転職された方に質問です。 転職先の園はどのようにして探しましたか? 私は保育士を一度退職し、現在復職しようと就職先を探しています。 知り合いの現役の保育士さんに聞いたり、保育士転職サイトを利用したりしています。 みなさんはどのようにして他の園を探したのか、教えて頂けると嬉しいです。
転職サイト退職転職
みぃ
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私は 公立臨職でしか探したことないですが 職安を使ってました。 公立臨職と私立と給与面など比べられるので。 私立園の場合 職安に長く求人が出ていて 複数の転職サイトに出てる園はブラックのような気がします。
回答をもっと見る
一年未満で転職された方に質問です。 面接のときはどのような質問をされて、どのように答えましたか?
新卒転職
あす
保育士, 保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
幼稚園から保育園に転職しました。 幼稚園には012歳はいないため、視野を広げたいという理由で面接に臨みました。 実際はただのブラック幼稚園からの脱却でしたが、おかげで今は幸せに働けています。
回答をもっと見る
社会人5年目に国家試験で保育資格を取得、今年4月から保育士として認可保育園で乳児クラス担任として働いています。毎日のように叱られ、常に迷いがあって自分の保育に自信がありません。同じような境遇の方いらっしゃいますか?
保育士試験転職保育内容
haco
保育士, 保育園, 認可保育園
84まま
保育士, 保育園, 認可保育園
私も去年資格を取り、パートですが4月から認可園の0ー1歳クラス専属です。 保育士のお仕事は、一般企業で働いていた者からすると独特な世界とよく言われていますね。なかなか上司や先輩保育士さんの満足のいく動きができないのはある程度仕方ないのかなと思います。私も、子どもとの関わり方において注意を受けてしまい、〇〇先生は実習行ってないもんね‥と呆れられながら言われたこともあります。 叱られ続けると、何が正解なのか分からなくなってきますよね‥保育士としての自分の常識が他の先生方の常識とは食い違ってるというか。。 私は、子ども達と遊びながら(子供の安全を守りながら)先生方をよく観察し、こういう時はどうしているのかなど、目で見て盗むようにしています。それを次に同じような場面があったときには、自分から進んでやる事で少しは自信につながったような気がします。 とはいえ、まだまだこれでいいのかな?と戸惑いながら保育する毎日です。。私でよければ、同じ新人保育士同士お話しましょう^ ^
回答をもっと見る
株式会社が経営してる保育士さんに質問です。 私は3月で今の職場を退職する事になりました。株式会社の場合退職届は本社に提出ですか?
退職保育士
はーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
株式会社の園で働いています。 私のところは 園長受理→本社→社長受理。 という流れなので 最初に園長に出します。 園長から「本社に出して。」と言われたら 本社に直接郵送するか、 事務員に本社に郵送してもらいます。 もしくはタイミングよく 本社に用事がある職員が居れば お願いしています。 会社によって様々だと思うので 分からなければ園長や 上の役職の方に聞いてみた方が 確実かと思います。
回答をもっと見る
精神疾患で休職し、その後復職した方に聞きます! 私は4月から復職するのですが、復職に向けてしておいてどのようなことをしておくといいのかわからないので、何かあればアドバイス頂きたいです。
退職転職ストレス
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
海
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは。 精神的な悩みがあってのお休み、ということで、少なからず不安な気持ちもあるかと思います。 保育の専門性的な部分(技術的なもの、知識的なもの等)も、復習や準備が必要かと思いますが、 同じような経歴を持つ私からアドバイスは、 自分の中で、普段から、または 仕事をする上でストレスを感じた時の リラックス方法 ストレス発散法 好きなこと 安心できること 落ち着くこと 楽しみなこと など、 ストレスの逃し方をピックアップして、 普段から、ストレスを感じる前から 自分がピックアップしたものを 趣味や余暇として、取り入れると ストレスから遠ざかれる気がします。 自分が好きなこと(趣味など含め)を 今、思い浮かべられるだけ たくさん考えて、メモしておくと 余裕がなくなった時に、 これをすれば私って落ち着くんだ、と 明確な行動がわかると思います。 余裕があるうちに、 未来の自分を手助けするイメージで。 とても簡単なことですが、 私は、過去にこれをしておいて 今、役立っているので アドバイスとしてご提案します。
回答をもっと見る
今働いている職場を早く辞めていきたいと思い、就活をし、昨日面接に行ったら内定を頂きました。 ただまだ退職を今の会社に言っていません。多分止められると思いますが何と言ったら納得してくれるのか考えています。みなさんはこうゆうとき何と言って辞めましたか?又はこうゆうとき何と言いますか?
