「点滴」に関するお悩み相談が現在1174件。たくさんの看護師たちと「点滴」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
点滴の溶解について質問です。 生食100mlでセフェピム塩酸塩静注用0.5g投与の指示が出ました。10ccで溶解し、5cc混注するであっています?
点滴正看護師
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
まなママ
その他の科, 離職中
はじめまして、まなママと申します。 点滴の溶解についてですね。 セフェピム塩酸塩静注用のバイアルは、1gと0.5gがありますが、 サラさんの質問ですと、セフェピム塩酸塩静注用1gの薬剤を、0.5g投与の指示が出たのですね。 サラさんの手順であっています。 セフェピム1gのバイアルに、生食10ml注入して溶解します。 溶解したバイアルから、0.5gに相当する5mlをシリンジで取り出します。 取り出した5mlを、生食100mlの点滴バッグに混注します。 以上です。
回答をもっと見る
夜間帯、点滴が終了した方の刺入部が硬結していました。 そのままヘパリンロックするのはと思い、5mlのシリンジに生食を入れ、延長ルートから引いて逆血を確認しましたが見えづらく、数ミリ押してみました。 注入はスムーズでしたがもう一度引いてみた際に確認ができなかったため抜針しました。 生食での確認が取れこれで正しかったかと不安になり、質問者させて頂きました …
ルート点滴病棟
まる
外科, 病棟
いんぱら
脳神経外科, 派遣
はじめまして、夜勤お疲れ様でした。 実際に刺入部を見てみないとわからない部分も多いですが、同じ状況で私なら抜針します。 生食がスムーズに入ったなら針自体は血管内に入っている可能性が高いですが、血管壁が脆くなっていて刺入部周囲の血管から少しづつ漏れて、硬結の原因になっていたりするのかなとも予想しました。 患者様には刺し直しという負担をかけてしまいますが、放置した後に大きな皮膚トラブルを起こすよりは、抜針したまるさんの判断は正しいのかなと思います。
回答をもっと見る
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
500÷投与時間で割って、あとはルートによって計算変えるだけ。
回答をもっと見る
ワソランのワンショットについてです。 外来で看護師しています。子育てをしていたので経験年数は浅いです。 この前頻脈の急患がきたので、モニターをつけ血圧計を巻きました。先生が生食100mlと、生食20ml、ワソラン1Aを出し用意してと言われたので、とりあえず生食100mlをルートに繋げて滴下しました。その後は先輩看護師がきたので私は違う患者さんの対応をしたのですが、症状が良くなって急患の方が帰ったあとの片付けをしたら10mlのシリンジとワソラン1Aを使用したあとがありました。 対応していた先輩に聞いたところ、ワンショットは先生がするから希釈したワソランの準備だけしたよ、今回は点滴の横から静注したけどたまに点滴の中に入れて滴下することもあると言ってました。 そこで質問なのですが、①滴下中にルートの三活からワンショットする場合、ワソラン1Aに対して生食はシリンジに何ml入れたらいいですか?特に決まりはないのでしょうか?10mlのシリンジを使ったあとがあるので生食10mlにワソラン1Aかなと思ってます。 ②またワソラン1Aではなく、1/2Aを生食に希釈してワンショットする場合もあるのでしょうか? 実体験などでもいいのでワソランのワンショットについて教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
滴下脈点滴
はち
内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
ICU、CCUで働いていました。 ワソランは、5分以上かけて投与する必要があるので、私が働いていた病院では、ワソラン1A+生食100mlで点滴するか、緊急性が高く医師が投与する場合は、ワソラン+生食でトータル20mlになるようにして、モニターを見ながらゆっくり静注していました。 質問の①ですが、医師の指示で、10mlにするように言われたのなら、ワソラン1Aが2mlなので、生食は8mlになります。ワソランを吸った後に生食を吸ってトータル10mlにすれば大丈夫です。 ②に関しては、例えばとても体の小さな高齢の方などは、1/2Aの指示が出ることもあると思います。 希釈時の生食の量や、ワンショットか点滴かなど、医師の判断によって明確な指示が出されるはずです。ダブルチェックもあるでしょうし、記録にも残さないといけないので、分からない時はちゃんと聞き返して大丈夫ですし、そうすべきだと思います。 余談ですが、ワソランのように、使う頻度は高くないけど重要な薬剤は、箱を開けた時に添付文書をもらってくると勉強になってオススメです。(ネットにも添付文書あるので、そちらでも!)
