コミュニケーション」のお悩み相談(18ページ目)

「コミュニケーション」で新着のお悩み相談

511-540/874件
看護・お仕事

看護師免許がないクリニックの事務員に、レントゲンの立ち上げや心電図の準備などをしてもらってもいいのでしょうか。あくまで電源を入れ、名前を入力してもらうなどの機械の準備を依頼したいと思っています。

看護助手免許心電図

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

12021/06/10

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

いいんじゃないんですか?電源と情報入力だけですよね? 設定などになると別だと思いますが(>人<;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

大至急質問です! 統合失調症の慢性期の患者で、 セルフケア能力の獲得と活動性の拡大 どちらが優先ですか?

慢性期看護技術記録

🅰️ちゃん

学生

42021/06/07

内科, リーダー

日常生活を送る上で、退院を·外泊を目指す上で、疾患や薬の副作用症状が悪化してく中でなどなど。Aさんや患者が重要だと思うものを優先。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

所属する看護師長に不妊症疑いで検査や人工授精などの妊活希望したいと相談しました。すると、「そんなことしなくていいから。私はすぐ妊娠したから」という返答でなんの解決にもなりませんでした。パワハラではないかと感じてしまいました😢

パワハラリーダー妊娠

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42021/06/08

その他の科, 介護施設

こんばんは。 看護師長の言葉は辛かったでしょうね。😞 なかなか子供が出来ない事だけでも、かなりのストレスだと思っているのに、そんなことしなくていいとは。😵😤呆れますね。 師長が女性なら尚更子供を産みたい気持ちを理解してあげるべきだと思います。 妊娠すると仕事に配慮する事になりますが、女性として理解するべきだと思いますよ。😔

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月にクリニックで週2.3日午前のみで働き始めました。不妊治療をしているため、そのような働き方にしています。働き始めたその月に体外受精をして見事着床し、妊娠できました。しかし、5月中旬(妊娠12週)で胎児に無脳症の診断がでて妊娠を諦めることになり、入院が必要になったので上司に報告しました。上司には妊娠判定が出た時から報告していましたが、5月の段階では週数的にもまだ不安だったため、周りに妊娠報告はしていませんでした。入院することになりましたと上司に言ったら、まず周りに妊娠報告報告をさせられ、一緒に妊娠を諦めるから入院が必要でしばらくお休みをもらうことを言いなさいと言われました。傷がついた心をえぐられた気分になりすごく辛くなりました。挙げ句の果てに、同僚の空気が読めない事務は「本人から聞けて嬉しかったです」と的外れなことを言われました。不妊治療でやっと妊娠したのにそれを諦めるという報告が本人から聞けて嬉しいっておかしくない?空いた口が塞がらなかったです。質問にならずすみません。ただの愚痴になりました。

妊娠コミュニケーションパート

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

42021/06/08

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

心中お察しします。 大変辛い思いをしましたね。 まず上司がなぜ周りに報告をさせたのか不明です。一身上の都合などで良いはずです。 同僚の事務の方はたぶんですが同僚の私にこんな辛くて大事なことをわざわざ報告してくれるなんてというニュアンスを伝えたかったおバカさんなのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック看護師です。クリニックだと看護師より事務の方が権力が上でしょうか。看護師として働きたくてクリニックに再就職したのに受付をやらされるし、洗濯を頼まれるわ、毎回掃除頼まれて...。事務が忙しいのは十分分かっているので、頼まれても嫌な顔をせず引き受けてます。でも、看護師がいくら忙しくて事務があいていても掃除を頼まれるし、理不尽だと思ってしまいます。お互い協力するべきなのに、看護師が引き受けてるのをいいことに頼んでるとしか思えなくて。挙げ句の果てには、もう少し効率的に採血などの処置を進められないですか?って言われ...。もともと看護師2人体制でやっていたので、スムーズにいっていましたが1人受付に回されたので患者さんの待ち時間も増えてしまって。なんとか事務を論破したいと思うようになってきました。

コミュニケーション採血パート

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

22021/06/08

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

一度話し合う方が良さそうですね。 ただし事務との仕事配分おかしいじゃないの?と角が立つと結局溝は深まるばかりなので お互いの業務をまず洗い出してタイムテーブルでの繁忙時間などを割り出し、この時間空いてるからこの業務できませんか?等、あくまで業務改善の一環として話し合うのはどうでしょうか? それでもダメなら徹底抗争ですね。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックで働かれている方いらっしゃいましたら、仕事内容、メリット、デメリットを教えていただきたいです。

