先輩」のお悩み相談

先輩」に関するお悩み相談が現在2988件。たくさんの看護師たちと「先輩」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「先輩」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

他施設から入所された、経鼻胃管栄養をしている方(マーゲンチューブ)が入所してから約1ヶ月、ずっと粘調性の水様便が続いています。かなりすっぱい匂いがします。 来てすぐは、有形の軟便だったのですが、当院の栄養剤(メイバランス)に変わってから、ずっとこんな感じです。 医師に報告しても、栄養剤は変更しない。滴下の速度やチューブの衛生管理をしろとのことで。 ずっと滴下を遅くしたり、ルートの衛生管理(消毒、乾燥)を徹底しているのですが、一向に治りません。オムツ交換する度に便があり、一時期はおしりもただれてしまう程でした。 他にナースサイドで出来る工夫や管理についてご教授いただければ嬉しいです。 点滴はしておらず、抗生剤などの投与もありません。 下痢以外の症状は特に見られず、腹痛の訴えもありません。お腹の動きも特に問題ありません。 栄養剤は常温で、現在は1時間半〜2時間近くかけて滴下しています。ルートは一日使い捨てで、1回終わる事に次亜塩素酸ナトリウムで消毒、その後良くすすいで完全に乾燥してからまた繋げています。 ナース間で情報共有を行い、上記の方法で試していますが、、良くなりません。 一通りナースで出来る事をしてみても、治らなければ、再度医師に上申しようと思っています。 経験のある方、アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。 補足 他施設では他の栄養剤(何を使っていたかは今はちょっと分からいのですが、情報としてあります)を使っていた際は、下痢はなかったそうです。その事も、以前医師に報告していますが、栄養剤は変えずにナースで工夫をしろとの指示です。

滴下経管栄養施設

おまる

整形外科, 病棟

112023/02/18

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

おまるさま こんにちわ 栄養剤がお腹に合ってないのが理解できますが、整腸剤は投与されているのでしょうか? それでも改善がなければ、医師や家族さんの協力を得てになりますが、1日1回ココアを薄めて白湯と一緒に注入していました。 水様便から軟便、有形便に変化していくことがありました。 あと、オムツを開ける度に出てるということは直腸内に少なからず便が残ってるということなので、摘便でお腹を空っぽにしておくと、間隔も空いてくるかなあと思います。 中には次亜塩素酸ナトリウムも体に合わない方もいらっしゃいますので、中性洗剤で食器と同じ扱いで改善される方も少なからずおられます。 一度、上記の方法でトライしてみて下さいね。 おまるさま含め患者さま、スタッフの皆さまが安心安楽に過ごせますように~✴️

回答をもっと見る

愚痴

先輩同僚にもやっとします!! 半数以上の患者に静脈注射か点滴があるクリニックで働いているのですが、同僚パートがあまり注射をやってくれません。薬詰めといたよ!と言われ、用意はしてくれるものの、なぜか他にもやることがある私が患者を待たせてまで注射してます。私はブランクはあるものの看護師歴はそんなに変わらないので、経験を積ませるため?だとちょっと違うかなって思います。 単にに苦手だからだと思うのですが、なんだかモヤッとします。 2つめは、週6日開院しているのですが、基本的に週に5日前後で週に1回お休みしています。先輩同僚も同じなのですが、水曜日は患者さんが少ないことが多いためどちからかが相談して出勤しています。 そのため水曜出勤した時はどこかで1日休むのですが、それをあえて忙しい土曜日に休みます。 先輩同僚が休むと人手が足りず、かなり忙しくなるのを分かっているはずなのですが、なぜか土曜日にお休みにし、それはまぁ、個人の自由で権利なのでまぁいいのですが、「予定はないんだけど、1日休まないと出勤しすぎちゃうからさー」と言っちゃうことにもやっとです。予定ないなら平日の別の日でもいいのに…ってわざわざ思わせる感じにもやっとします(^^; かなり少人数で回しているクリニックなのでなんとか上手くやっていかないといけませんが、なんだか上手く使われているようでモヤモヤします。

点滴外科ママナース

うみと

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期, 検診・健診

32022/12/02

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

うみとさん その人は協力的ではないし自己中ですね。本人は悪気がないのかもしれませんが悪意を感じます。 もし、可能なら点滴等も平等に分担できたらいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ2年目になる新人看護師です。 先輩からご指摘されたことに対してどう返答すると良いのか、または相手に害を及ぼさないのか知りたいです。以前、ご指摘された時に「すみませんでした」と言ったら「すみませんじゃないよ!」と怒鳴られました。直接患者さんの命関わることではなかったのですが、このように返答がありました。指摘があった場合、どのように返すと先輩たちや相手に誠意が伝わるでしょうか?ご返答よろしくお願い致します。

