保育園を転園する際にしておいた方がいいこと、現在働いている園に対して依頼するべき必要書類等についてご教示いただけると幸いです。
認定こども園ストレス保育士
ぐるんぱ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園
退園時には依頼せずとも必要書類は保育園の事務が用意してくれると思います!が、在職証明は言わないと出してくれないところも稀にあるので退職時の手続き時になければ依頼すると良いと思います。良い園に転園できると良いですね!
回答をもっと見る
今日面接行ってきて思ったのが、短大の時就活ちゃんとしとけば良かったなっていう後悔、、、
面接学生
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
しゅりんぷ
保育士, 保育園
今そこに気づけること自体が素晴らしいことですよね! 巻き返しはいつでもできますよ^_^
回答をもっと見る
転職で二つ内定していて迷ってる知人がいるんですが、質問です。 ①地元の職場だけど休み110日で勤務時間が30分①より短い ②地元外の職場で休み120日で①より勤務時間30分長い 皆さんなら①か②どちらを選びますか?理由等あればよろしくお願いします。
転職
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
難しいですね。 私は毎年その職場がどのくらいの求人を出してるかをみたいです。 全職員の数に対し、求人が毎年たくさん出るなら、辞める人が多いところということです。 辞める人がたくさんいるところは、何かあるのかもしれません。と考えてしまいます
回答をもっと見る
転職することに決めました!正規のときに転職すべきだった。同じ職場でパートでのこったため、いろいろと考えることが増え、引っ越し先もきまったしと動きはじめました。ひくてあまたとかいうけど、38.結婚してる、産休育休とれる所、正規で。と、なると、なかなか難しいみたいで。 とりあえず、見学行かせてくれるところ、引っ越し先から一時間圏内で。やっと。 今の職場のやすみも取らないといけないし。 あーあと。1ヶ月できめないとなー。 頑張らないとー。
退職転職パート
あっきぃ
保育士, 保育園
なつ
保育士, 認可保育園
コメント失礼します。 私もほぼ同じような条件でしたが、保育士バンクという転職サイトで探してもらいましたよ😊 35歳ですが正規で今育休中です。 条件に合う園を絞ってこちらに伝えてくれ、受けてみたいことを伝えると、面接日も決めてくれます。 よければ参考にしてみてください😊
回答をもっと見る
明日、明後日と見学&面接にいくのですが、履歴書は面接へ行く事に書かないといけないでしょうか?
履歴書面接
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
面接もあるなら 履歴書はあった方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
新しい職場行った時、心構え、準備等、入職前に何を意識しましたか?それらを意識して良かった、こうしとけば良かった等あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
私が意識したことは、前の職場のやり方はひきずらない、経歴があっても新しい職場では新しい先生達にしっかり従う、教えてもらったことはメモをとる(とっていいかの確認の上)、苦手な人がいても明るいトーンで話すよう意識をするあたりです。苦手な方はどこでもいるかもしれませんが、仕事上の付き合いと線引きして大人な対応を心がけています!
回答をもっと見る
履歴書を書いていて志望動機を考えていますが、保育園から、放課後等デイサービスに勤めるのですが、書いてはいけないNGワードのようなものはありますか?
履歴書学童保育士
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たぴ
保育士, 保育園
◯◯が苦手ですが…などマイナスな言葉は控えるべきかと思います。 前向きな転職であれば、放デイを選択した理由を雇い側は知りたいかもしれませんね!
回答をもっと見る
前々の園を鬱病で途中退職しているのですが、面接の際理由を聞かれた場合どう答えるのがベストでしょうか。 「保育方針に疑問をもったのと、体調を崩し このままつづけるのは難しいと思ったから」 という内容では一方的すぎますよね… ストレートに鬱病になったといえば嫌煙されると思い…。
鬱面接内容
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
メンタル面に対して理解があり、偏見のない職場の方が珍しいので伏せておいた方が絶対良いし、体調を崩したも印象が悪くなり マイナス要素になるので言わない方が良いですよ。面接時は プラスの事、前向きな事を言った方が好印象を持たれ 採用に繋がるように思います。(私が公立非常勤採用面接を受けた時に感じたことです) 「保育方針に疑問を感じ、これでは自分が成長しない、良い保育ができないと思った」みたいな事を話してみてはどうですか?
