雑談・つぶやき」のお悩み相談(71ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2101-2130/11059件
雑談・つぶやき

夜勤専従で働いています。 最近、お金より休みが欲しいと思ってしまいます。 体力が限界…

夜勤専従夜勤

鳥派

内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

12022/04/29

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。私も昔、夜勤専従で働いていました。私も体力に限界がきて、常勤に変更してもらいました。夜勤専従は体力が必要です、若いうちだけと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長期連休で、人は少ないし、癖のある患者さんばかり、入院残りになって、大した用でもないのに、身の上話しとか聞かされて、今日は、さすがにきついなあ!

三次救急正看護師病棟

すぃ

消化器内科, 救急科, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 透析

12022/04/29

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

身の上話されるなんて患者さんから信頼されてる証拠♥ファイトです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ICU配属なってそろそろ1ヶ月になります。 希望でICUなったからめっちゃめっちゃ楽しいです。 人間関係もいいですが、めっちゃめっちゃ無視してくる人がいます。 その人にはその人なりの何かがあると思いあまり深く考えていません。 しかし、同期も無視されているそうで、それがトラウマでミスを起こしたとのことも聞いています。 慣れない環境で私もミスをしました。 先輩たちは自分たちがちゃんと教えられてないのが悪いとすごく励ましてもらえています。 でも、関わりってすごく難しいなと思う毎日です。 勉強も沢山あって夜勤も沢山あったりの毎日ですが、頑張っていこうと思います!

ICU夜勤先輩

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

12022/04/28

まこ

循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

無視してくる人は主さんが言ってるように気にしないのが1番ですね! でも同期さんも可愛そう。そういう人は必ずひと病棟にひとりはいます。残念だけどなれですよね。頑張って下さい(^o^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

すごく泣き出したいです。 今年で五年目になります。四年間精神科単科の病院で働いていて、転職して身体の病院にいます。 慣れないことも多く、いろんな人に迷惑をかけていてすごく申し訳ない気持ちでいっぱいになってます。 なんでこんなにダメダメなんだろうと、仕事終わりに反省して、今日はこうしてみようと行動を変えようとするも全然できず...... 自分のダメダメさがすごく辛いです。

メンタル病院

あお

病棟, 回復期

22022/04/27

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

私も今年5年目で、4月から転職して新しい病院で働いてますが、何から何まで先輩に聞いてばかりで本当にしんどいし、5年目なのに出来ないことが多くて辛いです。 でも、あおさんも新しい環境で働き始めて1ヶ月も経ってないのでは、、??(文面的に。) できないこと、慣れないことが多くて当然ですよ、、 仕事終わりに反省したり行動変えようと努力してるの本当に凄いなぁと思います。 (休息を優先して寝てばかりいる私と大違い) 気負いしすぎないようにしましょう.....

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日々の業務をこなす中で、先生に怒られたり、同僚が嫌になったり、いろんなことで辞めたいなとふと思うときがあります。 でも今はまだ辞めれません。 でも辞めたいです。 皆さんは辞めたくなった時、どのように気持ちを整理していますか? 私はこんな風に嫌なことがあったら自分の気持ちを整理してるよ、などあったら教えてくださいʕ•ᴥ•ʔ

オペ室ママナース辞めたい

ミー

プリセプター, ママナース, 一般病院, オペ室

42022/04/27

なお

内科, 外来

お疲れ様です。 辞めたくなる時ありますよね。 でも辞められない現実…。 人間関係で落ち込んだ時や、ミスや急変等で看護師の仕事って怖いって感じた時に辞めたい…ってなります。 そんな時は、今までに乗り越えてきたそれらを思い出し、あれよりはマシかな😑って思うと気持ちが軽くなります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

卒業後、12誘導に触れずに育った看護師は急にやれと言われて出来るもんですか? また40代くらいの中堅の人も12誘導経験なくてもわかるもんなんですかね?