一般病棟メンタル先輩

えす

内科, 新人ナース

42023/01/28

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

大変ですね、お疲れ様です。 「はい、分かりました。ありがとうございます。」 「教えていただいてありがとうございます。」 「分かりました、気をつけます。」 などがいいのではないでしょうか。 先輩が怖いと大変ですね。 でも怒りながらも教えていただいている事に感謝です。 2年目、3年目となると教えてもらえなくなったりしますから…。

回答をもっと見る

「先輩」で新着のお悩み相談

1-30/2988件
愚痴

挨拶無視、陰口、フォローが必要なのに放置して陰口 常識無さすぎてここにいたら常識もなければおかしい人間になるかもと思って仕事辞めた😇 看護の知識はあっても人を人として扱えない人はいくら先輩でも手に負えないです、すみません😇

先輩

サナ

内科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/03/27

救急科

あーそれ、どこにでも一定数おるやつやん! 看護師って、人間でなくてもなれる事を知りました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

第113回国家試験を受けるものです。 現在春休みで春休みが終了したら また実習が始まります。また実習が終了するまで あまり国試に力を入れられないのでは??と思っています。そのため国試を受験するに当たって今のうちからやっておくと後々楽なことなどありますか…?? また受験された方などは どのように お勉強されましたか…??

国家試験看護学生先輩

せらら

その他の科, 学生

82023/03/26

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私は最終学年の4月から国家試験受験前までにQBを7周しました。まずはコツコツと過去問を解いてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私のやることなすことの粗探しをする看護師が2人います。そして朝イチで私に報告してきて。しかもみんなのいる前で大きな声で。その人達は私以上のミスをしょっちゅうやってる(1人はほぼ毎日) 自分のミスは笑ったり惚けたり… かなりのストレスです。休みの日もその人達のことを考えたりして。そのせいなのか毎回 健康診断で不整脈で引っかかる始末。時に心臓が痛くなることもあり… 辞めることも考えたけど、この人達が原因で辞めるのは悔しいから辞めないで続けているけど…

メンタル先輩人間関係

モンチッチ

病棟, 一般病院, 慢性期

72023/03/24

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

日々お疲れ様でございます。私の職場にも同じような方がいました。ストレスで不整脈もでたことがあります。私自身、その人が理由で辞めようと決意した矢先にその人が退職になったので、何とか続けられています。色んな人がいるんだな、って思うようにしています。無理せずにお身体気をつけてくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

最近、立て続けに失敗したことがありA先輩から注意されました。私が悪いので注意・指導されたことは受け止めることができるのですが、次の日にほかの看護師に「この子この前こういうことしてなー」と私が近くにいるときに他の先輩方に話しています。その後、A先輩が注意したことについて私に話を振ってくるため、会話の中に入ります。話すにつれもう一度A先輩から同じ内容を他の看護師の前で注意され、徐々に説教のような感じになります。他のほとんどの看護師に言うまでこのようなことが数日続きます。 言い方はきつくはなくA先輩の看護に対する姿勢など尊敬しているのですが、何度も言われるとやはりメンタルがきついです。私のためを思って言ってくださることも理解しているつもりですが、つらくて泣きたくなり、嫌な気持ちになります。 先輩看護師から言われたことに対してどのような気持ちで受け止めていますか?メンタルを保つ方法などありましたら教えてください。

メンタル先輩新人

しずく

内科, 小児科, 新人ナース, クリニック, 外来

42023/03/25

たこわさ

超急性期, パパナース, 大学病院

ネチッコイ先輩ウザいですね! とりあえず、反省するべき所だけ反省すれば良いと思いますよ! その他のウザい所に関しては、仲の良い友達と食事やお酒飲みながら、ストレス発散が1番ですよ♪

回答をもっと見る

愚痴

口癖が・ヤバい・終わってる の先輩がいます。世間話をしていても、普通に私に向かって 終わってるね~~、ヤバいね、などと言ってくるので、この人無神経だなぁとぼんやり思ってるのですが、根は悪い方ではないです。でも時折カチーンときてしまいます。笑 こういう方って他にもいますか? 自分に向かって言うだけならいいと思うのですが…

