キャリア・転職」のお悩み相談(32ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

931-960/1618件
キャリア・転職

私は今、歯医者の託児所で働いています。 今年の8月下旬で1年になるのですが、8月末まで働いて転職をしたいと思っています。 次の職場をなるべく決めてから退職をしたいのですが、在職中での転職が初めてて分からないことがあるので、教えて頂きたいことがあります。 託児所があることを売りにしている歯医者で、求人を出してもなかなか保育士さんが入ってきません。今、保育士は私1人しかいません。 なので、早めに院長先生に伝えた方がいいと思うので、3ヶ月前の5月くらいには伝えようかなと考えています。 次の職場で面接を受けて、もし採用となった場合、退職するまでそんなに長く待って頂くことは出来ないと思うのですが、在職中の転職はどのようなステップで行ったらいいのでしょうか? 教えて頂けたら嬉しいです😊 よろしくお願いします🙇‍♀️

転職正社員保育士

ベリー

保育士, 認可保育園

404/03

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

そこの職場によると思うのですが、たしか、最低1か月前には退職を伝える義務があります。 べりーさんのように職場のことを考えて三ヶ月前には言うというのはよいことだと思います。 新しい職場をうけるときに、いつから働けるか等と言う話しになると思うので、今働いていること、8月末で退職なので9がつからお願いしたいことをしっかり伝えておくのは大事です。 新しい職場のことばかりを考えず、今の職場にも失礼なく退職できる人間であることが新しい職場にも評価されると思いますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしたことある方に質問です。 私は子どもがまだ小さいので、職場は近さを優先しています。しかし、もう少し子どもが大きくなったらフルタイム社員で復帰しようと思っています。 皆さんは、何を優先して保育園を決めましたか?

転職保育士

fukuchan05

保育士, 保育園

304/03

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

施設勤務ですがコメント失礼いたします! 私は職場の近さ、給料の高さで今の施設に転職しました! 今まで電車+バス通勤で時間をかなり割いていたので、徒歩通勤が出来る点を優先的に選びました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、保育の派遣会社に登録しており1箇所は契約満了まで勤めあげました。 4月から新しく紹介していただいた2箇所目の園で働いているのですが、面談の時と違ったクラスに配属になる・正規の職員が圧倒的に足りていない・担任が保育時間にいきなりいなくなる・園の環境等といったところから既に不信感を抱いている状態です。 担任ではなく、補助として契約して入りました。 (元々派遣会社に登録する前に勤めていた園で鬱病になり、休職からの退職をしており、その後派遣保育士になりました。) 鬱の時の症状が今若干出てきている状態で、一旦保育から離れるべきかなと悩んでいます。 まだ4月に入ってから数日しか働いていませんし、1ヶ月は様子を見るべきかもしれませんが…正直退職を既に考えており、別の職種での仕事を探しているところです。 これは甘えでしょうか…。

退職パート

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

404/03

yyy 123

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園

全然甘えではないと思います。 派遣だと普通の契約とは違って給料も安くなってます。その分すぐやめられることや契約更新などを第三者がやってくれるのがメリットだと思います。 体調を崩す方がダメです!!悪化する前に手を打てるといいと思います。私は、正社員で働いた幼稚園を途中退社しました。 保育が嫌いにならない。自分の働き方にあった場所がみつかるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から約二年間は地元の私立の保育園で正規として働き、精神的に体調を崩し退職しました。そのため次の職場はフルタイムのパートでの探して、採用されました。 必要書類を送り、一度研修もさせていただいたのですが、それから次の出勤時間などの連絡がありません。研修のときに交換させてもらった連絡先にメールをおくったのですが、まだ返信はありません。 パートだったらこれは普通のことですか? これからのことが不安でたまりません。

新年度私立パート

あん

保育士, 保育園

403/31

わか

保育士, 保育園

そうなんですね💦それは不安ですよね。 フルタイムで固定での出勤時間が決まってるとかですか?でも決まってないのならなおのこと明日から4月で新年度が始まるのに😭始まる前から不安になるの嫌ですね💦メールに気がついてないのかもなので、直接電話してみた方がよさそうですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職したばかりなのですが、職場で色々あり再度転職活動中です… 今まで社会福祉法人で仕事してきたのですが、"会社"として信頼できなくなり株式会社を希望しています。 が、多分株式会社は株式会社の悩みがあるかなぁーって思うのでお勤めの方いらっしゃいましたらメリット、デメリット教えていただきたいです!

