nurse_4DKAzBu9gw
仕事タイプ
クリニック, 助産師
職場タイプ
産科・婦人科
クリニックでの常勤は委員会や会議などあるのが普通ですか?病院だけだと思っていたのですが、、
委員会クリニック病院
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
OKA
外科, ICU, ママナース
一応ありますよ!でも、でかい病院に比べると機能が全然ちがいます。 わたしがいたところは、名ばかりの会議や委員会があるとこでした(;д;)
回答をもっと見る
東京の5年目程度の助産師の方に質問です。 新卒の時から年収はだいたいどれくらいに増えましたか? 転職の参考にさせていただきたいです。
年収5年目転職
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
まみ
病棟
以前、東京の大学病院に勤務していました。大学病院は1年に昇給8000円程度でした。その他は夜勤回数によります。回数が多ければ手当が増えます。中堅になると夜勤も増えますので。また、学生指導などの臨床指導を携わると5000ー10000円/月に手当がついていました。その分の年収アップですが、引かれる額も多いので、手取りで増えたと感じるのは夜勤の多い月と年末年始に出勤して手当がついた時です。何年勤務しても年収アップの実感はないですが、大学病院の場合、手当等はしっかり貰えます。
回答をもっと見る
個人クリニックで働いている方に質問です。 平日1日プラス日曜に休みの4週8休のクリニックの場合旅行等行けますか? 長らく勤めてる方はあまり遠くには行けてないのでしょうか。
クリニック
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
院長や経営者の方針にもよりますが、自分が働いていたクリニックは希望すればある程度の長期休暇は取れましたよ。 その分、他のナースが長期休暇を取る時に代わりの出勤や連勤する事もありましたが。
回答をもっと見る
オンコールについて質問させてください。 オンコールの日の勤務は何扱いになっていますか? 例えば休み扱いでもオンコールとなると遠出出来ないですよね? 日勤後にオンコールで寝れずに出る等は当たり前でしょうか? まあ、夜オンコールで呼ばれたら次の日日勤だった場合休み等になるのでしょうか?
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
あ
内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室
手術室でオンコールをしていたことがあります! オンコールの日は休み扱いで、待機手当が少しですがついていました。呼ばれて出た場合はそのぶんの時給と、呼び出し手当がつきました。 日勤後にオンコールのときは、早くお風呂とご飯を済ませて、着信の音量をマックスにして寝ます。 夜オンコールで呼ばれた時は、次の日はできる限り休みにしてもらってました!
回答をもっと見る
転職会社を使って就活をしています。 給与関して聞いたところもろもろ手当込みオンコール含んでスタートは額面これくらいで年収はこれくらいと言われたのですが、スタートの賃金からすると年収があり得ないほど高く、その分休みは少なく、賞与が高いのか試用期間が早く終わるのか手当が高いのかまったくわからないため詳細を教えてほしいと言ったら 給与の話はあまりしない方がいい と言われました。聞きにくいことを聞いてよりよい転職に繋げるためのエージェントなのではないかと思っていたのですが、、転職会社での転職活動ってこんなもんなのでしょうか?みなさんどうやって就活活動されていますか?
年収就活手当
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
わたしも転職サイト使いました。(看○のお仕事) 紹介の時点で、年収・基本給・各手当・賞与・試用期間と試用期間中の条件の情報等など、ちゃんと送ってくれました。 あとは、入職が決定してから正式な書面で条件が送られてきます。
回答をもっと見る
東京23区の産婦人科(病院でもクリニックでも可) 助産師または看護師の免許が使えて働きやすいと聞いたことがあるような勤務先ご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです🙇♂️ 口コミやナスコミを見るとどうしても決断が出来ず、、
免許産婦人科クリニック
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
助産師免許持ってるんですか?産婦人科経験あります?
