やめたい

ゆー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

本当に保育士という仕事が改めてあってないと感じて辞めたいですが…今年1年はやらねばならないのがつらいです。 リーダーができなすぎて、ねらいとか上手く考えられないし、一日の流れとか声掛けとか何回やっても見られていると緊張するし、ぶつ切り保育になってしまいます。また、子どもよりも一緒に組んでいる人に気を使って結局子どもが見れていなくて毎回反省しています。 楽しんで保育できないから子どもも楽しめなくてほんとに毎週しんどいです。 何をモチベーションに頑張ればいいですか… どうすればねらいをもって流れのある保育ができるのか教えて欲しいです。

2022/06/07

6件の回答

回答する

ねらいや流れに沿って保育を進めていくのは難しいですよね。 子どももその年度によって発達が様々です。私も長年保育に携わっていますが、未だに学ぶことが多く、「うまくいった!」と自信を持って言える日は少ないです。 大人が思う以上に日々子どもたちは成長しています。1日1日うまくいかなかったかなと思っても、年間を通してみると大きな成長を感じさせられます。 今年から保育を離れていますが、保育園には勤めていて、担任業務ではないので子どもたちは本当に可愛いなぁと思うし、こういった気持ちで保育をしたいです(現実は余裕がないんですが…) 一年やらなきゃいけないと感じるゆーさんは、とても責任感のある方ですね。 本当につらければ、途中で転職される方も今はたくさんいますよ! モチベーションにもなりませんが、以前仕事がつらかったときに、「本当につらかったらいつ辞めてもいいや」と思ってやったら心が少し軽くなりました。

2022/06/07

質問主

丁寧に優しいお言葉ありがとうございます😢 確かに長い目を持って見ていく事を意識すると少し気持ちが軽くなります😌 明日からも頑張ろうと思えました! 本当にありがとうございます😢

2022/06/07

リーダーのするべき役割ってなんでしょう? 確立されていますか? もしあやふやなのであれば、はっきりさせることが必要でしょう。 リーダーだからなんでもできるわけではないし、何でも屋さんではないので、できないことにとらわれすぎなくていいですよ。 私、主任ですが書類はどうやってもずっと苦手です。期限にはギリギリか間に合わないか。ですし、保育に書類なんかいらねー!と思っているくらいです。 主任なのに?って、今思いましたか? 誰でもそうですが、得意なこと苦手なことってあります。それをどうにかして自分なりにカバーしたり、ありのままをさらけ出して生きていると思うんです。 園長だから、全てが完璧?そんなことは、ありません。コミュニケーション能力は長けていて組織をまとめるのは得意だけど、保育は苦手って園長だっています。 子どもと関わるのは得意だし一目置かれるけど、言葉遣いや同僚への接し方が雑な主任や職員だっています。 ねらいがうまく考えられない、のであれば、保育雑誌や指導計画の本からもってくることをまず続けてみる、だけでもいいと思います。 パッとみて、これならこの子たちのねらいになりそう、な文を見つける。 これは、考えるよりも気持ちが楽になります。 そして、ねらいは子どもたちと保育者の関係だったり姿から成り立つので、かんたんなものでもいいし、同じねらいが続いても私はいいと思っています。 足りないことがあれば、書類が得意な人や上司にアドバイスをもらえたらいいと思います。 流れや声かけ、緊張するのであれば、一緒に入る職員に例えば元々の流れや予定を伝えておくと、少しは和らぐかもしれません。 緊張するからこうなってしまうかもしれないです、と。それなりに、サポートしてくれるのではないでしょうか。少しの勇気が必要ですが。 気を使ってしまうことは、よくわかります。 私自身、新卒や5年目くらいまではそうだった気がします。だからぎこちなくなって、それが子どもにも伝わって、よくわからないことになってしまう。 でもね、そんな時は、子どもをたくさん見て、観察して、子どもと関わって、声をたくさん聞いて、実況なんかしたりして、子どもとあそぶことに夢中になってみてください。 子どもって、先生を助けてくれますよ。 たくさん信頼関係を築いたらね、子どもは心で通じるようになります。 特に、4,5歳は。今、4,5歳をもたれているんですよね? 幼児の力って、無限大ですよ。 先生ね、反省するときに、良かったことって書き出したり振り返ったりしてますか? 反省は、悪いことばかりじゃなくて、良いこともたくさん出したほうがいいですよ。 いいことは、続ける、悪いことは改善策を考えていく。すぐに解決できそうなことは、解決にもっていく。ような感じで。 私は、1年目からずっと大事にしてることがあるんですね。それは、子どもとたくさんあそぶこと。子どもとあそぶことや関わること、観察して見守ることを、何より楽しむようにしています。だって、それが本業だから。 もちろんね、何かがあって気分が落ち込むときやイライラするときもあるけど、時々そのまま保育してしまうときもある。それは、反省するんだけど、その分、明日は子どもとたくさん関わろう、笑って。って考えることがあります。 まずは、ぶつ切りでもいいから、自分なりにスケジュールを組んで書き出してやってみるのもいいですよね。 大体の時間とやること、それだけメモしておいて、とか。 保育って、いろいろ考えて試すうちに自分の中で流れができてくると思うんです。 誰かの真似をすることも、ありですよ。 モチベーション、保育で言ったら、子どもの可愛い顔がどれだけ見られるか、かな? 笑った顔、目が合ってにっこりした顔。 あとは、何か趣味がおありならば、夢中になってみるとか。仕事後の、ちょっとした楽しみをプチ計画する、とか。 先生は、きっとね、頑張っておられる方だと文章から伝わってきますし、それだけ自分なりに考えられて保育に向き合われているので、周りから見ても、努力をしている方で真面目なんだろうと思います。 なのでね、そんなに考え込まなくていいから、自分がやれそうなこと、なにかなって少しずつ考えていったらいいんじゃないかな、ってそう思います。 子どもとの思い出に、どんなことがありますか?それ考えると、ちょっとほっこりして、気持ちが少し軽くなりますよ。 長々と、勝手なことも並べてすみません。 もし先生が、本当につらくてもう無理だってなったら、自分に嘘をつく必要はないです。 どうか、先生自身を大切になさってくださいね。

