行きたくて、仕事探ししています。 近くでよい園が見つかりそうですが、退職はいつくらいに伝えるべきですか?
退職0歳児保育士
えみり
保育士, 小規模認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
働いていた園は運動会明けの10月中旬に毎年全職員に意向調査表が配られ、そこで退職か継続の有無を伝えて後日園長から退職するなら退職届の説明など聞きました。
回答をもっと見る
今日、園長と話すことができ、無事に10月末で辞めれることになりました! 明日園の形式の退職願を提出しようと思ってます。 皆さんからのアドバイスがあったからだと思っています。 ありがとうございました! 先生方に退職することを話した後の態度が冷たくなったり意地悪言われたりするんだろうな…という不安はありますが、今は退職日が決まったことを喜びたいと思います。
主任先輩園長先生
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
勇気ある選択、園長に伝わり良かったですね😊
回答をもっと見る
こんにちわ。 小規模保育園にてお子さんを勤務先の保育園に預けられておられる方いらっしゃいますか?? それも視野に入れて再就職をしようと考えているのですが、周囲の対応や我が子への接し方等はどうでしょうか?
小規模保育園退職転職
chamu
保育士, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
子連れでの就職を希望し、 無事就職が決まり働いてましたが やはり最初のうちはクラスに預けても すぐに私のところに戻ってきたり ギャン泣きでどうにもならなかったりと 周りに迷惑を掛けてましたが、 子連れ職員が何人か居たので 「お互い様よ!」と色々と助けていただきました。 仕事が手につかなかったり、 終始私から離れない子どもにイライラしたりと やはり仕事に影響が出てきてしまう場面や 24時間常に一緒に居ることが苦痛に なってきてしまったため、 親子別々の園にすることに決めました。 子連れ出勤であれば子どもと クラスは離れるはずですが 小規模となると子どもの担任を 持つこともあるかもしれません。 (子ども2人居ますがどっちの担任も持ちました。) 職員には色々助けられましたが クラスから出てこられると なんで?となることが多々あったり、 向こうに親が居るからいっか。と 野放しにされたりすることもあり そこに納得できないこともありました。 メリットデメリットありますが、 24時間常に一緒に居ることを考えると 仕事の間だけは仕事に集中したいという 私の思いと、子どもたちの自立のことを 考えると別々の園で良かったなと思います。 私個人の考えですが、子どもが小さいうち(2歳まで)は一緒の方が 何かと安心しますが、やはり3歳になったら 母子分離を視野に入れた方がいいかと思います。 長々と失礼致しました💦
回答をもっと見る
1年経ってないけど もう辞めたい。 それが無理なら 頑張ってもあと一年かな…。 次の仕事先をちょくちょく調べちゃうこの頃。
新卒転職正社員
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
私の友達は、1週間程で辞めた子がいます。周りからは1年経ってないのに…と言われることもあるかもしれません。しかし、ダリアさんが病んでしまっては意味がないので、無理されないでくださいね!
回答をもっと見る
派遣保育士の方、いらっしゃいますか? 働きやすいですか? 良いところ、悪いところなど、感じたことがあれば教えていただきたいです。
スキンシップ0歳児転職
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くるり
保育士, 認証・認定保育園
私は派遣です。いい所は契約した時間に帰れる。難しい書類はあまりかかわらなくてすむと言うくらいですね。悪いところはボーナスかない、職員の話が深くわからない、園児の親と帰りにあわないので、直接話したいことが話せない。正職も派遣も一長一短ですね😃
回答をもっと見る
昨日も今日も園長に会えませんでした。 昨日は朝に行っても昼に行っても夕方もに行っても会えなかったし、今日もいる時間帯は0歳児に入ってたせいで抜けられず勤務上がって行ったら既に帰ってました。 今日は0歳児クラスに入ってて何とか時間を見つけて会いに行こうとはするけど、早く起きた子の相手をしないといけなかったりして抜けれませんでした。 抜けれる!ってなった時には園長がリモート面接をしていたり…タイミングが合いません。 明日せめて自分で書いた退職届出さないと10月末で辞めれなくなりそうです…。 でも明日も0歳児クラスの先生が休みだから入ることになりそうで… もうどうしたらいいのか頭の中がパニックです。 皆さんが私と同じ状況ならどうやって園長のところに行きますか…?
