なかなか転職先が見つからない… 選ばなければ沢山あるけど、メンタル崩したから選びたいじゃん… 元の所に戻れる可能性も、コロナの影響で潰れちゃったし、頑張りたいけど、自信が無さすぎる……
うつメンタル転職
あお
循環器科, 離職中
PCR検査を2回もうけたのに結果の連絡が来ずに次の日に…結果は1時間ほどで出るって聞いてたのに… まぁ結果の連絡が来ないってことは陰性だったのかなって思いたいけど… 周りにも迷惑かけてる 一緒に遊んだ友達も看護師だから、他の病院のクラスターになってはいけないからって連絡待っててくれて… 家族も体弱いからうつったらほんと命に関わることだし… ずっと連絡待ってるのに……詳しい説明とかまだ全然だし…… 不安で全然まともに寝れなかった…おまけに暑くて具合悪い… ほんと申し訳ない……ごめんなさい… コロナ絶対許さない
うつ家族病院
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 看護師の友達や家族もいたら軽率な行動できないですもんね。。 無理せずお大事にしてください!
回答をもっと見る
拙劣な文章失礼します。 皆様いつも手当のない残業、休みで行かされる研修、理不尽な患者と患者家族や上司への対応と、大変な中お疲れ様です。くれぐれも体調だけは崩されませんよう、時には休み希望を無理やりねじ込んででもやすんでくださいね。 本題に入ります。 私は田舎の総合病院の一般病棟で勤務していました。 3月のことです。師長さんより「コロナに罹患した患者さんを当病棟で受け入れることになりました。スタッフに関してはまだ未定ですが、募集をつのる予定です。」とのお達しがありました。 いざ、蓋を開けてみたら私たちが継続してコロナの患者さんに接することになり、洗濯や掃除などのあれこれは感染の専門ナース不在のまま全て自分たちで考えることに… 一波が収まり患者さんがいなくなったら全く経験したことの無い科目の病棟や外来に飛ばされ、コロナ患者さんが来たらまた感染病棟へ… 夜勤にも入れず月給も少なくなり、初任給ほどの額しかもらえていません。 また、他の部署のナースからは「コロナの病棟に行く人の気が知れないわ。」「コロナを患者さんにうつさないてよね!」「あなたコロナなんじゃないの?」などと言われる始末。 「募集をつのる」と言っていたはずの上司への不信感や対応への苛立ちもあり、限界を感じました。 今も家に帰れないため病院の手配したホテル生活で缶詰状態です。 体に心がついていかず、めまい症になったりと…体調を崩してしまいました。 うつの診断を受け、薬をもらいました。 まさか自分がうつの薬を飲む事になるとは思っても見ませんでした。 また、来週から一般病棟に行くことになります。 そこで質問なのですが、うつの看護師は厄介ですか? 最近自分で感情をコントロールできず、泣いてしまうことがあります。 患者さんの前では決して表には出しませんが、コロナ病棟への参加の有無に×を書いた同僚に「そっち大変だけど大丈夫ー?」などと気軽に言われると腹が立って涙が出てきます。 同僚には同僚の価値観や希望しないことの自由があります。それでも「コロナの看護の事情も知ろうともしない人に茶々をいれられたくない!」という意地悪な気持になってしまうのです。 うつを罹患しても職場復帰した先輩も沢山いらっしゃいますし、私の尊敬する先輩も過去に罹患歴があるので、うつへの差別をする訳では決してありません。 「あの人は心を病んだから病人として扱おう」と思われる事がつらいのです。 都会で何百人ものコロナ患者さんを看護されている看護師さんがもしこれを見ていましたら、きっと私に「田舎の少人数で軽症しか見てない看護師がコロナ対応看護師を名乗るな!」と憤りを感じることでしょう。 それでも、私はそんな方がいるからこそ患者さんが心を開いて、感染経路が明確になったり、密室で24時間何日も過ごさなければならない患者さんの心を癒しているのだと本当に感謝しています。 いつか私たちのこの辛い努力が報われる日が来るのを願っています。 共に頑張りましょう。 なんだか質問なのかポエムなのか分からなくなってしまいましたが、何卒よろしくお願いします。 (レポートは最低5回はいつも直される日本語不得意ナースより)
うつストレス病棟
今日も推しが可愛い
内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
うちは車中泊だなぁ。。
回答をもっと見る
看護師6年目だけど臨床は4年目、 4月から転職したのですが 職場の先輩達のケアの荒い感じが モヤモヤ。 私ごときが看護観とか主張していいのかと 考えてうつになりました、
6年目うつ4年目
G2
小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校
はるぽ
循環器科, パパナース
声にだしても大丈夫だと思いますよ
回答をもっと見る