回答をもっと見る
高カロリー輸液流しながら、側管から抗生剤(ゾシン)を流すのは、OKでしょうか? また、高カロリー輸液でなく、ビーフリードを流しながら、抗生剤(ゾシン)を流すのは? 先輩によってやり方が異なっていて、自分なりに調べてもわかりません。 すみません、教えて下さい。
CV輸液ルート
チーズ
外科, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ハイカロリーもビーフリもオッケー。ただし、病院によってハイカロリーはダメっていうところもある。ゾシンは別に変化しないから大丈夫。気をつけるのはセフトリ。
回答をもっと見る
看護師2人体制のクリニックへの転職で悩んでいます。 午前中60人以上の受診者がいるようで、検査数もそれなりにあるようです。 私は不器用で採血や点滴に苦手意識があり、スピードも遅くプレッシャーに感じる傾向があります。 休日数や立地などの条件は良いため前向きに考えたいなと思ってはいるのですが、 一方で処置にモタモタして、もう1人の看護師や他のスタッフ、患者さんに迷惑をかけてしまうのではないかと不安に感じてしまいます。 昔から周りにガッカリされるのが怖くて逃げ腰になる傾向があります。これは直したいと思っているのですが…。 看護師以外の仕事か、比較的ゆっくり働けるところにした方がよいかなど、どう考えるべきか悩んでいます。 支離滅裂ですみません。何かアドバイスを頂けると幸いです。
採血点滴クリニック
にーひる
その他の科, 派遣
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
ルートの確保が苦手で仕方ないです。 外来⇨療養病棟勤務になり、ルートを取る機会も増えましたが、 高齢者の血管ってどうしてあんなにすぐ破れちゃうんでしょうか😭😭 みなさんCVの方ばかりなので、血管細すぎて末梢の指示が出たら毎回吐きそうです。 忙しい時に限って自己抜去されたり、泣きそうになります。 うまくなるには数をこなすだけだよと言われましたが、 何回やってもうまくなる気配がありません。 どうすれば良いんでしょうか😭😭
手技ルート点滴
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
きり
整形外科, クリニック, 外来
ルート取れない人居ますよね! 私も夜勤の時血管の出てない人が漏れて取り直しで困った事が何度もあります。 苦手意識があると特に上手くいかなかったりするので、落ち着いてこなす事が大事だと思います。 数こなせば必ず上手くなると思うので頑張って下さい!
回答をもっと見る
身内が入院していて治療内容や看護ケア等色々気になってしまいます。気になることは柔らかくスタッフにその度に伝えています。自分が入院先のスタッフだったら嫌だなあて思うと思います(笑) そこでまた、高カロリー輸液をするためcvポートを作りました。面会に行ったところ、末梢点滴でやってた点滴をしてました。中心静脈からでもエネフリードってやってる病院ってあるんでしょうか。 調べると末梢点滴で認可されてるものって記載ありますし、、なんだか不信感でいっぱいです。
CV点滴
しちゃん
循環器科, 病棟
リーフレタス
内科, 病棟
それは、主治医の指示ではないですか?