転職正社員

こまつな

保育士, 保育園

503/31

fukuchan05

保育士, 保育園

はじめまして。ひととおり保育園を経験してきました。 株式会社は大手の姉妹園があるところは、園長先生の影響力が大きいです。園長に恵まれれば得るものも多かったです。 しかし、印象としては株式会社なので利益があれば本社にいくイメージで、保育士に対しての給与面は社福の方が良いと思います。福利厚生面で、大手の株式会社は手厚いですが、あまり有名でないところは補償が保育園にはまわってきていませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代後半、保育士歴合計5年程です。 今までは正職員としてしか保育園で働いたことがありません。 3月には今の園を辞め、派遣保育士になろうと思っていました。 今の園は書類が多く家からも遠いことで、休みも疲れきってしまうので、プライベートと仕事を両立できたら…と思い、派遣にしようかと思ったのですが、今気になってる園がおたよりや月案などの書類もある求人で、、 だったら正社員のほうがボーナスもあるし良いのかなと思いました。ただ、働いてみて思ったのと違った・・となりたくない。。という気持ちもあります。 また、1年後くらいには子どもが欲しいとも思っているので、どういうふうに働いたらいいんだろう・・とグルグルしてしまいます。。 欲張りな考えなのですが、なにかアドバイスがあれば教えてください。。。

おたより月案記録

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

703/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ボーナス、退職金が欲しいなら公立会計年度 臨職フルです。書類はありますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚を機会に他県の職場に転職しようと思います。 私は無資格で、今は都内放デイで働いてますが、次も他県の放デイで働く事を考えてます。 将来的に児童指導員の資格を持ちたいのですが、 実務経験は他県に行っても引き継がれるのでしょうか? それとも実務経験はリセットで0からスタートになるのでしょうか? 教えて頂けたら幸いですm(_ _)m🌸

児童指導員結婚保育補助

その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

603/29

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

実務経験は自分自身の実績であるので、また一からになるということはありません。そのため、保育なら前職の証明書を出してもらい提出することで、実績としてもらうことができます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度末で今の保育園を退職することにしました。 次は、派遣保育士として働くことを決めたのですが、今紹介されている園は、正直あまり働きたいとは思いません・・(地域柄、求人が少ないので、そこを断ると希望条件では就職先がない可能性大) ただ、年金や保険の切り替えや収入のことも考えると、その園に決めた方がいいのかな…という感じです。 そこで、質問?相談?なのですが、その園は初回契約が3ヶ月です。とりあえず、年金・保険の切り替えや収入のためにそこで働いて、次の契約更新のときにいい求人があったら、そちらに変える…というやり方でもいいのでしょうか。。 派遣として働いたことがなく、そのような考えでもいいのか…と不安になってしまいました。なにか意見があれば聞かせて頂きたいです!よろしくお願いします。

退職転職保育士

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

603/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度だと4月から3ヶ月 働けばボーナスがもらえます。3ヶ月後…慣れた頃にまた1からよりとりあえず 1年 公立会計年度で働く方がボーナスがもらえるし、フルだったら退職金がでますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えている時、何ヶ月から準備しますか? また、こんな園はおすすめしない!といった事項などあったら教えて欲しいです…なかなか転職に成功したことがなく、次の転職も困っています。

転職

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

603/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

転職を考えた瞬間から職安で求人を探してました。私の場合、私立で働くことは一切考えてなくて 公立臨職しか探しませんでした。7年前、4月に入職した市が合わなくて4月終わりくらいから職安へ行き、6月に辞めたその日に決めていた市に申し込みをして6月末から働き始めて今に至ります。 非正規だといつからでも働けます。 たぶん、職安に長く求人をだしていて複数の転職サイトに求人を出してる園はブラックかな?と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度の途中で早々と退職しようと考えています。 園長は、無責任だと話しますが、私は担当クラスを持っていないためいつ辞めてもいいのではないかと考えています。 みなさんは、どう思いますか?