退職転職
マロン
保育士, 保育園
もっちー
保育士, 児童発達支援施設
私も転職のときかなり悩みました...。今まで、余裕をもって伝えられるときは、キャリアアップしたい、やりたいことがあるなど、前向きな理由で伝えていました。でも、どうしてもすぐにでも辞めたいのに、絶対辞めさせてもらえなさそうだと思ったとき、体調不良や家族の都合と言ってしまったことがあります...。案外辞めるというと、その後はすんなりいったので、普通に言っても大丈夫だったのかなぁと思ったりもしていて、、、職場のひとには辞めかたに悩んでいることを言わないようにして、意思の固さをアピールすれば、納得してもらいやすいかもしれないですね😢無事に退職できることを願っています😢
回答をもっと見る
身元保証人と印鑑証明書について この度、転職にあたり、身元保証人の印鑑証明書の提出を求められました。 私は何度か転職していますが、身元保証人は必要でも、その人の印鑑証明書の提出まで求められたことはありません。 調べてみると、高額のお金を扱ったりする会社だと提出を求められることがあるようですが、たかが保育園ごときで求められることはあるのでしょうか? 今まで印鑑証明書まで提出を求められた方いますか? 回答をお待ちしております。
転職正社員保育士
HRK
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
私、ありましたよ。前職の園で。 しかも2人出さないといけなかったんです。 実印押して、さらに印鑑証明書を2人分。 ひとりは夫に頼んでもう1人は親に頼みました。 親からはかなり怪しまれましたよ。 実印とか印鑑証明って何かの契約の時以外は出さないじゃないですか。 『大丈夫なの?そこの保育園は』 『この園は辞めた方がいいんじゃないの?』 って何度も言われました。 今まで兄弟も含めて就職時の身元保証人で実印とか印鑑証明とか提出した事がないので親はかなり不快感いっぱいでした。 しかも身元保証人は5年ごとに更新する事を許可するっていう文言まで入ってました。 転職先の認可園では身元保証人は1人だけしかも普通の印鑑でOKです。 ちなみに保育士の前に一般企業の経理職を複数の企業で20年経験しましたが実印とか印鑑証明を求められるところはありませんでした。 他の職種では身元保証人が一人で良いのに経験部所属だと2人出さなければならないはありましたけど。 経理職なんで億単位のお金を動かす仕事でもそんなものだったので私も家族もかなり驚いていました。
回答をもっと見る
保育士一筋で勤務されていた方から見て、他職種からの転身の保育士は、どのように感じますか?
保育士
マカナ
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
のん
保育士, 保育園
保育士一筋16年です。 他職種からの転身ですか? 「わー!すごい! なんで保育士になろうと思ったんだろう! 前職ではどんな事してたんだろう! 前職の専門性を活かした活動や発言が楽しみ!」 といったかんじでしょうか。 とにかく、自分とは全く違う人生を歩んできた人なので、ワクワクしかないですね。色々と話を聞きたくなると思います。
回答をもっと見る
明日、就職先の見学を予定してます。先方からは、もし気に入るのであれば、面接もって言われました。面接は、凄い久しぶりって事もあります。 みなさんの中で見学のつもりだったけど面接もやったって方いらっしゃいますか? 又面接の時『何か質問はありますか?』と言われた時お給料の事とか聞きづらい事を聞いていますか?