回答をもっと見る
転職でオープニングの園を考えています。転職のエージェントに「オープニングは0から始めるのでワークライフバランは取りづらい」と言われ既存の園を進められます。私自身情報が少ないのでオープニングの経験がある方、実際現場はどのような状況なのか、休みや仕事量など教えて頂きたいです。 又、来年度の入職を予定しているのですが、3月まで今の園で働く場合、新規園の準備との掛け持ちは難しいでしょうか?
転職正社員保育士
ぽてと
保育士, 保育園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
オープニングだからワークライフバランスが 取りにくいってことはないと思います。 1から始める大変さもあれば楽しさもあります。 ルールなどが決まってる園に馴染んでいくか 今からルールを決めていく園でみんなで 作り上げていくかの違いだと思います。 こんなことも決まってないの!? これも私がしないといけないの?って 思うこともたくさんありますが それに楽しみを感じられる方は オープニング凄くたのしいですよ!!!
回答をもっと見る
次の就職先を探している最中の青年です🤗 保育士の人材業に興味を持ち始めチャレンジしたい気持ちがあります。 どんな人が受かりやすいですかね? 保育士経験はあるけど人材業界未経験とかはどうなんだ?という印象があります。 人材業界で過去働いていた、現職の方はいますか? ヒントをいただきたいです。
保育士
たかち°
保育士, 保育園
dish
保育士, 保育園, プリスクール・幼児教室
私も検討したことがあり、いろいろ調べましたが、ようは「営業」のお仕事ですね。人材派遣や求人会社が現場から人を入れるとお金が入るというシステムで、いかにどれだけスピード感を持って紹介して、入職させるかが大事になってくると思います。 保険の営業のように、もちろんホスピタリティも求められると思います。 20代のお若い方で、保育の経験があってそこから飛躍したいのであれば、可能性はあるのではないでしょうか?
回答をもっと見る
なんとか退職できたものの、なかなか次が決まらず… ハロワークにも行ったり、日々転職サイト見てるけど もう自分が何がしたいのかわからないです… 保育からは離れたくて、比較的未経験でとってもらえやすい受付事務とか医療事務で探していますが…。 異業種への転職のアドバイスいただきたいです。
転職サイト退職転職
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
私は、結婚式場で勤務しました!保育士とは真逆のスーツ姿で大人相手!マナーを学んだり、一般的な社会を見たくて入りましたが、とても楽しいです。ただ大人を見ていると子どもの純粋さが懐かしくなり、今では結婚式場と保育士かけもちです。 私は事務の仕事ですが、プランナーさんは保育士から転職する人も多いそうです。手先が器用だとか気遣いができるとでかで向いているそうです。 受付事務も医療事務も憧れます! 小児科などだと、比較的抵抗なく入れるのではないでしょうか? 子どもから完全に離れたい場合は別ですが。。 頑張ってください!
