「1年目」に関するお悩み相談が現在3701件。たくさんの看護師たちと「1年目」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
一昨日、受け持ち患者さんのお隣の方が亡くなりました。 エンゼルケアを初めて見たのですが、ペットシートのような物の上で陰洗ボトルを使って洗髪をして、陰部はボディーソープ持ってくるの忘れたからとシャンプーで洗っていました。死化粧品が病棟になく他の病棟に取りに行ったりとタイムロスもありました。 どこの病院もこんなに酷いのでしょうか。エンゼルケアといいますが、エンゼル要素皆無でした。朝も看護師が「夜にしななかったのかぁ昼に亡くなるかな…めんどくさ…」と言っていて、業務の負担が大きいのをわかっている反面倫理的にどうなのかなと思ってしまいました。
受け持ち実習急性期
みぃ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣
働き始めて8ヶ月目のピカピカの新人です。 今日久しぶりの平日夜勤だったのですが、 明けが採血地獄、ナースコール地獄で後半バタバタで した。 そのような中で点滴滴下しなくなったよというコールがあり、行ったところ詰まっていたためクランプして退室しました。 しかし、患者の採血やナースコール(介助トイレあり)事情でなかなか行けず、先輩もなかなか忙しくて行けずでした。 そのまま日勤となり、1時間後急いでその方の元へ行ったのですがすでに対応しており、申し訳なく思って謝罪をしました。 すると後ほど、もう片方のそのペアの人がナースステーションで大きな声で、なんでクランプしたのかなー忘れたのかなーなど言われたため正直に忘れていましたすみませんって言ったのですが、笑い事や無かろうがって大きな声で怒られました。 その時わたしは全く笑ってません。 周りからはいつもにこやかだねとは言われますが 全くわらってなく、すみませんの気持ちでありがとうございますと言いました。 わたしが忘れていたのは悪いのですが、 わざわざみんなの前で大きな声で注意する意味はなんでしょうか、、 阿修羅のように手があれば、夜勤は回るのでしょうが 難しいということを理解しているはずなのに 色々と言われます。 柔らかな対応の仕方教えてください。 ちなみにこの間苦手だったこの先輩から恋愛の話を持ちかけられて心を開いてきたところだったのにあの日のみで、あれはなんだろうと言う感じです。
ナースコール夜勤辞めたい
にゃお
消化器内科, 新人ナース, 大学病院
新人看護師です。看護師になり半年が経ちました 仕事をしていて強く思うのは『看護師を辞めたい。』 ということです。 理由は決して職場の雰囲気や人間関係が悪いということではありません。自分の気持ちの問題です。 成長する意欲も無く勉強も全くしていません。 この状態で患者様と関わるのは危険だと思うし、責任感が無さ過ぎると感じています。 抑うつ状態でメンタルクリニックに通い、薬を飲みながら仕事をしていますが、もう辞めたいです。 3年間のお礼奉公があるので続けなければいけないのは分かっているのですが、辞める方法はないのでしょうか?部署移動も考えていましたが、やはり一度看護師を離れたい気持ちが強いです。 長々と失礼しました。皆様の意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。
うつ辞めたいメンタル
ひまわり
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
旧部署と新部署へのお菓子はカルディとかだとカジュアル過ぎますか? そういったマナーがわからないので、教えてほしいです。 1年目でそんなに高いものは買えないんですけど、おすすめあれば教えてください。
異動1年目
ネコ
新人ナース, オペ室, 透析
最近自分がしっかり仕事ができていない気がします。自分では頑張っているつもりなのですが、先輩のように動けなかったりたまに指摘を受けたりなどあり、また同期ももう1人しかいないためその子とも比較して、先輩方からできない奴だと思われてる気がして怖いです。もうすぐ2年目にもなる時期なのに、自分の出来なさ具合に日々1人で落ち込みますし、先輩方から信頼を得られていないような感覚で、ずっと気持ちのモヤモヤが晴れず気持ち悪いです…。先輩方の1つ1つの些細な言動にも反応してしまい、(あ、信頼されてない上に避けられたり嫌われたりしてる…?)と勝手な妄想までしてしまいます。 新人でこの時期となると、もう皆さんもっと自信もって仕事されてましたよね…?
