人生初の夏転職からの、、職歴証明、、、。

あっきぃ

保育士, 保育園

人生初!夏転職となりました。急な引っ越しにくっつけて急な転職。なんせ、元々引っ越す予定があるからとパートにしてもらったけど、よく、考えたらこのまま引っ越し先から通えるか?とか、パートの扱いが前のところがわたしには合わず。正規の時にみてた子どもたちと離れるのは、後ろ髪ひかれましたが、思い切って転職して良かったです! パート半年して、なれてから正社員にというかわった?形での雇用だけど、中に入るとその方がいいのがよくわかりました。配慮いるこがクラスの半分くらいは、、、縦割り保育だから、まともに行けそうな子も流されがちでは、ありますが、いつのまにやら新しい職場にいき一週間。だんだんとわかりつつ。なれていこうと思います、 しかし、正規になる予定だから、職歴証明をまた、とらないといけない。合計7個くらい。 早めにあつめないとなー。 職歴証明、以前いってた園、すぐにだしてくれましたー?

2022/07/08

5件の回答

回答する

わたしの前の園は、電話連絡を入れてからすぐに出してくれました。郵送でしたので、お願いをしてから、2週間も経たずに自宅に届きましたよ。いくつもの園に取り寄せるの大変ですが、頑張って下さい♪

2022/07/08

質問主

ありがとうございます。 わたしの場合、何件かいるのですが、以前2件目の園にといあわせたら、送ってくれたらーから始まり、園長に、7回電話してもなかなかつながらず、しまいには姉妹園に取りに来てといわれ、さらに、見本つけてくれてたらすぐかいたのに、、、といわれ、、、いや、完全に埋まってましたで。 また、ここに連絡しないといけないとおもうと、気がおもいやられます。

2022/07/08

どんなことでも丁寧に頼みさえすれば、誰でも引き受けてくれる、と言うのが私の人生の信条です(笑)。 自分が体調不良で休みたい時、なるべく長めに診断書書いてほしかった時は「可愛く」お願いしました(笑)。こまめに短く診断書を頼むと毎回診断書の文書料がかかります。なるべく長く書いてもらう方が安くつきます(笑)。そう言う時でも、「アタシ身体がシンドイんだから書いてくれて当たり前でしょ?」の態度だとドクターは書いてくれるわけないです。 やっぱり頼むなら「可愛く」(笑)。 涙ぐむとか「演技する」必要なんかないけど、困ったふりをするのも社交辞令の一つでは? それと同じで、職歴証明書も「大変お忙しいところ、本当に本当に申し訳ないと思います。何カ所か頼むことがあって、他にもいろいろ所要もあり、なるべくなら早めにお願いしたいと思ってます。」とか何と書いて、最後に「本当にごめんなさいね」とでも書き添えれば、速達で送ってきてくれた(笑)こともありました。 ハッキリ言って、職歴証明書は、園側からすると「余分な仕事」です。確かに、労働基準法では、職歴証明は、「断ってはいけない」と明記されていますが、退職した人間に対しては、別に急ぐ必要もないんです。だって、今現に働いてくれてる職員を優先する方が当たり前じゃないですか。その現職を差し置いて頼まれる仕事なんだから、ハッキリ言って面倒臭い仕事なんです。 けど頼まれ方に寄っては、「困ってるみたいだから、早めに処理しといてあげよっか」と思わせる方が得じゃないですか? そのために、私たちは学校で、敬語や丁寧語を習ってきたのではないですか? 「やつてくれて当然よね!」って本気で思ってても、それを全面に出したら反撃されるに決まってますよね? それをオクビにも出さずに「丁寧に」「可愛く」頼むのが大人ってもんじゃないですか? あっきぃさんも「ええー?私ちゃんと頼みましたよ!!失礼な回答しないでよね?!」と思われるかもしれませんが、今一度、自分がどんな頼み方をしたか、振り返ってみても良いのでは?

2022/07/10

回答をもっと見る


「異年齢保育」のお悩み相談

雑談・つぶやき

身近な先生や保護者から、子どもに対しての言葉掛け(会話)について♪ 「素敵な言葉選びだな」「真似したい言い回し!」などと感じたことがある方、是非教えてください!!

幼児保育自由保育一斉保育

D M

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

22020/06/30

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

パパの久しぶりのお迎えでテンションが上がった3歳児の男の子。遊園地いってー、公園行ってー、ミッキーのところも行く!今から行こう!と100%の無理難題を言い出した男の子。私だったら今からは行けないから今度いこうねー!と軽く流してしまいがちなんですが、パパは 面白い考えだね!今からぱぱとなにしようかお家に帰って作戦立てよう!!⭐️とご機嫌で帰って行きました。 そのパパの言葉がけがいつも素敵なのでひっそり参考にしていました♩

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模園に勤めています。 来年度、重度の障害を持ったお子様が 登園することになりました。 身体が不自由で基本は寝たきりになるそうですが 意識もあり感情といった部分もあります。 周りの子と同じような環境で過ごしてもらいたいと言う保護者さんの願いもあり決定いたしました。 受け入れるにあたって職員一同できることを 一生懸命やっていきたいと考えていますが 具体的にどのように健常児のこどもたちと 過ごしているのか、 遊びや日々の過ごし方など 又気をつけている点など 詳しく病名などが言えない分難しいとは思うのですが 経験のある方教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