病院病棟

ほりうにに

内科, 病棟

32022/04/26

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

最近の12誘導は性能が良いので、順番さえ間違わなければ大丈夫です❗体型によってはロッカン分かりにくい方もいますけど、色順さえ出来てれば正確に取ってくれます🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わかるわかるよ。 患者さんがnoと言えばnoだ。 誤解があったり言い分はこちらも色々あるけど 患者さんの受け取り方がすべてだ。 それぞれ個性もある、入院生活で ストレスあるのもわかる、、 わかるよかるよ、、、 でもこっちも人間なんだよーー。 理不尽な世界への鬱憤。泣

メンタル

みきこ

呼吸器科, 病棟

22022/04/26

まさお

その他の科, 介護施設

理不尽に病いは得ても、貴方に会えて嬉しい。 理不尽に時間は短くとも、貴方の笑顔を忘れない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年ほど前から食べ物依存で悩んでいます。精神科に行くべきでしょうか。毎日苦しくて死にたいとまで思ってしまいます。

精神科

ひな

循環器科, 新人ナース

22022/04/26

ぐりんてぃ

精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

はじめまして、精神科看護師です。 一年も前から悩まれていたんですね(><) ご自分でも調べられているかもしれませんが、食べ物依存、いわゆる過食症は、あなた自身の甘さや我慢のなさどうこうでなってしまうものではありません。一番大きな原因として考えられるのはストレスで、自分でやめようと思ってやめれるものでもありません。やめられない、どうしたらいいかわからない、そんな悩みがまた助長させかねません...! 精神科の敷居は高く思えるかもしれませんが しんどいのにギリギリまで我慢なんてせず ぜひ精神科・心療内科に来てください( ^ω^ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

責任者が代わり、あれこれと成果を求められるけど追いつかない。 スタッフにちゃんと徹底させてと言われるものの、50名以上の組織で行動変容させるの容易じゃないし、結構完璧を求められるからこの先がめっちゃ思いやられる。。 皆んなへ理解を求めてこうしようといっても、みんなが皆んなやってくれるとも限らないしなぁ。

あずき

22022/04/26

まさお

その他の科, 介護施設

大変だと思います。他のスタッフがいるから仕事が成り立つ点もあるでしょう。 諦めないで出来る事からしてください。成果は出てくるでしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、看護師系情報サイト(看護roo!、ナース専科など?)を見ているんですが、 ぶっちゃけリクルート系じゃない情報サイトって看護師が本当に知りたい情報とかがなくて物足りない気がします。 個人的にはコスメとかおすすめグッズとか心理テストには興味がなくて、看護師あるある漫画とかサラッと知りたい看護知識がおさらいできる情報が欲しいと思っているんですが、私と同じようなこと思っている人いませんか?

グッズあるある化粧

へこたれナース

12022/04/26

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症ケアの中にユマニチュードがありますが、それって他のケアの中に含めることって可能ですか?? 結構興味があって、認知症がなくてもユマニチュードで大事にしてることって他のことにも共通してるんじゃないかなと感じる事があります。

勉強

S

新人ナース, 回復期

12022/04/25

うみか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

ユマニチュードの事例検討何度も行いました。ユマニチュードは保清ケアなどでも有効です!ただ初回では効果は正直あまりありませんし、時間がかかるのが実際です。 もちろん認知症患者以外もとても効果があり、せん妄予防になったり精神科患者や小児患者にも効果あります! ・部屋の前で声掛けをし反応を待つ。 ・部屋に入ってから同じ目線になるようにかがむ。 ・自己紹介をした後手のひらで患者に触れる ・患者の表情が緩んだらケアをすること、ケアの目的、ケアのメリットを伝える。 ・了承が得れたら準備して何分後に戻ってくるかを伝える。 ケア中は返答を待つことと、「綺麗になりましたね」「スッキリしますね」などのポジティブな言葉をかけることを意識して見るといいかと思います! 参考になればと思います!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダー業務に追われているとはいえ、ちゃんとしようと急遽の採血や点滴指示もこなしました。 (当方、施設勤務です) 点滴留置した方が、点滴漏れてて、寝衣も濡れていた状態でした。逆血もしっかりあり、固定も出来ていたはずです。 他スタッフより、漏れてたよ~と報告を受け、確認のため見ましたが針とルート接続部も緩くありませんでした。 残100ml程だった為(500mlのもの)破棄。新しく点滴を開封してしまいました。この行為は破損届けが必要でした。 もう、ミスにミスを重ねてしまい、かなりショックです…