メンタル人間関係1年目
ぱすた
HCU, 新人ナース
プリセプター経験のある方に質問です。 プリセプティからの相談に乗るのはだるいな〜とか思いますか?どうしてもプリセプターへ相談したいことがあるのですが、そういう風に思われるんじゃないかな、悪口言われるんだろうなとよぎってしまいます。
プリセプティプリセプター一般病棟
えす
内科, 新人ナース
シリンジのエア抜きが苦手です…。 特にインスリンのヒューマリンRのバイアルからロードーズで吸った時のエア抜きが苦手です。 コツを教えて頂ければ幸いです!
1年目勉強正看護師
ぱんだうさぎ
内科, 消化器内科, 新人ナース
現役で病棟看護師として勤務されている方にお聞きしたいのですが、 病棟でのシフトはどのような形で組まれていますか? 例)3連勤、1日休み、2連勤、1日休み やはり2連休はなかなか貰えないのでしょうか? 慣れてしまえば2日連続で休みがなくても体力は復活するのでしょうか? 学生のうちは土日休みなので、あまりイメージがつかず・・ 大体で構いませんので、ご参考までに教えていただきたいです。
大学院シフト専門学校
a
その他の科, 学生
現在、病棟で働いているのですが、恐らく合わなすぎて突然涙が出たり泣きそうになったりします。(仕事中は堪えてます)家に帰るのも遅く、疲労で趣味も何もできません。上の人からも強く言われたり相談しにくく、病棟では萎縮しています。頑張ってきましたが、そろそろ心身共に限界が来そうです。実際、病棟で働いている時動悸が常にするため、サチュレーションで測ったら脈が122ありました。普段はそんなないです。 生活を豊かにするための仕事だと思っている人なので今の働き方は自分の生活を犠牲にしてるみたいで自分に合ってないなぁと思っています。 親(医療関係ではない)には仕事は絶対やめるなと言われ、しんどくてもとりあえず頑張れという感じで理解してくれません。 言っても辞めれないので、退職代行も考えてるのですが、退職代行使われた方いましたらどんな感じだったかお聞きしたいです。また、親には連絡いきましたか?
1年目転職病棟
りーん
整形外科, 病棟
1年目の看護師です。ここ最近の夜勤で亡くなってしまう患者さんに当たります。透析患者さんでレベルが低下し口のから茶色液体?のようなものが引けたり噴き出しがあるのですがあれは何なんでしょうか?便ですかね?
透析夜勤1年目
イモ子
その他の科, 新人ナース
現在、正看護師の免許を取得するため看護学校にかよっています。 例えば、面接を受ける際、周囲に話したりすると、准看護師?正看護師?という風に聞かれます。 なんだか、見定められているというか、准看護師が悪いみたいな質問ですが、失礼だと思いませんか?!
大学院免許看護研究
パーシー
学生
脳外科、脳内科ナースの仕事内容を教えてください!
看護研究プリセプティ脳外科
看護
内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科
今日4人目で初めて先輩看護師の採血することができました。けど刺入する時に手が震えてしまいました。手が震えなかった人はいますか?また震えなくなるようになるには経験が大切ですか?