回答をもっと見る
piccダブルルーメンで一つのルートからメインが流れていて、もう片方のルートから採血する場合は、メインが流れている方の点滴を止めてから採血しますか? ちなみに採血の種類は糖系です。
採血点滴
まむ
急性期, ICU, 病棟, リーダー
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
基本的には使用しているほうも全て止めて20cc脱血してからですね
回答をもっと見る
ないない
外科, 急性期, 病棟
私が皮下点滴実施の際はロックしていませんでした。 皮下点滴をする状態の方が、終末期で末梢留置出来ない患者であったため、基本的にメインを少量持続でいってたこともあります。 ご参考になれば幸いです。🙇🏻♀️
回答をもっと見る
人手が足りなさすぎる。同期と一緒だと気が楽なはずなのに年上で、仕事がはやいから自分も早く回さなきゃって思ってしまう。てか、朝の点滴も3時間くらいつなげるの早いやん。バルン破棄する時間も朝にしてるし、流動の内服早めに行ったのは悪いと思ってるけど、後にしたら、日勤少ないのに早くしないとと思ってしまう。後、呼吸器のアラームは遠すぎて聞こえんかった。てか、さっき痰引いたばっかりやのになんでそういう時に限って接続部取れるかな? 人手が足りなさすぎて余計な気回すのしんどいし、どこまでが夜勤の範疇か書いてくれれば一番分かりやすいのに。ほんとこの病棟やめたい。人は良いけど、ジレンマが多すぎる。人の目が気になるから、そもそも看護師向いてない気がしてきた。なんで、看護師になったんだろと思う日々。リーダーデビューも早すぎるし、自分時練習夜勤なかったのに、その前後の人あるって何?それだけ、私にやめて欲しいのかと思ってしまう。あーやんなっちゃう😮💨
同期リーダー点滴
ぽんず
病棟, 一般病院
ぱも
急性期, 神経内科, 脳神経外科, 派遣
早め早めに動かれると、 周りも巻き込まれて 困ることもありますよね😞 リーダーデビューが早いのは、 ぽんずさんが病棟に信頼されてるってことかも?も思っちゃいました。 大変だと思いますが、ファイトです!
回答をもっと見る
質問失礼します。 新卒看護師です。 この三活の向きがいまいち覚えたられてません。 覚え方とか、何か参考になるものあったら知りたいです!
点滴正看護師病棟
みささみ
内科, 新人ナース
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
初めまして。 三活あれ?あれ?ってはじめはなりますよね。。 慣れてしまえば簡単なのですが💦 とりあえず、OFFとなってる向きには点滴は流れません。 お写真の状態でしたらどこのルートもオフにはなってないので側管からの投与も可能な状態となります。 どこのルートの流れを止めたいかによってOFFの向きがかわるといった感じです。 お答えに近づいたら良いのですが。。
回答をもっと見る
今一般病棟で馬券看護師してます。色々な病院を見ましたが、皆さんの病院には点滴係がいますか?前の病院は点滴をつめて、それを全て繋げてくれるところもありました。今は点滴を確認、詰める係がいて、つなげるのは自分たちです。
点滴一般病棟病院
Asu1515
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
みっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期
お疲れさまです。 まず、私の病院では点滴係はいません。各チーム1人ずつ混注する係はいますが、繋げる人は特に決まっていません。Asu1515さんと同じ感じですね。前の病院では混注も繋げるのも全て自分でした。 知り合いが働く病院では、点滴係がいて全ての点滴を繋ぐそうです。 私は点滴係をやった事がないのでやってみたいな〜と思います(笑)
回答をもっと見る
シリンジポンプでの投与は○ml/H投与が基本だと思うのですが、○ml/ミニマムで投与 と送りがあったのですがどう違うのでしょうか><
点滴勉強病棟
ぽた
急性期, 病棟
りん
循環器科, 病棟
その言い回しは聞いたことないのですが、そのシリンジの点滴内容は、例えば血圧などで投与量が変わったりするものではないですか? 現在指示の中での最低流量で流している、とか?
回答をもっと見る
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
お疲れ様です😊 私自信ないです、、😅 手術室⇨外来⇨療養病棟であんまり経験がないというシンプルな理由です、、😂
回答をもっと見る
施設看護師になって半年。外来勤務が長く点滴の管理が不安です。しかも2名退院して戻ってくるのですが2名とも点滴入ってます。どちらも末梢に入ってます。ソルデム3A 1000㎖1日1本、ピーフリード1000㎖1日1本。この場合、何滴で落として何時から何時までに終わらせればいいのでしょうか? 施設看護師は私1人なので心配です どうか、教えて頂きたいです。 ちなみに私は日勤のみです。 ピーフリードはあまり時間をかけて落とさないと記憶してますがあってますか?