回答をもっと見る
地方から東京に上京しようと思って前から計画していたのですがちょうどコロナの影響で数ヶ月後ろ倒しになり、、 同じ境遇の方おられますか? また、求人があっても面接来れないと厳しいためどんどんズレていきます。 現在求人も少ないのでしょうか、、
求人面接
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
ちゃこ
私も現在地方から東京へ就職を考え、就活をしています。 自身の看護師経験が浅いのと、求人が少ない時期、コロナの大変な時期とかぶり、不安が大きいです。しかし、自身の望む条件を妥協して入職し、あとあと後悔するのも嫌なので、めげずに探していきたいと思っています。きっと自分に合う職場に巡り会えると信じて…! 就活で様々なことを調べたり、問い合わせたり、また実際足を運んだりすることにすごくエネルギーを使いますよね。もうやめちゃいたいと思うこともありますが、乗り越えて、生き生き働けるようになりたいです。頑張りましょう。
回答をもっと見る
人間関係がいい職場って入る前から見極められないんですかね、、? 前職で人間関係に悩み体調を崩したのがあり復帰が怖いです、、
人間関係
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
_(┐「ε:)_
病棟
ナスコミで口コミを確認したり、実際に見学に行き雰囲気を見る等ですかね?
回答をもっと見る
新人助産師です。 分娩のアセスメントがうまくできません。 どのように思考をまとめていらっしゃいますか? また、振り返り方法も皆様がやっていらっしゃる方法を教えていただきたいです!
アセスメント産婦人科1年目
つくね
産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
分娩は十人十色ですから難しいですよね⚡️ 私も全然出来てなかったので偉そうな事は言えませんが、先輩にアセスメント聞いてもらいながら経過中をみたり、自分のパルトをもとにどうやって自分がアセスメントし動いたのか、逆にこうしたら良かった等の振り返りをして先輩に提出してアドバイスもらってました。 例えば急変に当たったりしたやつを振り返りしておけば、次当たった時の動きが格段に違ったりします! 正常分娩が少ない施設だったので、件数稼げない分、振り返りをして1件1件のお産を大切にしてました。
回答をもっと見る
看護師3カ月目です。 最近指導者より、看護師として不適切な部分があると言われています。 その理由として ①報告、連絡、相談が出来ていない ②コミュニケーションが不十分 ③看護というより業務をこなす感じが伝わる ④アセスメント不十分、観察が出来ていない ⑤疑問に持つことが少ない などが原因です。 正直、看護師難しいと言われかなり落ち込みました。しかし、自分なりに解決策を考えて、試行錯誤して言われたことを気をつけようとこの一週間やってきましたが、 本日先輩より 何にも変わってないじゃん?どこか頑張ってた?本当に看護師としてやってけないよ? と言われてしまいました。 たしかに自分でもどうしてよいのかが分からず、成長した実感はなく。 先輩に何度相談しましたが、解決策が見つからず。 また来週も同じこと繰り返してしまいそうで怖いです。 そして看護師として難しいと言う言葉が頭をよぎり負の連鎖に陥ってしまっています。 こういった経験した方みえますか? 解決策はありましたか?
呼吸器科アセスメントコミュニケーション
ヤムっぺ☆ミ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院
うたこ
内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私も新卒で3ヶ月目ですが3.4.5は、しょうがないですよね~。 毎日必死に業務こなすしか余裕ないですもん!! 慣れてこれば出来るように頑張るから、今は少し待って!って私ならの心の中で思ってしまいます。笑 1は、まだ自分の技術や判断に自信ないので周りを巻き込んでます。 何かあっても、責任取れないですし… 2は、患者さんとですか?職員同士なら仕事中の会話以外にする必要ないですし気にしなくていいと思います!友達じゃないですしね(><)
回答をもっと見る
5年目以内で病棟以外で就職したかたいますか? 病棟以外で働こうと思った理由、良かった事、後悔したこと、それとなんと言って辞めたのか教えて頂けたらうれしいです
5年目退職クリニック
ぴこ
内科, 病棟
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
4年ちょっとで結婚、転居を理由に辞めました。(実際はあと少し働けましたが、理由をつけて早めに辞めてしまいました。)そのあと派遣を経て健診クリニックに就職しました。 良かったことは、看護師としてのスキルアップになり範囲が広がったこと。環境が変わるのは大変ですが、学ぶことも多いです。あとは夜勤せずとも給料が変わらなかったこと。 後悔ではないですが悪かったことは、もともと急性期で働いていたのでやはり急性期がやりたいという思いはずっと捨てられずにいました。 参考になるかわかりませんが…
回答をもっと見る
産婦人科の看護師って忙しいですか??