園長先生退職

美しい花

保育士, 保育園, 幼稚園

1203/24

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

難しいですね。 ダメというわけではないですけど、年度末で退職される先生が多いと思うので年度途中で退職される先生がいると園としても保護者から何かあるのではないかと思われるんじゃないかと思います。 まあ辞める方からしてみたらそんなこと知ったこっちゃないんですけどね。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

この4月から地元を離れてた土地でフルタイムのパートとして働くことになっていたのですが、引っ越し後の持病の検診で手術が必要と診断されました。 ✽前職でいろいろあり、心機一転新しいことに挑戦しようと引っ越しすることになりましたが、まだ正規で働くのはこわいのでパートで働くことにしてます。 就職二週間前に辞退することと、同じ土地で仕事を探すことに負い目、不安感があります。 皆さんはこのようになったらどうしますか? また、どのように職場につたえますか?

退職転職幼稚園教諭

あん

保育士, 保育園

203/22

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

手術なさらなければならないんですもんね。それならそのまま素直に職場にお話してもよろしいかと思います。もしかしたら、手術後落ち着いてから働いてもらいたいといわれるかもしれませんし…そこは園の判断にお任せしたら良いかなと😊 お体をなによりも一番大事になさってくださいね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、現在こども園に勤務しておりいろいろな事情があって、3月末に退職します。そして、新たな職場(保育園)には4月1日から行く予定です。退職に伴い、同僚と話をしていてここ最近、新たな職場がブラックであることを聞きました。最初は、それでも勤めてみたら案外いいのかもしれないと思うかも…と考えていましたが、休みがとれない、人間関係が悪い、書類のチェックも何度も理不尽にさせられる、こどもに優しくないなど。聞けば聞くほどマイナスです。面接ではそんな感じは受けずアットホームな良い園だなと。 とにかく入職日まで日はありません。 ただ、毎日胃が痛くて食欲もありません。 試用期間が6ヶ月らしいので、それまでは頑張るべきか。 現在の園では、嫌なら辞めて帰っておいで。と言われています。確かに、辞めないで戻りたい。 でも、訴えられかな?今更、無責任だよな。学年など配置も決まっているため、空いたところは困るよね。など、考えたらやっぱりやるしかないのかな。 嫌だとわかっていたら入らなかったけど。 私自身、どうしたらいいかわからず、こちらに相談させていただきました。 自分自身、無責任だとわかっています…

退職転職正社員

くーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

803/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立臨職をしていた時、新年度 更新が決まっていましたが 産休代替で不安になり3月ギリギリに辞退したことがあります。 辞退して働くことに決めた市が役所の対応と現場の雰囲気、温度差があり過ぎて更新を蹴ったことを後悔したことがあります。その市で主任、看護師、入っていたクラスの正規などにいじめられ 抑うつ状態から精神不安定になり 自分の命の危険を感じ 2ヶ月程で辞め、今 働く市に変わりました。 私立だと試用期間があるからとりあえず、連休明けまで様子を見て 判断してはどうですか? 今の時代、職場は選び放題です。気を使う必要ないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の園に勤めて、今年で5年目になります。 保育方針が合わず何度も転職を考えましたが、どうしても子どもたちと一緒に居たくて辞めずに続けてきました。 しかし大好きな子どもたちも卒園してしまい、本格的に転職を考えはじめましたが、何から始めて良いのか分からず困っています。 皆さんはどのように転職先を決められましたか?

転職正社員保育士

うみ

保育士, 認可保育園

1003/19

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

コメント失礼いたします! 以前の職場では本当に子ども達みんなが大好きでしたが、本当に子ども達のため?という方針に対しての不信感と人間関係の悪さ、シフトの面から転職しました。 保育觀の異なる場所で働くのは辛いですよね…! その中で5年働き続けていらっしゃるのはとてもすごいと思います! 私はとにかく人間関係の良さそうな所(入ってみないと分からない部分ですが…)、シフト調節の融通が効く所を重要視しました! HPに療育(保育)内容が詳しく書かれている所を中心に選んでいきました。 転職活動、応援しております✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士からフリーランスになられた方っていらっしゃいますか? ちなみに、どのようなお仕事をされて、どのくらい収入があったかなど教えていただきたいです!

