この春から看護師として総合病院で働いています。実は入職前からうつ病とパ...

烏龍茶の彼女

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

この春から看護師として総合病院で働いています。 実は入職前からうつ病とパニック障害と診断され治療していて今も治療中です。諸事情からどうしても就職先には言えずこれまで勤務を続けてきました。 先日、初夜勤を経験した際にパニック発作を起こしてしまい、少し休憩を早くいただくようなことになってしまいました。私が上に言っていないのが悪いのはわかってます。でもどうしても言いたくなくて言えなくてここまできてしまいました。上に言う言わないを別にして、精神疾患を持ちながら働いてるナースさん、いますか?お願いですから言わないお前が悪いとか言わないでほしいです。同じ境遇の人などいましたらよろしくお願いします。

2020/05/31

6件の回答

回答する

こんばんは。 私も今年の春から看護師として働いています。 私もうつ病とパニック障害を患っており、服薬を続けながら仕事をしております。

2020/05/31

私も強迫性障害と、パニック障害で約2年半通院しています。 強迫性障害なのかなと思っていたのは看護学生のことからありました。しかし、認めなくない自分もいたため、病院に行けませんでした。仕事のストレスと言われましたが、次第に症状が仕事に差し支えるようになりました。 通勤の時人を引いてしまったのではないかという不安から同じ道を何度も通る 輸液ポンプやシリンジポンプの設定値やコンセントがしっかりささっているのか見に行く(私はコンセントにすごい執着心があったので、、) 仕事が終わり、自宅に帰ったあと、仕事でミスをしていないか不安になり、動悸が激しくなる。いてもたってもいられなくなり、病院にまた戻る ほかにもいろいろありますが、私の行動が少しおかしいと周りの人からも言われるようになりました。仕事に向いていないのではないかと思いましたが、看護師となって一年半経過しており、頑張りたいなと思いました。そのため、病院に行き、しっかり治療しようと思いました。 師長さん、主任さんには私の現状を話しました。本当は言いたくなかったです。しかし、いつかはフォローしていただかないと行けない時も来ると思い話しました。こんな私を受け入れてください、看護師となって4年目に入りましたが頑張って話しています。薬も少しずつ変えながら調整しましたが、楽になりました。 自分の弱みを他人に言うことは本当に辛く、話すまでに時間はかかりました。 はじめての事だと不安が強く、症状も重く出てしまい辛くなってしまいます。 1人で抱え込まず、一緒に頑張りましょう!!

2020/06/08

回答をもっと見る


「うつ」のお悩み相談

看護・お仕事

4月から国立病院機構で働いています。 自分が三次救急に向いておらず毎日抑うつ状態で、休みの日もずっと家にこもって勉強はしているのですがついていけず辛いです。 改めて三次救急に向いてないことを考え、できれば違う場所に転勤をしたいのですが、入職1ヶ月で転勤は可能なのでしょうか? 転勤できるとしたらどのくらいの時期にできるのか、いつから転勤が可能なのか、転勤したい旨は誰に伝えたらいいのか(人事?なのか師長なのか…)教えていただきたいです…。

三次救急うつ入職

かんごっこ

精神科, 病棟

62024/04/29

すぷらっしゅ

わたしではなく友人の例なので、詳しくはないのですが。 都内の国立病院機構で働いていて、実家が沖縄で、彼女は、大学から都内でした。入職して、機構本部の人事にいつかは、沖縄に帰りたいと訴えていて、1年半後に、沖縄で欠員が出たと言うことで、転勤辞令が発令されました。 すぐに返事をして、いまは沖縄で頑張っています。 ですので、可能な人事だとは思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は2度の休職を経て復帰しています。1回目の休職でうつ病という診断が出ており、薬も飲んでいまふ。今の職場は私的に合わないと思いながら働いていました。転職活動は進めていました。6月に入り、気圧や眠剤の影響で休むことが増えました。また、祖母の死のショックで4日ほど連続で休んでしまいました。そのため、復職要件の4週間で3日以上予定外の遅刻早退欠席をしないという項目に反してしまいました。この場合、再度休職を勧める場合があるとも記載がありそれは私も理解しています。今日、産業医面談で産業医から休職をしてほしいと言われました。私は1週間お休みを頂いたので働きたいと思っていますと答えました。もちろん、今の職場で働くためというより転職活動を円滑に進めるために働くという感じです。先程、転職サイトの方からも休職したら今書類選考通っているとこもお見送りになる可能性がありますと言われました。今週、休職になるか分かるのでドキドキしてます。そのことを忘れながら仕事はするつもりです。休職するくらいなら退職したいです。もう、合わない職場から脱出したいです。でも、明日からはきりかえて頑張ります。