どうしたらいいのかわかりません。 もともとうつ病で最近は落ち着いてはいたのですが、 昨日職場で過呼吸になり師長からかかりつけの病院に行くように言われました。で、手紙を書いてきてもらうようにと言われました。 昨日は主治医がいなくて明日来るようにと言われ、 今日仕事休んでかかりつけの病院に行きそのことを伝えると 「医師間の情報提供はできるが、看護師に手紙を書くことはできない!守秘義務がある」と書いてもらえず。。。。 その師長はおかしいと。 また面倒なことに主治医と自分のとこの理事長が仲良くて。。。。 今から師長にその報告に行くんですが、 気が重い。。。。
うつ師長病院
たか嫁
急性期, 学生
ゆいゆうまま
離職中
こんにちは。はじめまして。 なんとなく師長さんがいったのは、診断書な気がしたのですが、それとはまた違うのですかね?(。>д<)
回答をもっと見る
うつ状態で休職中の身です。 倦怠感とやる気が出ずほぼベッドの上で寝て過ごしてます。やりたいことがあってもずっと起きているのが辛くて、ままならないです。他の疾患と鑑別中ですが自分でどうしたらいいのか分からないです。 このまま休んでいるだけなのも申し訳ない… うつ状態で休職された経験のある方、どのくらいの期間休まれて復帰されましたか?
うつ休職
髷(まげ)
その他の科
にゃんちゅう
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 透析
はじめまして、辛い中頑張ってきたことをお察しします。今はまた頑張って働く事ではなく、しっかり休んでみたらどうでしょうか。焦りや働くことを意識してしまうと、また心が疲れてしまうかと思います。ゆっくりで大丈夫です、自身の健康がなによりですよ。
回答をもっと見る
ご相談です。アドバイス頂けるととても嬉しいです(^_^) 今年でns2年目の代です。今年の5月に新卒で入職した病院を退職しました。 理由はうつ状態になった時の上司の方の対応が納得できなかったこと、大好きな職場だったのに前述のことが原因で拒否反応(動悸、震えなど)が出てしまったからです。 現在、白衣を着るとそのトラウマが蘇ってしまい怖くなります。他の仕事ではなんともないのです(´-`).。oO 来年東北から九州へ引っ越すので、それまで看護師ではない仕事(派遣、アルバイト)をしていくつもりです。 あとは、個人的にセミナーに参加、技術練習会にも参加しています! 九州で就職する際、これらの理由を理解してもらえるのか不安です。 まだ看護面で不安なこと、未経験なこともあるので第二新卒枠で採用して頂けるのか…。 自分の考えが甘いのでしょうか?
セミナーうつ派遣
みぃ
内科, 外科, 心療内科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院, オペ室
とも
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
甘くないと思います。 努力されていらっしゃるので! 経験に無駄はないので、自分を信じて邁進されてくださいね。
回答をもっと見る
初めて一人暮らしをし、3次救急病院の総合内科病棟で、1年働いていたら、看護師1年目で、うつ病、、、。看護師2年目になって、実家に帰って実家近くの2次救急病院で急性期病棟に配属され半年でまた、再発、、、。休職、、、。うつ病になってから、かかりつけの心療内科に通って抗不安薬を内服をしたり、していました。 ゆっくりなところに移動したいと考えています。それとも辞めた方がいいのか分からない。師長は『戻っても急性期よ』と言われています。 今の職場に近づくほど動機がするし、寝ても動機はすごいあるし、、、。 実質、休職しても眠れていなくて睡眠薬飲んだりしているし、 そして、戻ったとしてもフラッシュバックしないか心配、、、。 彼氏からは考え方次第と言われるも、変えるのが難しい。 病棟に診断書を出しに行っただけで、耳鳴りやフラッシュバック、モニターとポンプの音が帰ってもする いっとき離れているけど、やっぱり、聞こえる 敬語とタメ口バラバラで、ごめんなさい。
二次救急三次救急モニター
mii
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
デイサービスに行ってゆっくりしたところで働く、 看護師から一度離れる 色々な手がありますよ^^ノ 人生一度きり、仕事するために生まれてきたんじゃなくて、生活に必要なお金を稼ぐための仕事なんだから、もっと楽になっていいんだよ。 私も看護師しんどくなったら遠慮なく辞めてる。 他の金融業したりファッション業したりして、現場戻れそうなら戻ってる。 現場じゃなしに、看護師の資格でコンサル業も立ち上げて顧客様もってる。 看護師国家資格って挑戦券・復活券やと思ったらいい^^ 他のことに挑戦できるし、ステータスそのままで復活もできる。 心と身体は資本。一番大事にしてあげましょ^^
回答をもっと見る
ついに事務員1人、コロナ抗体陽性出てしまいました。今、PCR検査の結果待ちです... 検査前も普通に出勤していたので、他にうつしている可能性もありますよね?