保育士

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

203/17

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私はフリーランスになるために今年度で保育士を退職しました。先週退職したばかりで今はさみしくて子ども達ロスです…😂💦 リトミック教室を開きたく昨年1年学校に通っていました。試験に合格したのでお教室開講のために準備をしている最中です。まだ稼働しておらず収入など具体的なことがお返事できず申し訳ありませんがこれから頑張って夢を形にしていきたいです✨✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在放デイで働いてます。年齢は30歳で放デイ勤務歴は半年になります。 無資格で実務経験を積んで児童指導員か保育士資格を取りたいです。ちなみに子育て支援員の資格は取りました。 しかし放デイでパワハラをしてる職員が横行しており、私はその職員からパワハラを受けてないのですが、いつ私にパワハラの矛先が行くか心配です。そんな自己保身に走る自分もなんとなく嫌です。 転職活動も考えてますが、持病もあり中々採用は難しいのではと悩んでます。(ちなみに主治医から対人援助職の仕事して良いと言われてます) 仕事事態は大好きだしやり甲斐もあります。なるべくなら児童や保育者として対人援助職をしたいです。 持病持ち無資格、または似たようなケースで転職活動が上手く行った方いますか? または何かしら意見を頂けたら幸いです。

転職パートストレス

その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

303/15

にゃんちゅー

保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

放デイで働いており、年齢も近く、親近感を感じましたのでコメントさせて頂きます^^ 今のお仕事に直接的な退職の原因がないのであれば、このまま続けるのが良いのでは😊と感じました。 そのパワハラが横行している…という点では、働きやすい職場とは言いにくいかもしれませんが😥療育をしている場所で、そういった行為があるのは、本当に残念ですね😥 確か、2年以上勤めれば児童指導員の資格が貰えると思いますので、まずはそこを目指してお仕事していくのはいかがでしょうか? 送迎等あるかと思いますが、その点は体調などに問題がなければ、体力的にも、比較的続けやすい仕事かなと感じます^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

短時間パートで担任してる人いますか? 今、9時13時の週5で担任してます。朝だけだと連携が難しいとか工作したり連絡帳書いたり荷物チェックしたり子供の面倒をみたり、日案書いたりと忙しいです。。初めて保育士になったので経験もなくとまどってます。 認可外なので、一人で0才児4人、1才児3人みることもあり毎日くたくたです。こどものけがなどもでるといけないし、神経使います。もう一人保育士さんがいたら目が届くのになあておもいます。保育士配置基準も満たしてない。保育補助のひともわたしがくるまで一人で3人みてたみたいです。 シフトもガンガン増えてくる。もうやめようかとおもってます。 責任も重くて仕事量も重くてしんどくて。 1月に入って、子供の保育園の休園などでいけてない日もあり実質はまだ1か月くらいの勤務です。 同じような境遇のひとがいたら話したいなとおもい書き込みました。 メンタルも弱ってるため、優しいコメントをお願い致します。。

0歳児パート1歳児

りー

保育士, 認可外保育園

1603/15

かもめ

保育士, 保育園

今まで三つの園を経験しましたが、パートさんにそこまで負担をかけるところはなかったです。基本、担任の補助で書類はあって連絡帳くらい、短時間の人は基本なかったです。 もっと負担かるく働ける園がたくさんあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月末で退職するのですが、子どもたちにはなんて伝えましたか??18日が終業式なので恐らくその日に全クラスに軽く挨拶があると思うのですが、どのようなに言えばいいのかな…と思ってまして💦 参考にお願いします💦