退院点滴施設
ルシファー
総合診療科, 訪問看護
だいちゃん
内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
穿刺、抜針はルシファーさんのお仕事なのでしょうか? そうであれば9-10時くらいに開始して16-17時くらいに終わるようにするのはどうでしょうか?速度は利用者様の年齢、既往歴によって変更したらいいと思います。 ビーフリードは早く落とす必要ないと思います。
回答をもっと見る
指定の時間にしっかり投与開始するもの、投与速度を厳守するものなど色々ありますが、何を見て決めているのでしょうか⁇ 多重課題の際に、何を優先すべきか決める判断材料にしたいです。 お手数ですが、考え方や参考文献など教えて欲しいです。
点滴勉強正看護師
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちわ。バンコマイシンなどはトラフ値をみて薬剤は投与時間、速度を厳守しています。あとは術前の抗菌薬を病棟から投与している場合は手術の皮切するタイミングが最高血中濃度になるように計算して投与しています。(⇐これは厳密に採血して測っていないので一般的な薬剤の情報で決めています。)
回答をもっと見る
私は小規模なデイサービスに勤めています。上司が強引な方でしかもはだかの王様的な方です。厨房さんと介護職の方がうえから目線の方でしかも介護士の方が3人しかおらずシフトがワンパターンで同じ人ばかりにあたってしまいます。厨房さんと介護職の方が悪い人ではないと思いたいのですがストレス感じてしまってます。いつも転職したいと悩み出勤時行きたくないとか辞めたいと思いながら出勤してます
点滴施設辞めたい
りんこ
転職をして新しい病院で働き始めたのですが、この病院では極力輸液ポンプを使わない方針と言われました。ピックから24時間持続投与の患者も全て手落としでいっています。輸液ポンプを使用するのは手落としでは落ちにくい患者または精密投与が必要な場合のみだそうです。 これは普通なのでしょうか?前の病院では持続投与は全てポンプ使用、なんなら一時間投与の抗生剤もポンプを使用していました。 24時間投与の輸液を手落としでいっていると、どうしてもずれていってしまい何度も確認にいかなくなるためかなり労力の無駄に思えてしまいます。また、遅れを取り戻すためにルート全開で落としたりしているようで、スピードが一定でないのも気になります。 皆さんの病院はどうですか?
輸液点滴病院
まる
内科, 大学病院
あんだい
介護施設
新しい病院での方針に戸惑われるのも無理はないかと思います。一般的に、持続的な点滴や精密な投薬が必要なケースでは、輸液ポンプを使う方が多いです。特に大学病院のような大規模な施設や、患者さんの状態が不安定な場合、輸液ポンプの使用が標準とされることが多いです。輸液ポンプは投与速度を正確に管理できるため、24時間持続投与や抗生剤投与でも一般的に使われます。 一方で、手落としによる点滴投与も行われることはありますが、その場合はどうしても手動での速度調整が必要になり、ポンプと比べて頻繁な確認や調整が求められます。速度が一定でないといった問題が出ることもあり、勤務者にとっては確かに負担が大きいと感じるでしょう。 病院が手落としを推奨する背景には、コスト削減や資機材の管理方針などの要因があるかもしれません。もし可能であれば、感染対策や患者の安全性、業務効率の観点から、医師や看護管理者に改善提案として意見を伝えるのも一つの方法です。他のスタッフの方も同様の不安を感じているかもしれませんので、共有し、方針の見直しを求めることも検討されるとよいかと思います。
回答をもっと見る
日中点滴で夜間は末梢ロック中の患者様の場合、翌朝採血はできれば反対側で採取がいいかもしれませんが、どうしてもロック中の方の腕でしか採血がとれない場合は、ロック側で採取は可能ですか?