採血1年目新人
marin
総合診療科
看護師1年目です。 最近仕事全然上手くいきません。効率がとても悪く、仕事ができない看護師です。先輩に迷惑かけすぎてとても申し訳ないという気持ちしかないです。 やはり向き不向きというものがあるのでしょうか。
1年目新人病院
えもえも
脳外科病棟へ来週から実習しに行きます。脳梗塞患者さんがほとんどを占めていて、心不全の方少しとあとは内科疾患患者さんがいます。 脳外科ならではで必要な知識を教えて頂きたいです。下記は再度学習する予定のものです。 ・脳の解剖生理(機能と役割) ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の病態生理 ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の主な治療薬と副作用、主な治療方法とその目的理由 ・フィジカルイグザミネーション(呼吸器・循環器・意識レベルの確認方法(JCSとGCS)、ペンライトを使った瞳孔の確認方法(対光反射など)) ・拘縮、片麻痺、尖足、褥瘡、下肢深部静脈血栓症の予防方法とその対応方法、悪化防止の方法など ・口腔内吸引方法、留意点、手順の根拠 ・シリンジポンプ、輸液ポンプで点滴している際の寝衣交換の方法、清拭時の留意点手順
ペンライト誤嚥口腔ケア
みぃ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣
お疲れ様です。 1年目の新人看護師さんは毎日どのくらい勉強してますか? 私は、疑問に思ったことをちょこっと調べる程度でなかなか詳しく治療法や技術、疾患について勉強できていません。帰ったらすぐに寝てしまいます… もう2年目になるのに知識も技術も自信なくて成長できてる気がしません。来年入る子たちにすぐ抜かれるんだろうなと思いつつも、課題などもないし先輩からこれ勉強してきてって言われることもないので、甘えてしまっています。 この調子だと本当にやばいので勉強しようと思っていますが、どのように時間確保していますか?また、私と同じように思ってる方はいるのでしょうか。
先輩1年目勉強
はるか
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー
去年末から3日くらい休んだり、早退する事がありました。メンタルコントロール出来なかったりしてです。 私は精神科に月一で通院しています。 現在病棟では人手不足で急な欠勤は困る為、次の受診の時に主治医と話して休職するか非常勤になるか業務を固定するか何らかの対策をしようと言ってもらい受診まで休むよう言われました。主治医の担当日の関係で1週間ほど自宅待機してます。 しかし考えてばかりで、まして金銭面が不安になって来て焦ってしまいます。 今まで休職する程ではないと思っていたので、今度主治医にもなんて話したらいいのか分からなくなっています。自分は働きたいと思っていますが今の職場なのか、それともしっかり休んで違う病院で働いてみるか…。気持ちとしては後者で新しく再スタートしたい気持ちの方が大きいです。 焦るのは良くないですが働かない今の状況が逆に不安になってます。 文章がまとまりないですがご意見、アドバイスお願いします。
コロナ休職精神科
まっちゃ
新人ナース, 神経内科, 回復期
もうすぐ2年目になろうとしてるのに、未だに採血とルート確保が苦手です。 上手くいく時もあるんですけど、血管が見づらい人だと失敗してしまう時があります。 失敗する度に患者さんに申し訳なくなるし、なんでこんな不器用なのに看護師やってるんだろうって、自己嫌悪に陥っています。同期との力の差も感じて辛いです。
ルート採血メンタル
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
1年生も後期に差し掛かろうとしています。 新しい科目がどんどん始まるのですが、専門的なことが始まったりするため、かなり不安です。 実習やグループワークも増え、その準備も大変そうで不安です。 課題や演習計画などやることが多すぎたり、毎月のようにテストがあったり、不安だらけです。 弱音かもしれませんが、アルバイトを続けていて学業が疎かにならないか心配です。週に2回バイトをしていて、平日に1回、休日に1回働いています。 アルバイトと学業の両立は無謀だと思いますか?!
