今勤めている園は園児200名職員30名いる大規模園に勤めて20年になりました。60歳の定年まで勤めることを目標に頑張ってきましたが、心身共に厳しくなってきました。主任は私と同じ年、主任のすぐしたのリーダー(担任外)は46歳で年下。私の下の先生たちも43歳から30代が頑張ってるので、担任のなかでは年が離れてます。結婚前は幼稚園勤務6年今の保育園で20年。私の年齢や経歴で、雇っていただける園はあるのかな?必要としてくれる園はあるのかな?皆さんの園ではどうですか?
転職担任保育士
きゅう
保育士, 保育園
チロル
保育士, 保育園
20年も勤務されているなら、現勤務園で定年まで在籍されたらよいかと思いますが。
回答をもっと見る
保育士から転職されたかたいますか? 転職について悩み中です…。 どのような職種だったのか、 保育士と比べてどうだったか よかったら教えてください^_^
退職転職正社員
あいす
保育士, 保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
保育士から介護福祉士に転職しました。 お給料は同じくらいでしたが、日曜日も 仕事があり休みが取れないのが悩みでした。 それから児童発達管理責任者に転職をしました。お給料は保育士と比べて1.5倍くらいに増えました。仕事量が多く保育士と比べてとてストレスを感じる事が多くなりました。
回答をもっと見る
現在正職員で働いています。来年度辞める予定でしたが園長先生とお話していく中で非常勤として働くことになりました。働き方は8時間勤務なので書類なども行い、仕事内容で違うことといったら行事の担当がないことくらいです。 みなさんの園では非常勤で働いている先生の仕事内容はどんな感じですか?
パート1歳児正社員
みんみん
保育士, 保育園
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの園も、行事や書類は持たずに、主にフリー保育補助として働いていただいています。しかし、給与や賞与もだいぶ違く、日々の大変さは同じだと思うので、非常勤の先生も大変そうです。
回答をもっと見る
現職で経験者と言うと給料面でも経験を多少加味されていたりしますよね? 新しい園のシステムに慣れる期間と言うのはもちろん必要だと思いますが、担任として正職で入られる方は即戦力として考えても良いのでしょうか? 経験者なら月案やおたよりは書いているでしょうし、週リーダーの仕事もできますよね? 現在働いている保育士も新クラスになると子どもとの信頼関係を作るところからですし、進級したクラスに子どもも保育士も慣れていない状態なので、クラスとしてはみんな同じ状況なのではないかと思います。 転職して来られる方はどの様な覚悟と言うかスタンスで入られるのかお聞きしたいです。
転職正社員担任
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
お給料が新卒と経験者とで違ったり、契約と正職員でかなり違いがある園でしたら、そのような仕事を割り振りしてもよいと思います。 ただ、最初の1.2回は添削も必要だと思いますし、その園のやり方なども伝えたり今までの月案やお便りなども参考にお見せすることは必要かなと😊丸投げは厳しいと思いますが、指導しながら仕事は割り振りしてよいと私は思います😊指導も大変かもしれないですけどね😥
回答をもっと見る
産休育休ではなく、 出産等で一旦退職し、保育職に戻られた方、 または周囲にそんな人がいるという方に質問です! お子さんが何歳くらいになって復職しましたか? この先主人の転勤もあり、そろそろ2人目も考えているので、復職のタイミングを迷います…
パート正社員
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
私は幼稚園で働き出産し保育園に就職しました!娘がちょうど1歳になったタイミングで入職しました。今2人目が5ヶ月なので育休中ですが1歳で復職したくないなー…と今から思っています😂笑
回答をもっと見る
先日、保育園本部の求人に応募をして、採用は流れました。 悔しい反面、また挑戦しようかと思っています。 どういう人柄が受かりやすいのですかね? 正直未知数な為わかりません。
保育士
たかち°
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園
給食の栄養士さんから本部に行かれた方がいます!その方はリーダーシップが取れる方でしたが、人の話を聞きいれたり議論もきちんとできる人でした。食のことに関して知識を高めたり向上心もある方でグループの給食の総まとめをされています。そういう方でしょうか。すいません、採用する側の意見ではなくて💦
回答をもっと見る
パート等で働くなら、幼稚園と保育園どちらがいいですか?経験のある方教えて下さい!!