先輩人間関係ストレス

さな

内科, クリニック

32023/03/26

いろは

毎日お疲れ様です。 なんというか…すごい先輩ですね…。 あまり、「ヤバい」「終わってる」という言葉に対して、良くない意味を感じていない方なんでしょうかね。 もう習慣になっててしまって気づかないというか……。 前の職場で、少しミスをしただけなのに、とても大袈裟に「○○さんそれヤバイんじゃない?ヤバいよ!」と指摘してくる上司がいました。 上司だとなかなか付き合いが難しくなってきますよね🥲 どうにか受け流したり、さなさんが辛くないように過ごせますように…😭

回答をもっと見る

新人看護師

1年間、指導していただいたプリセプターにちょっとしたお礼を渡そうと思っています。洋菓子店のお菓子詰め合わせとかでもいいですかね?ハンドクリームやハンカチの方が嬉しいですか? ちなみに来年度以降も一緒の病棟で働きます!

プリセプター先輩人間関係

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー

82023/03/24

みんみん

内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期

なんでも喜ぶと思いますよ。お菓子は嗜好品を渡したほうがいいかも。 私は、渡してなかったです。 もらうだけで充分うれしいかと!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スピードと正確さを求められる仕事とは分かってるけど、やっぱりどっちかがかけてしまう、、、 毎日どっちも出来ないなんて、って怒られてもう行きたくない。 明日日勤だなんて信じたくない、

指導急性期先輩

にっく

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

02020/06/28
新人看護師

アルバイトしてるときに、めちゃくちゃ覚え悪い人いて、正直なんでできないのかなって理解できなかったんですけど、今は私がそれ先輩に思われてると思う、、 今ではできない人の気持ちが分かる さらに私は何回言われてもできないからやる気ない人とも思われてる気がする

アルバイト先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

32020/07/07

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

教えることって、ぶっちゃけ教わるよりも大変なんですよ。あ、新人と先輩なら新人の方が楽という意味ではないですよ!教育的に関わることって、意識しないと難しい。 なんでこれが出来ないの! 前も言ったよね? やる気ないんじゃないの? バカなの? と、教わる側に問題があるとしがちですが、逆。教える側がきちんと相手に合わせて指導ができてないから理解できないんです。 教育で1番やっちゃいけないのは、自分の物差しで良し悪しを判断することです。自分はこうだったから、相手もこうするべき、というのはやりがちですが、NG。相手と自分は違う。 ということを新人の時に身をもって知ると、将来新人指導するときや、患者さんへの教育的な関わりをする時に生かされます。 色々人生は経験ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普通わかるよね?とか一般的に考えればわかるじゃん?とか、仕事でも彼氏にも言われてすごくストレス。どうして私は普通にわかるべきことがわからないんだろう。どうしてみんなはわかるの?さらに彼氏にはいつも自分のことばかりだよねとか人の気持ち考えたことある?とか畳み掛けられる。他人の気持ちなんて全然わからない。だから質問してるのに、それじゃダメなんですね。私障害とかあるのかな。

彼氏先輩ストレス

ぷち

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/11/02

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

普通わかるって言葉自体が「自分の普通」を相手に押し付けていると思う私はひねくれものでしょうか?笑 診断なんてなくたって、心が追い込まれるときって物忘れが酷くなるんですよねぇ、若くても💦 私は昔介護施設でいじめに遭い、よくその言葉を言われました。 仕事ができない人間として虐げられていましたね。現実逃避のためか突然寝たり、物忘れが酷くなり心療内科へ行ったら「職場変えたら直ります。元来あなたはとても元気で明るい人、今薬を始めるのは勿体無い。」と言われて介護→看護師へ転職。 全くそんな症状は出ません。今は昇格して主任もしています。 ぷちさんの質問の仕方が悪いとかは解りませんが、少なくとも理解したいから質問している意図すら受け取ってくれない相手と一緒にいることってぷちさんの人生にとってプラスに思えないのですが、どうでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近看護師寮に引っ越してきました。 両隣の方に挨拶をしていいのかとても迷っております。 一般的なアパートやマンションですと、付き合いのために挨拶をする方がいいとは思いますが(隣に急に誰かが住み始めたら自分だったら少し気になる)、 夜勤などの準備や寝ているのでは無いか、ピンポンのチャイムが煩わしくないかなど色々考えてしまい行こうか迷ってしまいます。 この場合どうしたら良いのでしょうか...あまり迷惑のかからない時間帯やお菓子などを貰ったら嬉しいのかなど、アドバイスがありましたらお聞きしたいです。

コミュニケーション先輩人間関係

ラーメン食べたい

学生

22023/03/25

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

たしかに!難しいですね😂 日中の起きてそうな時間、たとえば電気がついてる とか、、 そういうのをちょっと見てから行くとかはどうでしょう??