大学院テスト看護研究
パーシー
学生
オペ室で働いてる新人看護師です。 そろそろ勤務させて頂いてから一年が経ち二年目になりそうです。正直な話、一年くらい働いてもオペ室の環境に馴染めておらず、又、要領もよくない為なかなか仕事も上手くできてないです。 その為転科をしたいと思っているのですが…。 私以外にも転科をしたい一年目の同期がいて、師長さんに相談した所、転科をさせて貰えないみたいです。その同期が要領がいいので他科に行ってほしくないという気持ちもあると思いますが…。 その場合今の職場を辞めるしかないと思っているのですが、一年オペ室勤務した後転職をする、となると次の転職先の方からどう思われるか不安です。次転職する際は病棟かクリニックがいいと思っているのですが、病院未経験で病棟に転職って難しいと思いますし…。クリニックも採血とか必要は所では役に立たないですし…。 オペ室から病棟、クリニックへ転職って難しいですかね…。皆さんが採用する側だったら、一年目が転職して来た、オペ室からいきなり病棟・クリニックへ、は どう思われるか意見を聞きたいです。 文章纏まっていなくてすみません。宜しければ回答よろしくお願いします。
オペ室クリニック1年目
しろ
新人ナース, オペ室
辞めたいと言いながら辞めずに数年続いてる人と すぐに辞める人の違いってなんですか?
退職辞めたいメンタル
りんご
内科
徐々に受け持ち患者さんも増えていくにつれて、抜けも多くなってしまいました… 今日はついに患者さん1人のSOAPを書き忘れたことにに今気が付きました。それに加えコストの取り忘れも。 自分でやり忘れがないかチェックリストを作っているのですが、あれもやらなきゃこれもやらなきゃと頭がパンクして、チェックリストを見ることすら怠ってしまいます。 抜けが多く先輩にもたくさん指摘されてるので、「抜けが多い子」の印象になってると思います。 みなさんは抜けがないように何かされていますか?
受け持ち1年目正看護師
あいか
新人ナース
私はまだ1年目です。今働いている病院が教育体制が整っていなくて、転職サイトの方や看護学生時代の友人、先輩にも相談すると辞める選択肢は正しいと言われています。そこで、次の転職先を今働いている大きな病院で、教育体制が整っている所を4月から入職希望したいのですが、私のような3年目でもなければ新卒でもない私は、どのように思われるのかやっていけるのか少し不安です。何かご意見頂けたらありがたいです。
転職サイトメンタル1年目
みな
新人ナース, 病棟
基本的な質問を失礼します。 吸引をする際、カテ破損の確認や痰の滑りをよくする目的で、患者さんへの挿入前にカテーテルに水を通すよう教わりました。 口腔内なら問題ないかと思うのですが、気管孔などから吸引している場合は不潔にならないのでしょうか‥? 吸引用の水は水道水を利用しているので、カテが気管に触れる前にそのようなことをしたら、わざわざカテーテルが滅菌されている意味はあるのかな?と思うのですが‥いかがでしょうか?
吸引1年目正看護師
もも
呼吸器科, 病棟
国家試験で現役合格できず、内定先でヘルパーとして2年働きながら勉強し、去年国試に受かった看護師1年目です 2年前に子宮頸部異形成(がんの1歩手前)と診断され ずっと定期検診をしてきました。 最近異常がみつかり、精査すると最初の頃より悪化しており、手術をする事になりました。 私には今年婚約予定の男性がおり、子供を作りたいと考えています。 手術をすると、流産の可能性が高くなると医師に言われ またストレスでも悪化や再発のリスクもあると言われました。 私は精神的に強い方とはいえず、残業つづき(残業20時以降は当たり前)の環境下で働いており、もし手術したとしても再発や流産のリスクを考えると退職の道を選んだ方がいいのかなと思いました。 視聴にも相談しましたが、患者さんへの対応もいいのにもったいない、もっとまなぶべきと。 看護師一年目だし、と思う反面私の人生を優先したいという気持ちもあります。 みなさんの意見が聞きたいです、よろしくお願いします。
残業退職メンタル
るい
整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
1年目の看護師です。今の職場のスタッフはみんな親切で有り難いのですが残業や業務の多さ、想像よりも急変もあり同期より遅れておりやっていける気がしません。もともと回復期に憧れがあったこともあり一年での転職を考えています。この1月末という微妙な時期で転職を切り出すのは良くないのでしょうか、上手な伝え方、退職までの流れを教えてほしいです!