美容クリニック求人3年目

あかふく

ICU, 一般病院

22021/05/26

coco68

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣

私ではないのですが、友人が働いていました。 給与面では確かにすごく良かったそうです。 緊急的な場面もほとんどなく、患者様も女性なので話していて、職場の雰囲気も割と楽しいそうです。 ただ、プラセンタ注射の患者様が多く、少しクセのある患者様だと、注射が下手だとクレームを入れて、その方のカルテに「○○看護師→✕」と書かれたそうです。 聞いた話で申し訳ないのですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ウェルニッケ失語の方とのコミュニケーション、皆さんはどうしてますか?

コミュニケーション実習看護学生

ネコ

透析

22021/06/06

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

こんにちはネコさん 私も失語症に限らずコミュニケーションに困ること、よくあります。 言葉が通じないことや言ってることがわからないことは仕方がないと思います。 なので私は患者さんの訴えやお話を傾聴する姿勢を大切にしています。そうすればいつかその患者さんがわかる時が来るから、めげずに傾聴します。 実習ですかね?大変だと思いますが、ぜひ楽しんで頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

はじめての実習なのですが、患者さんが無口な高齢者でコミュニケーションが全然取れません。 せん妄もある方なのですが、そう言った無口な患者さんとどうすれば上手くコミュニケーション取れるでしょうか?

コミュニケーション実習

おつぼね

小児科, 学生

12021/06/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

学生さんなのでヒントのみ 自分で考えてみましょう 人は話すのみがコミュニケーションでしょうか? 他に情報を得たりする方法はなにかないでしょうか?表情とかは?看護師はどうコミュニケーションを取ってますか? 自分がそこまで考えた過程も実習では大きく評価されるので単純に答えだけでなく困った事をチームメイトに相談するのも良いですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナワクチンの接種会場で活躍されている方おられますか?派遣ですが微力ながらお手伝いさせて頂くことになりました。私は相談と問診票確認なのですが、こんな感じだったよーなど情報ありましたら教えて下さい。

派遣コミュニケーション

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

22021/05/24

ブタヤマさん

その他の科, 看護多機能

お疲れ様です 問診票確認では基礎疾患や、内服(お薬手帳持参もあり)にて血液サラサラの内服の有無を確認していました。 高血圧を基礎疾患と理解されていない方も居たりするので、予診票に書いていない事の確認作業でした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生です。 実習で患者さんとのコミュニケーションの場で、「もうすぐ退院できそうですね。」と言うのは禁句なのでしょうか? 急性期の方です。退院予定はありませんが、カルテやS情報から、ほぼ回復しています。急性期にあるので、急変しやすいと認識しています。ですが、ADLも自立しています。 退院できる。と確定した事は伝えられないのは分かっているのですが、もうすぐ退院できそう。と言う言葉はどうなのでしょうか?

カルテ退院急変

学生の悩み

その他の科, 学生

32021/06/03

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

個人的な意見ですが…私は言わない方がいいと思います… 退院できるかどうか判断するのは医師ですし、『学生が勝手な事言って!』となりかねないと思います。 あと、カルテや情報からほぼ回復しているというのは個人的な判断ではないですか? 回復しているなら退院の話が出ててもおかしくありません。退院の話が出ていないのには理由があると思うので、患者さんに期待させるようなことは安易に言わない方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護学校に入って、クラスメイトと友達になれませんでした。 40名程度の小さなクラスなのでたまたま気の合う人がいなかったともとれますが、高校の時も今ほどではないにしろ一緒にいるような友達は少なかったです。 性格なのか、講義に来てくれる先生で年上の男性の先生達とは色々楽しく話ができるんです。 来年4月から就職して環境が変われば友達とかもできるでしょうか? 就職希望先は募集人数120人くらいで、県外なので知り合いとかもいないです。 皆さんは新しい環境でどのように友達を作りましたか?