2022/06/08

回答をもっと見る


「4歳児」のお悩み相談

行事・出し物

運動会で4歳児、パラバルーンをやることになりました。だいたい毎年、その年に流行ったJPOP(保育で使える範囲で)を取り入れています。JPOPに限らず、パラバルーンをやったことある、または見たことがある方でこんな曲がやりやすかったよなどあれば教えてください!

バルーン運動会4歳児

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42025/07/27

はじめ

保育士, 認可保育園

DISHの沈丁花や、Mrs. GREEN APPLEのケセラセラなどはやりやすいのではないでしょうか??☺️ 明るい曲で、かつテンポがはや過ぎない曲がいいですよね😌✨ 頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

主体性保育を進めてる保育園で働いているのですが、皆さんの園ではどのような主体性保育を行なっていますか?今まで一斉保育の園で働いていたのでなかなか難しくて悩むことが多いです、、

主体性4歳児5歳児

ゆーう

保育士, 認可保育園

22025/05/14

つーた

保育士, 認可保育園

言葉で主体性保育を話すのは難しいですが、ひとつ僕自身が思うことは、 子どもが自分で考えられて、選択をしていけるものかどうか。 ということがあります。 一斉保育であれば、今は○○をする時間だ、みんなもしているのだからあなたも○○をしなければならない。 といったことがあったり、よく子どもが言われる言葉として、 「ねぇ、何やってんの?周り見て!今それする時間じゃないよね?」 といったことが挙げられると思います。 あくまで一部ですよ。 そうではなく、頭ごなしにこうだからこうだって決めつけたように言葉を投げかけるのではなく、 子どもの気持ち、意思を確認することからはじめることが大切だと思います。 今なにしてるの?どうした? っていう問いかけから、理由を聞く。 あなたはどうしたいの? そのこたえに対して、保育者の要望や提案をする。選択するのは子ども。 のような。 もちろんね、難しいときは、どうしてあなたの意見を受け入れられないのか、抽象的ではなく具体的に言葉にして伝えることが必要かなと。 「今○○する時間だから!○○するの!」 とかではなく、 「友だち見てみようか。何してる?」 「今ね、○○してるんだって。今日は、○○があるよって、先生、朝お話したんだ。覚えてるかな?それで、今○○してるの。ほら見て○○してるね、○○もしてるよ、だからあなたにもしてほしいんだ。やれそうかな?先生と一緒に行こうよ。」 これも、いろいろ対応はあるのであくまで一例です。 今はこうだから、これは難しいよ。と、 そうやって関わりながら主体性を培っていくと、こんなときどうする?って自分たちで考えられる、頼もしい子どもたちになっていきます。 受け身ではなく、積極性があるというか行動をそれぞれなりのかたちでするようになる、というか。 それこそ、保育者がいちいち指示をしなくても、今日はこういう予定だ、ってなったら、じゃあこうしてこうすればいい?なんて子どもたちが自分たちですすめていくなんてことも。 先生の園でどのように取り組まれているのかは、分かりません。 しかし、主体性は放任とはまた違うので、ただ子どもの好きなようにさせて保育者は何もしない、言わないみたいな放任になってはいけないですよね。 主体性は難しいから〜ってよく言う人を僕自身見てきました。 確かに、難しいです。 ですからとにかく、子どもに寄り添って子どもの話を聞く、子どもの行動を見守る、待つ、を大切に関わっていくことを意識していくと、見えてくるものがあるはずです。 探して、見つければいいのです。 少しでも参考になりますと幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は未満児が自分で向いていると思うのですが、希望通りにいつもいくとは限らずですよね。みなさんは自分は未満児、以上児が向いているとか、未満児ばかりを担当しているとかありますか?希望に沿わないクラスに配属とかありますか? 今年は年中となり、やはり向いていないなと実感しています。

