子育て・家庭」のお悩み相談(58ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

1711-1740/2007件
子育て・家庭

4/1より復帰予定でしたがコロナの影響もあり慣らし保育がズレて早くて4/20より復帰しようかなと考えていた場合育休手当はどのようになるのでしょうか🤔?? 3月分しかもらえないですかね🤔? 経験のある先輩方教えてください😔🙏!!

手当育休先輩

aya

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟

22020/03/25

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

職場の総務担当者などに聞いた方が早くないですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

今後子供を保育園に入園させて復帰を考えていますが、保育園は勤務先の近くと家の近くどちらが便利ですか?まだ保育活はしてないですが、参考に探したいです!

保育園

はーちゃん

内科, 外科, 離職中

62020/03/25

こんぶ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 外来

4月から新しい職場で仕事復帰します。 通勤で地下鉄を使う可能性も考え、満員電車に子どもを乗せたくなかったので自宅、最寄り駅近くの保育園で探しました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

専業主婦で、現在妊娠8ヶ月です。2人目も欲しいと思っていますが、どのタイミングで復帰するか、2人目を考えるか迷っています。子供の年齢差はどのくらいがいいですか?また、復帰後はパートからのほうがいいですか?

復職パート夜勤

はーちゃん

内科, 外科, 離職中

22020/03/25

hito

内科, 小児科, クリニック

私は今2人目の育休中です 上のことは8歳離れています 上の子の時、産後2か月でパートで復帰しましたが、4カ月で百日咳になったり病気ばかりで度々休む事が多くて大変でした 勤めていたクリニックが良い人ばかりだったので乗り切れましたが、その職場の環境でだいぶ違うと思います 今は小さい子がいても大丈夫と言ってくれる所を探しています 子供の年齢差は近い方が良いのかもしれませんが、うちは上が女の子なので下の面倒を見てくれて助かっています 私はパートから戻りましたが、何かと休みやすかったです

回答をもっと見る

子育て・家庭

明日で8ヶ月の娘が夜泣きが始まり、夜中2〜3回起きちゃって、抱っこでトントンしたりお乳飲ませて寝る日もあれば、何しても寝ずに朝を迎える日もあり困ってます... そこで、小さい頃からCMで耳にしてた、ヒヤキオーガンって効くのかな?と思い質問させてもらいました!使ったことがある方いらっしゃいますか?効果はどうでしたか?

転職したい

ママナース, 病棟, 脳神経外科

12020/03/24

いぬこ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

私が赤ちゃんの時に母が飲ませたら余計に泣いたらしいです。昔とは改良されてるのかな?とは思いますが。わたしは息子が夜泣きしなかったので、参考になるコメント出来ずすみません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

5月に育休復帰します。4月から子どもを保育園に預けるんですが、皆さん復帰までに断乳しましたか?卒乳するまであげたいな、とは思うものの断乳した方がいいのかな、とか悩み中です。

育休保育園子ども

転職したい

ママナース, 病棟, 脳神経外科

62020/03/21

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

ウチの子どもたちは、卒乳するまで、あげました。その代わり、哺乳瓶でミルクも飲めるようにはしておきましたけど…。ある日、突然、卒乳したので、悲しくなりました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事とは関係ないのですが… 旦那さんがサラリーマンで、フルタイムとも働きで月どのくらい貯金できてますか? 差し支えなければ旦那さんと合わせての給料も教えてくれたら嬉しいです😆

貯金旦那給料

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

22020/03/17

こんぶ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 外来

はじめまして。 4月から転職するので私のお給料は見込みですが夫と合わせて40万円ほどになる予定です。 そこから月10〜15万円できればと思っています。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師としてこれから仕事していく上で、子育てしやすい勤務体制ってどんなのだと思いますか? 病院で夜勤もあるけど託児所があると便利ですか? 実際に子育てしながら働いている方いたら、教えてください!

夜勤病院

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

32020/03/17

はる

ママナース

急な休みにも対応してもらえる方がいいです。 人が足りないからという理由で休みを貰えなかったり、夜勤を強制させるようなとこはやめた方がいいです。 どのような子育てをしたいか、それに合う職場が一番ですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんがいる方に質問です。 先日第一子を出産しました。今は産休中で、育休は1年取得予定です。主人が転勤族であり、来春に転勤の可能性が高いです。転勤にならなければ、私は今の職場に夜勤なしの時短で戻る予定です!(職場の方たちもとてもいい人ばかりで私の家庭事情も理解してくれています😂) 転勤となった場合は育休終了後にそのまま復帰せず辞めようと思っています。今現在もどちらの実家も県内ではなく、最低でも車で3時間程かかります。転勤となれば、よりお互いの実家から離れる可能性が高いので、親の協力は期待できません。主人も夜勤のような仕事があったり、数カ月不在になることも多々あります。なので、今から働き方に関しても考え始めています。 病棟勤務にこだわりはなく、保育園に預けるとしても土日勤務は難しいかと考えています。 お子さんがいる方でお仕事もされている方は、どのような職場選びをされていますか? 病棟、クリニック、訪看、保育園、企業などご経験のある職場がありましたらお話聞かせて頂けると嬉しいです 🙏🧡

