点滴の質問なんですが、500mlの輸液を8時間で落としていく輸液があり...

hoshi

学生

点滴の質問なんですが、 500mlの輸液を8時間で落としていく輸液があります。滴下は3秒に一滴なんですが、 このままの滴下だと8時間じゃ落ちないなと思った時に、滴下を早めたりする先輩方がいます。 それはどういう計算をしているんでしょうか。

2020/05/15

30件の回答

回答する

適当にやってますね。ポンプつけたら良いのに。

2020/05/15

質問主

ポンプの数も限られているのか、速度が細かい数字だったりするとポンプ使います。それ以外は手動です

2020/05/15

なるほど。まわりくどいけど、基本の考え方を伝えますね😊 例題① 残量が70mlで、残り1時間で落としたいなら😊 成人抹消用輸液セットなら、1ml20滴です。個包装の袋に書いてありますよね。 70ml×20滴=1400滴。(残総滴下数が出ます) 1400÷60分=23.3滴(1分間の滴数が出る) 23.3÷60秒=0.38滴(1秒間の滴数が出る) 10秒で3.8滴落とすと言うことです😊 15秒で、5.7滴です😊 例題② 同じ残量70mlと、次の点滴500mlを24時までに落とさないといけない場合😁 こちらの方が、平均で調整するので、患者負担はより少ないですよ😊 残総量570mlを9時間で落とす。 どちらを使っても答えは同じ😁 570ml÷9時間=63.3ml/時 63.3ml×20滴=1266滴/時 570ml×20滴=総11400滴数 11400÷9時間=1266滴/時 1266÷60分=21.1滴/分 1266÷360秒=0.35滴/1秒 21.1÷60秒=0.35滴/1秒 10秒で3.5滴。 15秒で5.25滴です。 慣れれば、 21.1滴÷6=3.5滴/10秒とすぐ出ますよ😊 それから、輸液ポンプでやるとよくわかりますが、 補液本体には、500mlと書いてありますが、実際には、輸液セット管内を満たしても足りなくならないよう、50ml未満程度多めに入ってますので、 きっちり真面目に落としていても、本体の1割増❓くらいは、遅れが出て来ます😁 なので、点滴は真面目にやっても、遅れて来るものなので、ご心配なく😊 残量に合わせて、計算して、0.何滴/10秒の四捨五入して、調整してくださいね😊 計算面倒くさいですが、患者さんとhoshiさんの安全のためです。 よく使う 100ml単位の30分。1時間で落とすペースは、暗記しとくと楽ですよ😁 100mlの1時間。 500mlの8時間。6時間。 250mlの2時間。など、落としやすいのを名札の裏にメモ書いて入れとくと楽ですよ😁 私は、外来勤務で、内線番号表書いて忍ばせておいたら、全部調べずに言えるようになりました😊 スタッフから、聞かれる聞かれる😁 内線番号なんて、調べるより聞いた方が早いから😁 お仕事、どうせ働くなら、小さな事でも楽しんでくださいね😊 応援してますよ😊

2020/05/15

質問主

ありがとうございます〜😢😢

2020/05/15

回答をもっと見る


「滴下」のお悩み相談

看護・お仕事

輸液の指示で時間120で!って言われたんですが、簡単に滴下を合わせれません。どれくらいのペースで落とせばいいですか?

滴下輸液

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32025/10/04

忍たま乱太郎

リハビリ科, 大学病院

120速ってことですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

経腸栄養剤の滴下計算について質問です。 点滴の滴下計算と同じですよね? 他に計算方法はありますか?

滴下正看護師

まる

泌尿器科, 一般病院

22025/09/11

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

点滴ルートの袋みたいにけいちょう栄養のルート?の袋に何ml滴下用など書いてませんか? 私使ってたものは記載があって、成人ルートと同じように滴下数計算してました。 計算方法も点滴の滴下計算と同じで問題なかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血(RBC)5ml/分の指示の時の滴下数の求め方教えてください

輸血滴下正看護師

弱者

新人ナース

22024/12/11

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

予防接種についての質問です。 予防接種(インフルエンザ、コロナ、子供の定期予防接種など)を準備する時に、ひとつのワクチンに対して1つのトレーを用意するように厚生労働省が謳っていると先輩から教えて頂きました。 いままでは、1患者1トレーだったのを、ひとつのワクチンワクチンに対して1つのトレーに変更しました。 いくら探してもそんなこと書いてある厚生労働省のページが見つかりません。また、子供の定期予防接種は多くて1回に6種類打つ人もいます。トレーが多すぎてごちゃごちゃになるしたくさんのトレーがありすぎて逆に誰のかどこに置いたのかなど問題になりそうで心配です。 皆さんはどのような対応をしていますか? また、知っている人がいたら教えて頂きたいです。

ワクチン看護技術クリニック

ベアちゃん

内科, クリニック

42025/10/23

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

トレーに番号が書いたシールを貼るのはどうでしょうか

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんが貯金や投資に回している月々の金額を知りたいです! また、貯金や株などの資産はいくらくらいですか? 最近は投資がかなり浸透してきたかなと思うので気になりました!

貯金モチベーション

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72025/10/23

ベアちゃん

内科, クリニック

奨学金の返済で手一杯なので、月1万と少ししか貯金できていません。 余裕ができたら投資や株にも手をつけたいと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今現在500床くらいの病院で働いています。 今までの病院でも看護研究はありますが、 ・手当てがつかない ・仕事時間内にできる程スタッフ数に余裕がない ・でもクオリティは求められる に嫌気がさしてます。 ご質問があります。 ・病院だけど、院内研究をやってない病院はあるのか? ・あるけど職員の原動力になる仕組みはあるのか?(手当て、院内全体の盛り上がり等) ・病院以外の施設や訪問看護等でも同じような研究等はやっているのか? 是非教えていただきたいです。 だんだん時代がかわって働き方の考え方もかわってきています。 昔からの習慣でやり続けているのに違和感を感じています。

モチベーション勉強病棟

ジョン

内科, その他の科, 病棟

22025/10/23

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

看護研究、とっても大変ですがやり切った後の充実感は素晴らしいと思います。 一つのことに、1人もしくはチームで取り組んで成果発表ができると自信に繋がるし、今後の看護師の仕事の幅も広がるいい機会なんだ! と、言い聞かせてやりました^ ^ 仕事内の時間にやるのはほんと無理ですよね、、、 昔からの習慣だけでやるのは、意味がないし、労力の無駄ですよね。 自分が興味を持って前向きに取り組んでいけるテーマに出会えると、きっと楽しんでできると思います。 院内研究をやってない病院もあると思いますが、いろんな事に前向きに取り組んでいる病院も決して悪くないと思います^ ^ でも大変さは本当によくわかるので、、、応援してます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

232票・2025/10/31

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

453票・2025/10/30

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

494票・2025/10/29

異動希望が叶ったことがある異動希望が通ったことはないこちらに選択権はない人事異動自体がないその他(コメントで教えてください)

514票・2025/10/28