幼児退職転職

ぷ~たろう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

403/15

ペコペコ

保育士, 保育園

私も退職します。年長担任なので、みんなと一緒に卒園しますと言いました。何で?と聞いてきましたが、上の人たちとの人間関係が最悪だからなんて言えません。なので、みんなは一年生になったらお勉強頑張るでしょ?先生ももっといい先生になるために違う保育園でお勉強しますと言いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 転職について、皆さんのご意見が頂戴したくて投稿いたします。 私は、大卒後に接客業や事務職などを経てから保育士になりました。 そこから10年近く保育士を続けてきました。 どの仕事もそうなのは重々承知しておりますが、やはり保育士は体力も神経も凄く使う仕事ですよね。 園にもよると思うのですが、私の場合は持ち帰りも多く、それ以外にも作りたい手作り玩具が沢山あったり、子どもへの対応や保護者への対応が良かったのかどうかなど考えすぎてしまい、休日も保育漬けです。 休みの日、出掛けたい所があっても体が動かなかったり、ふとした時に涙が出たり、眠りが浅かったりはしょっちゅうでした。 年齢も重ね疲れもなかなか解消できなくなってきましたし、数年前には初期ですが放っておけば命に関わる病気が見つかりました。日帰りの内視鏡手術で対処でき、今は年に一度再発がないか検査をするだけで、体調や日常生活に変化はありません。 それでも、体力しか自信がない私にとっては衝撃的な出来事で、少し人生観も変わりました。 少し生真面目な所があるのと、保育が好きだからこそ、休みの日も保育のことが頭から離れないのだと思います。ですが、少し自分の心身を大切にしたい、プライベートと仕事をしっかり分けたいと思うようになりました。 そこで、今年度で退職を決意しました。保育から離れようと思っています。 いざ、転職活動を始めると、なぜ長く続けてきた保育を辞めるのか?は必ず面接で聞かれます。 また、保育士以外は大した実績も資格もない、40歳目前の私では中々内定を頂けません。 安心して働きたいので、福利厚生などにこだわりすぎて高望みしているのはわかっているのですが…。 そんなこんなで、転職活動も上手くいかず焦っています。それこそ、ふと涙が出そうになります。 正直、保育士としてならすぐに新しい職場が見つかると思います。 前置きが長くなってしまいすみません。 皆様なら、このような状況でも保育以外の仕事にこだわって、4月から暫く無職になって転職活動を続けますが? それとも、生活の安定を重視して保育士として働きますか? 年齢的に、最後の転職にしたいです。 4月から無職の期間が出来てしまうと、更に転職に不利になってしまう不安もあります。 かといって、期間限定の仕事など中途半端にとにかく働けるところに就職してしまうと、職歴が増えて、やはりその先の転職活動に不利になるのではと、手詰まり状態です。 皆さま、ご意見を是非お聞かせ下さい。 長々失礼いたしました。

退職転職正社員

無名

保育士, 認可保育園

1003/13

さなちょこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院

こんにちは! 転職されたいんですね。 わたしも若い頃一度転職をしたことがあります。ちなみにわたしも質問者さまと同じ年代です。 そのときは、ちょっと保育園の人間関係につかれてしまい、転職をしました。私も保育士幼稚園教諭以外にこれといって資格もなく、どうしようかと思っていたのですが、市の子育て支援課の臨時に受かりそちらで働かせていただきました。(保育士資格でとってもらいました)同じ保育士の仕事でも事務職もあったりします。そのようなものを探してみてはいかがでしょうか? 児童デイなども保育園とは違う働き方のようです。(←は友人の話なのではっきりしたことはわからないのですが…) 保育士として10年働いていたのでしたら、もったいない感じと言うか…他では受からないかもしれないけれども保育士資格なら有利ですよね! 保育園幼稚園とは違う働き方のできるところで、資格をいかして働けることを考えてみるのもひとつかもしれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ご主人が転勤族の方いらっしゃいますか? 転勤&引越しに伴い、 数年ごとに職場を変える… 系列のある異動できる園… 長時間かけて通う… 色々選択肢があると思いますが、 実際にご主人の転勤がある方で保育職についてる方、 どのようにされてきましたか? or今後どのようにされますか?

異動パート正社員

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

403/10

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

私自身は違いますが、周りに夫が転勤族な方がいました! パートや派遣などで働き、落ち着いたタイミングで正社員になっていましたよ! 融通がきいて、異動などが割とすんなりいく園ならそれもいいですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年年長担任をしており、あと2週間で卒園を迎えます。それと同時に私も退職をするんですが、卒園する子どもたちに何か贈り物していますか?又、在園の子どもたちにも何かプレゼントしますか??