パート幼稚園教諭保育士
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
Joy8
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職
幼稚園と保育両方で働いた経験があります。 パートで入りたい時間によって保育園は 早番遅番の時間に入れます。 昼間だけ勤務したい場合は幼稚園の方が 子供が降園する時間が早いので、気兼ねなく 自分も帰る事が出来るので、私は幼稚園の方が働きやすいと思いました。
回答をもっと見る
退職日がやっと決まりました。園長にも退職届を提出しました。 ですが、有給が消化しきれていないことに気づきました。園長からもその話は一切ありませんでした。退職日だけが確定してしまい、有給が残り5日もあるので退職日までに消化し切れないのです。こういった場合は、有給消滅を選ぶか退職後に有給を取るかなのでしょうか… 有給をもらって働くのはここの園が初めてなので仕組みが分かりません。有給があること自体初めてだとこの園に就職が決まった時に園長や理事長に話したので分かってくれていると思いますが、有給消化どうする?とか有給あと何日あるの?とかの話が今日一切でなかったので不安です…とりあえず、明日の出勤前に園長に確認の電話をしようとは考えていますが、私と同じ経験のある方の意見が聞きたいので教えてください!明日までになんとかしたいです🙇♀️お願いします🙏🙏
有給退職転職
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
有給消滅するか、有給消化で、退職日をのばすかになると思います。
回答をもっと見る
皆さんは何年目で副主幹、主幹、主任になりましたか?先輩の話をきいて知った!というのでも構いません。どのくらいで役職をもらえるものなのか知りたいです。 また早く役職につくための方法などありましたら合わせて教えていただきたいです。
主任先輩
せん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私自身は主幹や主任に就いたことはありませんが勤務園では5年目くらいで主任になっている先生が多かったです。仕事を上手に振り分けることができていつも全体を(子どもはもちろん同僚や後輩のことも)見ることができる先生が主任になっていました☺️
回答をもっと見る
2度も保育園で上司からのいじめ・パワハラにあって私に向いてない仕事だと実感しました。中学校からの夢だったけど、現実は甘くなく… 3年目になろうとした時だったけど保育士という仕事自体を辞めることを決断しました。やれることはやってきたと思います。自分なりに他の人よりは仕事のペースが遅かったと思いますけど…自分用のノートも作って見ながら頑張ったんです。うつになりそうなのでこの辺で逃げたいと思います( •̥ ˍ •̥ ) 園長から退職願を書いて欲しいと受け取りまして、今書いてるんですが。 退職理由が一身上の都合じゃない場合、経験ある方なんと書いてますか?正直にいじめ・パワハラにあったからなどと書いてますか?会社と揉めて辞めたくないのでぜひアドバイスお願いしますm(*_ _)m
退職転職正社員
悩める少女👱🏼♀️
保育士, 保育園
さーは
保育士, 保育園
大変でしたね。 子どもが大好きでなった保育士ですが実際やってみると子どもだけじゃなく職場の人間関係や保護者との関わり...いろいろな事がありますね。 まずは1回離れてリフレッシュしてからまたやってもいいかもしれませんね。 やっぱり理由は一身上の都合により...と思います。
回答をもっと見る
皆さんは転職する際どのようなサイトを使っていますか?また、どのようなことを条件に探していますか? 今すぐにではありませんが、今後参考にさせていただきたいです。
転職
せん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
保育士バンクや保育士ワーカーなど使いました。勤めていた園より、お給料や人間関係がいい園を条件に探していました。 参考になるといいのですが...