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近憧れの先輩や仲のいい同期が看護師を辞めて、他の職業に就くことがありました。その方々に話を聞くと「いつまでも体力勝負の仕事は難しいよね」や「忙しい毎日じゃなくってもっと自分を大切にできる仕事を見つけてみたい」など私も同様に悩んでいた返事が返ってきました。同じ悩みや問題にぶつかった方がいれば、どのように解決したか、看護師から別の仕事をするにはどういった職業が多いかなど分かる方がいればぜひ教えてください🙇‍♀️

先輩転職病棟

こたまる

ICU, 一般病院

62022/07/07

さな

内科, クリニック

中々難しい問題ですよね。 私も他職種考えましたが、やはりお給料が大分下がるので結局ナシになりました。別に看護師でも、ゆったりとしたクリニック行くとか、プライベート重視のところ行けば叶うと思いますよ~~

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の看護を広げるため、憧れの先輩看護師になれるように、認定取ろうと思ってましたが、説明会に参加して もし、認定を取ったら点滴の内容を患者さんの状態に合わせて変更できたり医者じゃ無いとできなかった部分が代わりに出来るようになったり、メンバーが適切な処置や手技が獲得できるように勉強会を開いたりと... 様々な重責があり、自己の能力の向上だけで完結しないところをしり、私には出来ないと思った。 私がしたいことでは無い...と思った。 しかも、それに見合ったお給料かと言われればあまり...とのことで、目標修正...これから何に向かって走れば良いんだろう。

医者給料点滴

ここ

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室

22021/09/25

shigure2816

循環器科, 病棟, 一般病院

初めてまして。 私も同じような形で、現在も迷走をしている状況です。 病院によって、能力により給料が上がるところもあります。働くフィールドを変えるのも一つの手です。 あとは、管理者を目指すのも給料をあげる形です。もちろん嫌なことが多いですが…。 沢山の働く方法や、活躍出来る場があるので沢山調べてください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月からの部署異動が決まった先輩。寂しがってる1人の後輩をハグしてたが、私にはハグしてくれなかった。 なんだか無性に寂しい夜勤明け。

後輩異動先輩

止まれ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

12023/03/23

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

その先輩はいなくなるし、と思って前向きに行きましょう😁‼️でも夜勤明けって寝てないですし、感じ方も変わっちゃいますよね💦🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月も下旬になり大きな病院では院内移動や院外移動が発表される時期になりました。希望外の移動にショックを受ける看護師も多く無いと思います。そんな中で私の同期であり病棟で信頼されている看護師が病棟からICUへの移動が決まりました。私は同期の事情など相談を受け知っていたため院外ではなく院内移動で済んで良かったと安堵していましたが、事情を知らないお姉さん看護師達が可哀想だ!どうして移動なのかと騒ぎ立て同期本人へ「なんで移動なの!?ほんとにありえない!可哀想!!!」とほとんどの看護師が声をかけました。同期も事情があることを他の人に伝えていないので「ほんとに悲しいです!どうして移動なんでしょう」と答えていました。私は事情を知っているし移動になってもいつでも相談に乗るつもりだし、むしろ可哀想という同情こそがより本人を傷つけると思い、あの子ならどこでも頑張れるし仕事もできるから大丈夫だと思います。とお姉さん看護師達へ返してしまいました。そうしているうちに私が移動する看護師に冷たい、そんな態度はないと思うと呼び出され注意されてしまいました。相手に同情することの方が相手を追い詰めると思い前向きな返答をしていたのに空気が読めないと受け取られてしまったのが私はショックでした。皆さんは希望外の移動があった看護師にどんな態度や声掛けをしますか?

ICU先輩ストレス

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

12023/03/23

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です! それぞれの人の捉え方も違っていたりするし、難しいですね😅 いなくなることが寂しいことと合わせてきっと大丈夫と前向きな発言と自分の寂しい気持ちも両方合わせて伝えるといいかもですが、最終的にはその人の捉え方なので、、、😣

回答をもっと見る

新人看護師

もうすぐ年度が変わりますね!職場によっては新人さんも入職してくるかと思います。そこで皆さんに質問なのですが、新人さんが職場に早く馴染めるように職場や個人で工夫してることとかありますか?私の職場では、顔写真とメッセージカードを小さな冊子にしてお渡ししてます!新人さんはただでさえ仕事を覚えるのが大変で、スタッフの顔と名前を一致させるのも大変だと思うので喜んでもらえてます!