うつ
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
可能性ありますね。怖いですね。 これからどんどん広がらなればいいですね。。本当に怖いですね、コロナ。。go toキャンペーンとか本当にやめてほしい。。
回答をもっと見る
子どもに戻りたい。社会人辛いです。 ニートになりたい。けど、看護師の給料はいいし、お金稼いで自分の好きなことしたい。 女の子の日なんてなくなればいいのに。 気分にむらは出るし、とことんブルーになるし、生きてること自体辛くなる。 いろんなことをネガティブに考えてしまうし、もう、疲れてしまいました。 このままでは心が壊れてしまいそうです。 先輩の冷たい態度にも耐えられるように強くなりたいです。 いい看護師になりたい。患者さんの役に立ちたい。 なのに、周りに邪魔されて、自立はできないし、 精神的に辛くなって、休みの日も現実逃避して、勉強から逃げてしまう。 この病院辞めても、ほかのところでうまくやっていけるかもわかりません。 私は患者さんの心に寄り添えるいい看護師になれるでしょうか? というかなりたい。 すごくなりたい。 うつっぽくめげてる場合じゃないですね。
うつ先輩1年目
なっぱ
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース
chiro
一般病院, オペ室
そうなんですよね。 看護師のお給料って高いので、他の職業と思っても中々時給だったり月給も安くて踏み切れないんですよね。 イヤなら自分が潰れる前に辞めるのもありだと思います。 心が本当に病む前にね。 私は現在派遣看護師になりましたが、時給もいいですし月の半分程度の出勤でも十分生活していけているので心も体も元気ですよ☆
回答をもっと見る
おむらいすん
その他の科, 老健施設
とりあえず夏のボーナス目標にがんばって!
回答をもっと見る
二日後、仕事復帰をします。 転職した先で1ヶ月前に適応障害、うつ状態になり仕事に行けなくなり休みに入りました。出された薬を欠かさず飲んで調子は良くなり復職を決めました。休む前と場所もチームも変わりません。正直うまく行くかも分かりません。無理なら今度はきっぱり辞めるつもりです。 ただ、二日後の一歩が不安です。
うつメンタル人間関係
まこ
精神科, 心療内科, 病棟, リーダー
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
最初の一歩が一番辛いですよね。辛いというか、怖いというか。。。やめちゃえばいいや!と軽い考えでいきましょう!!!!!頑張る必要はありません!!!
回答をもっと見る
辞めたいという気持ちとまだ頑張れるかもという気持ちが交互に来て、なんだかんだで3ヶ月続けてる新人看護師です。 もともとマイペースで人見知りなので、急性期でPNS方式の外科病棟勤務は自分に不向きだなと思います。今のところ看護師は1年でやめて、来年からは全く別の職種に就きたいなと思ってるのですが、1年でさえ続けられるか不安です。2ヶ月ほど前から心療内科に通って抗うつ薬を飲みながら働いてる現状です。最近診断書をもらったのですが、休職を言い出す勇気もありません。1年目で休職、退職をした方はどのように師長さんに相談されましたか?また、1年で辞めると決めているならいっそ今やめた方がいいと思いますか?ご意見お聞かせください。
PNSうつ休職
れむ
外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
にこちゃんまる
次にあたってもいいと思います。 ミスしまくったり、仕事も多くなかなか提示で帰れないこともあり、疲れるし休みの日もぐったり。 プライベートが楽しめません。 やりたかった仕事だったはずですが、 このまんま一生この仕事をしていくのかと思うともう自分の人生どうなの?と思うところでもあります。 お金がないと生活できないから 辞めたいという勇気がなく、来年で10年目になろうとしています。
回答をもっと見る
就職試験で面接を受けたんですけど、面接官の1人で採用担当?の男性が私が話してるときだんだん目がうつろうつろしててになってて最後には目を閉じてて完全寝てるやろ!!って感じでした。笑 合否はまだですがこれで落とされても、社会の洗礼として受け止めるしかないのでしょうか…?