同期入職コミュニケーション

ネコ

透析

42021/06/02

coco68

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣

大丈夫ですよ。 私も30人くらいの小さな看護学校を出ましたが、親友と呼べる人は残念ながらできませんでした。 でも、就職すると、同期だったり、先輩、医師、他の医療従事者たくさんいますから嫌でもたくさん話すことになりますし、きっと気の合う人がいると思います。 そして、必ずしも職場で友達を作らなきゃならないと思わないほうがいいです。 仕事の他に趣味の習い事やサークルで友達ができる人もいます。 友達って作ると言うより、気づいたら「友達だった」「この人なら信頼できる」という感じではないかな? まずは一生懸命、お仕事を頑張ってください。あなたの良さに気づいてくれる人がきっといますから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

暇な時や1日の終わりにこのアプリを覗くのが自分の日課になっている。

中途やりがい異動

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/06/01

ペペ

ママナース

わたしも! みなさん頑張ってるんだなぁって助けられ、面白い話があると「あるある!(笑)」で癒されてます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事が終わって帰るだけの人に「大丈夫ですか?」って声掛けられるの嬉しいけど、すごく余裕がない時は少しだけイラッとしちゃう笑 そう聞かれたら「大丈夫です」しか言えない😹

後輩受け持ちやりがい

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12021/05/31

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

分かります😂笑 「これやってもいいですか?」とか「頑張って一緒に帰りましょ!」って言ってくれる方がいたら、、神ー😭✨ってなります😂✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から11年のブランクで仕事を始めました。 2週間サポートの方がついてくれ 半ばから独り立ちしました。 頑張ってますが細かいミスをしてしまったり 間違いが起きれば私ではないのに全て私のミスになります。その事で上の方に威圧的 攻撃的に怒られてしまい疲れてしまいました。 それでもまだ頑張りたいと思う反面身体に不調が出始めしんどいです。 皆さんならまだ頑張れますか?

お局ブランクパワハラ

みずき

内科, 小児科, クリニック

22021/05/24

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

まだまだ1ヶ月ですよね? 全然ミスしたり、分からなかったりだと思いますよ( ; ; ) ゆっくりでいいと思います。 あんまり気負わずに、感覚を取り戻して行ってください(*'▽'*)! 最後に辞めるってのも逃げ道としてあるので、どんと構えましょう♬

回答をもっと見る

看護・お仕事

口腔ケアを日勤帯でしていても、夜勤の時間になると口の中が乾燥や汚染されている患者さんていますか? 私は朝と午後(空いている時間)と2回口腔ケアを行うように心掛けています。しかし、とあるスタッフが夜勤入りの時に必ず口腔ケアきちんとしてと指摘を受けます。自分が口腔ケアが下手すぎるのか…?こんな質問する事自体恥ずかしいですが、皆さんどのように口腔ケア(うがいが出来ない患者)を行っていますか? それとも夜勤に受け渡すギリギリの時間帯に忙しくても綺麗にして受け渡した方が良いのか…アドバイスをいただきたいです。

口腔ケアコミュニケーション夜勤

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42021/05/24

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

マメに口腔ケアをしていても 汚くなる方は居ますよ○ 常に口腔を開けている場合等は乾燥して唾液が出ないので汚染しやすいのと、痰が多い方も汚れやすいですね。 夜勤前の時間にすれば 間違えはないと思いますが 毎回同じ方から言われるのであれば いっその事その方に その方の口腔ケアのやり方を聞くのもありかなぁと思います。 もしくは口腔ケアが不安でしたら 一度プロに聞くのがオススメです! 私は病棟をラウンドしてる 歯科の先生や衛生士に声をかけて 口腔ケアを直接学びましたよ○ なので私がケアする時は 歯科ラウンドの時みたいに 歯の隙間の汚れ等も綺麗にとるので 文句言われた事はないです ↑自分の技術の問題なのか ただ単に汚れやすい人なのか もしくは考えたくないですが あるスタッフの意地悪なのか… 正しい技術が情報が分かれば 客観的にみれます☺︎ 文字だと技術は上手く伝わらないので、その他について書きました○ 参考までに!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中倦怠感を感じていて傾眠傾向の患者さんを受け持ったのですが、コミュニケーションがとりにくく信頼関係が築けていたのか不安です。 だるくて調子が悪くて辛い、自分はこれからどうなってしまうんだ、もしかしたら死んでしまうのではないかという苦痛を感じているのではないかと思い、なるべくベッドサイドへ行って何気ない話をしたり、食事援助をして少しずつ話したり、ずっと長くベッドサイドにいると患者さんも苦痛を感じるかもしれないと思い患者さんに休憩してもらったりといったことをしていました。患者さんはあまり表情に変化がなく、自分から話しかけてきたりすることが極端に少ないです。たまに笑ったりするくらいで。 清潔ケアを行うことを患者さんに話すと「やりたくない。」「そんなにやりたいの?」と言われ、なんだか無理強いしているみたいで少し引いてしまったこともありました。 すみません、1年生みたいな質問なんですが、本当に悩んでいるんです。このような患者さんと上手くコミュニケーションをとるにはどんなことに心がければいいのでしょうか?