先輩1年目新人

齊藤

リハビリ科, 介護施設

12023/03/16
職場・人間関係

先輩からすごく細かく指導されます。 でもその先輩も出来てないのにと思うことが多々あり、なぜ私だけこんなに言われないとダメなのと思ってしまいます。 また、先輩が抜けている時に確認をとるとなぜお前に言われなあかんねん的な態度で不満そうに答えはる先輩もいるし、どうやって確認したら嫌味な感じにならないのかもわかりません…

メンタル先輩人間関係

つる

新人ナース, 介護施設, 慢性期

22023/03/14

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

先輩のいいところだけとって、気になるところはスルーしておくのがいちばん賢いと思います。やっぱり下の子に指摘されるのはあまり気持ちのいいものではありません。気になる時は軽く言ったり、上の人から言ってもらいましょう☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月からICUに異動になりました 日々色んなことを学ぶので精一杯です 先輩も怖い人が多く自分がどう思われているのか不安です 4月から異動された方どんなモチベーションでいますか?

ICモチベーションICU

とくめいこ

小児科, ICU, CCU, 大学病院

52020/04/04

ふじ

病棟, 介護施設, 一般病院

私も精神科から一般病棟に希望で異動しました。 希望ってこともあって頑張らなくちゃとか、足を引っ張らないようにしなくちゃって思いながら数日間働いて気を使ってつかれる感じがしています。 中々病棟にもスタッフにも慣れなくて結構大変ですよね、、 でも、患者さんの観察の仕方など詳しく教えて貰っているのでとりあえず1ヶ月は頑張りたいと思います(笑) そして次は3ヶ月、、と 少しずつ目標なども伸ばして慣れていきたいです(笑) なんか、回答になってませんが、、頑張りましょうね!!

回答をもっと見る

新人看護師

「普通、食後にトイレ行きたくなる」と先輩から言われたのですが、そうなんですかね?

先輩

ゆい

精神科, 新人ナース

22023/03/21

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 いやー、人によるんじゃないですかね。 食後しばらくすれば尿もたまって出したくなるとは思いますが、絶対ではありませんし…

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近セル看護が増えてますね! セル看護になってよかったと思う方いますか? なんだか、デメリットが大きいと思ってしまって、 セル看護だと、受け持ち人数が減る、業務量が均等にっていうのはわかります。でも結局、イレギュラーなことは起きるし、一人で対処できない検査出しとかが多いと、セル看護ってなんだ?と思ってしまいます。2.3年目の看護師はまだまだ不安も多いと思うし、ベテランがフォローしていくのは変わりない。 逆にパートナーシップだと相談しながら業務できるから安心だと思ってしまう。 ベテランばっかりのところや、慢性期などの病院ならセル看護もいいのかなと思いますが。 みなさんはどうでしょう?

後輩指導先輩

あお

脳神経外科, 保育園・学校

12023/03/21

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

昔から看護のやり方には人数が不足している事を理由に混迷しているのが続いて当たり前になっている気がします。特に現在は基準看護も変わって物理的にムリな部分を押し付けられている感が否めません。そもそも学校教育において統一性はないし、各看護協会でも統一性がないので、正否は判断むずかしいと思います。そういう状況で各現場の適性を考慮して、スタッフでは慣れた人はスムーズに、慣れない人は其なりになるんじゃないでしょうか⁉️イレギュラーもどんな事をしても発生する時は発生するので、リスク管理として対応する事になると思いますよ➰💮でも気持ちには同意します。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

先輩ナースの皆さんへ 仕事が遅い新人にぶっちゃけイライラしますか? 最近夜勤1人立ちし始め、日勤でもペアの1人として動いています。検温、記録、入退院、ケア、何をするにもやっぱり時間がかかってしまいます。 先輩方は、時間かかってもいいよ!とか、安全なら大丈夫!とか、速さは求めてないよ!とか言ってくださるのに対して新人と組むペアはやっぱり業務が少しずつ遅れていきます。業務を分担する際も、今日は新人さんいるからとか言う声が聞こえてきて、やっぱり厄介なのかなとか不安になります。 速くするよう意識はしていますが、なかなかスピードも上がらず、申し訳ないです。 ぶっちゃけ新人と組むこと、業務が遅い新人がいること、どう思っていますか? 先輩方は何も言わないので、正直なところを教えていただきたいです。