私立園長先生退職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
いちごみるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私なら、他の先生に声掛けて、園長先生と話がしたくて、今しかタイミング無くて、すみませんが少しの間変わって頂けますか? と言っちゃいます!
回答をもっと見る
0歳児担任のゆきまるですm(*_ _)m 初めて担任を任されているのですが 1歳になる月に入ってくるので クラスにまとまりがないというか 落ち着いてきたなと思ったら 新しい子が来て泣かれて… みたいな繰り返しです。 子供は可愛いのですが 毎日不安でいっぱいです。 辞めようかと思っているのですが 辞める理由も特にはなく困っています。 どうしたらいいでしょうか。 同じ悩みの方いましたら回答お願いします。
退職0歳児1歳児
ゆきまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
4月の時点で定数 いっぱいにせず…の場合は、秋頃までそういう感じですよね。 一緒にクラス担任をしている先生とは連携 取れてますか?途中で非正規が2人前後 入って来たりしていると 連携を取るのも難しいと思います。一緒にクラス担任をしている先生に相談してみてはどうですか?
回答をもっと見る
皆様は、保育の仕事以外に副業をしてますか?そしてそれを公表してますか?職場に届け出は必要ですが、私はそれ以上にいろんな人に話しすぎたかなと反省したりしてます。 仕事でミスしたり疲れてそうに見えたときに、副業のせいって思われないかなとか、気になることがあります。 副業をしてる方は、職場でそのことをどう扱ってるのか、うかがってみたいです。
きのこ
その他の職種, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園で非常勤をしています。 非常勤は週30時間勤務なので届けを出せば兼業可能です。でも私は、環境の変化と人間関係に強くストレスを感じるので兼業はしてません。 勤務園の人手不足が深刻で、全職員が夏季休暇を取る為に7〜9月限定で非常勤に平日週休返上で出勤してほしい(もちろん時間外 つきます)と園長から言われ、兼業する代わりに週休返上で出勤しています。シフトに入れる臨職が来ないため、この方法が延長になりました。10月も週休返上で出勤します。
回答をもっと見る
転職活動中です。 今の職場は大規模なので、もっと子どもとゆっくり関わりたい。園長先生や主任が忙しすぎて気軽に相談できないので、相談したり分からないことを聞きやすい雰囲気がいい。という思いがあります。あと、家で仕事の事を考えたくありません。保育計画も製作の準備も個別計画も全部職場で考え、職場で終わらせたいです。 1年目は1歳児クラスで、学年リーダーについていきながら、ちょっとした時に相談できました。向上心もあったのでピアノや惹き付けグッズを考えることも頑張れました。子どもたちの興味をもっと引き出して楽しんでもらいたい、手遊びも絵本選びもしてました。6人を1人で見ていたので、自分のグループの雰囲気があり、それはとても楽しかったです。ただ、イヤイヤ期だったり食べ遊びだったり発達を理解していながらも、関わることにストレスを感じる日々でした。もう2度と1歳児は持ちたくないとも感じました。 2年目の今は年少でベテランパートさんと組み、パートさんに頼りながら保育をしています。保育の決め事は学年リーダーとベテランパートさんが決めているので、保育するだけになっていて、仕事内容的には凄く恵まれているのに、いざ責任のある仕事がくると苦痛でしかありません。パートさんの関わり方が上手すぎて、子どもも絶対パートさんの方が楽しいよな、自分担任なのに何もわくわくさせてあげれてないし、なのに面白いこともやる気力が起きないしダメダメの日々です。子どもと遊ぶこと関わること、生活はとても疲れるし投げたしたいこともありますが、とても楽しいです。 いま悩んでいるのは、未満児だけの保育園にするか、以上児もいる小規模保育園にするのか、幼稚園か、それかパートになるかです。 今回結婚を機に転職しようと思うので、ワークライフバランスを考えると、土日休みのない院内保育、企業内は厳しいのかもと思いました。しかし、行事もあまりないので業務負担的にはいいなと思っています。まだキャリアは積みたいので、正規がいいと思いつつも、現在疲労困憊しているのでパートになって業務を減らすことも視野にいれています。 この複雑すぎる思いで、転職する上で何が1番大切なのか分からなくなってしまいました。どんな勤務形態が最適なのかも分かりません。この状況を乗り越えたかた、どんな選択をしてきたのか教えてほしいです。