面接給料転職
マロン
保育士, 保育園
ちびた
保育士, 保育園, 託児所
面接しましたよ。金銭面のことなど、逆に働き出したら聞きにくいので、気になることは聞いておきました。園長先生の雰囲気にもよりますよね。。いい雰囲気の園ならいいですね(^^)
回答をもっと見る
転職先は決まってるけど、本当に良いのかわからない。園長先生は転職、内定を頂いているのは知っていますが、時々もし不安なら準職員でも残って良いんだよと言ってくれました。今日もです。確かに転職先は今の職場より人数は増えるし、今からまた新たな職場で関係を築ける自信は無いに等しいです。かと言って内定辞退なんて失礼だし…。自分がどうしたいのかもわからない。助けてほしいです。
転職
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
気持ち わかります。 人数が多いと人間関係が心配ですが、自分と職場の雰囲気次第のように思います。次の職場の雰囲気などが合わないと思うなら辞退しても良いと思うし、どこに行こうが人間関係の悩みは付きもの…自分の成長のために頑張ろう!と思えるなら辞退せず頑張るとよいと思いますよ。 私は臨職時代、ほぼ1年ごとに市を変わってました。市によって人間関係が違い、メンタルにくるくらいしんどい市が多かったです。 そのお陰で メンタルが強くなりました。
回答をもっと見る
転職を考えている中で、近場で良さそうな職場が見つかりました。小規模園で、オープニングスタッフです。自分は現在3年目です。 今の職場はとても良いところですが、自分は鬱病になるほど人間関係で悩み、また、仕事量が多くて要領の悪い自分には終わらず、残業も多く、家でも仕事のことを考えなければなりません。大規模なので日中は体力を使い、体力のない自分にはハード。家に帰って疲れてしまいほとんど自分のことができません。毎日朝起きて仕事行くの嫌だな…と思います。今年度1年間は特に嫌な思いをしましたし、両立したいこともできました。このまま本当に転職すべきか悩んでいます。 嫌な思いをして転職を考えた、又はした、オープニングスタッフの経験がある方いらっしゃいますか?良ければどんなことでもいいので、参考にしたいです。
鬱残業転職
みどり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひらっち
調理師, 認可保育園
私も人間関係や残業で自分のことまで手がつけられない経験をしたことがあります。食べ物も喉を通らない、友人から痩せすぎてると忠告されました。鬱病だったかもしれません。 私はそれがきっかけて転職しましたが、それが間違いでした。 心が休まっておらず転職先でも1ヶ月も持たずに辞めてしまいました。 一度別の職種についてみようとアルバイトではありましたが接客業を2年近くしました。 だいぶ心も落ち着いたころに元の職種に戻りました。 その甲斐あってか今は七年目になります。 一度、今の職種から離れてみるのもいいかもしれません 参考になるかわかりませんが、みどりさんは心が疲れているように見えます。 頑張りすぎないでくださいね。
回答をもっと見る
今転職を考えていますが、ピアノがまったく弾けません。昔から苦手だったので避けて通ってきてしまいました。 ネットで色々調べたら小規模保育園や院内保育はピアノをあまり使用しないと書いてありましたが本当でしょうか? おすすめの保育所などがあれば教えてほしいです。
院内保育小規模保育園ピアノ
パロット
保育士, 保育園
のん
保育士, 保育園
私の職場はピアノを弾けない職員がたくさんいます。 その代わりにギターが弾けたり、ハーモニカがふけたり、バイオリンが弾けたり、…手拍子ができたりします。 ピアノにこだわるかどうかは園によって違うと思うので、見学などする際に聞いてみるのが1番だと思います!
回答をもっと見る
退職にあたって、退職代行サービスとか利用されたことある方いますか?
退職
2児のシンデレラ
保育士, 看護師, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
職場の同僚が、退職代行サービスを使って退職されました。前日まで来ていたのに翌日退職代行サービスの方から電話が来て「もう○○さんは来ません。ご自分で退職したいということが言えずこちらに電話があり、昨日付でお願いします」と連絡があったそうです。
回答をもっと見る
今年度で辞めたいと思っていますが、辞める時は、上司に言うと引き止めがあり、言いづらいです。そんな時は、退職代行を使った事はありますか? 又使った方後で、どうだったのかも教えて欲しいです。
退職
マロン
保育士, 保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
退職代行を使おうとしましたがなんとか自力で辞められたので経験者ではないですが、いろいろ退職代行の人に相談させていただきました。 まず、退職代行を利用する女性の職業で圧倒的に多いのは、保育士だと言う事。 スマホだけで最初から最後の退職まで済むこと。 代行前日までに私物を持ち帰ること。 連絡は代行業者を通じてと伝えてくれるが、万が一連絡が来ても無視してよい そう言われました。 退職代行業者は数ありますが、オススメは、 労働組合が運営しているところ。 ある程度の交渉が可能です。 1番安心なのは弁護士事務所ですが何せ料金が高いですからね… 労組と言っても退職すれば自動で脱退です。 労組でも弁護士でもない退職代行はただの伝言しかできません。 女性専用のわたしNEXTという退職代行はかなり保育士さんの退職に慣れているようです。確か、労組系だったと思います。 まずは利用しなくても相談はラインだけでできますので不安な事や疑問を聞いてみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
転職についてです よろしくお願い致します 今年で6年目です 今の職場では、 自分が上司に好かれようと自分をアピールしたり、人の考えを自分のもののようにして自分価値をあげている方が大勢います 今回転職希望にあたり、主任をやってみようとも考えていますが勤まるかどうかも自信がありません 転職を気に役職に就いた方、いらっしゃいますか?
