最近副業って流行ってますよねー 看護師は専門職なので副業はぶっちゃけ禁止なとこがほとんどですよね😥 ただ、YouTuberとかライバーとか楽しそうだなーって見てたら思いますw あっ今は育休中なんで子育てに集中しようって思ってるんですがねw YouTuberとかライバーやってるよーって人いますか? もしいたらどんな感じか教えてください😄
副業育休ママナース
まこ
循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
いつもいろんな人の意見が聞けて勉強に成ります。 私は介護医療院で働いています。 勤務中に補水をしてはいけないと言われます。 休憩は日勤では11:30から15分間 昼休みは12:30から1時間 午後の休憩は16:15から15分間ありますが、とても休憩までは待てないくらい喉が乾きます。 入浴介助中も飲んではいけないと言われます。 血尿が時々3+で出たりする時があるので受診すると補水を沢山してくださいと言われます。 上司に相談しますがなかなか改善してくれません。 皆さんはどういう風に補水してますか?
休憩介護勉強
米
精神科, 整形外科, 介護施設, 外来, 終末期
さな
内科, クリニック
勤務中に水飲むの禁止ってそれもう労働者の権利侵害してませんか?ってぐらい酷いですね…介助してたら汗だくになるし、喉も渇きますよね。 病棟の時は、休憩室に入って自分たちのタイミングですきに飲んでましたね。それが普通じゃないでしょうか。 それでも文句言われるようだったら主治医から言われてるので!と言うか、最悪労基に相談してもよいと思います。おかしいですもん。
回答をもっと見る
転職活動中で先日面接に行きましたが、緊張で全然眠れなかったのに、拍子抜けするほど全くと言っていいほど何も質問されませんでした。ほぼ条件確認のみでした。他に面接何人か受けているらしいです。職務経歴書に書いた自己PRとかにはわりといい反応もらったのかなと思いますが…。紹介会社からは前向きに検討すると言われたと聞いていますが、以前面接受けて何回も行ったところが期待させる言葉をかけておきながら不採用だったので、信用できません。そろそろ転職先決めたいし不安です。
職務経歴書面接転職
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
さな
内科, クリニック
そういう時ありますよね💦 本当にクリニックそれぞれというか、面接時間10分で条件の確認だけ、という所もありました。受かってはいましたが。 転職はご縁ですし、今は受かっていることを願ってなにか美味しいものでも食べてくださいね。応援しています!
回答をもっと見る
急性期で病棟が常に忙しい状態で、先輩方も手が回ってなさそうな状態なのに、新人の教育も行うって… これが急性期病院の当たり前なのか… 私達、新人があまりにも出来ないっていうことがダメなんだって、突きつけられているみたいで凄くしんどい…
急性期先輩新人
濡れひよこ
小児科, 新人ナース, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
気にし過ぎですよ!新人が出来ない事は当たり前ですし、新人で逆に出来たら驚きですよ🫢 私自身もですが、新人の頃はお恥ずかしいぐらい何も出来なくて…😅 まぁマンパワーが足りなくて指導出来ないのは多分スタッフも申し訳ないのが現実だと思います。 今は出来る事を一つ一つこなし、小さな事でも一つ毎日吸収して行けば良いんですよ!👌 一つでもその日に何か吸収出来たら、そんな自分を褒めて下さいね!!
回答をもっと見る
姉から、 「あんたは、今、看護師じゃないなからね。」 と言われました。 看護教員は、やはり現場にいないから、看護師じゃないのでしょうか? ちょっと疑問に思い、投稿させていただきました。
メンタル正看護師
達川
内科, 外科, ママナース
そら
訪問看護, 慢性期
職業名としては看護師ではなく教員になると思います。厚労省の定めている定義も当てはまりませんが、後輩(学生)の育成に関わるのも看護師の役割の1つなので、本質的には看護師なんじゃないですかね…? 看護師の倫理綱領にも看護学の発展に寄与するとか、他にもいろいろありますし。 新人だし変なことを言っているかもしれませんが、私は看護教員も看護師だと思います!