回答をもっと見る
企業内保育室や小規模保育室から公立の非常勤に転職して働いてる方いませんか? メリットやデメリット教えてください。 自身が子育て中なので、子育てしながら働いている方の率直な意見なども聞かせていただけたらありがたいてす。
保育室小規模保育園公立
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
まあこ
保育士, 認可保育園
ご質問の状況と少し違いますが… 定員32名の認証保育所から定員150名の認可園に転職しました。 私の場合はフルタイムからフルタイムだったのですが、とにかく忙しくなりました。 それまでのゆったり保育から一転して、大人数を動かさなくてはならない状況に初めはものすごく大変でした。 非常勤さんに対する考え方も違うなぁと感じました。 小規模園では非常勤さんも一緒に保育を考えてやってしてきましたが、転職先は保育補助としての役割がメイン。雑用をお願いするという感じで、私は心苦しかったです。 子育て中だったので残業ができず、持ち帰りの仕事も多くなりましました。 今はまた小規模に戻りたいです。
回答をもっと見る
皆さんは転職先の保育園での出勤初日に 菓子折りを持っていきましたか? 私は異業種からの転職でパートとして働きます。
転職パート保育士
きりん
保育士, 保育園
あこ
その他の職種, 保育園, 病児保育
パートでしたが持っていきました。 「○○さんですよね、おせんべいありがとうございました」など、声を掛けてもらえるきっかけになったので良かったです。 持って来られない方もいますし、それぞれのお考えで良いかと思います。
回答をもっと見る
3月で7年勤めた株式会社の保育園を退職し、4月から別の株式会社の園で働いています。 前の会社がきっちりしていたので今の所がすごくユルく感じてしまい、「これでいいの?」と思うことばかり。保育面も実際に入ると説明とは違う部分が多いし、福利厚生面もイマイチ。まずは1年やって前の会社に出戻ることを考えるのもありかなと思いながら、毎日モヤモヤしています。
転職保育内容保育士
紅茶
保育士, 保育園
moeamam
会社の雰囲気ははいってみないとわからないですよね… 私もギャップを感じたことが何度かあります。 疑問点は都度上に伝えるようにしていますが(嫌われないようにとにかく下から柔らかくを心がけてはいます笑)、改善する気がない会社だと長く務めるのは難しいですよね… 前の会社に嫌な点がないのでしたら来年また勤めるのも全然いいと思います…!
回答をもっと見る
転職をした際に、志望動機などなんて書きましたか?
転職幼稚園教諭保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
自分の経験が生かせる仕事。 勤務がしやすい。 通勤しやすい この仕事に意欲を持っている。子どもが好きとか、保育が好きとか。 経験があるならその事も。 無いのであれば実習のときに経験したことなどを書くと良いのではないでしょうか? 私は上記のことを書いたように記憶してます。 ずいぶん前の話ですが。
回答をもっと見る
春から臨時職場になりました。早番、遅番もあり、7時30早番はギリギリ間に合いますが冬は雪国のためもにあいません。娘は年中で遅番はなんとか夫が迎えに行ってくれます。 かなり娘と時間も減りましたし。大好きな習い事も減らして月3回になってしまい。精神的にキツくなってきました。臨時職員は給料はアップしましたが、パートに戻るか、考えています。担任持ってしまいましたがパートに戻れるのか、違う園に転職を考えています! 給料と今の園は勉強にはなるので、頑張るか4.五歳の可愛い時期の娘とのじかんか。皆さんならどうしますか?
給料転職担任
すい保育士
保育士, 保育園
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
職場のお給料と保育内容が良いというのは大きなメリットで迷ってしまいますよね。 私個人の意見になってしまうので恐縮ですがもし自分でしたら娘さんとの時間をとるかと思います😌 というのは娘さんとの今の時間は今しかないからです。条件の良い保育園もなかなかないかもしれませんがもしかしたら今後ある可能性はあります。 ただ娘さんとの今の時間はないので😊娘さんも大きくなればなるほど友達との時間が増えてくるのでこんなにべったり一緒にいれるのも人生何十年のなかのほんの数年とわりきれるようならば😌😌
回答をもっと見る
6月で退職を予定しています。 有給が結構残っていて、使いたいのですが、今月は当番などが決まっていて消化が難しいと思うのですが、みなさんの園ではどうですか?