リーダー点滴メンタル

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

52022/04/25

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 私も老健に勤務しています。 高齢者ってちゃんと ルートキープできていても 血管が負けて漏れてしまうこと よくありますよね。 ミスじゃないと思いますよ。 うちは血管がダメなら最終手段は皮下で 点滴を落としていいよと Drに言われています。 私もリーダー業務に追われてミスもしてしまいます。よくワーカーさんが励ましてくれます。 あまり思い詰めないように…!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年間休日95日の職場で働いています。休み少な過ぎじゃないですか?皆様の職場は年間休日どのくらいありますか?年間休日って何日くらいあったら良いのでしょう。100日くらい?

混合病棟精神科内科

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/04/25

さな

内科, クリニック

100日切ってるの中々見かけないですよね。病院でそれってことは個人とかの病院なのでしょうか。 公立の病院は120ぐらいありますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

喘息持ちは辛い💦 仕事でも辛い事が重なってめげそう💦 今日は早く寝たい💦

のえる

その他の科, 訪問看護

22022/04/25

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

喘息持ちでしたか。 COVID-19感染しなくて幸いでしたね。症状の酷くなる方多いよーに感じます。お気を付け下さいね! 8波がどーなるか?行政の対応も後手後手だし、現場は惑わされるばっか。。。。頑張りましよっ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5〜11歳のお子さんをお持ちの方にお聞きたいのですが、お子さんはコロナワクチンを摂取される予定ですか? または摂取しましたか? 摂取された方は副反応等ありましたか?

子ども

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

12022/04/25

M

病棟, 慢性期, 回復期

こんにちわ。 うちでは、12歳と10歳の子どもがワクチン接種しました。下の子は副反応は何もありませんでしたが、上の子は倦怠感、頭痛、37.4℃くらいの発熱がありました。ですが、症状は一晩で落ち着きました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事を辞めたい。 ていうて今,時短やからほぼ,雑用業務しかやってないのにね。使えないな、自分、 パワハラ気質の上司の顔色伺って働いているのも疲れる。 みんなの目が怖い。 子供たちには保育園行ってもらいたいけど(すごく丁寧でいいところ)辞めるといけない、、でも職が探せるか、 まず、なにがしたいのか見いだせてない。

ママナース辞めたい子ども

ゆーみー

ママナース, クリニック, 透析

22022/04/25

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 自分を卑下しないでくださいね。子育てしながら仕事して、大変な毎日なのですから疲れて当然です。 上司のご機嫌伺いしたり、周りに気遣いしながら結局雑用しかしてないよな、と、自分に自信を無くしていませんか?決して無理をしてはいけませんが、できるならポジティブに考えましょう。不思議なもので、自分が少し笑顔で過ごせるだけで周りの景色がガラッと変わります。仕事で笑顔が無理なら、お風呂に入ってリラックスした時に少しだけ鏡の前で笑顔を作ってみてください。子供と一緒に過ごす時間に、子供と一緒に笑ってみてください。かけがえのない存在を守るために、少しだけ頑張ろうと思えますよ(^ー^) 働きながらでも今より良い条件の職場を探すことはできるので、まずは情報収集です!きっと良い職場がみつかりますよ、ぼちぼちですよ、自分のペースでやりましょ(^ー^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動した先で看護師や医師と上手くコミュニケーションがとれません。 変に緊張してしまいます。考えていることはあるのに とても自信がなく声が出なくなります! なんででしょうか? どうしたら!前のように話せるようになりますか? 緊張しない方法はありますか?