退職5歳児転職

ペコペコ

保育士, 保育園

303/10

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

これは園により色々決まりもありますよね。。私は子ども達に全員の集合写真とそれぞれへのメッセージを入れたカードを送りました。在園児はどこまでするかが難しいですね。。受け持っていた子達全員に何かしたいと思う気持ちもありますよね。。でも、なかなかそれも難しいと思うので、卒園の時は、ご自分のクラスの子だけで、退職となると沢山の花束やプレゼントやお手紙をもらうはずなので、、その時に受け持った子からも何かあれば後からの対応で良いと思います。お礼のお手紙やらでとにかく退職後は大忙しでした。笑 でも、卒園させると共に退職はやはり一番区切りも良いと思います🌟卒園式、最高に良い思い出となります様に🌟

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新しい職場に行く事になりました。 今の職場は園医で健康診断をしてくれたのですが今度の所は自分で...と言われました。 自己負担という事ですよね。 皆さんはどうでしたか?

園医保育内容

さーは

保育士, 保育園

703/08

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

私が勤務している園は健康診断の費用はあとから返金という形で戻ってきました。 一応領収書取っておいた方がいいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職をする際園長先生へお礼の品を渡そうと思ってますが何がいいのか中々思いつきません。男性70歳で、お中元、お歳暮、バレンタインとその都度3万円予算で品物を送っているため何がいいのか??今までは作務衣や、時計、ベルト、ネクタイ、名前入りグラス、湯呑みなどです。おすすめやこれよかったよというものがあれば、ぜひお聞かせください。

園長先生退職保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

403/07

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

3万円予算と額も大きいんですね! 自分の経験で恐縮ですが予算1万弱で園長先生のご家族で食べれるようなお菓子といった食べ物をお渡ししたりしてました😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月末で退職する事が決まっています。また新しい職場も決まっています。退職前にめまい・聴力低下でダウンしてしまいました。有給も残っていたので消化して休んでいます。原因は職場のストレス。職場の手前で気分が悪くなったり、食欲も落ちてたりしています。退職日までに体調が持てばいいのが本音。少し落ち着いたので投稿しました。 退職理由は新しい事にチャレンジしたいといいました。本音は保育方針が合わなかったのと、人間関係に疲れてしまいました。退職したい事を話した際には、体調不良の事は言っていません。 退職日直前で体調を崩した時、欠勤して辞めた事がありますか?もしくは休職して辞めた事がありますか?新しい職場から、今の職場に連絡がいくようで(保育士の取り合いで園同士揉めたくないようです。最近地元では、そういう習慣があるようで、園長同士のやり取りもあるみたいです)今の職場の園長が、新しい職場に余計な事を言わないか心配です。

退職転職保育内容

ゆかりん

保育士, 保育園, 認可保育園

403/07

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

お身体大丈夫ですか?どうか無理をなさらないでくださいね。私自身、結婚後の保育士の仕事をしていた時期に、悪阻が酷過ぎて体調不良でそのまま辞めたことがあります。 とても申し訳なかったですが、、快く退職させてくれ、とても良い職場でした。園から園への報告も、、体調不良のことは言われるとは思いますが、人間関係がしんどかったことなども次の園で理由もきちんと言えば良いと思います。次の職場に全快してお仕事に行けるためにも、今はとにかく回復されることを心から願っております。お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ベビーシッターで友達が働いています! キッズラインというところです。 手取り20万くらいいただけるとのこと、 (9〜22時の設定で空けてある) ベビーシッター経験のあった方 メリット、デメリット教えていただきたいです!

ベビーシッター乳児転職

あいす

保育士, 保育園

303/07

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

温かなお母さんだとみてもらえてありがたい!と感謝していただけるけどプラスαを求めるのがベースにある方だとそのお母さんが求めるプラス面と一致してなかったりするとクレームになってしまいます💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、公務員保育士採用試験(年齢的にラストチャンス)を受験しようと考えています。 本来であれば今の職場をもう一年、粘ってでも続けて、試験に臨むのが理想だったのですが、扶養内でのパートのうちは両親に頼らず家庭と両立していきたい気持ちも強かったので、退職を決意しました。 去年、試験には面接で落ち、その時にも転職歴のことを聞かれ(←結婚、3回の妊娠・出産、転居などが理由)、、、そのこともあって、私立に一から籍を置くのはどうかと思ってしまい(もし受かれば辞めることになるのに...という意味で)、面接試験を受けた時の印象のためには派遣か受験する市のパートの方がまだ印象は良いのではないかと考えています。(←扶養内が理想) 、、が、実際に公立で働いている方からしたら、パートがやっと入ったと思ったら辞めて他の園(その市の公立)の正規になった場合、どぉ思いますか? まずはまた筆記を頑張らなければなのでかなり不確定な話なのですが、一応、慎重に考えて転職したいと思っているので、ご意見よろしくお願いいたします🙇‍♂️