プリセプティプリセプター先輩

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

162022/07/24

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こんにちは。毎日お疲れ様です。 私の場合ですが、新人さんが仕事早い方がぞっとしますよ!笑 先輩方が優しくてよかったじゃないですか^_^ 新人さんとのペアは遅くなるのは仕方ないと先輩方は割り切っていると思いますし、新人さんいるからという声も悪い方ではなくいるから考慮してねとかそう言った意味だと思いますよー! 私がリーダーだったときは先生にも今日新人さんいるからお手柔らかにって伝えてました! 慣れてくると丁寧にスピードよくこなすことができるようになるのでこればかりは経験です!応援しています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋愛経験が薄いため、変な質問になってたらごめんなさい💦私はバレーボールをしていて、ジムにいる知り合いに仲の良い先輩の男性がいるのですが、共通する知り合いのバレーボールの練習の集まりに行きたいから、足がないから、車で送ってほしいと頼んだら車で送ってくれて、一緒にバレーボールをしました。この男性は脈アリだと思いますか?

男性先輩

ありりん

整形外科, 新人ナース

32022/11/19

maa

精神科, 産科・婦人科, ママナース

脈あるとかないとか以前の話のような… 他の方も言う通り、善意で送ってくれたのかなあと。 よっぽど嫌いとかじゃない限りは引き受けてくれるでしょうし😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

カイザー時に、アトニンをメインに混注するのって胎児が出てからですか?胎盤出てからですか? 胎盤依存とかありそうだから胎盤出た後だと思ってたんですけど、先輩からは胎児が出てすぐと言われました。 分かる方教えて下さい!

先輩

ちな

一般病院, オペ室

32022/12/04

MOMO

離職中, オペ室

コメント失礼します! 私も気になって調べてみたのですが、アトニンの添付文書にはカイザーの時は胎児の娩出後に使用すると記載があります。 通常の分娩で静注行く時は胎盤娩出後みたいです。 カイザーの時は一刻も早く子宮からの出血を止めなくてはならないのでとにかく打ってしまおうということなのかな、と解釈しました。

回答をもっと見る

愚痴

2年目看護師です。 持続点滴の大体の時間のメモリを点滴に油性ペンで書いてないだけで師長にちくられました。しかも私もその場にいるのに😂 ベテランのA看護師にメモリふらないといけないよと注意されて、すみません。気をつけます。と言ったのに その後そのA先輩がB先輩に言ったせいで、B先輩からなんでメモリふってないの?すみませんじゃないよ。とネチネチ怒られました。 そんなに悪いことしましたかね、メモリを書かなかったのは悪かったと思いますが、私は毎回滴下数確認しています。 そんなことよりB先輩ナースコール対応やケアに参加して欲しいです。 はあ辞めたい。

ナースコール2年目辞めたい

にっくねーむ

新人ナース

32022/09/07

こっしー

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 ナースコール対応ろくにしてくれない人に言われたくないですよね。 メモリふったところで滴下が間違ってたら無意味ですよね。 そもそも輸液パックに油性ペンで書くのって大丈夫なんですかね…? どっかで輸液パックの吸着がどうので、あんまり良くないと聞いたような…🤔 私の間違いならすみません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して5ヶ月ほどが経ち、業務にもだんだん慣れてきたと思います。けれど、私は患者さんとは普通にコミュニケーションをとることができますが、先輩たちと話すとなると、なんだか壁がある感じでぎこちなくなってしまいます。同期は先輩たちと馴染んでいますが、私は孤立気味になってしまいます。報連相は、しているので業務には支障はないです。やっぱりこの状態だと看護師には向いていないのかもしれません。

同期先輩人間関係

おはな

内科, 新人ナース

32022/08/19

こゆき

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

おはなさん おつかれさまです 職場の関係は、患者の目標が達成できるために協力し合うための仲間です。 今までの、友人関係とは違いますから業務に支障がなければいいんです! だんだん慣れてくると意外と気の合う人が見つかるかもしれませんが無理せずに。 自分から挨拶をする 報告をまめにする 返事をする まずは、これが出来れば大丈夫です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

周りに相談できる先輩看護師がいません。主に人間関係で悩んでいますが、たぶんそのことについて相談したとしても相手はそう言う人だからと諦める方法しか提示されません。今私自身2年目に変わる年ですが、確かに私が悪いことなんですが粗探しされているようなことばかり指導されます。ネガティブな気持ちで仕事をするのが辛いし、その相手に怯えながら仕事をしている状態です。 あと人員不足ということもあって、負担が大きいなと感じます。