産婦人科実習看護学生
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
産科のみだと助産師よりは忙しくないです! けど婦人科とかはメインで任されると思います。
回答をもっと見る
毎日辞めたいって思うんですけど、みなさんは新人の時辞めたいとおもってましたか?人それぞれだとは思いますが、いつまでこんな気持ちのままなんでしょうか😢
辞めたい先輩1年目
りんご
新人ナース
OKA
外科, ICU, ママナース
新人のときは、特にその思いが強かったように記憶してます。 人間関係だけでも大変ですし、仕事自体も大変ですもんね(゚∀゚)
回答をもっと見る
独身のみなさん、貯金はできていますか?? わたしは、仕事が嫌な時はよく通帳を眺めるようにしています(笑) ちなみに2 年目で給付金も入ったので、130万くらいです。多いか少ないかわかりません。 みなさんは、いくらくらいですか?? よい貯め方とか使いすぎない方法とかあれば一緒に教えていただきたいです☺️
貯金手取りボーナス
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
ごめんなさい!分かるーと思って独身ではないですが参加させてください。 私も貯金しか楽しみがなく、独身時代は手をつけない口座を作り、そこに貯金してニヤニヤしてました。基本、ボーナス全部入れてたから、私も2年目位は同じくらい持ってました。 途中車買いましたが、7年目に入る手前で病棟辞めたときには700万ありました 笑 給付金、生活費に消えちゃいましたーいいなぁ、、、
回答をもっと見る
新人助産師です。 今日、昼過ぎから受け持ちの患者Aがお産になり、その後胎盤測定し、記録する前にもう1人の受け持ちBの顔も見ておこうと思い、訪室したら、嘔吐しており、ちょうど子宮口も開いてきてるし、部屋移動しようと思いました。 ですが、さすがに患者Aの記録も全然終わってなく、産後出血を測る時間が迫っている中、1人で嘔吐の処理やら部屋移動やらやるのは無理だと判断し、ナースステーションで喋って暇そうにしていた先輩に、患者Aの産後出血測るのをお願いしました。 ところがその先輩は、新人なんだから自分でやった方がいいんじゃない?と言い、手を貸してくれませんでした。 結局、全部自分でやりました。その後すぐに患者Bも産まれ、患者Aの記録が一切終わってない中、患者Bの記録も抱えることになってしまいました。 記憶を辿り、この間に採血も抗生剤投与も産後の点滴追加も全部自分でやっていたのでそれも思い出しながら入力し、なんとか1日の勤務を終えました。 新人だからと手伝ってくれないこんな職場でこれから働いていける気がしません。 この指導方針は普通なのですか?新人だからこそ仕事が遅いんだから手を貸してくれてもいいんじゃないですかね、私の考えはおかしいですか? 本当にこんなことが続くなら働いていく自信ないです。急いでいろんなことをやったので、今日もたくさんミスをしました。。
嘔吐記録受け持ち
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
多分どこもそういうものだとおもいます。 というのも、お願いするものにも優先順位があるからです。 先輩にお願いするなら部屋移動や吐物の処理をお願いすべきだったと思います。出血は測るだけ、と思っているかもしれませんが、受け持ちの患者さんの全身を評価するためにアセスメントする上で患者さんを見に行くという行為はとても重要なものです。なので新人のうちにやらせときたいのだと思います。 上の人に何かをお願いするのは最初のうちは特に、自分のためではなく患者さんのためになる時のみと思った方がいいです。 全部何度も同時進行でこなしながら仕事の要領を掴んでいくものです。 だからあえて手を貸さないのもあると思います。 ここまで先輩は説明してくれないと思うし私も最初はゆうさんのように思っていましたが、こういう指導をされたからこそ仕事の要領が掴めるようになり転職した時に仕事が早いねと重宝されました。 心の中ではそういう思いがあってそう発言されたのだと思いますよ。
回答をもっと見る
今年で2年目になります。 去年からずっと看護師辞めたいと思い続けてますが何とか続けてる状況です。病棟での人間関係は良好です。でもやっぱりこれからの将来を考えると看護師をしている自分を想像することが出来ないし今すぐにでも辞められたら。。と思う毎日で本当に心がしんどくなってしまいました。 医療の事、看護の事に興味もなくなり勉強もしたくない現状です。 他にやりたいことも無いから辞めて何するの?と言われても答えられない。現実考えると甘い考えなんだろうなと思います。 もうどうしたらいいのか分かりません。 逃げなのでしょうか。 なんでそんな思いをしてまで働いて生きていかなければならないのか分からなくなってしまいました。
2年目辞めたい転職
kira
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分もなんとなくしんどくなって、他にやりたいことも見つからなかったんで、とりあえず半年くらいニートしてました。でも、やっぱ看護がやりたくなって続けてます。なーんもしない時間作ってもいいかもですね。他の仕事がやりたくなったらそれをやればいいことだし。休んでたとしても、また看護がしたくなったらすぐ働けるのは看護の特権だと思います。
回答をもっと見る
今の看護学生は実習先に参考書類は持ち歩かないのでしょうか?新人指導に困っています。
実習看護学生
みぃ
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
たか嫁
急性期, 学生
私の学校では病棟の持ち込みは不可でした!