うつ男性面接
愛着きち
小児科, 精神科, 心療内科, 美容外科, 産科・婦人科, 学生
ぴよちゃん
精神科, 訪問看護
その面接官と不採用は全く関係はないので、洗礼とか思わなくていいと思います。面接官が居眠りするような組織って逆に信用できませんけど…
回答をもっと見る
わたしは比較的に、統合失調症の患者さんと接することが多いです。次いでうつ、躁鬱など。 かなり重度なボーダー(境界性パーソナリティー障害)の患者さんの対応にどうすべきか日々困ります。 あくまで医療従事者として、Aさんに生きやすくなってほしい、よくなってほしいと願ってます。 Aさんは、チームの違う看護師、休み明けで対応の変更点を知らなかった(まだカルテを見れていなかった)看護師の言動に振り回され、パニックになります。 そういうとき、先生との約束の話などをするのですが… 本人は覚えていないとよく言います。嘘をついてるようには見えません。興奮状態になり主治医と1時間くらい面談し、その内容すべてを暗記しろというのは確かに無理かもしれません。Aさんは、よくなりたいといってます。しかし、「『この前も話したよ』と言われると、また覚えれなかった。また言わせるという手間をかけてしまった。怒らせたかな、嫌われたかな、もう見捨てられるかなと常に不安で余計に先生との話が入ってこない」と訴えています。 でも診察に看護師が入るのはいやがるのです。 長年の虐待で自尊感情が乏しく、すべてのことを自分のせい、自分が生まれてきたせいだ、と30年以上自分に言い聞かせて孤立してきたAさんに、すぐすぐ考え方を変えたりふるのは難しいです。本人は「わたしが悪いんじゃなくて、◯◯なんだ」(←客観的にも正しい)と自分に言い聞かせて続けても、ほんとに?と不安になるそうです。自信が持てるまで、そうだよって肯定してほしいといいますが、「だれかに評価されて初めて自分を認めるんじゃなくて、自分で自分の頑張りを、認められるようになりましょう」というのが主治医の方針です。 どうしてあげたらいいのかなぁと悩みます…
カルテうつ明け
咲蘭
精神科, 病棟
洋之助
その他の科, 一般病院
Aさんまたはメンタル疾患の方は多くは現実を受け止められず、自分と向き合えずにスルーしています。ドクターが言われるのはそういう事と思います。仕事はできるがこなせない。ある意味で思考が部分的に停止したり拒絶している状況が続けていると思います。かなり本人には苦しいと思いますね🎵しかし本人が自ら改善するしかないでしょうね🎵じゃなければ何も変わらないと思いますよ🎵周りのスタッフの受け止め方も影響するし、できる事は本人の改善に手助けする事しかないと思います。サナギから蝶になるようにです。体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
交通事故が引き金にうつ病再発。頸部をむちうち。 このまま仕事すると医療事故になりそうなので休むことにしました。事故後はミスも多くなり、注意も多くなり、泣くことも多くなりました。(7時間寝れずに泣いたことも) 看護師向いてないのかしら?って思う時もあります。 車もトラックと接触されたので、トラックが恐怖。 色々と混乱。今は療養?するしかないかなって思ってます。
うつインシデント3年目
mii
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
下品な話で気分を悪くされたらごめんなさい。 昨年春くらいから、下血が続いています。 排便時にいきむとぽたぽたと血が出たり、血と便が混ざったような便が出ます。すぐに病院に行って、内視鏡検査を受けたのですが特に異常は見つからず。痔核とかでもありませんでした。その後様子観察していますが、現在も同じ状態が続いています。仕事で精神的な病気になって、退職して療養したりしていますが、その前後で症状は特に変わりません。暴飲暴食したりもあまりないですし、タバコも吸いません。便秘体質で慢性的に便秘ではあります。下剤を服薬していますが1週間くらいまとまった便がでない日もあります。便秘は抗うつ薬が変わったり増えたりしてからひどくなっている気もします。ストレスでこんなにも下血が続くことがあるんでしょうか。また仕事をやめたりしてストレスを減らしているはずなのに良くならないということは別の原因があるんじゃないかと不安になります。また病院に行くべきなのか悩んでいます。
うつ離職休職
たなか
いちご
整形外科, 急性期, 一般病院, 透析
無理せず。頑張らず、病院受診してくださいね❗ 大事な身体です。 とにかく。受診して下さい😢
回答をもっと見る
今同棲中の彼氏がいるのですが、その彼が今鬱病と診断されで休職中です。症状は不眠と軽度の鬱で、抗うつ剤と睡眠薬で症状軽減傾向です。薬を内服しなければ寝れないという感じです。 それで、本人は復職したいと思う反面、症状が悪化するのが怖いと不安に思ってます。 彼女としてなにかできることはあるのでしょうか?私も正直働いて欲しいとは思っています。
彼女うつ休職
山田
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
どうして働いて欲しいのですか? 鬱の原因はなんですか?