回答をもっと見る
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
異業種か、子どもに関連した所で勤務し、また戻りたいと思ったら保育教諭として働けば良いのではないですかね。まだ若いですし道は一つじゃないですからね!資格は腐りませんしね。
回答をもっと見る
現在、正規職員で勤務していた園にてパート保育士をしています。 園と私の都合の合う日時が少ないため、了承の上でかけもち勤務を考えています。 皆さん、特にパート勤務されている方はどのようにして今の職場に決めましたか? 紹介サイトやハローワークを考えています。 お勧めの紹介サイトがあれば教えて頂けませんか?また良かった点、改善点など具体的に教えて頂けると助かります。 当方、関東在住です。宜しくお願いします
転職パート保育士
e88
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
私は、今の園にパートで入ってから契約社員になりました。 関東地方ではいですが、、私の場合は 保育士バンクのサイトを使ったり、保育士協会や市役所に行って登録して紹介してもらったりしました。今のところは、市役所から紹介してもらった園です。サイトを使うと色々探してくれますが、電話がよく鳴ります笑
回答をもっと見る
20代で派遣保育士をしています。 派遣を選択した理由は 体調崩して休職したこともあり、 正社員として働くのは厳しいと思ったからです。 パートやアルバイトよりは給料が良い派遣を 選んで今は心も安定して働けています。 ただ、どうしても「20代で派遣で働くのはどうして?」ときかれます。 うまく返せなくて、みなさんどうやって返してるのか気になりました…。 アドバイスいただきたいです。
給料パート正社員
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
年齢関係ありますか?っていうと喧嘩腰になってしまいますね笑 私なら、私に合っているからとしか言えないかなぁ。今は正社員が当たり前というのは古いし、働き方は自分でコーディネートできる時代ですしね!
回答をもっと見る
退職代行サービスがあるというのを聞きました。本人の代わりに退職の手続きをやるところなのだそうですが、そのような辞め方をして後々大丈夫なのかな?ととても疑問に思いました。よほどの理由があってそのようなサービスを使うのかとは思いますが、メリットはあるのでしょうか?
退職保育士
アリエル
保育士, 認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
退職届を出したあとにも、数週間は勤務しないといけないですし、気まずい空間しか、想像がつかないですね。大きな会社に勤めている人達だからこそ、成り立つサービスなのでしょうかね?? 保育の現場で、そのサービスが成り立つのか、わたしも疑問には思います。ご経験者の方いらっしゃるんですかね?
回答をもっと見る
先生方毎日お疲れ様です!プライベートで何か習い事や勉強をされていますか?何か目標や夢などがあってされているならそんなお話も聞いてみたいです☺️ よろしくお願いします(^^)
教室絵本
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yyy 123
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園
こんにちは 私は、たくさん習い事をしました!その中で習って良かったのはこの2つです! 園で年長の担任になるだろうと予想したとき、年長のみ茶道教室が毎月あり先生がきてくれていたのですが、園に戻ってから子どもたちと復習したり、遊びの中でもマナーごっこが絶対に流行ると予想して茶道花道を習いに行きました。おかげで年長の担任になったときは茶道教室が楽しくできました。予想してた通り茶道教室ごっこにも対応できて良かった習い事でした☺️✨ そして、誕生会などの司会はドキドキしてしまい、子どもたちと誕生会をたのしめないと思い、度胸をつけようとフラダンスを習いました。知らない人たちの前でガンガン踊ってたら、いつの間にか緊張しなくなり、誕生会の司会も楽しみになりましたよ😀そして、踊ることも楽しくなったので、運動会の体操やダンスもオリジナルダンスを考えて子どもたちと楽しめるようになりました。 今は、何も習い事をしてないですが、保育をしていく中でまたこれを子どもたちと楽しみたいと思えたものを習うかな?
回答をもっと見る
退職希望なのですが、言い丸められて辞められません。 具体的な理由として 金銭面(父の病気で仕送りが多くてきつい、今より給料のいい所を探したい) 人間関係(出る杭は打たれる的なもの)です。 人間関係はどこも同じ、金銭面は今転職しても有給無いし給料もそんなに貰えないよ?と言われて言い返せませんでした。 我慢して続けるべきなのかと思いだしてしまいます。 正直今の場所しか知らないので、色んな保育を経験したいという気持ちもありますが、ここでもまだ学んでる途中なのに?と言われると言い返せません。 私も意志を強く伝えるのが苦手なので、何かいいアドバイスがあればお願いします😢
転職正社員幼稚園教諭
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みんみん
保育士, 保育園
私も今年度で退職予定でしたがいい丸められて結局パートで続けることになりました。 きっと上の先生は辞めさせないように色々な理由をつけてくると思いますが仕事は1つではないので給料も人間関係も保育内容もその場所によって様々だと思います。 本当に辞めたいのであれば何を言われても意思を貫くしかないと思います😂 私も意思を強く伝えるのが苦手なゆえに辞めれなかったのですが…笑 応援しています!