情報収集専門学校受け持ち

TMM

新人ナース, 病棟

22021/05/22

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

そのような患者との接し方、難しいですよね。1対1の実習中は関わらないと記録書けないし、もっと患者のところへ行くべきだと教員から言われたり…。まずは、患者がどのような状態であるかを理解するところから始めたらどうでしょうか?倦怠感が出ているのは何故か、傾眠傾向が出ているのは何故か…。その症状を緩和させるためには学生としてのあなたが何ができるのか。看護師に何かケアを提案することもいいと思います。 それから、言葉でのやり取りだけがコミュニケーションではないと思います。どのように接していけばいいのか分からない時は指導者にも相談してもいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

資格取得して2年目の准看護師です。 去年は家の事情、専門学校時代に最初に働いた病院で鬱っぽくなってしまったことによる就職への恐怖、コロナなどが重なってしまい今まで看護師として働いていませんでした。 家のことも落ち着いて、経済的にもそろそろ働かないといけないかなと思い求人サイトで就職先を探しています。面接で離職中のことを聞かれると思うのですが、家の事情、前働いていた病院の指導が高圧的に感じて(繊細すぎるだけかもしれませんが)鬱っぽくなってしまったことどこまで話せばいいのか迷っています。 昔から疲れやすく、学校の長期休暇初めや就職して1ヶ月後頃には体調を崩していたので体力面でも不安があります。

休職求人准看護師

りる

離職中

52021/05/19

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

お疲れ様です。 家の事情のことだけ伝えたら良いと思いますよ! また働くなら忙しいところではなく、デイサービスや施設などゆっくり出来るところがいいかなー?と思いました。 あとは派遣看護師として短期で少しずつ働くのもありな気がします!

回答をもっと見る

職場・人間関係

放射線科と内視鏡センターから化学療法室に異動になりました。リーダーもメンバーもあまり親切に教えるという雰囲気は無く、特にリーダーは分からない事や聞きたい事があっても機嫌の浮き沈みが激しく、尚且つメンバーもリーダーに同調というか忖度したりと居場所がありません。先日もチェックリストを記入した時に腕時計で時間を確認した際に「その時計って時間合ってるんですか?」と聞かれたり、リーダーには教えてもらってない事があっても「教えたよね⁉︎」と。 厳しいのは分かるんですが、一緒に働く人にはそれぞれ良い所悪い所ひっくるめて、尊敬というかリスペクト出来なければ人として付き合うのは無理だなと思います。上司にも相談しても暖簾に腕押しで、ぶっちゃけリーダーとメンバーには嫌いというより殺意レベルの感情しか湧きません。殴り合いになる前に何でも良いのでアドバイスをお願いしたいです。

お局パワハラ異動

hiromiee

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, HCU, 外来, 消化器外科, 一般病院

22021/05/18

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

殴り合い… ケモの場合は薬剤の投与時間を守らないと効果や副作用に関与するから、時計のこととか言われたんですかね… もしくはただの嫌がらせ??? メンバーでリーダーに恐れて大人しくしているだけでこっそりなら教えてくれる方とかはいなそうですか?? そんな部署だと、裏では周りの仲が良かったりするので意外とその人にばれない場所では教えてくれたりするかもしれません

回答をもっと見る

看護・お仕事

自力歩行が困難で車椅子移動の認知症の患者さんのことなんですが、少しわがままですぐ大きな声をあげてしまう方何回もトイレに行きたいと言われます。 以前は「5分前に行ったばかりだから30分経ったら行きましょう」と言えば理解してもらえていたのですが、だんだん理解できなくなって、時々、「あ゛ー」って声あげて他の患者さんに迷惑かけてしまいます。 おやつやご飯の前であれば、そう言って大きな声あげずに待っててもらえるのですが、何もない時の対応の仕方に困ってしまいます。いい対応の仕方あれば教えてください

コミュニケーション精神科看護学生

ゆい

精神科, 病棟, 学生

32021/05/16

risa0322

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科

そういう患者さんは多いですよね。 他のことに意識が向くように話を変えたりすると案外忘れる方が多いです。 患者さんって昔の話を語るのが好きな方が多いので今までの人生について聞いたり、コミュニケーションが難しいのであれば何かレクリエーション的なものをしてもらいます。 塗り絵とか間違え探しとか計算問題とか。 試してみてください。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私は看護系の学校を2年で中退したあと、また専門に入り直して卒業しました。今、マッチングアプリの人といい感じなのですが、彼は大学院まで出ていて話をしていると意識が高い人なのかな?という印象です。私は学校をやめたことも精神的に追い詰められていてそれしかなかったと自分では思っているし後悔はしていないのですが、一般的にみて中退は印象悪いということは自覚しています。彼にこのことはどのタイミングで話すべきですか?それとも話さない方がいいですか?