退職メンタル1年目
ふう
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
ネットで調べても出てこなかったので質問させていただきたいのですが、有期雇用で雇用されている理由を教えていただくことはできるんでしょうか? 師長さんに聞いたことはあるのですが知らないと言われました。 開示請求(?)のようなものってできるんでしょうか…? なぜ私が有期雇用なのか理由がわからずモヤモヤしています。
1年目新人
ネコ
新人ナース, オペ室, 透析
ナースコールをでるときに、 「どうされましたか?」 「どうかしましたか?」 どっちがいいでしょうか、理由をつけて教えてください。 わたしはいつもどうされましたか?と聞くのですが、 どうかしましたか?に違和感を覚えました
ナースコールコロナママナース
ぴーこ
内科, その他の科, 新人ナース
夜勤明けの翌日に入りってありなんでしょうか? 普通は夜勤明けの翌日は休みと思ってましたが、 夜勤入り→明け→夜勤入り→明けという4日連続サイクルの職場もあるようで…ちなみに夜勤専従の方でないです。
夜勤専従明け夜勤
ぱんだうさぎ
内科, 消化器内科, 新人ナース
胸水貯留でドレーンが入っており、持続吸引している患者さんがいらっしゃるのですが、胸腔ドレーンから吸引器の間のチューブの間に三方活栓が挟まっています。 何か意味があるのでしょうか? また、そのような場合、トイレとかに行く際は三活から外すべきなのでしょうか? 病院では胸腔ドレーンとチューブの接続部から外す方、三活とチューブの接続部で外す方とまちまちです。
1年目勉強正看護師
さきち
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
入職して半年近くなりますが、毎日辛すぎて辞めたいです。残業続きで体力的にも辛いし、先輩は意地悪だし、患者からも理不尽なクレームが多く、精神的におかしくなりそうです。体調を崩し、内科と心療内科を受診しています。 先輩達は、毎日私の悪口ばかり言って楽しそうです。ただひたすら私の粗探しをするばかりで、具体的にどうすればいいのかを教えて貰えません。また、この前はあなたになんか夜勤やって欲しくないと言われました。 自分がどん臭くて使えない人間なのは理解しています。ただ、どんな新人でも育てていくのが先輩方の役目なのでは?と思ってしまいます。自分自身、分からないことはちゃんと質問するようにしてるし、やる気ない態度を見せてる訳ではないと思うのですが…。先輩方に嫌われてしまって悲しいです。プリセプターともあまり相性がよくありません。 仕事中はグッと堪えてるけど、仕事が終わった途端に涙が止まらなくなります。休みの日も、仕事のことを考えて憂鬱な気持ちになってしまう時があります。彼氏や友達と会ってても、仕事の愚痴ばかり言ってしまって、申し訳なくなります。 どうしてこんな思いをしてまで看護師を続けてるのか、本気でわからなくなります。休職するか、転職するか、看護師自体を辞めてしまうか、今後の人生どうしたら分からず、途方に暮れています。 どなたか助言をいただけるとありがたいです。
休職残業辞めたい
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
1年目看護師です。 同期が次々と夜勤入りしてるのですが、私はまだしてないです。単に仕事ができなすぎるのと、体調を崩しがちなため、夜勤をさせてもらえません。同じ病棟の同期から、マウントを取られて苦痛です。先輩方からも、ダメな奴と思われてそうです。 この時期でまだ夜勤入りしてない人って私以外にもいるのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。
夜勤辞めたいメンタル
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
新卒の看護師です。 先輩方はポケットに何を入れていますか? ロッカーの鍵もポケットに入れていますか? また、ナースポケットは使っていますか? 教えていただけると幸いです。
一般病棟先輩1年目
とまとかん
内科, その他の科, 新人ナース, 一般病院, 慢性期