コミュニケーションメンタル

asahi🍎

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

22022/04/24

じょぜ

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

こんにちは。 異動という環境の大きく変わる状況下、当然のこと想像以上の緊張とストレスに晒されていることと思います。お疲れ様です。 でもその中で、きちんとご自身の考えは頭の中で浮かんでいるんですね。これはまず大切なことと思います。アセスメントや、諸々のケアに対しての些細な疑問をもてたりするってことはある程度の視野を持った冷静な判断ができている、ということだと思います。 その部分を先ずご自身の中で「自信」として思い直してみてはどうでしょうか。 あるいは、緊張というのは相手の求める答えが分からない場合=人となりが分からないから嫌われない、変に思われない回答を目指したいのに何も言えないという事態も多いです。 asahiさんのお持ちの項目?みたいのを見ていると羨ましいほどの経歴をお持ちです! まず1度、1度でいいので「この考えはわりと自分の中でもハッキリ自信もって答えられそう」というものを頭でまとめて、深呼吸3回して「すみません!ちょっといいですか」と声を出すことに全集中です。 呼気を長くとる深呼吸は瞬間リラックスに最適です。あとは帰ってスーパーポジティブイメトレとか笑 業務時間以外、更衣室や休憩室、勤務開始前の情報収集の段階で先手をとって話しかけるというのもいいです。自分のタイミングで声がかけられます。 多分1番の緊張の理由はasahiさんの中で自信がほぼゼロ状態になってしまっている事だと思うんです。 新しい環境で誰もasahiさんに対して100点満点は求めないはずです。求めているのは多分、ご自身かと。 60点(私の看護学生時代の及第点)いければ万々歳!と少し肩の力を抜いてみて吉です。 長々とすみません、でも最後に! やっぱり何かに対してご自身の考えがあるってのがまず素晴らしいと思います。だからまずはそこに対して自信もってもらえればと思いました。 お疲れ様です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師なのに、勉強したくない気持ちになります。 これって普通でしょうか? たくさんの知識が必要な仕事なのに、こんな自分のことが惨めに思います。勉強を続けられる方法を教えて下さい

2年目勉強正看護師

なおたん

整形外科, 新人ナース

22022/04/24

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

惨めだなんて思わないでください! 私も勉強したくありません。 特に難しいことは嫌いなので そこそこの知識でいけそうな 老健に転職しました。 そもそもなれない仕事と気疲れで 帰っても、休みの日も勉強どころじゃ ないですよね。 私は勉強したくないタイプなので しばらくはプリセプターに 課題を与えてもらい、半ば強制に 勉強する状況を作っていました笑 どこから勉強したらいいのか分からず完全に迷子状態! 先輩の手を煩わせて申し訳なかったですが、勉強するリストを作ってもらったりして、先輩が新人の時に勉強していたことを聞いてなんとか頑張っていました。 しばらくは学生時代の復習から始めてもいいと思います。 ちなみに私は5年目ですが、未だに勉強したくないです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナの単発バイトが高給でしたが、 最近コロナバイトも数が少なくて入れません😭 どなたかオススメの単発の派遣業者あれば 教えて下さい! コロナバイトはよくMRTで入れてました!

