2020/10/19
4件の回答
回答する
2020/10/19
回答をもっと見る
私は幼稚園、保育園、児童発達支援施設での勤務経験があります。(現在は保育園に勤務中。) 私は保育の仕事が大好きでずっと正社員で仕事を続けてきてたのですが、子供が産まれてからは正社員での勤務は難しくなり、現在は時短で勤務をしています。 ただ、保育園の時短勤務は立ち位置も中途半端、給料も更に安くなり(そりゃ当たり前ですが)、このまま保育士の仕事を続けるか、職を変えるか、、最近すごく悩んでいます。 同じような思いをされた方はいらっしゃいますか? 転職するにも、今まで保育の仕事ばかりしてきてたので自分にどんな仕事ができるのかもわからず、、 できれば今までの経験を活かした仕事がしたいけど、そんなのあるのか?と、、 色々調べたりはしているのものの、なかなかこれだ!と思えるものにも出会えず、難しいです。
施設給料転職
まりりん
保育士, 保育園
Ajane78888
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼
回答をもっと見る
私立保育園勤務の保育士 いろいろ引かれたあとの手取りで 約29万円は多いですか? 他園の経験がなく、新しく入ってきた職員に聞かれても正直分からず‥。
処遇改善私立給料
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
たぶん 民間にしてはかなり多い方と思いますよ。
回答をもっと見る
正職員1人という企業主導型保育園を3月末に退職後、転職を繰り返し今、企業主導型保育園で勤務しています。 先生方も温かくて良い方が多く、配置基準も満たしていて採用して頂き本当に感謝しています。 しかし、最近無気力で、何もする気がおきません。仕事を早く覚えようとひとつひとつメモをとって頑張っていたのですが、、 笑うこともできなくなってきました。吐き気と頭痛、下痢を繰り返し今日は早退してきました。 1人だけ年代が上(園長も年下)ということもあり、ノリがあいません。更年期のせいもあるのか、テンションをあげれず大人数での休憩も神経をつかいます。 最近は暑くても、車で休んだりしています。 なんだか考えること自体しんどくて。 せっかく良い職場に出会えたのに、いったい私はなんでこんなふうになってしまったのだろう。 以前の職場では、自分らしく生き生きと働いていたのにと思います。正職員1人のプレッシャーはありましたが。 正職員自体もうしんどいのかもしれません。還暦まであと少しだから頑張らないとと思いますが、正職員でも給与は、低いので辞めて時給のよい派遣のほうが精神的に負担が少ないのか等色々考えてしまいます。 1人だけテンション低く、申し訳なく思ってしまいます。無理にテンション上げるのもキツイのです。更年期うつなのかと思ったりもします。 同じような方のご意見お聞かせ頂けたら有り難いです。
休憩給料退職
わんたろう
保育士, 認可外保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
更年期ではないでしょうか🙄? 身体の体調不良も出てくる年代だと思います‥大変ですよね。 病院行くのもありだと思いますよ。 良い職場とあるので、無理せずにです☺️♥
回答をもっと見る
2歳児クラス担任です。 水遊び、プール遊びが終わり園庭や室内での遊びがマンネリしています。 クラスの半数以上が3歳になったのでそろそろルールのある遊びをしたいと考えています。 室内、園庭どこでもいいので2歳児クラスでやったことがあり楽しめた遊びはありますか? ちなみに、今度園庭でしっぽ取りをしてみようと話しています。
集団遊び2歳児担任
れい
保育士, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
しっぽとりの他には、椅子取りゲームやだるまさんがころんだ、宝探しなどをしていました。 椅子取りゲームは、はじめ椅子取らないゲームで音が止まったら座るというのを繰り返ししました。椅子を取っても応援席という感じで手作り楽器などを持たせて、負けても楽しめるようにしていました。
回答をもっと見る
鈴
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所
有名どころかもしれませんが… 「にじの彼方に」は年長で発表したことがあります!ハーモニーがすごく綺麗な曲なので、年長ならではの【聴かせる】を意識した演奏ができるかなとおもいます。
回答をもっと見る
みなさんの園では縦割り保育はしていますか?私の園では、保育室の都合上、1歳児と2歳児が一緒に過ごしています。(人数はそれぞれの年齢5人以下)。この時期の月齢差はかなり大きく、一緒に活動することに大変さを感じています。お互いの年齢が楽しめる活動のアドバイスを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
異年齢保育遊び2歳児
sayamama1
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
nohina
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ほんと大変ですよね💦 やっぱり成長過程も違うので発達も個人差がありますもんね。 私の園ではよく、歌を歌ったり、手遊びしたりお母さんと一緒をみんなでして遊んでます。また、下の月齢の子に合わせてボールをたくさん出してボールプールをしていました!!
回答をもっと見る