採血点滴
ゆう
内科, ママナース
三月
内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院
ゆうさん、こんにちは! 私のいた病院での経験ですが… 高齢者の場合どうしてもこっちの手しか採血とれないということが結構ありました。 点滴のルートしているほうから採る時もありました。点滴投与中に関しては一度止めてから採血してました。 (何の点滴で何の採血項目かにもよりますが)
回答をもっと見る
薬剤投与に関する質問です。 側管からシリンジポンプが繋がっている場合、流量にムラが出てシリンジポンプ薬剤の投与量に干渉するため、メインの点滴にも輸液ポンプを使用していることが多いと思います。 しかし、今の病院では側管からシリンジポンプが繋がっている場合も輸液ポンプを使っていないのです。 医療安全室としては必須ではない。ポンプの在庫に限りもあるため臨機応変に対応との返答。 安全に投与できていないと思うのですが、みなさんな病院ではどのように管理されていますかー?
点滴
かい
循環器科, 病棟, リーダー
SH2N
内科, 病棟
私のいた病院ではおっしゃる通り、それぞれの投与量に干渉しないよう側管でシリンジポンプが必要な場合は例外なく本管も輸液ポンプを使用しています。ポンプの在庫を理由につけなくて良いと言われたことはありません。それぞれの病院の事情というやつでしょうか。個人的には在庫がないのだから臨機応変にと言われたら、そうかと思うしかないのか。それでも薬剤によって必要だと思えば然るべき部門へ進言してみても良いかも。
回答をもっと見る
質問です 癌末の方でキシロカイン静注投与するのはなぜですか? モルヒネとは違うのでしょうか?
終末期点滴訪問看護
なな
整形外科, 病棟, リーダー
けい
内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院
鎮痛補助薬として使ってるのではないでしょうか? 痛みに効かない!! →オピオイド増量→有害事象の発生リスクアップ オピオイド+非オピオイド+補助薬で対応しているイメージです。
回答をもっと見る
点滴の溶解について質問です。 生食100mlでセフェピム塩酸塩静注用0.5g投与の指示が出ました。10ccで溶解し、5cc混注するであっています?
点滴正看護師
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
まなママ
その他の科, 離職中
はじめまして、まなママと申します。 点滴の溶解についてですね。 セフェピム塩酸塩静注用のバイアルは、1gと0.5gがありますが、 サラさんの質問ですと、セフェピム塩酸塩静注用1gの薬剤を、0.5g投与の指示が出たのですね。 サラさんの手順であっています。 セフェピム1gのバイアルに、生食10ml注入して溶解します。 溶解したバイアルから、0.5gに相当する5mlをシリンジで取り出します。 取り出した5mlを、生食100mlの点滴バッグに混注します。 以上です。
回答をもっと見る
メイン点滴の交換時、メインがすっからかんになっていたときどのように交換しますか? 普通に差し替えるとかなりの量の気泡、もはや空気が入る気がするのですが、側管からシリンジで空気を引こうと思っても逆血が帰ってきて空気は引けません すっからかんになる前に交換するのが当然なのは大前提として、夜勤帯からの引き継ぎで指示時間に朝の点滴交換に行った際にすっからかんだったとき、どうするのが最善か分からないので教えて頂きたいです
点滴夜勤新人
まる
新人ナース
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
もったいなく感じるかもしれませんが、プライミングして気泡出します。大した量がなくなる訳ではないので致し方ありません。 また気泡がどれくらい入ると身体にとって危険か認識しておくと良いでしょう^_^ 空気は約10ml以上入らなければ空気塞栓にはならないと言われています。 一般的な点滴ルートは1cmあたり0.04mlであり、長さは100cmから120cm程度 全く中身がない状態でプライミングしても約4mlしか破棄になりません。
回答をもっと見る
うまくいかない日…(T_T) ほんとに基本的なことを先輩から指摘されたり、点滴がうまくいかなかったり…メンタル的にも朝から全然あがらずため息ばかり…。 私って今まで病院で何を学んできたんだろう… 全然戦力にもならないし、このままいて良いのかな…。 はぁ…ため息ばかりだけど、午後からまた仕事だ…。そして夜は子育てが待っている(泣)
点滴モチベーションママナース
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
m