認定こども園4歳児正社員

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

122025/06/29

ぽんた

保育士, 保育園

私は以上児が向いていると思いますが、毎日の外遊びはしんどくて、未満児でゆっくりするのも好きです。でも一番は、フリーが良いです!今はフリーで以上児7:未満児3くらいの割合なので、ちょうど良いです✌️ 基本的に希望にそいますが、多数の意見があって無理な時は残念な時もあります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児、担当性保育です。 5人担当児がいて、そのうち3人の子について悩んでいます。 まず、私に対してとにかく甘えが出ます。 園生活の中で、私がいると私にべったり、慣れないところだと過剰にスキンシップを求めます。 私がいない時は、各々好きな遊びを楽しんだり落ち着いて過ごせることが多いです。 私が寝かしつけにつくと、抱っこなどスキンシップを求め逆に寝ない子もいます。 私の遊びへの誘い方がうまくないのもあると思いますが、担当性保育の経験がある方いらっしゃったらアドバイスいただきたいです。

スキンシップ生活遊び

みー

保育士, 公立保育園

12025/09/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

担当制関係なく、担任へのこだわりはあるものです。好きなあそびがあり、友だちと遊べているなら 今のままで大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園勤務の方にお聞きしたいです! 複数担任をやられてる方、クラス会議(クラス担任での話し合いの時間)は設けられていますか? また、行われる頻度やいつ頃(月末?月初?)、内容など教えて頂きたいです! 私の園はクラス会議は決まって設けられてなく、やりたければやるスタイルです。

会議保育士

神子

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/09/08

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

必ずするのは、月案やおたよりの会議と乳児なら個別月案の会議はしています。基本担当になった人が原案を考えてきて、それを共有しています。 クラスで同じ目標をもって子どもたちに接していきたいので、担任以外に良く入ってくれるフリーの先生にも伝えています。日程は書類の提出の1、2週間前に行っています。話し合いのあとに清書しないといけないので。。。 特別な関わりが必要だったり、何かあった時は、午睡中などに都度コミュニケーションをとったりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

更年期世代の保育士さん、どうやって乗り越えられましたか? 更年期なのに、転職をして20代30代中心の園にひとり50代です。それも正職員です。 園のやり方にも戸惑い、中々馴染めません。どうにか乗り越えるすべを教えてください。病院には行ってホルモン剤を頂きました。まだまだ頑張らないといけません。

転職保育士

わんたろう

保育士, 認可外保育園

62025/09/07

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

世代が違うと働きづらさもありますよね🥲 今までの職場年齢層が高く、 40代〜70代が多かったです。 デイサービスです。 50代の人も居ましたが、やはり 体力的につらそうでした🥲 20代〜30代の職員の中に フレンドリーな人とか、 関わりやすい職員はいませんか?🥲 その人がいると働きやすいのですが🥲 わたしはいつも、最年少になるので、お菓子や飴玉くれたり、 休憩のココアくれたり、 優しくしてもらいました☺️ お菓子配りとかも、いいかも? 仲良くなりたいですよね☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いてほしい!いたらいいな~いなくてもいいかな…🤔よくわからないその他(コメントで教えてください)

21票・2025/09/16

見合っていると思う普通かな~働きに対して少し低い低すぎるその他(コメントで教えてください)

180票・2025/09/15

あるある!時々思う特に思ったことはないかな~逆に毎日、予定が多すぎて…その他(コメントで教えてください)

197票・2025/09/14

アディダスニューバランスナイキアシックスやオニツカタイガーGUなどプチプラの靴その他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/09/13