有給退職
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
6月末で退職なら、退職するときに有給を使いたい旨を伝えます。 6月には退職して、次が決まってるのであれば諦めますかね…やめる理由にもよりますが。 あとは人手がある時に半休でとらせてもらったり、可能なら時間単位で消化できるだけして退職しますかね。
回答をもっと見る
残業の多さ、また勤務時間など園によっては違うと思いますが、子ども園と幼稚園ではどのような感じでしょうか。
3歳児ストレス幼稚園教諭
もも
学生, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
こども園も元保育所、元幼稚園で違うと思います。 私は 公立こども園勤務です。元保育所なので保育所と機能はほぼ同じ、人手不足でカバーなんか来てもらえないので時間内に事務を済ますのは無理、園長が変わり 残業がしにくくなった…でも 正規の事務量は多い…という感じです。園によって違うと思いますが。
回答をもっと見る
幼稚園 保育園 認定子ども園 それぞれGW、夏期休暇、冬期休暇など長期休暇はどのような感じでしょうか? 私は幼稚園で、GWは普通にありました。夏期休暇はほぼないです。転職の参考までに教えていただけますでしょうか??
ストレス正社員幼稚園教諭
もも
学生, 保育園, 幼稚園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
保育園、認定こども園は暦通りかと思います。夏季休暇は好きなところで3日取れるけど、お盆は仕事です。冬期休暇はなく、12/29〜1/4などお正月休みがあるだけです。 休日保育をしているところは日曜もゴールデンウィークも、開いてるので仕事はあります
回答をもっと見る
保育士から、児童指導員になられた方はいらっしゃいますか?
児童指導員保育士
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
新卒で入社した会社で、認可外保育園で2年間保育士で働き、その後1年間は学童で働いてました。 保育園勤務の時は2年間0歳児しか見ていなかったので、経験的に学童へ異動になった時は正直しんどかったです。ですが、小学生は乳児に比べて出来ることが多く工作や運動系の行事はしやすかったです。 また、私は保育士資格を持っているので学童勤務時に当時の責任者のすすめもあり、放課後児童支援員という資格を一部科目免除で取得もしています。 今は、1歳児から年長も見たいことや家庭の理由などで新卒で働いていた会社は退職をし、別の会社で保育士として2歳児を見ています。 保育園と学童、両方経験してみて、大変なことも多いですがどちらもやりがいはあると感じています。
回答をもっと見る
子育て支援員の働き口の幅が知りたいのですが、 子育て支援員が活躍している施設、園などはどのような種類があるのがご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
施設退職保護者
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
私の園は子育て経験があれば、保育士の資格がなくても、保育の補助として働いている人がたくさんいます。 保育園のクラスに入ったり、支援センターの補助に入ったりしています。 子育て支援員というものではないですが、お知らせいたします
回答をもっと見る
公立幼稚園に正規職員として過去に勤務されていた方に質問です。公務員という立場を手放して、退職に至った経緯や理由を伺いたいです。悩まれたと思いますが、退職して良かったこと、後悔したことはありますか?
市役所公立退職
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
公務員でした。 子どもが産まれ、産休育休をとらせてもらったり、育児のために時短勤務をしたり、ありがたく働かせてもらいました。 しかし、組合活動、会議などなど、子どもがいると夜に家を開けることへの難しさが増してきます。 収入はよかったのですが、子どものために10年勤めて退職しました。他の市町村で会計年度職員として働いています。給料は落ちます。やりがいも落ちます。それは後悔です。でも 公務員は辞めても今も前の職場からは産休代替えなどの話は来ます。公務員としてでは働けませんが、保育士不足なので、正職員と同じ給料で2年などの任期付職員などの採用もあったり、保育士の働き場所はあるので、子どもが大きくなったら、またバリバリ働くぞー!と思い、今は、フルタイムパートのような形で働いています
回答をもっと見る
保育者以外の職業にも目を向けていきたいなと思い、取れるうちに何か資格を取りたいなと思っています。職業にもよるかと思いますが、持っていて良かった資格はありますか??
3歳児転職幼稚園教諭
ユユ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
あ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場
保育士から事務職へ転職したことあります! アパレルとかだったら パーソナルカラーに関する資格 美容立ったら エステなど 保育だったら ベビーマッサージとかですかねぇ。。。 事務は簿記か、医療事務の資格とかが ないと正直保育士のスキルじゃきついこともあります!