内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
こんにちは、お仕事お疲れ様です。 うまくいかない日ありますよね、、しかもそうゆう日に限って全部重なるんですよね😭わかります😭😭 そして、子育てが終わってもまた明日が来ると思うとほんとに疲れますよね😮💨 しっかり休める時に休んでくださいね🥲共に頑張りましょう🥹
回答をもっと見る
点滴の滴下を計算して合わせたんですが、 なかなか時間通り落ちずってことがありすぎます。 もちろんちょこちょこみて調整してるものの、 変わらないので、滴下を早めるのですが, その後急速投与になってしまい、インシデントになってしまったことがあります。 もう頻回訪室して滴下を合わせるしかないですよね
滴下インシデント点滴
み
急性期, 新人ナース
りん
循環器科, 病棟
難しいですよね。私も新人時代、どれだけ叱られたことか。 滴下調整しても、散歩とかされると落ちが悪くなったりとかしますし。 まぁ、訪室のたびにチェックはするようにしています。 もうお局の年齢なので、時計と合わせなくても目視でだいたい速度が分かるようになりました。実際は目視で見るより、クレンメの開き具合の指の感覚で合わせるという職人技を身につけております。 循環器なので、急速投与にならないようにだけは注意していますが、最初は頻回訪室をしてチェックして慣れていくのがいいのかなと思います。
回答をもっと見る
しお
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー
血管自体も比較的細めだし、患者さんも手を動かしてしまうので漏れやすい気がします。正中などより痛みも強いので、高齢とかで他に血管がどうしてもないとき以外は可能であれば避けたい部位です。やむを得ないときもあります…。
回答をもっと見る
お世話なります。 介護施設勤務一年目の看護師です。 みなさんに質問です。 点滴を、血管がとれないという理由で、皮下注射をすることが多くあります。 それは どこの施設でも普通ですか? 本来なら血管だが、仕方なく皮下注というかんじです。
介護施設介護点滴
あんだい
介護施設
セナ
点滴を皮下注射でなんて‼️って驚きますよね。 在宅や療養病棟、施設では血管確保が困難となれば皮下注射をすることもある。ということを私も最近知り驚きました。 今まで勤務した病院や施設ではそのような事は無かったのですが、所変わればあるようです。
回答をもっと見る
皆さんは身体拘束についてのお考えを聞きたく質問させていただきます! 治療中の患者さんの安全を考えた場合身体拘束はいたし方ないと思うのですが、 私はなるべくしたくありません! 皆さんのご意見を頂きたいです!
安全点滴転職
みきこ
救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院
ゆ
ママナース, 透析
私もなるべくしたくありませんが、患者さんの安全を守るためには仕方ないのかなとも思います。 転倒転落しないようにベッド環境を整えることやルートの場所を考えるなども必要ですよね。 身体拘束する、しないの判断は難しいですよね。私がいた病棟で働いて、リハビリの先生とも相談して判断していました。
回答をもっと見る
夜間帯、点滴が終了した方の刺入部が硬結していました。 そのままヘパリンロックするのはと思い、5mlのシリンジに生食を入れ、延長ルートから引いて逆血を確認しましたが見えづらく、数ミリ押してみました。 注入はスムーズでしたがもう一度引いてみた際に確認ができなかったため抜針しました。 生食での確認が取れこれで正しかったかと不安になり、質問者させて頂きました …
ルート点滴病棟
まる
外科, 病棟
いんぱら
脳神経外科, 派遣
はじめまして、夜勤お疲れ様でした。 実際に刺入部を見てみないとわからない部分も多いですが、同じ状況で私なら抜針します。 生食がスムーズに入ったなら針自体は血管内に入っている可能性が高いですが、血管壁が脆くなっていて刺入部周囲の血管から少しづつ漏れて、硬結の原因になっていたりするのかなとも予想しました。 患者様には刺し直しという負担をかけてしまいますが、放置した後に大きな皮膚トラブルを起こすよりは、抜針したまるさんの判断は正しいのかなと思います。
回答をもっと見る
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
静脈炎の可能性が高いですね。痛みがなくても炎症起こしている以上入れ替えるべきですね。
回答をもっと見る
看護師歴は10年になりますが、 点滴の敵加速度について質問です。 20滴ルートでの計算の仕方がわからなくなりました。 例えば、20滴ルートで100mLを6時間で落としたい場合どんなふうにしたらよろしいですか?