回答をもっと見る
2年目の病棟看護師です。 病棟の患者さんで、この1週間の間に急激に状態が悪化し、このままだと危ないんじゃないか、というような患者さんがいます。今日は尿量も少なく、覚醒もあやふや。私は部屋持ちではありませんでしたが、見るからに危ないな…と思っていました。そんな中、明日その人の清拭をやるか、どうしようか考えて先輩に相談していた時に、思わず「最後にやってあげたいですよね」と言ってしまいました。先輩には「最後じゃないよ。」と言われ、私自身も、なぜそんなことを言ってしまったのか…ととても反省しました。帰ってからももやもやしていて、患者さんに寄り添えていない、患者さんの命を軽く見てしまっているのではないか、と自己嫌悪が止まりません。一人で抱えているのが辛く、思わずここに投稿してしまいました。 死に慣れてしまうのはすごく嫌だし、去年患者さんに寄り添いたいと思って入職したのに一年でこの有様という自分自身にショックを受けています。このまま看護師でいていいのか…と少し考えてしまいました。
2年目メンタル病棟
sh
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
えまお
その他の科
内容を見る限り、死を軽んじたのではなくご自身の経験から患者さんの全身状態を見た結果死期が近いなと感じとったから出た言葉なのかなと思いました。 いつがその方の最期になるのかはわかりませんが、もしかしたら明日が自分がその方のケアをできる最期なのかもしれません。 最後までケアをしてあげたいというあなたの気持ちはとても素敵なものだと思いますし、自分だったらとても温かい気持ちになります。素敵な看護師さんだと思いますよ。
回答をもっと見る
入ってもう少しで半年なのですがお給料が上がりました!頑張っていると認めてくれている気がして嬉しいです😆
整形外科給料新人
のら
整形外科, 新人ナース, クリニック
皆さん腕時計はどちらで購入していますか?病棟ではナースウォッチのため腕時計は使用してないかと思います。私は病棟外での使用時に欲しいのですが、数年買っていなかったので女性のデザインでどんなものがいいかわかりません。教えてください
腕時計
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
皆さん時間外どんな感じでつけてますか? 私はまだ付けるのに気が引けて1〜2時間は普通に時間外つけていないです 皆さんはいつ頃からどんなふうにつけているのか気になって質問しました。
時間外労働
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
おにいやん
外科, パパナース
時間外は絶対付けて下さい! それは実労であり、付ける事でそのセクションがどれだけの残務があるか?マンパワーが足りているのか?業務に問題があるのか?の指標にもなります! 付ける結果、組織が職場をどうするべきか?残務の理由が何であるのか?考える時にサービス残業が横行されていると分からなくなりますし、これから入る人材が実労した事に対して取りにくくなってしまう可能性も生まれます。 是非、やった事に対する対価として取るべきですよ!😊
回答をもっと見る
施設に入社したのですが、わたしは希望で新卒から療養病棟→施設の経験しかなく、はずかしながら検査・オペの知識が乏しいです。 職場は歳の近いナースもいますが、ベテランナースさんが揃い。雑談でもスタッフ同士の分からない内容や経営の話。ここに首を突っ込んで聞いたり、相槌で変ではないですか?周りは私の経歴は知ってると思います。 なかなか人に聞けないのでこちらへ質問致しました! ご教示ください。m(_ _)m
人間関係新人転職
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
まるママさん、はじめまして。サリーおばさんです。 聞くはいっときの恥、聞かぬは一生の恥。 経験がないならわからないのが当たり前です。 なんだろう? 難しそう。 興味があるわ。 そう思ったら、ネットで、書籍で、調べて、ミニ知識を持つ。そして上司や先輩に尋ねる。 理解が深まり、信頼関係も築けます。
回答をもっと見る
新人看護師です。私の病院には新人にチェックリストというものを渡されています。 そのチェックリストには目的、物品、注意点、方法などの項目が処置ごとに書いてあり、行うたびにチェックしてもらう式です。3回分それぞれあります。 中には体位変換や口腔ケアのようなすごく基本的なものもあります。 先輩が忙しそうにして、時間ギリギリまで働いている中、チェックしてもらうことを声かけすることができません。 しかも、チェックして下さいと声をかけても、わかりました待ってくださいよ、と半ギレで返され、すごく毎回の出勤のストレスです。別に私もこんなチェックリストなんてしたくない。ましてや基本的なことはもうやらされてるのに、と心の中でくるしんでます。 すいません。ただの1年の苦しみでした。、