回答をもっと見る
新卒で救急病院に入職し、1年働きました。日々の忙しさや常に緊張状態からの疲れ、お姉様方のご機嫌とり、1年目だから暇でしょという考えから先輩方の仕事を手伝うことは当たり前、1年目は残業など有り得ない時間ないに仕事終わらないと怒られるでも終わる内容じゃないなどなどのストレスからうつ病、不安障害になり、上司からもうあなたが働ける場所はないよといわれ退職せざるを得なくなりました。 今は療養型の病院に、再就職が決まり日勤なしで働いています。以前に比べると入院も定期で月1〜2人しかいません。中には何十年と入院している方もいます。そんな中で働くと刺激が少なく、物足りない感じがします。もっと経験が詰める職もいいのかなと思うようになりました。 経験が浅いうちはバリバリ働けた方がいいのでしょうか?もっと経験を積む方が良いのでしょうか?
うつ入職残業
もも
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 確かに急性期と慢性期は仕事内容で言うと物足りなくなるかもしれないですね。 その場所場所で学びはあると思うのですが自分が何を目指したいのか見つめ直してみるのもいいかもですね。 経験ができる環境があって、メンタルが健康ならまたチャレンジしていいかもですね!
回答をもっと見る
この春から看護師として総合病院で働いています。 実は入職前からうつ病とパニック障害と診断され治療していて今も治療中です。諸事情からどうしても就職先には言えずこれまで勤務を続けてきました。 先日、初夜勤を経験した際にパニック発作を起こしてしまい、少し休憩を早くいただくようなことになってしまいました。私が上に言っていないのが悪いのはわかってます。でもどうしても言いたくなくて言えなくてここまできてしまいました。上に言う言わないを別にして、精神疾患を持ちながら働いてるナースさん、いますか?お願いですから言わないお前が悪いとか言わないでほしいです。同じ境遇の人などいましたらよろしくお願いします。
うつ休憩夜勤
烏龍茶の彼女
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ちゃちゃまる
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
こんばんは。 私も今年の春から看護師として働いています。 私もうつ病とパニック障害を患っており、服薬を続けながら仕事をしております。
回答をもっと見る
シングルマザーとなり35歳に看護学校に入学、38歳で正看護師になりました。看護師のお仕事は辛くもありましたがやり甲斐をもって向き合っていました。小学1年生、3年生、5年生の子供を育てながらの看護業務はかなり大変でしたが、看護師の仕事を楽しいと心から感じている日々でした。ところが2年勤めて3年目に入る直前、過労により重いうつ病になってしまいました。以来15年に渡り入退院を繰り返しています。もう看護師は遠い昔の思い出だなとも思うのですが、主治医の先生は、必ず復帰出来ると言って下さいます。私のような、少しの経験しか無く大きなブランクを抱えた人間でも務まる看護業務はあるでしょうか?同じような境遇の方、または周囲に似た方がいるという方、アドバイスをよろしくお願い致します。
うつブランクママナース
ママギュウ
総合診療科, ママナース
さっち
精神科, ママナース
看護師といっても病院などの医療現場で働く人、デイサービスや施設などの介護現場で働く人がいます。 バリバリ働きたい注射などの医療行為がしたいのであれば病院しか働くところはありませんが、ゆっくり自分のペースで働きたいと思う部分があるならデイサービスなどでも十分働けるかなと思います!