自由保育担当制保育院内保育
ゆめみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は幼稚園で8年働き、結婚を機に保育園でパートになりましたが、定時に帰れる、持ち帰りがない、記録などの書類が一切なく、だいぶ楽になりました。 ですがやはりパートなので自分が主で動きたい人には向いてないと思います。 また、パートもクラスの補助ということで、それぞれの年齢のクラスにポンっと入った時にいかに動けるかが大事だと思います。 楽だからパート、というよりはテキパキ動けて担任の先生が何をして欲しいかを汲み取れる方がパートで働いてくれると先生方はとても助かるんだと思います。 ご自身ら乳児と幼児、どちらが向いてると思いますか? 幼児と一緒に遊んだり保育をする楽しさがあるなら、未満児だけの保育園は物足りないと思います! 何を1番大事にしたいか、自分の得意分野を生かせる園で働くのが良いと思います!
回答をもっと見る
正規五年働いて寿退社で認可外保育園に正規で今年はいったものです。みなさんは転職何回されましたか? 理由、探し方、何年つとめられたかなど 教えて下さい。 いまの保育園1番上以外の人はまだいいほうですが仕事量がやはりおおく正規とゆうこともありしんどいので臨時になりたくて。。臨時だと行事担当なし、リーダーなし、制作考えるのもないのに手取りおなじでボーナスいまよりもらえるので。。 入って一年で退職になるかもですがプライベートに余裕もちたくて悩んでます。。 否定的な方ご遠慮下さい
ボーナス認可外私立
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は結婚して、引越しと共に転職しました。 一度しかないですが、一度正規で働こうと思って正規で転職し、その後仕事量や残業が多く、家に帰っても持ち帰りがあり体力的にもしんどかったので途中でパートにしてもらいました。 パートにした途端仕事量激減、給料はそこまで減ることもなく、本当にパートにして良かったと思っています! 働き方は人それぞれなので、自分にあった働き方でいいと思います^ ^ いい働き方が見つかるといいですね!!
回答をもっと見る
今日やっと園長と会って話すことができました。 配置換えなど私の負担を軽くしようと配慮してくださったことには感謝を伝えつつ、今の私の心身の状態を話して10月末で辞めたいということを伝えました。 さすがの園長も私の意思が固いというのが分かったようで、「榛先生がそこまで言うなら10月末で辞める方向で話を進めましょう」と言ってくれました! ただ、職員配置を考えないといけないから10月末退職に間に合うかどうかは分からないと言われてはいますが…。 退職届を出そうと思い、「退職届を…」と切り出したら園の様式の退職願を出してもらうことになるとのことだったので退職届を出しませんでしたが、出した方がよかったのかな…と後悔してはいます。 前々回もやっと分かってもらえたと思ったらまさかの配置換え(2歳児クラス副担との入れ替わり)だったので不安が残ってますが、一歩前進といったところです。 不安なので自分で書いた退職届を出した方が確実なのかな、と思うのですが、園の様式の退職願がある時に自分で書いた退職届を出したらマナー違反になってしまうのでしょうか?
私立園長先生退職
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
くまくま
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
マナー違反にはならないと思いますよ。ただ園での決まった様式がある場合受け取ってもらえない可能性もあります。会社によって進め方は違いますが、基本的には退職願を出して受理されてから退職届という形になります。きちんとここまでに辞めたいという意思が固いならもう一度確認するのがいいかと思います!