彼氏コミュニケーション病棟

ぽにょ

小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

52021/05/18

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

改まって話さなくてもいいんじゃないかな?と思います。 中退したとしても、専門に入り直して卒業して看護師になれたなら、イチ看護師であることに変わりはないですし😊 どういう経緯で看護師になったの?とか、学生時代どんな生活を送ってたの?みたいな会話になった時に、実はこんなことがあったんだ〜ぐらいでいいと思います◎ 大学院まで出て意識高い系の人だったとしても、中退であることを卑下するとは限らないし、むしろ、入り直してまで看護師になった事を、好意的に捉えてくださるのでは!と思います◎

回答をもっと見る

看護学生・国試

今度夏に在宅看護学実習に行かせていただくのですが看護師に積極的に質問した方が良いと言われています。初めてなので学ぶことが多い中質問ができるか不安です。もちろん事前学習はきちんとやろうと思うのですが、こういうことを聞くといいよという質問があれば教えていただけると嬉しいです。

デイサービス訪看専門学校

ぐうぐう

内科, 学生

22021/05/12

みなを

その他の科, 離職中

国試対策に実習、お疲れ様です♪ 在宅看護で働いたことはないのですが、質問の仕方としてはただ単に質問するのではなく、学んだ事を伝えながら質問するはどうでしょう? ・事前学習で在宅看護は○○だと学んだのですが〜○○ ・在宅看護と病院での看護の違いは○○かと思っているのですが〜○○ など?特に今の時代は入院の短期化が進んでいるので地域医療や在宅看護は大切だと思います。疑問に思った事を調べて、シンプルにわからなかったことや、なぜどうして?を質問すれば問題ないのではないでしょうか? 私なら調べてもわからなかったのですが〜って聞いてしまうかと思います(私の在宅看護の実習先の方は、お母さん世代でベテランさんで皆さんとても優しく教えていただきました) 実りある実習になる事を願っています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

帰宅願望のある認知症の患者さんの対応の仕方教えてください

看護助手コミュニケーション精神科

ゆい

精神科, 病棟, 学生

52021/05/13

みなを

その他の科, 離職中

歩けるなら一緒に散歩してました。車椅子でも一緒に連れて仕事してました。それか家族から電話と言って他の電話から違うスタッフが対応したり。 粗暴行為や、本当に危険と判断したらドクターにお薬出してもらってましたが、ほとんどの方はそのレベルにまで行くと薬は飲んでくれないので朝まで付き添うしか無かったです。 大変かと思いますが、応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家に電話するから電話貸してと言われた時の対応の仕方教えてください。

コミュニケーション精神科看護学生

ゆい

精神科, 病棟, 学生

32021/05/14

Híno

その他の科, 離職中

事務の方で対応してもらう。

回答をもっと見る

新人看護師

地方から都会の方へ新卒として就職しました。 自分では敬語で話していると思っています。しかし、先輩にラフに話しすぎと言われてしまいます。私としては敬語を使って先輩と話しているのに方言で話しているとラフな言葉遣いに聞こえてしまってるみたいです。気をつけて話しているつもりなのにそれを言われてしまうとどうしたらいいのかわかりません。ある意味、方言を直せと言われているのと同じように感じてしまいました。こういう時、どうしたらいいでしょうか?