回答をもっと見る
看護師2年目です。5年付き合っている彼と来月結婚します。昨年度末の時点で上司には報告済みでした。 別段職場全体への発表はしていませんでしたが、時期が近くなり同期などからじわじわと広まるようになりました。 先輩方からは「おめでとう!」と言っていただけるのですがなかには「おめでたなの?」「デキたの?」と聞く方もいます。私は婦人科系疾患の治療中で、医師からは将来不妊になるかもと言われ落ち込んだ時期もありました。やっと落ち込みを乗り越えつつあるのに無神経に抉られてしんどいです。同じ女性同士なのにどうしてそんなデリケートなことに口を挟めるんでしょう……
2年目人間関係
猫
内科, 消化器内科, 新人ナース
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
産科勤務だからデリケートゾーンやおっぱいの話は食べながらでもよくしますがそういう倫理的にどうかと思うようなことを言うスタッフはいませんでしたね、、性格によるのだと思います。それか猫さんがもともとオープンな性格で周りからも気を遣わず何でも聞いていいと思われているか、、どちらにせよいい気はしませんよね、、
回答をもっと見る
新人で、産婦人科を希望する人はあまりいないのですか? 産婦人科で一年目になったことがある方はいますか?
産婦人科新人
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは^ - ^ 私の病院は産婦人科は助産師資格を有する人が優先で、婦人科病棟であれば所属可能でしたよ。
回答をもっと見る
1年目です。夜勤でインシデントを起こしてしまいました…今後はもっと気をつけようと思うのですがやっぱりずっと落ち込んでしまいます😂
インシデント1年目新人
り
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
今回はアクシデントでなくて良かったですね、、 手前でそこまで考えることができるのはいいことですよ。 今回の件はあなたの性格や性質が悪くて指摘されたわけではないと思うので、インシデント自体について考えるのはいいことだと思いますがそれを自分は悪い人間だ、周りから嫌われた、などとずらして考えてしまうようになると病んでしまうのでそこは切り離して考えたいところですね。 責められたらインシデント自体でなく自分の考えや存在に意識が向いて否定してしまいがちですが、本質はそこではないですからね。 仕事出来る人でも性格がいい人でもミスはします。 私もよく落ち込むので気持ちとってもわかりますよ!
回答をもっと見る
看護大学に通うものです。大学の課題の中で成人(大人)の入院中の患者以外に対してコロナウィルスが流行っている状況で看護職としてどのような支援ができますか?という問いがあり、かなり考えましたが私の勉強不足や経験不足が多すぎて浮かびません。ヒントをくださるとありがたいです
看護大学看護研究専門学校
つくね
学生
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
予防策のポスターを作って街に貼るとか? 手指消毒を促すとか??ですかね?、、 なかなか難しい課題を出されるのですね、、
回答をもっと見る
看護師になって1年経ったくらいで家族の不幸があり、そこから体調不良で鬱っぽくなり休職しています。戻れるか不安です。1年目になる頃に休職してしまってそこから自分を責めるような考えしか出てきません。医療系ドラマもまともに見れなくなりました。同じ経験した方いますか。
休職人間関係病院
新人
外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
私も理由は違いますが自律神経失調症と鬱のような症状で求職して半年くらいです。 かなり楽観的で行動的な性格が真逆になり不安や消極的な感情ばかりがぐるぐる巡ってきます。 免許持ってるのにもったいないなんて言われます。あなたに私の何がわかるんだといつも思います。 今はとにかくやりたいことだけやってください。今は無理して復帰しなくていいです。 働く先はいくらでもあります。 免許があることはあなたの強みです。 ちなみに鬱を克服した友人いわく、生活リズムを整えて適度な運動をしたら薬を飲むより医者にかかるより回復が早かったそうですよ。騙されたと思って是非試してみてください。😉
回答をもっと見る
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
私はむしろ労災病院の話が聞きたいです笑
回答をもっと見る