HCU1年目新人
うさ
HCU, 新人ナース
cocoa
救急科, 一般病院
お疲れさまです。 私も新人の時そうでした。 先輩に声をかけずらいし、機嫌悪くなるし、無視されるしで、ストレスでした。 なので、後輩ができた時には声をかけやすい雰囲気で技術チェックの評価をしてました。 看護師の経験年数が増えるに従って、どんどん仕事を任せられて、それが今の私のストレスです。
回答をもっと見る
現在、病気治療のため入院しています。 入院先の病棟のスタッフさんたちは皆さん下着のパンツのことを「ショーツ」と言われます。 かたや、仕事中の自分を振り返ると「下着」「おパンツ」と言っています。私の勤務先は、高齢患者さんが多い病棟なので、どうしてもわかりやすい言葉を使わざるをえません。 もっと上品に仕事がしたいと思う出来事でした(笑)
病棟
ふ
病棟, 一般病院
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
分かります!笑 認知症の方に「便」「お通じ」と言っても 分かってくれず、結局は「うんこ」と 言わないといけません! 少しでもお上品にと思ってますけど 高齢の方や人によっては そうなってしまいますよね!
回答をもっと見る
扶養外パートのダブルワーク(看護師)は、損な働き方ですか? 常勤だと夜勤あり、リーダーあり、委員会あり、残業ありでストレスやメンタルがキツくなるので、組織に縛られずに働きたいです。
残業パート夜勤
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
なーさん
大損です。 絶対にやめた方がいいです。 ダブルワークでも片方が週30時間以上で週4など社保に入れるならまだましですが、 両方入れない日数だと 損しかしません。 過去にもともといたところを辞めないで他を増やした関係でダブルワークになった時期があります。 社保に入れず国民健康保険と国民年金にはいっていたことがあります。 合計週5で年収200まんくらいにしかならず、保険と税金に50万払いました。結局扶養内の倍の時間働き、手取りは年間20万しか増えませんでした。
回答をもっと見る
点滴ボトルにルートを挿し込む時アルコール綿で何回拭きますか?1回でいいと思うのですが2回消毒をしないと怒られます。2回消毒は必要ですか?
ルート点滴
リンカ
病棟, 慢性期
さーや
その他の科, ママナース, 介護施設
2回消毒するように習った思います。 研修で1回消毒と2回消毒では消毒効果が違うという検証映像も見せてもらった気がします。 アルコール綿も同じものではなく違う面や個装であれば2枚入りなので2枚に分けて消毒するようにしていました。
回答をもっと見る
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです 以前の投稿読ませてもらいました 人が怖いと言うのは、先輩や上場の事でしょうか? 3年目といえど病棟経験は初めてでしょうか? だとすれば、上司から周囲に病棟経験が浅いから、相談に乗って貰えるように言ってもらうのが1番だと思うのですが…💧 私からすれび貴方の経歴が分かっていれば経験年数に関係なく相談に乗るのが普通だと思うのですが…💧 お話によると上司にそれは難しいのかなと思います 他の先輩に相談して上司には話してもらうことは難しいですか? 駄目なら看護部長に相談することも必要かなと思います 自分の健康が1番です 無理はしない方がいいと思います
回答をもっと見る
最近重症度高い ずっと満床でほぼ病床レスピで埋まってる 冬は過ぎたよ?なんでこんなにみんな具合悪いの?なんかの前触れ?
ICU総合病院急性期
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
するなら医療脱毛ですね! めっちゃ痛いですけど😂
回答をもっと見る
すごく神経質で考えすぎるところ直したいな… 楽観的すぎるのも良くないけど、なんでもポジティブに捉えて行動できたら素敵なのにな
リリサ
病棟, リーダー
たろう
泌尿器科, プリセプター, 保健師, 一般病院, 透析
看護師にとって神経質なところはとても大切なことであり安心感をもたらす事にも繋がると思います。患者さんの命を預かっているからこそ、一つ一つ確認して行くとこは責任感があるからこそできる強みだと思います。 神経質な所はとても素敵だと思うので直さなくてもいいかと思います。 しかし、すべて事細かくしてしまうと自分自身が疲れてしまうので息抜きも大切ですよ!