うつ休職復職

とろろ

急性期, ICU, 一般病院

22024/06/17

もす

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

こんばんは。 とろろさんとても辛い思いをされたんですね。 お祖母様が亡くなられた事とてもショックだったでしょう。。 転職活動を円滑に進めたい気持ちも分かりますが思い切って今のところを退職してから次を考えても良いのではないでしょうか? とろろさんの心と体が心配です。少しでもストレスが減ってとろろさんにとって生きやすい環境になるよう願ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6年目准看護師です。昨年11月にうつ病と診断され、休職を続けていましたが部長との面談を経て退職することとなりました。 人事からも連絡がきて、ロッカーの荷物取りに来れますか?とのことで3日後に職場へ行く予定です。 病棟師長や看護部長にはお世話になったので何か菓子折りを持って行きたいのですが、病棟に数人苦手な人たちがいます。 すぐ話を大きくしてなんでも広めてしまう人やなんでか無視してくる人、冷たい口調であなたの事嫌いですよオーラをだす人… もしその人たちがいたら数ヶ月ぶりに姿を見せた際に何か言われるんじゃないか、変な目で見られるのではないか、、と考えてしまいます。 もう辞めるのですから気にせず行けばいいと周りは言いますし 自分でもそう思うのですが でも、、やっぱり怖いものは怖いです… 病棟にも私物があるので取りに行かなければいけないので行かないという選択ができなく、そのプレッシャーか、荷物を取りに行くと決まった日から何に対しても漠然とした不安が襲いかかってきたり動悸がしたりソワソワしています。 コロナがあるから病棟には入れないとか言ってくれないかなとも 思ってるくらい、本当に行きたくありません その他にも健康保険どうしよう?とかスーツじゃなきゃだめかな? とかとっても小さいことでもどうしようどうしようとなってしまいます。 円満ではない退職ってこんな複雑な気持ちになるのですね、、

6年目部長うつ

外来, 脳神経外科, 一般病院

92021/04/11

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様 気持ちをお察しします 色々考えてしまいますね。 気遣いのできる方ならではですね 円満だろうがなかろうが・退職 あなたにとって今が大事・ 体と心を休ませて 深く考えず・病棟の事務の方とか見えますか? おせわになりましたと菓子折りを持って行って・それで済ませてみては? 病棟にある荷物は今後使うものですか? どうしてもなら・もうその時だけですから・嫌な人のことを忘れて・荷物とって帰ればいいです それ以上考えず・もう・そんな職場とはバイバイ😊 とりあえず・気持ちを切り替えるためそれだけやって・キリをつけてみては?菓子折り持ってかんたんなあいさつ

回答をもっと見る

👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

健康・美容
👑殿堂入り

新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

入職1年目

ちぃ

循環器科, 新人ナース

112019/01/26

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

仕事で急変に当たったり、不穏な患者さんから粗暴を受けたりすると、精神が興奮し、退勤後も、ドキドキしてうまく休むことができなかったり、眠れなかったりします。帰宅後も、モニターのアラーム音やナースコールの音が聞こえるような気がしたり、救急車の音に反応してしまったり…。同じような状況になる方はいらっしゃいますか?どのような対処方法していますでしょうか?また、同僚や友人から支援を受けて、非常に助かったと感じた方、どのような関わり方をされると助かったと感じますか?

不穏モニターナースコール

しゃーぷまいなー

32025/11/02

育休ナースマン

外科, 一般病院

私は急性期病院で看護師として働いています。わかります…プライベートにまで仕事の影響が出てしまいますよね。若い時によく同じような思いを感じていたことを思い出したので投稿させて頂きました。 心が休まらないですよね…うまく切り替えが出来たらと思いますよね。性格上の話になると思うので、これという対処法はおそらくないですが…プライベートで、楽しむ時間を多く作る(意識を別に向ける)ことですかね?おそらくプライベートも含めて仕事が占めている部分が多いんだと思います。仕事を感じる暇がないほどに没頭できる趣味や友達を持つ事を勧めます。私は、子育てがそれに自然に切り替わり、いつの間にか感じなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の魅力ってなんだと思いますか?高校生への講義で、看護師の魅力について少しお話する予定があります。皆さんならどんなことをお話しますか?教えてください。

やりがい正看護師

meru

その他の科, 助産師

42025/11/02

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人として、助けたい、優しい、配慮、尊敬、真面目、支え会う、巡り合わせ、縁、人と会える職業、専門職、ありがとう、感謝の心など、伝えることは、大変ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年3月までで退職して転職を考えています。直属の上司にはすでに伝えて、了解をもらっています。有給休暇で1ヶ月半は休みを貰う予定のため、次の面接はそれからでもいいかなと思っていますが、皆さんならどのくらいの時期から動きますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62025/11/02

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

貯金に余裕があれば失業保険をもらえる期間いっぱい休みたいですが、今時なにがあるか分からないので有給消化分だけ休んですぐに働きます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

350票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

470票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

508票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/11/06