採用試験の面接に関する悩みです。 看護師を志望した理由はおそらく聞かれるかと思います。 私は高校生の時に助産師になりたいと思い、4年間で助産師の受験資格も取れる大学に入学しました。しかし、助産師コース選抜試験に落ちてしまいました。もう1年助産学校に通う道もありますが、大学で看護を学んでいくうちに、看護師として働くのもいいなと思い、このまま看護師として就職しようと考えています。 つまり、私には明確に看護師を志したきっかけがありません。 素直に最初は助産師を目指していたことを話すべきなのでしょうか?ウソをついたらバレてしまいますよね… 何かアドバイスをいただければ嬉しいです。 長文失礼しました。
面接国家試験看護学生
すすす
学生
はるぽ
循環器科, パパナース
素直に話したらよいと思います
回答をもっと見る
2年間NICUで働いていました。今年から産科で働いています。総合周産期センターのため分娩経験がなかなか積めないことを考えると転職した方がいいのではと考えています。 助産師で転職経験のある方アドバイスを頂きたいです。
産婦人科3年目転職
mim
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
若いうちにいろいろ経験しといた方が助産師としてはいいですよね。 分娩は1年目でだいたい年に20例ほど取れたら問題はないかと思いますが、、 そこは20もいかないくらいですか? 4月からなら総合周産期なので包括的に見ないといけないし産科の業務を覚えることばかりでどこでも分娩はまださせてもらえないかと思いますが、、
回答をもっと見る
あー本当にストレス! リーダーで指示受けとかでいっぱいいっぱいだったんですよ。 最後の最後でモビプレップに名前書き忘れてたら、バーンってパソコンに投げつけて怒られて…。 いや、名前忘れくらい許してくれよ…。 確認して「忘れてるよ、名前書いてね」じゃダメなんすか…。 モビプレップ投げる必要ありましたか…。
リーダー人間関係ストレス
りん
その他の科, 介護施設, 老健施設
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
え、モビプレップってあのまあまあのデカさの下剤ですよね、、? モノに当たる人はどうかと思います。 ていうか危ないそれは。 たくさん頑張ってリーダーという責任ある仕事をこなしていたのに、チームなんだからミスがあっても誰かがカバーできていればいいと思います。まして大きなミスでもなかったろうに。。 言い方ひとつで全然違いますよね。 なんにしても、お疲れ様でした。次から忘れないように気をつけて、家ではスイッチ切り替えて休みましょう!
回答をもっと見る
まだ点滴も採血も自立してやってなくて、ほとんどシャドーみたいな看護師の友達が、手取りで20万以上もらっているらしく、本人には言わなかったけどずるいなぁって思った。 私は18万くらい、、、 私は助産師なので、学生の頃はつら〜い実習も頑張ったし、勉強も頑張って、看護師の友達が1年遊んでいる間ずっと忙しかったのに、給料は私の方が低いの、なんだか報われない気がします、、 しかも、その子は自分の記録を先輩に確認してもらっているたった30分に残業代ももらっているらしく、、 私は昼休み20分の時もあれば、帰りは基本1.5時間は振り返りの記録やら先輩に指導もらったりやらで残っていますが、手当て等はもらっていません。 まあ、自分で選んだ病院だから仕方ないけど、世の中不平等だなぁと思ってしまう次第です。 愚痴でした。。 愚痴なので、自分で選んだ病院なんだから文句言わないのっていうコメントはいらないです。
残業代手取り手当
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
新人ナース
新人ナース
助産師で18マンですか?!地方ですか? 私は准看護師2年目ですが手取り25.6ほどです😂
回答をもっと見る
今年で看護師3年目です。 大学病院で丸2年働き3月で退職し、5月から自費診療、日帰り手術を行なっているクリニックに転職しました。 働いて約1ヶ月経つのですがオペ室に入ると独特な臭いや密閉空間、圧迫感で体調が悪くなります。また、職場の雰囲気も自分には合っていない気がしています。 試用期間(3ヶ月)に退職を考えるのは早いでしょうか?また、早期退職は次の転職活動においてリスクはあるのでしょうか…?
整形外科3年目オペ室
koume
整形外科, クリニック, 外来
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
試用期間だからこそ辞めやすいと思うのですが、、私3ヶ月で辞めたことありますよ!普通に書類選考困ったことないです!
回答をもっと見る
回答をもっと見る