回答をもっと見る
1年目の新人ナースです。 うつ病とパニック障害を患っています。 今日の入浴の介助で、私含めて先輩ナースと共にインシデントを起こしてしまいました…。 先輩ナースと共に振り返りを行い、どういった経緯でインシデントになってしまったのか考えました。 先輩ナースからは『ごめんね、嫌な思いさせちゃったよね…』と声をかけられたのですが、嫌な思いをしているのは先輩も同じなのに…と思ってしまって何も言えませんでした。インシデント後のナースステーションは、凄い見られているようでとっても気分も悪くなり体調も悪くなりました。誰かと話したり目を合わせたりするのが怖くなってしまい、患者さんと接するのもまた何かあったらどうしようと思ってしまって怖いです。 明日も勤務があるのですが、怖くて怖くてどうしようもありません…。
うつインシデント先輩
ちゃちゃまる
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あん
産科・婦人科, ママナース
ちゃちゃさんはじめまして。 それは大変でしたね。私もインシデントを起こして看護師を辞めようと思った事があります。 その時は師長が話を聴いてくれ、仕事もすごく行きたくなかったのですがなんとか行きました。 今思うとあの時行かなかったら益々行きにくくなって看護師を辞めていたと思います。 すばらしい先輩ナースがいるじゃないですか!先輩ナースも同じ気持ちですよ! インシデントは2度と繰り返さないため。あなたを成長させるものですよ。誰しもが同じミスをします。たまたま先輩ナースとちゃちゃさんだっただけ。忘れろとは言いませんが今まで以上に気をつけて同じ事をしないといいのです。
回答をもっと見る
どうしても、患者さんに捕まってしまう... って言う時もあるけど、自分が気になって話しかけている節がある😅 患者さんと話すのが楽しく感じる。 もちろん、クセが強くて怖気そうになるけど、 どうしても必要だったり、環境の変化や自身の疾患・症状で不安になってる様子を見ると、 放って置けなくなる。 患者さんには、優しくできるのに、家族には冷たくなってしまう😇思いやりがないって言われた。 うつ病の父親を気にかけて電話してあげてよ!って言われたけど、ごめんやけど自分のことでいっぱいいっぱいで、気にかけられるほどの余裕がない... 家族なのに何でそんなに思いやりがないの?って、結構傷付いたぞ。無意識が故にどうしようもない、、つら。
うつ家族
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 ちょっと分かります。 私は祖父が認知症で、よく同じ話を繰り返します。親や兄弟もあまり相手したくない空気になってて、私も仕事に疲れた時なんかはちゃんと相手できません。最初の頃はまだまともに相手してあげれてましたが…。自己嫌悪です。 兄弟の怪我も、親に手当してやれって言われて絆創膏貼ってれば良くなるよって言ったら看護師なのに冷たいねと言われてちょっとショック受けたり。 ICU勤務だったので、こんなの大したことないよって思って言った言葉だったんですよね。1年目でストレス溜まってましたし。 仕事は仕事、家は家、みたいなところあります。スイッチというか。家族はないがしろまでいかないけど、そうなっちゃうかもしれません。看護師としてではなく、家族の一員の私として対するからですかね。
回答をもっと見る
最近ものすごく落ち込んでいます。 急にズドンと気持ちが落ち込み、ここ1週間ほど抑うつ感がずっと続いています。 ちなみに現在うつ病でメンクリに通院しながら薬物療法を受けています。 うつ病になってしまった経緯は職場のモラハラや自分の仕事の出来なさ等のストレスです。ただ、異動になったので現在モラハラを受けている訳ではありません。 みなさまもだとは承知しておりますが、コロナのせいで何処にも出掛けられず、友人にも会えず、辛いです。 これ以外にも多分辛く感じていることが沢山あると思うのですが、何が辛いのかもよくわからなく、何の対策もとれません。 とにかく辛い気持ちが続いていて……。 みなさまも何かわからないけど辛い気分が続くような感じはありますか? こんな中ですが、みなさまはどう感情のコントロールをしてますか? 明日も仕事なのに辛くて今日は号泣してしまいました。
うつ大学病院2年目
どらやき
超急性期, 病棟, 大学病院
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
最近寝られてますか?? 自分もコロナのせいか、リズムが崩れがちで、気づいたら気分が抑うつになってます。 朝早い時間から明るいので、お散歩したり、夜少し運動したりはじめました。 ジョギングとかは、何も考えずにできるのが好きです。 でも、本当にしんどい時はなかなか外に出るのも辛いですね…
回答をもっと見る
転職して2ヶ月目うつ病発症 うつの事をプリセプターに話そうとしたら運悪く師長に聞かれてしまいそのまま事情を話したら機械的で冷たい感じの対応された。そいうものなのかな... 異動したい事も伝えたら「あなたはそこで何をしたいのですか?」「そこはどういう所ですか?」って今聞く事かな... 業務がいっぱいいっぱいって伝えたら鼻で笑われた 「どうにかしようと思わなかったのですか?」って言われても、相談する余裕が自分にもないしプリセプターや他の人も自分の業務で手一杯になってるし相談出来る環境じゃないよ... プリセプターには悪い事したなー...