回答をもっと見る
怒られて注意されてばっかり(;д;) 自分がダメ人間 A D H Dなのか? 優先順位がつかない。 多重業務にオロオロして何から手をつけたらいいのかわからない。 パソコンが苦手。時間がかかる。 説明が下手。 コミュ力ない。 すみませんばかり言ってる。
勉強転職
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
にこちゃんさん。はじめまして。 サリーおばさんです。 かなり自己肯定感が下がっているようですね。 今はナースになって何年ですか? 新人だったら入職当初の数ヶ月はミスする、叱られる、凹むの繰り返しです。 そのうち一つ一つ身についてきます。 3日、3ヶ月、3年(みっか、みつき、さんねん)という言葉もあります。 その日あったことを振り返り、 失敗は繰り返さないように工夫する。 良い事は自分を褒めてあげる。 そうして自分を育てて下さい。 どうしても、うまくいかないならば管理職に相談する。 ADHDが心配ならば診察を受けて、特性に合った職場に変わるのもありです。
回答をもっと見る
最近抜けること多いですねと言われるけど、自分も帰ってそういやあれやってないやーって思うんだけど、定時で帰らせようとしすぎて、何時に終わるのー、何が残ってるのー、急かしてくるのやめてください。帰るの優先になって見直し全くしてないから抜けるんだ〜
まみむ
内科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
あや
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析, 保育園・学校
わかります〜 前の職場がそんな感じでした… 定時近くになると師長が「あなたは後どのくらい!?あとは!?ほら終わってる人は早く帰って!喋ってないで!!」ってとにかく急かす人でした。 スタッフ同士のコミュニケーションの一環として、終わった後に2.3分喋るくらいいいじゃん…と思いいつも軽く無視しながら反発してました(笑) 仕事残ってる時に急かされると、焦っちゃってやることスッポーンって抜けちゃいます😅
回答をもっと見る
患者さんが無事だったからいいものの 死にたいくらい重大なミスした でも仕事には行かなくちゃ 昨日のミス思い出すたび 体が重くて仕事に行きたくなくなる こんなこと書いてるから余計行きたくなくなる。 こんなミスをした自分が看護を続けることが怖い って言うのが本心。信頼問題にもなるしほんとにマジでほんとに… 2度とこんなミスしないって誓ったけど 誓えば仕事していいんか?って こんなことしたのに… 今日は夜勤なのに、気が重いです。
メンタル病棟
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
ふー
離職中, 慢性期
まず、大変でしたね。お疲れ様です。 失敗して成長するものだと思います。 患者さんが無事であったなら何よりです。 同じミスを繰り返さないよう誓うだけではなく次に活かせるように学習、反省をすると良いと思います。 どんなに気をつけても人間である以上ミスはしてしまうものだと思います。 今後同じミスを繰り返さない内容なぜこのようなミスをしてしまったのかを考え、自分で解決できないと思うなら周りの先輩スタッフや上司に相談してみると良いかもしれないです。 夜勤頑張ってください。
回答をもっと見る
少しづつでも勉強していかないと!! 疾患 薬 処置 技術…勉強すること沢山あるけど 悩む前にやるんだァァァァ!!! 自分のため、患者さんのため!!!