単発派遣アルバイト

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

12022/04/23

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

現在3つの派遣会社を掛け持ちしてます。 ①MCナース 単発派遣の規模が1番大きい会社だと思ってます。仕事の入れ易さが1番樂です。よく使ってます。 ②メディカルステーション 検診・企業のバイトが多めです。 ③ナイチンゲール 都市部のバイトが多めです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんとか保育園入れますように 申込みが7、8月ごろになるから、それまでソワソワして落ち着かない 途中入園は難しいってみんな言うから厳しいかな…

育休保育園ママナース

りんりん

外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

22022/04/22

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

保育園にもよるかもですが、、、 うちは9月からでも入れるところに入りました。その後、3歳になる年度で認定こども園に変わりましたよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤不安だな 何事もなく終わりますように

夜勤

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22022/04/22

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

何事もなく終わりましたか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもがいる人は残業せずに帰れる。子どもいない人はその分残業する。子どもがいて忙しいのは分かるけど、私は残業続き。疲れた。全部しわ寄せは子どもいない人にくる。そして、悪気なく勝手に帰る。私だって子ども欲しいよ。でも、なかなかできない。できない自分にも腹が立つ。責めてしまう。イライラする。

残業子ども

cocoa

救急科, 一般病院

12022/04/22

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。子どもができない事で悩んでいる看護師は結構いると思う不規則な生活してるから、体調崩してしまうし生理周期も不規則になる方もいる、職業病な感じがする、私も結婚して10年出来なかったので自分が不妊症ではと思う事もありました。今は婦人科で診てもらうのもありだと思います。どうか自分を責めないでほしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師2年目です。4月から新人が入ってきたのですが、新人さん全員真面目で熱量があるようで、プリセプターや教育担当の看護師から「このままだと1年生に抜かれるよ」と2年目の同期全員が最近よく言われるようになりました。そんな中最近ミスが多くなり、もともとメンタルが弱いせいなのか、本当に看護師に向いていないのではと思っている毎日です。1年目から言われたことは可能な限り勉強しているのですが、何かアドバイスがあれば教えて欲しいです。働いている病棟は心外、循環器です。

2年目メンタル

なー

循環器科, 急性期, その他の科, 病棟

22022/04/21

PLUE

内科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科

はじめまして! よくありますよね、、、 1年目は、同期と比べられ、看護師向いてないと言われ、、 2年目は、1年目の子と比べられ、看護師向いてない勉強しなさいと言われ、、 3年目は、プリセプターになるんだからと、説教され、、 何年経っても誰かと比べられ教育されていきます。どんな仕事をしても、ミスをすれば向いてないって思っちゃう人が大半なので、そこまで気に病むことないですよ😊 とにかく自分が今できることをやるべきですね! 苦手なものを克服するもよし、得意なものを伸ばすのもよしです!2年目だからしっかりしなきゃ!ではなく、2年目だけど分からないことあるので教えてください精神で行くべきです!笑 頑張ってください🫰🫰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

後輩にライン確保のために腕を貸したのですが 漏れてしまって失敗となりました。逆血がない状態で生食で押したのが原因なのか 痛みと痺れがあって 手先が痒い感じというか ムズムズするというか… 患者さんもこんな気持ちなんだーーーー 気をつけようと思いました。

後輩新人病棟

さえこっこ。

急性期, 病棟, 学生

22022/04/21

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私も新人の時、同期同士で20Gのルート確保の練習を先輩にやらされました。 痛かった… 患者さんの痛みを知る良い機会でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師はお給料いいよねってよく言われるけど、それは夜勤手当があるからであって、、、みたいなつぶやきありますよね。 私の場合、夜勤4回(準夜5千円、深夜9千円の手当)入ってても手取り20万以下なんです。これはやっぱり低すぎますよね?

給料

わさび。

病棟, 一般病院

52022/04/21

その他の科, 一般病院, 慢性期, 透析

ああああよくわかります!!よくお給料いいって言われますが私は大きな病院でも日勤のみなので16万です 母は施設看護師で夜勤メイン(8回ほど)で私と同じくらい、妹は都市の総合病院で夜勤4回入っても20万あるかないか(残業時間によるがほぼ20万ないらしい) だからよくみる広告の45万とか何言ってんの?どんな病院だよwと思ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年2年目で4月から新人が入ってきました。 自分が1年目の頃に、先輩から2年目が新人に教えることをよく思わない先輩もいると聞きました。 今自分が2年目になって、新人とペアを組むこともあり 教える場面が出てきました。 自分が1年目の頃は2年目の先輩でも教えてくれる人に常に感謝でした。 だから自分もわかる部分は教えようと思いますが 先輩の目も怖いです… まだまだ2年目で私も勉強していく立場なのはわかるけど、 新人に教えるだけでよく思わないって…やりにくくてしょうがない!!!