ルート点滴
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
リーフレタス
内科, 病棟
100mLを6時間かけるのに、20滴のルートを使うのですか❓️出来れば60滴を使った方が管理しやすいと思いますけど💦
回答をもっと見る
前に離職した理由の本音がコレもあります… なので今でも点滴とかの針を見ると、ぶり返す?ことが。 まぁ、他にも色々な事情があり、今はあえて資格を伏せて?働いてます。 …で、何故バレた? 私のことで、資格云々って話がチラホラ聞かれました
免許内科点滴
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
カリイ
産科・婦人科, ママナース
??? 何かの資格をお持ちなのでしょうか? 他の人にわかると不都合があるということなのですよね?
回答をもっと見る
質問失礼します。 新卒看護師です。 転職し、10月末から今は脳外単科の病院で勤務しています。 2週間前くらいは口腔ケアや吸引はプリセプターさんから自立言われていたので1人でやっていました。 しかし、師長さんから主任さんクラスの方やその日のリーダーさんに合格判定をもらわないと自立にはなりませんと言われ現在は、朝清潔ケアが終わった後にリーダーさんに声をかけて口腔ケアを見てもらっているのですがなかなか合格がもらえず自立の判定がまだなので1人では動けないため正直することがないです。プリセプターさんがいる日は声をかけて一緒に朝のラウンドをしているのですがいない日だと何をしていいのか分からず焦ってしまいます。 皆さんはまだ自立をもらっていないときはどんなことをしていましたか。明日からの勤務の参考にしたいです。 また、リーダーさんが時間ないときは受け持ちさんとやってと言われているのですが受け持ちさんもラウンドがあり声をかけると嫌な顔され今は無理だから違う人に言ってと言われてしまいます。朝の忙しい時に口腔ケアを見るなんて時間はないとわかっているのですが嫌な顔をされると次から声をかけるのが嫌になってしまっています。😭 長文で失礼します。
人間関係新人転職
みささみ
内科, 新人ナース
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私も新人の頃はこのようなことで毎日悩んでいました。 でも正直自立しなければ1人ではできないので声をかけていくしかないと思います。それまでは声をかけやすい先輩に声をかけて経験を積んでいってください。 もう大丈夫だなと思った時に、最後合格をいただけるように見てもらえたらいいかなと思います☺️
回答をもっと見る
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は看護師18年目?で3回転職しました。結婚だったり、自分のしたい分野だったりです。
回答をもっと見る
!!!!至急お願いいたします!!!! 明日、訪問看護の見学に行かせていただくのですが、 動きやすい服装指定とのことでした!(一緒に同行もさせていただくため) 白パーカーと黒チノパンで、防寒具としてチェックのジャケットを羽織ろうと思ったのですが、カジュアルすぎですよね…? 動きやすい服装指定がどのようなものがいいか教えていただけるとありがたいです😭
訪問看護
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
訪問看護は分かりませんが、一般的にスーツで行ったほうがよいかと思います。 病院からすると、スーツは可もなく不可もない印象ですが、私服だとあまり良い印象を受けないイメージです。 ただ、動きやすい服指定である場合には Aさんの言われている服装でよさそうですね。 参考にならなくて、すいません。
回答をもっと見る