1月から中途採用です。混合病棟です。 初日のみダブルでの勤務は師長さんでしたが師長さんは管理業務やらメンバー業務で多忙で業務の流れはほぼ聞けず。 入職3日目、本来勤務予定のスタッフが休みとなり 私ともう一人のスタッフの二人。 前日には私では力不足だといいましたが師長には人がいないからもう一人はつけられないと言われました。 前残業や残業が入職2日目からあり。 他のスタッフも九時近くまで残業していています。 そこまで大変とは自分の読みが甘かったと後悔しています。 ある程度は覚悟して入職しましたが続けられるか不安。 面接ではあまり残業はないとのことでした。 状況が変わったのでしょう。 残業の毎日で子どもたちは私の帰りが遅くても起きて待っており申し訳ない気持ちで胸がしめつけられます。 仕事内容は転職前のイメージと非常に近く満足しています。 試用期間で退職するか。このまま様子をみるかまよっています。 前職を辞めた理由はバーンアウトしてしまいました。
中途復職師長
とむ
産科・婦人科, 病棟
今年34歳になる男が貯金30万って(このお金も税金の未納分があって使われる予定)、ヤバくないですか? 結婚指輪も買えないし、ましてや結婚式もあげれたもんじゃない。 一緒にいると楽なんですけどねー…
指輪貯金男性
あず
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 回復期
わたしは1年目の看護師です。 9月に病棟異動をして5ヶ月が経ちました。 しかし、まだ採血ができません。もちろんルートキープや静脈注射などもまだできません。 理由としては、前の病棟では師長さんのパワハラ(詳細は省きます)で禁止されていて練習できませんでした。 今の病棟では、異動した際に1ヶ月で自立しようと言われていましたが、どんどん延びていきました。 わたしの病棟のルールでは、2年目〜3年目の先輩から合格をもらい、その後3年目以降の先輩に合格をもらい、それから副師長さんからの合格をもらい、患者さんに実践し合格すれば自立という流れになっています。 わたしは、10月に先輩からの合格をもらい、いざ副師長さんに見てもらう段階で2ヶ月空いてしまいました。自分なりにイメージトレーニングをしたものの失敗しました。その際、「今まで6回も練習しててなんで失敗したの?」と言われ、採血が怖くなりました。 やっとの思いで先輩から合格をもらいましたが、その際も「忙しいから無理」と言われたり、嫌な顔をされたり、「早く帰りたいんだけど」と裏で言われながらで、なかなか練習ができない日々が続きました。 6月から採血のことで頭がいっぱいで、自分なりに頑張っても未だに自立できずにいます。 同期はすんなりこなせる器用な子ばかりで、病院内でまだ自立がもらえていないのは私だけだそうです。 そんな毎日に疲れ果ててしまい転職を決めました(それだけではないですが)。 病院見学をした際に、自分の現状を全て話した上で試験を受けましたが、「それでも大丈夫。1ヶ月で自立できる。」と言われました。また、「今の病院で自立が難しくても、こっちで全部やればいい。」とも言われました。 また、先日新人指導の先輩に3月まで採血、ルートキープ、静注を自立しようと言われました。 正直なところ、先輩に練習を依頼しても練習できないことがほとんどです。先輩の態度や言葉に傷つくばかりでとても辛いです。頑張れる気がしません。自分にはできない気がします。先輩に練習をお願いするのも怖いです。 諦めて新しい病院で自立を目指すことも考えていますが、今の病院で自立を貰い自信をつけておきたいという気持ちもあります。 どうすればいいでしょうか? また、どこの病院も採血を自立するのにこんなに苦戦するものですか? アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
ルート採血メンタル
おかゆ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
・苦手分野をひたすら復習📝・夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖・ホテルに宿泊して備えた🏨・交通手段を確認した🚙🚌・会場の下見に行った👀・その他(コメントで教えて下さい)