主任転職ストレス
ちさこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
今年度、転職しました。 転職前の園では2番手くらいでしたが、転職先は先生方の層が若く、学年リーダーという名で急に役職についてしまいました(TT)笑 園の方針(行事ごと)は聞いていますが、保育内容は主任として進めています。
回答をもっと見る
転職することって必ず親に言わなきゃいけないのかな。園長や主任に親に伝えてないことを話すと、言ったほうが良いって言われたけど、勇気はない。だって責められるから。今の職場は親に責められて我慢して働いてたけど、やっぱりなんか苦しい。転職先が決まって、次に進める。でもそれは親に言えない。
主任園長先生転職
🍊
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
学生ではないので親は関係ないです。社会人なので自分で決めることです。 不当解雇されたのなら 両親…お父さんに相談するべきと思います。(私の経験上)そうではなく、ただの転職であれば 好きなようにすれば良いですよ。
回答をもっと見る
今働いている会社を辞めようと思っています。 理由としては、1時間休憩が取れない(って言うのも上から1時間丸々休憩を取るのはおかしいと言われた。)もう1つは、給料の低さです。基本給7万それに手当てが増えても保険料等で減るので17万 ボーナスも基本給×2でしたので、14万… それに、休みだったのに急に出勤してと言われたり、残業も会社から20時間が当たり前って言われました。 去年勤めていた保育士が辞めたいと言っても『考えて』って言われる始末。何回話し合ってやっと退職を認められたそうです。私も辞めたいと言ったら止められるとは思っていますが、どういう理由で辞めようかな?と考えています。 退職の経験がある方でどういう理由を伝えて辞めましたか?又止められた時は、どうしていますか?
残業休憩退職
マロン
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
貫き通します。 止められても「考えます」とは言わずに 「私の考えは変わりません!」と ハッキリ伝えます。 少しでもこっちが残るような期待を 会社にすると会社は油断して 人材探しに積極的にならないので 辞めるなら辞めるとその気持ちは 貫き通しましょう。 去年からずっと貫き通してきて 今年度末で退職できることになりました。
回答をもっと見る
保育園で働いています。 20人以下の園と90人以上の園では小規模園の方が体力的には楽でしょうか? 今3歳児クラス18名を担任2人でみています。 今40代でまだ大丈夫ですが、 50代になってからも今のままで長く続けられるのか考える様になりました。 ちなみに0歳児は9名、1歳児12名、2歳児15名です。 4.50代の正規職員が多い園の方、実際その年代で担任として働いている方の職場環境を教えて下さい‼️
小規模保育園転職正社員
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
大規模園勤務です。 異動して 3年になりますが 幼児クラス担任は 4〜50代の先生が多いです。先生によって 担任になった理由は様々ですが… 乳児クラスだと 抱っこが多い(2歳児クラスでも)から 膝や腰の負担がキツい。という話を聞きます。 中規模でも 3歳児クラス20人まで 4、5歳児クラス30人までは 加配児がいない限り1人担です。 18人 2人担は加配児がいなくてなら…とてもゆとりがありますね。 その年の学年カラーによりますが50代でも 全然 体力的に 大丈夫そうに感じますが…
回答をもっと見る
結婚のため子ども園を3月で退職します。 次働くところを探していて、、 幼稚園、保育園どちらの経験もある方にお聞きしたいのですが働いてみてのメリットデメリットがあればお聞きしたいです。 新婚になるので ①家庭と仕事の両立面や体力面を考慮して ②持ち帰りや残業の量はどうか ③給料の変化など 教えて下さい。 できれば今はまだ動ける年齢なのでパートよりもボーナスをがっぽりもらえる正規職員、または時短の正規職員で働きたいです。
幼稚園教諭保育士
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
アールグレイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