養護異年齢保育部屋遊び

はな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

12025/01/30

Yuno

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です😊 そのお子さんや家族にとって、とてもすてきな園と巡り会えたのですね✨ 寝たきりとのことですが、寝たまま動ける屋外用、屋内用バギーなどの用意はご家族からしてもらえそうですか?そうであれば、園外で過ごす際にはそれに乗って動くことやみんなと一緒に鬼ごっこや自然に触れる遊びなどもできるかと思います。(もちろん、操作は危なくないようにその子専属の保育者が付けると良いです。) また、酸素吸入などの機械がつながっていなくて、医者からもバギーから降りて過ごしてもいいという許可があれば、屋外で過ごす際には、その子の降りれるスペースを用意すると、他の子との距離も近くなって良いかと思います。 また、室内でも、他の子がやってることをいろいろ見て、自分が混ざりたい場所に位置できるように配慮すると、その子も他の子も関わりやすく育ちやすい環境になるかと思います。その際に、危なくないように動線や保育室の環境づくりは日々試行錯誤になるかと思います。 あとは、保護者と園と医者やリハビリケアなどもおこなっているようであれば、その方も一緒にどんなことに注意するといいのか、どんなケアが必要か、実際に自宅や家族で外出する際にはどんな感じかを聞きながら(ときには写真も見せてもらえると職員もイメージしやすくなります)環境を整えつつ、保護者からは園内を見てもらい、どういったところで不便さが出てきそうか、実際の1日の生活を伝えて、その場所を一緒に見てもらいながら対応方法を考えていくことも有効です。 あとは、その子の想いをいかに汲み取って周りの子と繋がる架け橋役を保育者ができるかです。ここが特に重要かと思います。ここがうまくいかないと、どんなに環境を配慮しても安全面を配慮しても、子どもも大人もその子自身も互いに育ち合うことはとても難しいです。 大変な部分は多いとは思いますが、その子にとっても家族にとっても、園にとっても、その子と深く関わる職員や子どもたちにとっても、かけがえのない時間を過ごせることを応援してます🤗

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では縦割り保育はしていますか?私の園では、保育室の都合上、1歳児と2歳児が一緒に過ごしています。(人数はそれぞれの年齢5人以下)。この時期の月齢差はかなり大きく、一緒に活動することに大変さを感じています。お互いの年齢が楽しめる活動のアドバイスを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

異年齢保育遊び2歳児

sayamama1

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/09/15

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

ほんと大変ですよね💦 やっぱり成長過程も違うので発達も個人差がありますもんね。 私の園ではよく、歌を歌ったり、手遊びしたりお母さんと一緒をみんなでして遊んでます。また、下の月齢の子に合わせてボールをたくさん出してボールプールをしていました!!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在パート保育士として勤めて約3ヶ月の認可外保育園ですが、 ◯急なシフト変更で収入減(出勤後も有り) ◯パート賃金が県の最低賃金 なので退職検討していますが、まだ勤めて3ヶ月のため退職を迷ってます。皆様から年度途中でも退職はOKと背中を押して頂きましたがさすがに3ヶ月で退職は…と思い毎日悩んでます。転職先の保育園などもなかなか見つからず、今探していますがやはり面接でも3ヶ月で…とツッコまれ嫌な顔をされてしまいます。 今の保育園で我慢して年度末まで働くか、思い切って退職するか、悩んでます。アドバイスください。

小規模保育園パート1歳児

りい

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 託児所

102025/10/26

ドラゴン

その他の職種, 児童発達支援施設

継続するか退職か…。迷えば迷うほど答えが分からなくなりますね。 職場環境が合わないと感じるのであれば、気持ちを切り替えて新しい環境を探す方が良いと思います。 (ちなみに私の職場では、イメージが違った、環境が合っていないと1日や1週間で辞めた方もいます) 私は転職した回数が多い方だと思いますが、面接でのやり取りなどは、自信を持って、自分としての意見や気持ちを伝えたところは、良い結果になっています。 自信がない、私なんて…と自信なく応募したところは良い結果ではありませんでした…(就職活動が長くなると自己肯定感も下がってしまっていたので) りいさんを大切にしてくれる職場が必ずあるので、いちどきりの人生を楽しく心地良く過ごせる環境で働く事ができるよう応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夕方の保育でテレビやDVDを 見せている園はありますか??😊 賛否両論で保護者からはマイナスに 捉えられるかもしれませんが その際の説明はどうされていますか? よろしくお願いします。

保護者保育内容遊び

rink

保育士, 幼稚園, 認可外保育園, 園長, 管理職

42025/10/26

miyaso

栄養士, 保育園, 認証・認定保育園

夕方…ではありませんが、早番の先生が帰る、普通番の先生も帰る時間になると子どもたちも少なくなりますが見る先生も居なくなってしまうので、ひとつの部屋に…遅番の部屋…みんなをまとめて見ています。その際はテレビを見て、迎えを待っています。マイナス…にはならないのではないかと思いますが、もしも説明が必要ならば、帰りの時間帯は先生も少なくなるのでケガ防止です…のような説明ではいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

リトミックや、活動の場面を切り替える際に使えるピアノで弾けるオススメの曲を教えてください。

保育教材クラスづくりピアノ

ゆうな

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/10/26

みみ先生

保育士, その他の職場

わたしは、「すわりましょう すわりましょう はーやくじょうずにすわりましょう りっぱなしせいになりました ピン!」という歌を使っています。 この歌を「おかたづけー」に替え歌したりして使っています。 YouTubeやGoogleにはなかったので、わたしのInstagramで今週の火曜日になっちゃうんですが、投稿しようと思います。 よかった見てください! Instagramの名前は「みみ先生🌼保育歴15年の保育のネタ帳」です😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

108票・2025/11/03

なぜか電子機器の調子が悪くなる💻嫌い・苦手な同僚によく当たる💦自分の時に限って消耗品が切れる…嘔吐やケガ対応が続くあんまりないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/11/02

保育の短大や専門学校保育の4年制大学通信等で勉強して保育士試験で取得社会人になってから保育士試験で取得働きながら保育系の学校に通ったその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/11/01

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/10/31