回答をもっと見る
保育士経験は、地方で通算約20年(フルタイム)です。 住宅借上等の制度を利用しながら、あと少し保育士としてお役に立てたら…と思い、チャレンジしてみようかと検討中です。 上京して保育士をされている方… 50代で正職に復帰された方… お話を伺いたく投稿してみました。 宜しくお願いいたしますm(__)m
保育士
Mei
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園に、いらっしゃいます! 担任も持ち、かなり活躍されています! 都内の方がお給料が良かったりとメリットも大きいようです^ - ^
回答をもっと見る
前職は幼稚園でしたが、ブランクがありますし、若くもないので…💦 復帰するなら、保育園や子ども園の早朝や夜間のパートに関心があります。 早朝.夜間となると短い時間での関わりなので、保育の引き継ぎや子どもの理解など心配があります。 一方、短時間労働はありがたい。 経験のある方に質問です。 ご自身が思う、メリット.デメリットを教えて下さい。
パート
とら子
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 児童発達支援施設, その他の職場
さなちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童養護施設, 乳児院
私は経験はないのですが、乳児院で勤めていたときに早朝のパートさんがいました。 もちろん、子どもとの関わりは主なのですが、間接業務(食事の片付けなど)も結構お願いしており助かっていました。保育園などはどのような感じかわからないのですが、園としても助かりますよね✨ ちなみに乳児院は引き継ぎなどは主の職員でしていたので、パートさんにそこまでの負担や責任はありませんでした😊 うまく返答になっていない感じもするのですがご参考までに…
回答をもっと見る
転職を悩んでいます。 私の職場は、残業時間月40時間越え、勤務時間も一定ではなく、1日12時間が確約されていたり、1日6時間だったりします。 どこの園でもこんな感じでしょうか…? また、転職する際のおすすめのサイトはありますか?
転職正社員ストレス
みん
保育士, 保育園
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
36協定(さぶろくきょうてい)を締結していていると、無制限に労働を強いられることがないように、時間外労働には「月45時間・年間360時間」という上限が決められています。 法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えていても、36協定を締結していて、なおかつ先ほどの上限に収まっていれば、一応、基準内とはいえます。 しかしながら1日あたり6時間やら12時間やらとばらつきがあるとご負担なことと思います。そこはちょいグレーな気がします。 法的なところはこんなものとしといて… 負担感が強いなら転職も検討されていいと思いますよ。 転職サイトは相性やご自身の使い勝手もあると思うので、複数利用してみて気に入ったところ使うのがいいと思いますよ。
回答をもっと見る
会計年度任用職員として働かれたことがある方にお伺いしたいのですが。 契約更新の条件として、「次年度以降も任用の必要があり、かつ、勤務成績が良好な場合は再度の任用を行うことがあります」と書かれてるのですが、どれくらいの確率で更新してもらえるものなのかなぁと思って質問させていただきました。せっかくの思いで転職し、一生懸命働いても1年で切られる可能性が高いならちょっとイヤだなぁと思いまして。
市役所子育て支援センター転職
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私の市では、園長から来年も続ける?と簡単な確認があるだけで、当たり前に更新されます。 保育士足らないですからね。 正規より会計年度職員で賄えてるので。 公立園ですが。
回答をもっと見る
子育て発達支援センター、療育関係の施設で働かれている方にお伺いしたいのですが。 今発達支援員の民間資格を取ろうと勉強していて、子育て発達支援センターの求人を見つけ、転職を悩んでいます。 こういう施設での保育士として求められるスキルはどういうものなのでしょう?仕事内容など教えていただけると嬉しいです。