回答をもっと見る
来年 東北から関東に引っ越し、保育の仕事をしようと考えています。 気になる園をピックアップしたのですが コロナの影響で園見学に行こうにも行けません。 どうすれば良いでしょうか? また 参考になる求人サイトのおすすめがあれば教えてください。お願いします!
コロナ転職
むちょ
その他の職種, その他の職場
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
求人サイトには詳しくないのであれですが、私の園だとYou Tubeに園見学の内容を載せています。意外と動画で見せてもらえるような園もあると聞くので、気に入った園に電話して聞いてみても良いのではないですか?その中でやっぱりここがいいと思ったところには、コロナでもなんでも出向くべきだと思いますよ!自分のためにも。色々大変なご時世ですが頑張りましょう!
回答をもっと見る
来年から 心機一転関東で保育の仕事をしようと思っています。 今は東北に住んでいて 製造の仕事をしていますがまた保育士として頑張りたいと仕事を探しています。 1年程度しか保育経験がなく、仕事に対しての自信をなくしてやめてしまったのですが、やっぱり子供と関わる仕事がしたいと思い、挑戦しようと思いました。 職場選びのポイントを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします! あと、ほぼほぼ保育士経験未経験でも就職出来るでしょうか?
転職サイト転職正社員
むちょ
その他の職種, その他の職場
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
うちの園は未経験もスキルアップに取り組んで貰えたら大歓迎してますよ😌 認定こども園なので、働きながら学んで幼稚園免許を取っている人もいます😌 職場選び、わたし的にですがトイレの清潔感はいつも見てます。 欲をいえば清掃員を雇っているとかなり保育士の仕事に普段の掃除が取り除かれて楽ちんです☺︎ 1番大きいことを言えば、保育方針や理念でしょうか、、園見学をして自分にあったスタイル(フィンランドメソッドやモンテッソーリ、自由保育)だったり、細かく言えば自然派なのか滅菌に気をつかっているのか、保育者が日常を提供するのか子どもたちの意見を尊重して過ごすのか、 園見学に行けばもっとたくさん知れるかなと思います😌 ちなみに私の場合は初めての職場だったので、建物の綺麗さ(新しさ)とアクセスの良さ、給食の美味しさで決めました😌✨
回答をもっと見る
3月いっぱいまでこのブラック園で耐えようと思っていますが… 退職願はいつごろ出した方が常識的で良いですか??
先輩園長先生保育内容
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
キラリ
保育士, 小規模認可保育園
今年中には退職届けを出したほうがいいと思います。
回答をもっと見る
今週の土曜日に新規園さんの面接に行くのですが、その時に「何か質問は?」と聞かれた時、質問した方が良いことは何かありますか…? 別の既存園さんではいくつか園について質問したのですが、新規園なので何を質問したらいいのか悩んでいます。 申し訳ありませんが、アドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
面接
カエデ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
チャーリーブラウン
保育士, 保育園
私も今見学に行っている所です! 素直に気になることがあると聞いたりもしますが無かったら基本大丈夫ですと言っていますよ!