2年目先輩1年目

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

12022/04/20

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

病院のシステムとか病棟のシステムぐらい教えて良くない??って思いますね。 あと、自分が1年目の頃に先輩から指摘されたことをチラッと教えてあげて、"気をつけてねっヒソヒソ"みたいなの、私は嬉しかったので後輩たちにもしてます👂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩業務こなすの早すぎてばけもん。 能力の差がすごすぎる

先輩

R

内科, 呼吸器科, 病棟

22022/04/20

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

業務は慣れです。 業務は若い時に比べて早くなった気がするけど、看護観やら知識やらの中身はそのまんまな人多い気がします (もちろん私もw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不安になったので吐き出させてください 総合病院で適応障害となり1年半で離脱。今は特養で働いて半年になります。特養では時間に余裕があり、利用者さんと向き合いながら生活に関わっていくことができやり甲斐はかんじています。、けれど常勤医師不在であるため看護師の責任の重さを日々感じており、知識経験不足を痛感しています。いろんな葛藤の末、やはり臨床で経験を積みたいと考え病院へ戻る決意をしました。 今の特養の管理者にその旨を伝え、退職願を提出したところ「前の病院で1年半、この施設で半年についてはどう思う?前の病院で心の病気になって、ここに来てみんな優しくなかったか?ここで働いたからよくなったと思わんか?それに対して恩を感じないのか?あまりにも恩知らずやな」というような事を言われました。 確かにほとんど看護師経験のない私を雇ってくださり、職場のみなさんも優しく接してくださって、感謝しかありません。でもこの先、看護師を続けていくにあたって臨床経験は必要だなと感じます。 管理者さんのように、職場のみなさんも恩知らずだと思っているのかと思うと明日からの仕事が怖いです。

総合病院退職転職

ぴっちょん

その他の科, 新人ナース, 介護施設

12022/04/20

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

もう一度臨床に戻る決意をするの、 すごいと思います! 自分の人生他人にどう思われようが 知ったこっちゃないです! うちの施設も辞める時には 「裏切り者~!」と言われますが みんな笑顔で辞めていきます笑 私も1年ほどで老健に転職しましたが うちはクリニック併設なので 日曜祝日夜勤以外は医師が常にいます。 もしこの先病院での勤務が しんどくなった時、 そのような施設を探してみるのも いいかと思います。 あまりご無理なさらずに…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

委員会活動、検査係、勉強会メンバーにまで強制に選定されて、やる気起きません。やっぱりもう病院では働けないか。看護師やりたくなくなってきた。辞めるしかないのか

メンタル転職ストレス

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

12022/04/20

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

条件などもあるかと思いますが派遣で仕事すると委員会や係などの雑務からは解放されますよ。 わたし自身去年から派遣で仕事してますがいろいろな場で仕事できますし契約以外のことはしなくていいので気持ちが楽です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

芸能人は突発性難聴で活動休止してんのに なんで私は働いているの????? 会話の前に「え!?なんて!?」が付くだけで まあ業務的には問題なく働いてるけど! そもそも突発性難聴って 活動休止レベルなん芸能ニュースで知る ってなんなん。

介護施設ストレス

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

22022/04/20

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私もなったことあります! ですが昼休みに1週間ステロイドの点滴投与して仕事してました💧 突発性難聴で入院してる患者さんに「安静が1番ですよー」と言ってる自分は安静にさせてもらえず悲しかったです😭

回答をもっと見る

71

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

433票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

586票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.