子育て支援センター療育内容
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
過去ですが児童発達支援にいました。 個別療育では感覚・運動の理論に基づいた療育や、遊戯療法など心理的な療育を行ってました。 集団療育では親子参加型で、家族療法やソーシャルスキルトレーニングの導入などを行ってました。 保育士は個別の支援計画に基づき、目標に近づくためにどんな遊びやメニューを提案、実施できるかが求められ、実施の結果を記録、分析することも必要です。 また、できれば検査結果の読み方なども分かっておく方がいいでしょう。 お節介は承知の上ですが、民間資格は要らないです。職員配置基準があり、保育士だけでも基準を満たせます。勉強したいという意味で資格を取るなら「行動援護従業者」がおすすめです。これは公的資格ですし、取得すれば加算の対象にもなります。
回答をもっと見る
1年毎に正社員で転職されている方がいらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです。
転職正社員保育士
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
長く公立臨職フルをして、今は公立非常勤をしています。 1年ごとに職場(市)を変わるというのは信頼してもらえません。私立園を受けた場合特に。公立臨職の場合、1年ごとくらいに入れ替わるので所長も気にならないみたいです。 1年ごとの場合、年明けから次の仕事を必死に探さないといけない、3末に仕事が決まるか不安があるし、決まらない場合もあります。 1年ごととなると非正規になるので メンタル的にきつくなってくるし、雇用止めの不安が付きまといます。おすすめしないです。
回答をもっと見る
12月に新卒で入った私立の園を退職し、来週他の園に見学、面接に行くことになっています。そこで退職理由を聞かれると思うのですが、精神的に体調を崩したや、人間関係がうまくいかなかったなとどの理由は避けたほうがいいですよね? 退職の理由をどのように言えばいいのか悩んでいます。力を貸して下さい。
面接私立退職
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
体調や人間関係はマイナスイメージを持たれてしまうので黙っている方が良いですね。一身上の都合で良いと思います。 私は公立臨職フル時代 7ヶ月、1年などなどで市を変わっていた時期がありました。新しい職場へ入職前の面談の時 ストレスでメンタルを崩しやすい、人間関係を築く、コミュニケーションを取るのが死ぬほど苦手💦と話したことないです。 私の経験ですが、メンタル系のことや人間関係を築くのが苦手…ということを理解してくれる職場、園長などってなかなかいないです。
回答をもっと見る
新しい職場で働き始めて1ヶ月が経ちました。保育とは違う仕事に就いてますが、昨日とても嬉しいことがありました。昨年まで担任していた子どもの家族がたまたま職場に来てくれ、お母さんから『先生に会いたかった🥺』と言ってくれました。担任持っていた子どももまだ覚えてくれていて本当に嬉しかったです😊
1歳児正社員担任
ichigo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ひとみん
保育士, 幼稚園教諭, 児童養護施設
私も幼稚園で働いていましたが、2年前に転職をしました。 県外に越してしまったので、その子たちと会う機会はなくなってしまいましたが、、 偶然再開して、覚えていてくれたなんて素敵な話ですね✨ ichigoさんがそれまで築いてきた関係がとても良かったのでしょうね!!
回答をもっと見る
クリニックなどで保育士として働いている方、または経験のある方はいますか?実際そういうクリニックを知っている方などでも… どんな事をされているか、具体的な仕事内容を知りたいです。 とっても興味があり某クリニックに提案した所、4月から働けることになったのですが、仕事内容について一緒に考えていきたいとの事だったので、何かアイディアなどあれば…と思い質問させて頂きました!