コメントさせて頂きますね。 ご結婚おめでとうございます。 幼稚園と保育園で勤務経験があります。 私の勤めた園のことで、他の園は違いますが、参考までに。 幼稚園/家庭との両立は難しいと思います。持ち帰りの仕事がありすぎて、家での自由時間があまりありませんでした。(月末、年度末特に)毎日残業当たり前で(残業代出ませんでした)行事前、特に飾り付けする作品展の準備とかは午前様でした。給料は手取り18万くらい、ボーナス30万くらい(年二回)時短とかパートの働き方はありませんでした。(新卒の独身者しかいませんでした) 保育園/シフト制で自分の勤務終了時間であがれる。保育の状況で落ち着くまで多少の残業(15分~30分くらい)たまにあり。残業代は出る。家庭との両立はできた。持ち帰りの仕事はなし。制作の準備とか事務仕事は午睡中に出来るので。給料は手取り19万くらい。ボーナス20万くらい(年一回)時短、パートの選択肢あり。パートの場合時給1000 円でした。家庭との両立はしやすいと思います。 園によって条件違うので、ご自身にあったところがみつかりますように。
回答をもっと見る
私立の幼稚園で4年勤務しています。このあと、公立にいくか迷っています! 公立の良い面悪い面、勉強にかかる時間、私立から公立へ転勤なさった方の体験談などなど教えていただけたらありがたいです。
公立私立幼稚園教諭
ぷん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立園で非常勤をしています。 公立へ転職を考えているなら もう1年、今の職場でがんばるか 公立臨職をして経験年数を増やすと良いですよ。公立の場合、5年以上経験があれば経験者枠で受けれるので… 私は公立臨職でたくさんの市を渡り歩いてきました。市によって職場環境、人間関係の善し悪し、保育方針が全く違います。 公立臨職をして正規を受ける先生もいます。私は、臨職でたくさんの市で働いて 時代の流れも見てきて正規になるのは私には無理と判断して今働く市で雇用止めのない非常勤になりました。 今の勤務園は大規模園で人手不足。乳児クラスは0歳児以外 全クラス 非常勤もクラス担任に入っているので正規の負担はかなり大きいです。幼児クラス 担任(正規)もやることが多すぎて 休憩すら取れない感じです。 私は 1歳児クラス担任です。書類は 個人カリだけですが一応 持ち帰り不可なので毎月末 勤務終了後に残って5人分 書いてます。急ぎの作り物があれば持ち帰る事もあるし、残業する事もあれば、休憩を取らないこともあります。正規によっては クラスの仕事があるから出勤日でない土曜日にわざわざきて仕事をしてる先生もいます。 ブラックだから…では無く、事務や雑務などが多すぎて 仕事が終わらないから 上記のような事になってます。 フリーはフリーで大変な事が多いですが 残業は少ないです。今は 正規がフリーになることは無いです。 それでも 安定した働き方をしたいなら正規、非正規 どちらにしても公立だと私は 思ってます。
回答をもっと見る
休職期間に転職活動されている方は何園ぐらい採用試験受けられましたか? 内定頂いた方は面接の際に休職中のことをどのように伝えましたか? 転職活動が上手く行かずとても不安なので何かアドバイス頂きたいです!
転職ストレス正社員
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
見学は3.4園ほどして、試験は1園に絞りました。 わたしは休職中に保育士資格をとっていたので、資格取得のため勉強をしました。と伝えました。 転職活動頑張ってください(TT)
回答をもっと見る
4月からの勤務について悩んでいます。現在小規模保育園で、派遣で保育士をしています。正職員と比べ、仕事の負担が少なくプライベートも両立でき、なにより時給が高いので月給も高く派遣の働き方は合ってると感じています。ただまだまだコロナが続きそうなので、正職員で探したほうがいいのかな、と迷っています。みなさんの園では派遣の職員はいますか??参考にさせていただきたいです。
小規模保育園コロナ転職
charu
保育士, 小規模認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
自分に合っていると思うなら恵まれていると思いますよ。資格があるなら、いつでも探したり転職したりはできるので、焦らなくてもいいと個人的には思います。働き方が合っている所を辞めるのはもったいない気がします。
回答をもっと見る
転職するぞ!って決めて、ありがたいことに内定も貰えたんだけど、ほんとに良いのかな…って悩むことがまだあるんだよな…。 でも今の職場に来年度もいるって思うと、それは耐えられない。やりがいや成長してる感じがないのと、雰囲気や人が合わなくて、毎日疲れ果ててます。実際に今まで蕁麻疹、抑鬱状態、血便、喘息、原因不明の連日発熱などの体調不良が続くことが多い。 自分の決めたことはほんとに良かったのか…と気になってしまい占いに頼ってしまうこの頃…。 何か背中を押してくれる意見ください(T_T)
鬱転職
🍊
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
新しいところに行くには勇気が入りますし、不安になりますよね。 ですが、ストレスが大きい職場に長くいるより、転職する決意、行動ができるところが素敵です。 新しい職場がとても良い環境だと良いですね。
回答をもっと見る
来年転職予定です。都内にするか地元に帰るかはまだ決まってません。 いつから転職活動を始めたらいいでしょうか?