回答をもっと見る
一般企業の方が資格をとり 保育のお仕事に転職するのは よく聞きますが、 保育→一般企業へ転職をした事が ある先生いらっしゃいますか? また保育に戻られた理由も 教えて頂きたいです。
転職保育士
まお
保育士, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
保育士をしていて、一般企業で働いてみたいと思い、結婚式場での勤務を始めました。保育現場とは違い、マナーや社会での上下関係など物凄く勉強になりました。しかし、言い方が悪いですが、大人の腹黒い部分が多く見られ、子供の純粋さって本当にいいなと思い、保育士に戻りつつ、結婚式場で月に何回か勤務しています。
回答をもっと見る
現在働く職場で、上司からのパワハラに耐えられず退職を考えています。 保育の業界でお仕事は継続したいと考えています。 子育て支援事業の働き方、 幼児教育の指導者などに関連する情報がありましたら教えていただきたいです。
退職ストレス正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
放課後デイに転職された方がいますよ。 デイは支援・療育が基本ですね。 加配をされてた方は移行しやすいですね。 支援センターなどもあり、保育士でも働けます。 未就園児が中心です。 どのような仕事をしたいかによって、勤務先が変わってきますよね。 市役所などで話を聞けると思いますよ。
回答をもっと見る
精神的な問題で大規模園の保育教諭を今年度で辞める予定です。みなさん転職活動はいつから始めましたか? また、転職先は保育から離れたい気持ちもあり、保育園や幼稚園で働く気はありません。ですが、せっかく取った資格を活かしたいという気持ちもあり、悩んでいます。経験がある方のご意見をお聞きしたいです。
認定こども園転職ストレス
ユユ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コメント失礼します。 わたしも、一度幼稚園を辞めて児童館の子育て支援に転職した経験があります。 幼稚園なので、夏休みがあったので夏休み中心に転職活動を始めましたよ!
回答をもっと見る
保育園や幼稚園など以外に保育士の経験を活かしてできる仕事ってありますか? 長年保育の仕事をしてきて、疲れてしまいました。 保育しか知らないのでどんな仕事があるわからないですが保育の経験を活かしてはいきたいと思うので何か知ってる人いれば教えてください!
幼稚園教諭保育士
ゆめち
保育士, 保育園, 認可保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たくさんあると思います😊スタジオアリスのような写真館は保育士の経験が活かせそうですよね❣️子ども服売り場やボーネルンドの遊び場も子どもがたくさん来るので声かけや遊びの提案など役に立ちそうです☺️
回答をもっと見る
幼児教室でご勤務のご経験ある方いらっしゃいますか? 経験談、又、現状のお話ぜひお聞かせいただきたいです。
0歳児転職保育内容
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
くすだま
保育士, その他の職場
めっちゃ研修ありました。 わたしもレッスン中しか給料がでず、準備はサービス残業&持ち帰りで子どもたちとのレッスンは楽しかったけど半年でやめました。 続けていくとスキルが上がってそんなに準備に時間はかからないようですが、パート希望だったので情熱が足りず…でも、保育園とは違う価値観が学べるので面白かったです!
回答をもっと見る
子どもたちはかわいいし、日々できることが増えると喜びを感じられますが、日々の厳しさが時々つらく、私は子どもと遊びを提供するより、勉強を教えてみたいという気持ちも出てきました。今年1年考えてみようとおもいますが、大学時代にバイトで塾講師をしていたことから、そっち方面にシフトチェンジするのもいいのかなと思っています。これって逃げているんでしょうか?
シフト学生遊び
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
いろんな経験をしていいと思いますよ。
回答をもっと見る
企業内保育について、教えていただきたいんですが、 企業内保育の仕事内容やメリットデメリットなどはどのようなものがありますか?
内容
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
◎企業と連携しているので土日お休みのところが多い ◎少人数保育 ◎書類少なめ △給料が景気に左右されやすい △保育園に比べて、やりがいに物足りなさを感じる可能性がある 私も企業内保育興味があったので調べてみました^^♪
回答をもっと見る