内容保育士
emimi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 児童養護施設
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
医療機関での従事経験はあります。 医療機関では「医師の指示」が基本になり、また看護的なことであれば「看護師の指示」に基づいていきます。 その中で保育士の役割としては診療のうえでの不安の軽減や、治療中(点滴など)における静的な活動の提案、子どもに応じた環境構成などが考えられます。 クリニック(診療所)とのことですから、おそらくは雑務っぽいことも多いとは思われますが、環境構成や不安軽減においては大切な役割になるのではと思われます。
回答をもっと見る
結婚出産、またはその他の理由で、 一度保育職から離れた方(育休ではなく)、 やっぱりブランクを感じたり、気になったりしましたか? 今すぐではありませんが、いつかは戻るかもしれない保育職。 もともと現場では長く働いておらず、20代半ばで結婚(県外の為退職)したので、保育現場に戻ることにすでに不安を感じています。
結婚退職転職
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
ブランクを感じるのは数日だと思いますよ。 それよりも、家事と仕事の両立の方が大変かもしれません。 逆に子育て経験は保育の中で役に立つことの方が多いと思いますよ。 保護者の対応にも役立ちます。自分の子育てで困った体験など共感できることも多いです。 若い先生のよさ、ベテランの先生のよさ、両方あった方が保育の幅も広がります。 頑張ってください。
回答をもっと見る
去年の6月に人間関係で悩み自律神経失調症と診断され、休職しました。 人間関係で悩んだのでその職場では復帰せず、新しい職場に転職して今月から復帰しました。 4年以上の経験はありますが、保育のやり方が勿論違うのでなにしたらいいんだろうって思うタイミングがあり、先生に聞きますが自分は忙しい先生たちの荷物でしかないだろうと思い辛くなります。 そして過去に人間関係で悩んだことを思い出し毎日泣きながら職場に向かっています。 新しい職場では優しい先生方に恵まれていますが、自分の出来なさに毎日辛いです。 今は復帰したばかりなのでパートで半日働いていますが4月から正社員になる予定ではいます。 それもプレッシャーになっていて自分に先生ができるのかと悩んでいます。 辛いときどう乗り越えていったらいいでしょうか。
転職パートストレス
🐻❄️
保育士, 保育園
まさお
その他の職種, その他の職場
転職はとても良い経験です。環境や仕事のやり方も違うのですから、転職したからこそ身についた勉強もあるはずです。 正規だとかパートだとか気にされる必要は無いでしょう。雇用契約書なんて当てにはなりません。 他の職員さんに好かれ様としない方が大切だと思います。 貴方は優しい先生です。必要な人なのです。
回答をもっと見る
今の幼稚園は、パートで入職して約2年です。 職員がたくさんいる幼稚園で、毎日パート職員は補助として一クラス一名、プラス何人かがフリーとして配置されています。 職員室にも園長、主任の他、事務の先生とチーム保育主任の先生が2名、妊婦さんの職員が一名は毎日います。 全クラス20人以下なので、職員が担任とパートさんで2名入っているだけでも手厚く、フリーとなると本当に仕事がありません。。。しかも年長以外は朝の会などもなく、子ども達は登園してからシール張りなどの簡単な支度が終わったら、12時のお昼まで外でも中でも自由に遊んでいます。 30分くらいして食べ終わったらまた外…笑 パートは外に付き添うことが多く、ずっと外遊びすぎて疲れてしまいます。 今まで働いていた園に比べて職員も多いし、やる事がなくやりがいも…です。 転職したいのですが、皆さん良い方で言いずらいです。円満に退職出来る言い訳など教えてほしいです。
外遊び転職パート
emimi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 児童養護施設
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
お疲れさまです! ほぼ園庭遊び、、だと変わり映えもなかなかしなく逆に疲れてしまったりしますよね😢 私が保育園から他の保育園に転職する際は他の保育園もみて勉強してみたくて、、まだまだ自分は未熟で&いろいろな経験をしてみたいのですといった流れでお話して転職しました。 私の以前の園は逆に行事詰め詰めで求められることが多く子どもたちが出来ないと担任の指導のせいになる、、という暗黙の了解が強かったのでもう少し緩めた園に変えたいというのが本当の理由でした😂 人間関係はその後も悪くなることはなかったです^^ ご参考にならなかったらすみません。emimiさんの転職、うまくいきますように😊
回答をもっと見る
サービス残業で定時には上がれない状況の中、家族を支えたり子どもを支えることは可能なのでしょうか。 実際にそのように働いていらっしゃる方や、これから結婚・出産を控えている方の考えを聞きたいです。
結婚残業
しま
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園
結婚後も出産後も正職員として働いています!でも、結婚前に勤めていたところは残業もありましたがいろいろと精神的負担が大きかったので、結婚してそこは退職し、今は残業がほぼなく定時で上がれる園に転職しました。ここなら正職員でも出来るという場所を選びました。家計が可能ならパートが良かったですが、私も稼がないといけないので笑
回答をもっと見る
・14万以下・15,16万円代・17,18万円代・19,20万円代・21万~24万円・25万円以上・会計年度やパートの非正規・その他(コメントで教えて下さい)