転職遊び
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
保育園は人手不足なので わりとすぐ決まると思います! 4月から働きたいなら 秋ぐらいから就活を すればいろいろ選べると思います! 頑張ってください!
回答をもっと見る
いままで何回転職していいなとおもう保育園にたどりつかれましたか? 転職一回目にして失敗 心折れそうです
転職保育士
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
私は4回目です。長く勤めていた園を家の事情で退職し、次働くときに見つけた園が合わなく数ヵ月で辞め、その次は1年、その次は2年弱、そして今の園です。 今の園はとても自分に合っていて働きやすく、やりがいがあります。あまり転々とするのがイヤで慎重に選んだはずなのに、やはり入ってみて実際に働くと引っ掛かかりが多すぎで、この園を保育士生活最後にするのはイヤだ!と辞めてきた感じです。合わない環境の中で働くのはどれ程のストレスになるのか、体を壊して気づいた園もありました。stさんもご自身に合った園に巡り合えますように…
回答をもっと見る
面接から1週間。音沙汰無し💦2週間待って 不合格の場合は連絡しないと言われている、、、。 ダメだったと思うべきかなー。
面接退職転職
ぼ
保育士, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
2週間ならまだ他の人の面接を行ってる可能性もあるのではないでしょうか?? 私は学生のアルバイトの時ですが期限過ぎてから連絡来たこともありました!笑 受かってますように!!
回答をもっと見る
ハローワークの手続きで、係の人に言われたのですが。 人間関係で退職した場合、証言してくれる人がいれば雇用保険の特定受給資格を手に入れるとのことなので素直に理由話してそれでOKということにはならず、コロナの感染を恐れてのやむおえず退職という嘘の退職理由で国民保険に入ることになりそうです。 書類を集めて、またハローワークに提出するのですがそこで適応されれば再就職までお金が支給されるシステムらしいです。全て初めてだったので非常に混乱しています。 これはいいのでしょうか… なんか、罪悪感というかモヤモヤしています。 何度化職場を変えられた皆さんは、ハローワークでの雇用保険の手続きどういった理由で入りましたか?私のような入り方でも世間的に許されるのでしょうか。詳しく教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
保険コロナ退職
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ハローワークでそれを勧めてきたのならハローワークに尋ねるのはどうですか?世間的には通るから勧めてきたのだとは思いますが…。私はすごく昔過ぎて、雇用保険の手続きをよく覚えていません。お役に立てず申し訳ありません。
回答をもっと見る
病児保育について教えて下さい。 近くで募集しててどうなのかな?と思ってます。 勤めたことがある方、聞いた話でもいいです。 よろしくお願いします。
病児保育
グリーンアップル
保育士, 認可保育園
はるかみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
以前病児保育で働いていました。 病児なので、主に看護師に指示され保育するのではなく側に付き添うと言った感じでした。気難しい看護師だったので色々細かく、大変でした。また 必ず毎日利用者がいる訳ではなかったので仕事に行っても利用がない時は帰る事もしばしば。もちろんその日は給料も発生しないので、色々割に合わず辞めました。 まっこれは私の実体験なので…1つの体験談として流して下さいね。
回答をもっと見る
年収は下がるが転職を決めた方、下がったけど結果良かった方など意見をください。。
転職正社員保育士
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
転職ではないですが… 公立園で働いています。去年、臨職から非常勤になりました。臨職の方が非常勤より手取りが5万前後 高いです。でも 雇用止めがあり最低限の休みしかありません。でも非常勤は雇用止めなし、産休あり…固定給 約19万なので手取りは悪いです。でも今働く市ほど働きやすい市はないのでずっと働ける非常勤になれて良かったと思ってます。
回答をもっと見る
内容普通で雰囲気いい保育園 内容熱心で雰囲気良くなさそうな保育園 どうしようかなー 結局は自分が何を重要視するか…
転職保育士
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
雰囲気が良くないのは辛くないですか? 私なら雰囲気をとります! あとは、お給料と勤務時間は仕事を選ぶ時に重視してます。
回答をもっと見る