回答をもっと見る
今の保育園を辞めると言うことが園長や他の先生に知られました。1年前も辞めたいと言っていたこともあり、、、 でもいざ辞めると言うと緊張してしまいます。 そして、辞めたい理由が仕事内容や人間関係、環境が嫌だからです。私は思っていることを口に出すことができないので、園長と話すのが怖いです。 保育園のこう言うところが嫌だ、などハッキリ言っても良いものなのでしょうか
内容園長先生退職
チャーリーブラウン
保育士, 保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
自分から言う前に知られてしまったことにドキドキ、モヤモヤしますよね、、。 以前、同じような環境の園で辞めた時、自分に合っていないことを伝えたことがあります。自分が辞めるまでに改善はなかったです(誰が聞いてもそれはおかしいということを伝えました。)でも言ったことで、見る目が変わったとかもなかったです。 園長次第だと思います。 例えば辞めると言ってる人に言われてもなど人を見下すような人なら絶対に言わないです。 自分の気持ちを話したことに少しでも理解ようとか素直に受け止めてくれそうとか寄り添ってくれるような人なら言います。 辞めると話した翌日に辞められるわけではないので、自分を自分で守ります! あとは辞めたい理由に人間関係とあるので、同僚にも問題があるのなら、本当のことは言わないかもです。個人的な問題なのに、園長が主任また同僚に話したらと考えると、、。
回答をもっと見る
もうどうしたらいいか分かりません。 助けてください…。 8月19日に園長と話して3月末までと引き止められ(詳しくは私の過去の投稿を見てもらえたらと思います)、9月9日に話してその時にやっと「心身ともに限界です、10月末で辞めさせてください」と言えて、その時に園長から「分かりました、辞めていいです。と今すぐには言えないので主任と相談します」と言われてやっと私の気持ちが届いたのかなと思っていました。 そして、今日話し合いをすることになり園長室に入るとそこには2歳児の副担の先生(A先生)がいました。 そこで話されたのは ・いきなり言うことになって申し訳ない。 ・A先生は運動会の係もしているから年中年長と関わりがあった方がいいだろう。そして先生の負担を少しでも減らすために明後日からクラスを入れ替えましょう。 ・書類のこととか子どものこととか引き継ぐこともあるかもしれませんが1年目の時に一緒に組んでたら連携もしやすいでしょう。 ・入れ替わることを負担に思うことはないんですよ ということでした。 そこで納得がいかなかったので園長が2階の事務室に行ったのを追いかけてまた話をしました。 「この前心身ともに限界で10月末で辞めたいって伝えましたが私の気持ちはどうなるんですか?」と伝えました。 そしたら ・あと1ヶ月半なら耐えられるから、とかじゃ遅いから今の先生の負担を少しでも減らすようにしたい。副担の先生も運動会の係で今の年中年長と関わった方がいいこともあるから入れ替えるべきだと思った。 ・産休に入る先生がこの園にも姉妹園にもいる、病気でずっと休んでいる先生もいるという中で、榛先生自身は10月でって決めてるかもしれないけど、その思いだけでやめてもらうことはできない、これはお願いだけどね 。 ・今辞めたらその今の先生の負担が全部他の先生にいってしまうからそのことも考えて欲しい。 と言われました。 そこで私は辞めますと言うことができず、また考えてから話に行くことを伝えたら「考えなくてもいいと思いますけどね」と…。 入れ替わることを主任にも2歳児クラスの主担にも副担にも私のクラスの主担にも話して了承を得ていたらしく、完全に事後報告というかんじでした。 私の意思は固く、辞めずに残るということは考えていません。 こういう時、どうしたらいいのでしょうか…。
園長先生退職4歳児
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ぼんちゃん
保育士, 公立保育園
辞めずに残るということは考えていないのなら、ハッキリ伝えて辞めましょう! 園長がそもそもとんでもない対応しますね。読んでいて腹が立ちました。上に立つものとして、全体を見ながら日々様々なことを考えてやっていかなければならなくて大変なのはわかりますが、その園長は自分のことしか考えてませんね。毎日憂鬱になりながら日々の仕事をこなして、相談したくても散々先延ばしにされて、ほとんど事後報告で入れ替わることを聞かされて…扱いが酷すぎると思います。 退職届を提出して、意思をハッキリ伝えましょう。どの職場でも人手不足などを考えて引き止められることはあっても、最終的には意思が尊重されるはずだしされるべきです。
回答をもっと見る
質問です。保育園で見学とかしたらすぐに面接とかになりますよね?今の場所を何月まででその後から勤務とかだとまだ見学しない方がよいかな?