2年目先輩人間関係

小児科, 病棟

32023/03/18

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

解決策としては、賭けになりますが、わたしはこれでうまく行ったので、賭けに賭けられるのであれば、チャレンジしてみてください。 思い切って、その人とご飯に行き、その方に仕事の相談をしてみて、相手の内側に入らせてもらうのです。 指導に関して感謝していることをアピールしつつ、その方についていきます!みたいな態度に。 賭けられない場合は、自分が成長するしかないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

他施設から入所された、経鼻胃管栄養をしている方(マーゲンチューブ)が入所してから約1ヶ月、ずっと粘調性の水様便が続いています。かなりすっぱい匂いがします。 来てすぐは、有形の軟便だったのですが、当院の栄養剤(メイバランス)に変わってから、ずっとこんな感じです。 医師に報告しても、栄養剤は変更しない。滴下の速度やチューブの衛生管理をしろとのことで。 ずっと滴下を遅くしたり、ルートの衛生管理(消毒、乾燥)を徹底しているのですが、一向に治りません。オムツ交換する度に便があり、一時期はおしりもただれてしまう程でした。 他にナースサイドで出来る工夫や管理についてご教授いただければ嬉しいです。 点滴はしておらず、抗生剤などの投与もありません。 下痢以外の症状は特に見られず、腹痛の訴えもありません。お腹の動きも特に問題ありません。 栄養剤は常温で、現在は1時間半〜2時間近くかけて滴下しています。ルートは一日使い捨てで、1回終わる事に次亜塩素酸ナトリウムで消毒、その後良くすすいで完全に乾燥してからまた繋げています。 ナース間で情報共有を行い、上記の方法で試していますが、、良くなりません。 一通りナースで出来る事をしてみても、治らなければ、再度医師に上申しようと思っています。 経験のある方、アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。 補足 他施設では他の栄養剤(何を使っていたかは今はちょっと分からいのですが、情報としてあります)を使っていた際は、下痢はなかったそうです。その事も、以前医師に報告していますが、栄養剤は変えずにナースで工夫をしろとの指示です。

滴下経管栄養施設

おまる

整形外科, 病棟

112023/02/18

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

おまるさま こんにちわ 栄養剤がお腹に合ってないのが理解できますが、整腸剤は投与されているのでしょうか? それでも改善がなければ、医師や家族さんの協力を得てになりますが、1日1回ココアを薄めて白湯と一緒に注入していました。 水様便から軟便、有形便に変化していくことがありました。 あと、オムツを開ける度に出てるということは直腸内に少なからず便が残ってるということなので、摘便でお腹を空っぽにしておくと、間隔も空いてくるかなあと思います。 中には次亜塩素酸ナトリウムも体に合わない方もいらっしゃいますので、中性洗剤で食器と同じ扱いで改善される方も少なからずおられます。 一度、上記の方法でトライしてみて下さいね。 おまるさま含め患者さま、スタッフの皆さまが安心安楽に過ごせますように~✴️

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダー経験がある方に質問です。細かいことを先輩のメンバーにお願いするときどのように依頼していますか?例えば、「〇〇さんモニター外れているので直してほしいです」などということを伝えたい際、先輩に依頼しづらく結局自分が直しに行って自分の仕事が増えているような気がします。メンバーの先輩に依頼をするときのコツを教えていただきたいです。

コミュニケーションリーダー先輩

ももも

病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院

102023/02/25

K

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はリーダーやリーダーじゃない日も基本的には自分で色々やってしまいます。仕事が増えるのと、人に頼むのを天秤にかけるとどうしても仕事増えてもいいかとなってしまいます(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

出来損ないのレッテル貼られまくりで、馬鹿にされ続けた私ですが、がむしゃらに頑張って准看護師から看護師になって、再チャレンジで慢性期から急性期病棟で頑張ってるのですが、来月から新しい病棟に応援に行くことになりました。 その話を病棟でしてた時に、バリバリな先輩ナースから「戻ってきたらリーダーデビューだね」って言われた。冗談でも、一つでも評価をされてるって思えた私だから、単純に嬉しかったんだよね。 頑張れそうな気がする今日このごろ。

先輩人間関係正看護師

ミカン

内科, 病棟, 離職中, 一般病院

52022/09/29

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

ミカンさん、よく頑張りました!! 私も出来損ないのレッテル貼られまくってたので気持ちよく分かります。 リーダークラスになるなんてすごいじゃないですか! というか、皆心の中では認めてるのに、一度出来損ないのレッテル貼っちゃうと誰もそのレッテルを剥がしたがらない(できるのを認めたくない)っていう意地悪な心理が働くところもあるんですよね。 その先輩ナースは素敵ですね!ちゃんと素直に認めてくれて、良い先輩だと思います。 これからもいろいろあるかもしれませんが、持ち前の根性で頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導メンタル先輩