勉強
M
介護施設
まさお
その他の科, 介護施設
今貴方が身に付けている技術で、多くの患者さんを助ける事が出来ると思います。 休みを取り入れながら、勉強してください。
回答をもっと見る
術後のお迎えに向かうのに、術前の持ち物を持って行こうとしてました!!!! そしたら、先輩に怒られました!!! 私馬鹿すぎる、、、、笑
急性期先輩メンタル
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ゆーは
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期
お疲れ様です たまにはそんな間違いもありますよ🙂 患者さんに悪影響のない失敗なら可愛いものです☺️
回答をもっと見る
クモ膜下出血の人は顔の麻痺は出にくいけど脳梗塞の人は顔を含む麻痺が起こりやすいんですよね‥‥汗
くも膜下出血脳出血
福
外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。脳の解剖生理で右と左で違うし中心部か外測部でも違うので、麻痺の出方で何処か損傷しているか判断する看護師もいます。しかし画像診断から医療が開始だと思います。
回答をもっと見る
まこ
循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
めっちゃわかりますwもはやうちの病院はやめてほしいのかな?ってたまに思うときがありますw ほんとに人手不足のギスギスどうにかしてほしい
回答をもっと見る
時々、夜勤してる時など胸(左)が圧迫されるような痛みが出る時があります。看護師なのに自分のことをアセスメントできていませんが、、、。小さい頃も年に1.2回あって対処法が分からず寝てました。笑 先ほども痛くなり、15分くらいで治りましたが、不安です。 心理性なのか循環器なのか、分かりません。 アドバイスお願いします。
夜勤メンタルストレス
なつ
消化器内科, 病棟, リーダー, 一般病院
みんご
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 一般病院
胸痛ですか、、動悸とかはありますか? 私は最近動悸がひどく循環器に勤めてるのでpsvtかなと思ってホルターやりましたが、甲状腺機能亢進症でした。発作が起きた時に検脈して不整かどうか、あとは歩いてる時にspo2測ってみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
転職して間もないです!30前半ですが、職場で一番若く、若いな〜羨ましいわぁー私らなんておばさんよぉ〜!と何度も強めに言われます(笑) 口下手なので何て返して良いか分からず、とりあえず笑ってますが、あまり否定しても変だし💦 皆さんならなんてかえします?! なんか若いだけで色々言っていただくのですが、ありがとうございますでいいのでしょうか(笑)
退職ママナースクリニック
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
私も転職後20代前半が私を含め 2人しかいなかったので よく「若い」を言われていました! 確かに初めは返事に困り、 「ありがとうございます」や「へへっ」と 笑っていました! そんな感じでいいと思います! ちなみにあだ名は「若者」 今は「ジェネレーションギャップ」や 「平成生まれなんでちょっとわかんないですね~」 と嫌味っぽくやり取りしています笑
回答をもっと見る
今日静脈ラインを生食ロックしてたら、新人くんからどうして水道水じゃだめなんですか?と質問が来た。。 ん?試されてるのかな。 今年もハラハラする時期が来ましたね〜
脈新人
あずき
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
お疲れ様です。 いくら新人でもそれはちょっと… 逆に試されてるのでは!?笑 そうとしか思えないです!
回答をもっと見る
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。申し送りは簡略化されていますので、特記事項を書いて置いて、伝えるという感じで良いと思います、本来なら各自で情報収集が基本です。
回答をもっと見る
同系列の介護施設の事です。 私の友人が看護師として勤務している施設なのですが、利用者が転倒して腕を骨折してシーネ固定をして約1月経過した方をパートの職員が入浴させていたそうです。 入浴が終わりふと見ると、シーネを外していたとの事。 シーネを外して良いとの指示は未だ出ていないはずなのに何故?と思い確認すると、骨折していたことを忘れていたとの反応が返って来たそうです。 忘れていた❗との言葉に絶句し、医師からの許可は出ていない事を伝えて、シーネ固定をし直したそうですが、骨折部位はブラブラしていて。 多分化骨ができていた頃にシーネを外した為再骨折しただろと思ったそうです。 パートのスタッフに注意したら、忘れていたからだけが返ってきて、いろいろ言うなら辞めると。 で、その後、管理者から看護師なんだから、説明するのが当然の言葉が返って来たそうです。 1月も経つのに、今さら注意をしないといけないのか?と思い、私に話してきました。 1月も経つし、忘れていたとの話しをする事から、骨折している事を認識しているのでは?と答えましたが、管理者の看護師だから注意するのが当たり前の言葉にも呆れました。1月も経つのにイチイチ注意をする必要があるって? 友人はかなりの怒り心頭でした。 骨折している方は何度も入浴しているんですけどね。 この施設は終わったと思います。 幸い、私の施設はこのような事は有りません。
介護施設
翔
その他の科, 介護施設
まさお
その他の科, 介護施設
治療が入浴かと問われたなら、治療です。高齢者様の骨折は治りません。 水に濡れても構いのか、看護師さんに聴くはずでしょう。
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)