コミュニケーション先輩1年目

なち

その他の科, 学生

42021/05/13

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

具体的にどういう話し方なんでしょうか?? わざわざ先輩が言ってくるって事は、それなりにラフになっているんだと思います。 きっと患者さんやご家族にも、同じように感じ取られてしまうと思うので、しっかり敬語を学ばれてもいいと思いますよ。 敬語を正しく使うのと、方言を直すのは全く違うと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から転職して、1ヶ月ちょっと経ちました。 今までの常識が全く当てはまらず、失敗と怒られてばかりの毎日でとてもストレスです。 身体の方にも影響が出てきてしまい、ストレス性蕁麻疹を発症しました。 再転職も考えていますが、流石に早いでしょうか…。ただまだ慣れていないだけで、半年は我慢しなければいけないのでしょうか。

混合病棟コミュニケーション辞めたい

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

62021/05/12

まま

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

1年前、私も同じように転職し理不尽なことばかりでした。 結果的に私は我慢せず、仕事を探しまし、転職しました。 我慢はする必要はないと思います。 別の環境で看護を行なっていくことがいいと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスは介護>看護の比率で看護師の仕事があると思っている。それを理解した上でいままで働いてきたけど職員の気持ちにばらつきが出てる印象がありしんどい。目配り、気配り、心配りという文句があるが個人プレー多い… 先日疲れた休みたいと上司に申し出た。それは権利だから休みは取ってもらったらというが、看護師1人で職員に申し送ってもいまいちで誰を頼りにすればいいんだ!

申し送りデイサービス介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

02021/05/11
看護学生・国試

専門二年です。明日から実習が始まります。コロナのため、学内なのですが緊張と不安が収まりません。 自分の知識の無さや、コミュニケーションが苦手、話が続けられない、深いところまで突っ込めない、など私の欠点が今回の実習で、失敗する要因になりそうで怖いです。 また、このような性格のため看護師に向いてるのかも、分かりません。ネガティブになっていきます。 皆さん、実習はどう乗り越えられましたか?

看護研究専門学校コミュニケーション

学生の悩み

その他の科, 学生

42021/05/06

ゆたぽん

その他の科, 介護施設

知識がなくて当たり前ですよ。学生ですもの。 私もコミュニケーションが苦手で、特に高齢者、特に認知症患者が苦手すぎてストレスで大腸がレントゲンでくっきり分かるくらいの便秘になりましたが(笑)、今では高齢者大好き認知症患者可愛いー!ってナースになってます。 実習は、期間中の一日の大半を同じ人を相手にするから大変ですよね。 今の自分でも、実習と同じスケジュールこなせって言われたら嫌です。笑 大丈夫。あなたには自分の欠点を欠点と認められる強さがあります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

すみません、愚痴です。 病識のない人と関わるのって、辛いですね。こちらがやられてしまいます。 精神疾患のある人なのですが、すごく言葉の攻撃を受けます。 周りからみたら、良くない状態だと思うのに、本人からすると、自分は正常で、むしろ周りがおかしい、みたいに思うようです。 コミュニケーションできず、言葉のキャッチボールでなく、ドッチボールのようです。一方的にぶつけられるという。 愚痴を吐き出すところがなくて、こちらで愚痴ってしまいました。

コミュニケーションメンタル人間関係

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

132021/05/07

Híno

その他の科, 離職中

大変ですが相手を受け入れる話を聞いてあげるところから。始められたらいかがでしようか?

回答をもっと見る

感染症対策

自治体勤務の保健師か看護師さんいらっしゃいますでしょうか。地域の一般の方のコロナワクチン、具体的にいつからうち始めるとかスケジュール決まっていらっしゃいますか?差し支えなければどこら辺の自治体かも教えていただけると、ありがたいです。

保健師コミュニケーション正看護師

puni78

その他の科, ママナース, 離職中

22021/03/24

ちー

職場には看護師1人です。看護師ってなにをすれば政党といわれるんですか?看護師として教えてと言われて困ってます

回答をもっと見る

看護・お仕事

特老で勤めています。処置係りが交代でナースの考えが違いなやみます。排泄ケアが悪く痒みによる掻き傷が皮膚科にいきたいが自己判断で軟膏改善されません方法は有りますか?

情報収集復職准看護師

まこ

その他の科, 老健施設

12021/05/04

pokocoro1212

病棟, 回復期

処置一覧表を作って、部位症状処置内容をいつから開始したのか毎日書ける様にして、同じ薬で改善が見られない場合は一週間したら皮膚科受信側するなどの約束事を作ってみたらどうでしょうか。

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?

指導看護学生

シラミミ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー

72025/02/21

つな

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期

学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。

急性期転職正看護師

ぽて

内科, 病棟

22025/02/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人手不足の施設がやはり多いように思いますが、看護師の人数潤ってるよー。離職する人少ないよー。って方いますか?どんな職場が潤ってるのかなと気になりました。

離職施設正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12025/02/21

リーフレタス

内科, 病棟

私も教えて欲しいです💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

278票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

473票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

538票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

564票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.