面接パート保育士
えみり
保育士, 小規模認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
予め入社の時期を伝えておけば 大丈夫ですよ! それより早くとか、圧をかけられるようであれば、 その職場はオススメしないです。 入社日は1番初めのこちらの要望なので それすら通らないなら今後意見も通りにくかったり、 なんか面接の時聞いた話と違う...ということが 起こりうる可能性があります(´;ω;`)
回答をもっと見る
皆様色々回答くださりありがとうございました。心療内科を受診したところパニック障害と軽度のうつと診断されました。お仕事はとりあえずお休みをいただいている状況です。皆様の温かい言葉本当に嬉しかったです。
ストレス
りり
幼稚園教諭, 幼稚園
なな
保育士, 保育園
お仕事お休みいただけてよかったですね。 病院で診断されたということは、りりさんの今までの頑張りが認められたことにも繋がると思います。 今はゆっくり休んでください。
回答をもっと見る
仕事探し見つけて休みで見学とか面接とか行こうと思っています。今の園は2年くらい働いたけど面接の時に何か聞かれたりするかな?私はまだ保育士の免許ないからその為に頑張ってきて働いたのもあります。二人担任になって働いたのもあります。
面接パート保育士
えみり
保育士, 小規模認可保育園
なな
保育士, 保育園
私も面接で園長先生とお話しし、すんなり入れたクチです。 ですが、友達の話などを聞くと子どもに対する言葉掛けの仕方の質問があったりピアノの実技があったりしたみたいです! 面接はいつになってもドキドキしますよね。 がんばってください!
回答をもっと見る
2年目になりうつ病になり休職したのですが、園の方から3月までいて欲しいと言われました。 わたし的には、同じところに復職したら、また鬱が再発するかもしれないと思いなかなか色んなことに踏み切れません。 どうしたらいいと思いますか?
鬱転職サイトトラブル
りぅ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
みな
保育士, 保育園
いまの立場としては、クラスの担任でしょうか? 担任としてやっていくことに不安があるなら、園長に、サブで誰か入って欲しいなど、伝えてみてはいかがでしょうか? 園側の年度末まで、という意向はよくわかりますが、りぅさんが頑張りすぎてまた鬱が再発してしまっては、辛いのはりぅさん自身ですし、 そうなってからでは、園も保証ができないと思うので。。 なんとか、園側の具体的な支援を明確にしてもらいたいものですね。
回答をもっと見る
2年目で辞めたいと思ったのですが、そこで踏みとどまり、5年働きました。結婚もしたため5年で辞めてしまったのですが、パートとして保育士で働こうか悩んでいます。腰を痛めやすいため保育職に戻ろうか悩んでいますが保育士を辞めたあともう1度保育士に戻りたいと思ったことはありますか?
退職パート保育士
あけみやん
保育士, 保育園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
私も結婚と夫の転勤が重なり、それを機に退職しました。 新天地で仕事を探す際、保育職へ戻るという選択肢もありましたが、せっかくなら、別の社会も勉強したいと思い、別の職種のお仕事をやりました。 別の社会を知るのも、とても学びが多く、良い経験になったので、この選択肢も良いかと思います。
回答をもっと見る
こんな仕事をするくらいなら事故にあって休めないかな、病気になればやめられるかななどそんなことばかり考えています。死にたいです、そんな勇気ないけど。今一緒にやってる係りの人に迷惑かけると思ってやめられません。人の目ばかり気にしてしまう自分が嫌です。やめた後のお金のことを考えるとやめられません。どうしたらいいですか。助けてください
退職ストレス幼稚園教諭
りり
幼稚園教諭, 幼稚園
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
毎日お疲れさまです。 りりさんの心と体が元気なら、今後のことはどうにでもなります。 どんな迷惑をかけてもいいとは言いませんが、係りが一緒の方は一生一緒にいる方ではありません。 今どうしてもやりたくない仕事が、環境が変わったら大好きな仕事になることもあります。 どうしても環境や人が合わないなら、辞めてもいいと思いますよ。 りりさんのことは、りりさんが大事にしてあげてください。
回答をもっと見る
単刀直入な質問ですが…、 一度辞めた職場にまた入職した事はありますか? もしその状況を体験した方、教えていただけないでしょうか?