うつ人間関係転職
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、師長が悪いので気にしなくていいですよ。 うつになってるのにあれこれ聞かれてもね。まずは辛い気持ちを理解してくれないと。
回答をもっと見る
うつ病ではないと思うけど、仕事がしんどくて、毎日元気が出ません。 挨拶の声も小さいと思うし、挙動不審だし、手が空いた時に何すればいいか分からなくてボーッと突っ立ってしまう時があります。 こんな自分が嫌です。 治したくても治りません。 むしろ病名をつけてほしい。
うつ
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 辛いですよね。。 それくらい緊張感のある仕事だし、飲まれてしまう職場なんですね。 オンオフをしっかりつけて生活したらいいと言いますけど、プライベートを充実させて発散したらどうでしょうか? 人間強い人はそういないですよ~。 私も若いときやらかしてポカーンてなってたところ先輩がフォローしてくれました。違う仕事でしたけど😂
回答をもっと見る
肌荒れが最近ひどいです… 休みの日でも翌日仕事かって憂うつになります。 私は家にいることがほとんどです。気が乗ると家事したり。 皆さんのお休みの仕方教えて下さい_(_^_)_あとスキンケア方法もいい方法があれば、お願いします。
スキンケアうつ外科
ゆにこーん
内科, 外科, 病棟, 一般病院
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
肌が荒れてる時は、とりあえず、 クリームクレンジングで、化粧を落として、 アルコールの入っていない弱酸性にしてくれる化粧水と乳液、クリームまですると、いいですよ😊 ポイントは、化粧水の時には、コットンを使うと、すごく潤います😊👍 乾燥してたら、そのコットンにおかわり化粧水すると、お肌が活き返り、元気出ますよ😄👍👍👍
回答をもっと見る
転職して数ヶ月で退職or異動した方いらっしゃいますか? 事情としては今の配属先は精神的にきつくついていけないと感じゆっくりしたところに異動したいなと考えています。うつと診断されたのでそれを踏まえて退職か異動を考えてます。最悪元の病院に戻ろうかなって考えてます。
うつ異動退職
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
ゆーさん、こんばんは。 転職して数ヶ月で退職も異動もしたことがあります。合う合わないところは、誰にでもありますよね。 うつと診断されたのであれば、尚更考えたいところだと思います。まずはご自身のお身体を優先してくださいね。異動希望も1つの方法ですし、転職も試用期間内であれば比較的すぐに受理されます。試用期間って、相手側だけでなく、こちらも相手の職場が合うのか、吟味できる権利がある期間ですからね(^^) お身体大切にしてくださいね(^o^)
回答をもっと見る
ダイエットとリバウンドを繰り返す。 うつになりやすい。はやく温泉いきてえ。
うつ
ぺい
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ミハリ
ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
私も温泉行きたーい‼️いつになったら行けれるようになるんでしょうね🥺
回答をもっと見る
今、5年過程の4年生です。国試対策としてクエスチョンバンクを買うつもりなのですが、国試対策としてどのように勉強すればいいのかなにかありませんか??それと、ノートにまとめる時など分かりやすくしたいのですがコツなどはありますか??沢山教えていただけると参考になるのでお願いしたいです🙇♀️🙇♀️
うつ国家試験勉強
ミルクティー
学生
はるぽ
循環器科, パパナース
そんなに勉強しなくても受かると思います。色々根拠を理解することかと思います。
回答をもっと見る
看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?
指導看護学生
シラミミ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー
つな
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期
学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。
回答をもっと見る
今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。
急性期転職正看護師
ぽて
内科, 病棟
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)