公立パート保育士

りり

保育士, 保育園

603/06

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私も公立でパート(加配)をしています。 挑戦する事、すごいと思いますよ。 どうであれ、人それぞれ理由があります。 なので、私は別に何も思いません。 頑張ってください💪☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの職場では、副業は認められていますか? 認められている場合、副業の職種規制はありますか?? また、認められていないけど副業してる、してた、してる人はいるなど現状を教えて頂けると助かります。 誠に勝手ながら今回はフリマサイトでの収入以外のご意見をお願いしたいと思います。 宜しくお願いします

パート正社員幼稚園教諭

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

603/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務なので臨職フル、正規は兼業不可です。 臨職フルで働き始めた時 週1日曜早朝にパン屋でサンドイッチを作るバイトをしていました。不要な交通費プラスで月1万くらいでした。 今→週30時間非常勤なので兼業可能です。兼業変わりに平日週休返上で出勤しています。平日週休返上分と平日夕方保育で残った、会議、研修、最終勤務などの時間外をつけて 月30時間以上、月6万以上 付いてます。 平日週休返上で出勤できなくなったら 他市の公立で土曜だけ働こうか…と考えてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度で退職するのですが、子どもに対して最後の挨拶はどのようなことを伝えたらいいでしょうか?

退職正社員担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

303/02

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

施設勤務ですがコメント失礼します! 私が以前退職した際は今までの保育の中で思い出に残っている事や楽しかった行事の思い出話を短くしました! みんなとの関わりが思い出になっているよ!と寂しさよりも楽しさでお別れできるように伝えました✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から転職するんですが、夕方転職先の保育園から連絡がありました。オリエンテーションをすると言うことで急ですが5日(土)に一度行くこととなりました。初めての転職に今からドキドキです💓 その時の服装はスーツが無難ですよね??みなさん、どのような服装で行かれましたか?

転職正社員保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

403/02

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

はじめまして。転職、何歳になろうとも初日はドキドキしますよね。私は丁度四年前のこの時期にスーツではなく、綺麗めのパンツにセーター、コート、、といった服装で行きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先から必要書類諸々が届きました。 在籍証明書はこちらが書いて提出で合ってますか、、? それともいまの職場の事務の方に渡して記入してもらうのですか、、?? 世間知らずな質問ですみませんがよろしくお願いします💦

記録転職

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

403/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

在籍証明書は園長に書いてもらうものではないですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職をされた方、決めた方は何が1番の理由ですか? 人間関係が主だとは思いますが、 待遇や、職場に対しての不満、保育方針なども他にあると思います。 私の場合は体力的なしんどさが根本な理由でした。人間関係も理由の一でしたが体力面で続けられないと思いました。 なので,今はパートという働き方に落ち着いています!

退職パートストレス

トークママ

保育士, 保育園

602/28

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

やはり一日の大半を職場で過ごすことになるので、職場環境は第一に優先しています。それに加えて、今よりの収入や福利厚生は絶対ですね。。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

目の前の状況を受け入れる同僚の言動をメモに取る自分のやるべきことに集中する角が立たないコミュニケーションを…他の同僚と仲良くなるその他(コメントで教えて下さい)

177票・15日前

書類業務の簡素化連絡帳やお便りの廃止行事内容おしぼりは使い捨てへ掃除などは業者さんへ削減したものはないわからないな~その他(コメントで教えて下さい)

199票・16日前

よく予想する派予想する派気になるけど予想しない~予想はしない派その他(コメントで教えて下さい)

209票・17日前

環境構成や保育準備児童表などの書類仕事掃除行事準備プライベート時間には追われてないその他(コメントで教えて下さい)

225票・18日前

人気のカテゴリから探す