ダリア
保育士, その他の職種, 事業所内保育
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
ないです。 暗黙のルールで禁止されてます
回答をもっと見る
300人超えの園の分園 乳児クラスのパートで働いています。新しくパートさんが入るので、違う分園への移動になりそうで、気が滅入ります。移動は2歳児クラス50人… はっきりいってパートさんはトイレや食事の片付けなどばかりで、とても保育補助はできません。ゆっくりじっくり保育に関わりたいと思うのは贅沢なのでしょうか?保育歴は15年超えてます。
保育補助転職パート
あんぱん
保育士, 保育園
chamu
保育士, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんにちは。 1人1人とじっくりゆっくり 関わりたいというお気持ち すごくわかります。 大切な1人1人の命を預かっているお仕事です。 身体だけでなく、心の命も大切にしてあげたいですよね。 贅沢ではないと思いますよ。 毎日バタバタしていて 流れるように過ぎていき しっかりと関わってあげれない!と思われているのですね。 でもあんぱんさんがそのように想い心掛けるだけできっと子どもたちはその気持ちを伝わっているだと思います。 大人数の保育園で大変だと 思いますが1人1人を1日1回 抱き締めてあげるだけで 子どもの心も安心出来るのではないでしょうか。
回答をもっと見る
うつ病療養後のお仕事。 保育士をするか、それとも一般のパートか。悩んでいます。 うつ病と診断されて2年半療養生活を送っています。 そろそろ働かなければと思っているのですが、フルタイムは自信がなく、週3〜6時間、時間固定の仕事から始めてみたいと思っています。 保育士の経験は4年半です。 本当は保育士をしたいのですが、上記の条件だとなかなか見つかりそうにありません。 やはり一般職のパートから働き出す方が良いのでしょうか。 それとももう保育士は諦めるべきなのでしょうか。 毎日悩んでいます。
生活パートストレス
たぬ姉
保育士, 保育園
かつおちゃん
保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園
はじめまして。 療養されていて、これから復職となると不安もたくさんありますよね‥ まずは体調優先だと思うので、なかなか条件が合わないからと言って無理されることのないよう、いいところが見つかるといいですね! 派遣会社を通してのパートはいかがですか? 間に派遣会社の方が入ってくれますし、無理なく働けるような気がします^^
回答をもっと見る
意向調査を会社に送る前に園長にやめることを話すべきですか?
転職
のあ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
りり
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
株式会社の園ですか? 以前私も株式会社の園に勤めていましたが、まず園長に伝えました! その後地域ごとにマネージャーがいたので、マネージャーに伝え、会社の意向調査に記入して提出 という感じです。
回答をもっと見る
来月から新しい園に転職するのですがその際、お菓子か何かの差し入れ的なのをお渡しした方が良いでしょうか? 初めての転職なのですが今まで働いてると新しく赴任した先生はお菓子を持って来られてたのでそれが普通なのか?と思い…
転職
バンビ
保育士, 公立保育園
ぷー
保育園, 幼稚園
私はしない派です。 うちの園でも持ってこられた方いました😅それが悪いとは思いませんが、しなくても大丈夫なのにな〜と思いながらも有り難くそのお菓子頂いてますwww
回答をもっと見る
訳あって25歳新卒枠で保育園に勤め、4年半経った頃にうつ病をきっかけに退職。2年ちょっと療養生活を送っています。経験としては1歳児2年、4歳児副担任(加配)、3歳児クラスリーダーです。 週3日6時間程度のパート、または派遣から再度保育に関わりたいと思っているのですが、この条件で受け入れてくれる園があるのだろうかと不安です。 似たような経験をされた方などいらっしゃいますでしょうか?
退職ストレス保育士
たぬ姉
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今は、保育士不足なので経験年数などは関係ありません。 全く未経験の60近い 即戦力にもならない人でも働けます。 ご自分のメンタル面と相談しながら 月どれくらい稼ぎたいか、保険のことも考えて、私立園か公立会計年度臨職か 決めると良いと思います。 私は今、公立こども園で非常勤をしています。臨職時代に人間関係などのストレスから季節性鬱、うつ状態から精神不安定になったりした、うつ状態、精神不安定な状態で仕事をすることの危険性を身をもって経験したので あえて正規に挑戦せず 心のバランスが取りやすい働き方を選択しました。
回答をもっと見る