せい

新人ナース

132022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

健康・美容

新人看護師です。 病棟の先輩に買い物で会いました。ナース服ではなく、私服で初めて会いました。「お疲れ様です」と一応挨拶したら、その時は「お疲れ!」って返ってきたので、なんとも思いませんでしたが、後日、「雰囲気違って全然わからんかった!え?誰?あのお姉さんって思ったわ!ももたろうさんだったんやね!」って言われました。」私服がダサいとか、私服が似合わんとか、私服の方が印象悪かったらそんなことわざわざ後から言いませんよね?言う人もいますかね?私服には気を遣ってたので、嬉しさ半分戸惑い半分です。

先輩1年目新人

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32022/10/28

マーニー

リハビリ科, 派遣

コメント失礼します。 絶対言いませんし、言ってたら無視しましょう。 雰囲気違ってわからなかった!は、とても褒められていますよ!やはり制服を着ていると1年目ということもあり、まだまだ子供やなぁといった感じで見てくれていると思うのですが私服になると変わりますもんね✨ これからたくさん周りの目が気になることが出てくると思います。私は性格上、いつも周りを気にしていました。でも、気にしているのは結構自分だけだったりすると思うと、その気にしている時間が無駄だと気づきました。 ももたろうさんもこれからだと思いますが、自分のペースで楽しんで学んで行ってくださいね!!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんの勤め先(過去も含む)の夜勤は、 二交替でしたか? 三交替でしたか? 私は三交替しか経験していないのですが、 別の病院に務めている友人からは二交替の方が絶対楽!という話や、反対に二交替はきついからやめた方がいいよ…などと色々聞いてます。 最終的には、その人のスタイルによるとは思いますが…… みなさんはどちらで勤務されてますか? また、どちらも経験されたことがある方は、どっちの方が自分に合っていると感じましたか? ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

三交代二交代夜勤

いろは

122023/03/26

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。両方の勤務を経験しています。 三交代は日→深→準の勤務だったのですが、1回の勤務が短いけれど、日→深は家に帰ってご飯を食べて3.4時間寝てまた出勤なので辛いし、日→深→準→休→日の勤務だと、準夜が終わって帰宅は早くて2時、起きると昼前で休みは終わり…で辛かったです。 二交代は勤務は長いけどその分休みも長く感じるのはいいですが、仮眠は取れたり取れなかったり、朝方は辛かったです。 子どもがいると、二交代の方が家族の生活リズムを崩さないで済むので良いかなとは思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試合格した、これからバリバリ働くぞーってツイートしたら 『看護の資格取ったからって人生安泰なわけではない。看護はそんな簡単な仕事ではない。就職先も簡単に見つかるわけではない。よくいるんだよね、受かっただけで人生成功したって思う人。資格取っただけじゃ序章にすぎない』 って知らない人に書き込まれてた。 まぁ准看護師なので看護の仕事は分かってるつもりだし就職先もあるんですけど… 放置してたら二日後にそのコメント消されてました。 Twitterはみんな手厳しいですね。

准看護師国家試験

みき

その他の科, 派遣

142023/03/26

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

それは不快な思いをされましたね。 そういう風なコメントして何の得があるんでしょうかね。 そんな人が普通に世の中沢山いるのかと思うと怖いですね。 とにかく国試合格おめでとうございます。 これからお仕事頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

私は今月心臓センターでカテ室に配属されたんですが、初めての場所なので分からないことだらけです。自分で調べたんですが分からないことがあってお聞きしたいと思いこちらに投稿させていただきました。カテ治療中にドクターに指示されて使用する「アンチレクス」というお薬なんですが、使用する目的がわかりません。カテ室勤務されてる方や経験がある方、誰か知っていたら分かりやすく教えてください。

ドクター配属

ミキックス

循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

02023/03/26

最近のリアルアンケート

実は、ある🤫今までない👍その他(コメントで教えて下さい)

249票・2023/04/03

失敗したことがあります😢失敗したことはない😀その他(コメントで教えて下さい)

554票・2023/04/02

学生時代からの友人😊アルバイト先🏪職場🏥合コン🍺友人の紹介💌マッチングアプリ📱その他(皆さんのこと教えて下さい)

620票・2023/04/01

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

668票・2023/03/31

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.