産休訪看育休

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

52020/03/13

maica

ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 回復期

まさに! 去年主人の転勤で育休中の退職を経験しました。。。 今までずっと大きめの病院で手術室、病棟勤務です。 春から幼稚園と保育園預けて働ける場所探してました。 絶対病院以外ムリって思ってたんですが…中々条件合うところ見つからず。 病院は基本フル募集、クリニックは終業が18時過ぎとか遅め。土曜勤務歓迎とかが多くて。パートだとしても夕方途中で帰るのが申し訳なくなりそうで… 結局、興味のなかった訪看パートで採用もらいました。一番融通効くと思ったからです。4月からなのでまだですが「働きやすい環境整えておきます」と言ってくれたし8人ナースもいるので小さいクリニックよりは休みも取りやすいかなと思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

何かしら否定してくるママ友。最近息子が入った塾について、そこの塾、最近進学率悪いよねと言ってきたり。息子が辞めた少年団で、監督が苦手だったと話すと、そこの監督気に入らないママにははっきりしてるよねと言ってきた。さらに、私なんか、毎日電話してきて、体調とか心配してきて、さっきまで監督と電話してたよと言う。しかも、辞めた少年団は、最近凄い強くなって凄いよと言う。なんなんだろ?イライラする。

ミルクティー

救急科, 外来

132020/03/13

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

残念ですが、そういう人って、いますよね。分かります。イライラしますよね。もう、ママ友と、思わずに、ただの知り合いくらいに、思って、関わらないようにしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

夜勤をされているママ看護師さんへ こどもは夜ママがいなくてさみしい思いしてますか? 夜泣きが増えたりしてないですか? おっぱいは卒業されましたか? 育休復帰後に夜勤があるので、子供の情緒が心配です。 ちなみにもうすぐ1歳です。 私不在の夜は夫に子供を見てもらう予定です。

ママナース子ども夜勤

急性期, ママナース, 病棟

102020/03/10

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、うちは割と淡白だったので卒乳もすんなりでしたし、夜もよく寝る子でした。 最初は昼でも夜でも、私が仕事だと少しぐずぐずするときありましたけど、慣れましたよ。あとは、夜勤をする前に旦那と子供2人になるべくしてました。 ですが、個人差がありますから。先輩は下の子が情緒不安定になったので夜勤しませんでしたよ。 1度トライしてみて、お子さんの状態で決めた方がいいです😄

回答をもっと見る

子育て・家庭

病院の託児所を利用している方 託児所はイベントとかはなく、ただ預かってくれる感じですか? 再就職を検討してて、保育園に預けようか、託児所つきの病院にしようかと迷っています😣

パート

まい

離職中

32020/03/09

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私は、子どもが3人いて、一番上の長女だけ、託児所付きの病院で働いていましたが、託児所なので、早く帰りたいとか、無理で。生活リズムを整えてあげることが困難だったので、10ヶ月の時から復職して働いたけど、結局、2歳になる頃に、家の近所の保育所に入ることにして、退職しました。そして、時間にゆとりが持てる所へパートで転職しました。 院内託児所はあまりイベントはなかったです。病院によると思いますよ。他の病院ではクリスマスや節分で、事務所の男性がサンタさんや鬼に扮装してくれる所もありましたし…。イベントだけにこだわるなら、保育所の方が確実にイベントやりますけど、やっぱり預かってくれる時間の融通は、院内保育所だと思います。どこも一長一短ですよね。何を重視するかによるかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から看護師7年目になります。育休中だったのですが、夫の転職が決まり転居したため、前の職場を退職しました。7月で子供が一歳になるので働こうと思っており、転職活動中です。病棟の日勤のみの募集を探しているのですが、全然ありません。あってもおそらく一手不足の病院…ナスコミみるとすごく忙しそうな感じです。一つちょうど良い規模の病院があったのですが、日勤のみの募集はしていませんでした。非常勤で入らないかと誘われています。非常勤で入るか、夜勤月4回はやる常勤で入るか、忙しそうな病院で日勤のみで働くか…。非常勤は子育て優先で考えると融通はきくし良いと思いますが、夫の収入が少ないため、ボーナスがないのはキツい、同じ時間働くなら常勤がいいと思ってしまいます。夜勤は一歳の子供がいてやるのは可哀想と思ってしまうのと、子供と一緒にいれる時間が減るのは嫌だと思うのと、私自身も夜勤をやると体力がないのか根性もないからか笑、次の日ずーっと寝てしまい使いものにならない人間になります笑、しかし確実に一手不足で忙しいとわかっている病院で働くのも怖い。いろいろワガママなのはわかっています、何かを捨てなきゃいけないこともわかっています、ママナースさん、アドバイス&勤務形態 教えていただきたいですm(._.)m夜勤やってる方いれば、どんな感じかも教えていただきたいです。

7年目ボーナス育休

りー

皮膚科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院

62020/03/05

とまと

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, オペ室

私も同じような状態、子供が1歳になったときに再就職をしました。 結論から言いますと今は病棟日勤常勤で働いています。しかし病棟日勤常勤かつ子どもが小さい状態で仕事を見つけるのは大変でしたので最初は非常勤でした。 私は主人が夜勤のある仕事のため夜勤は絶対不可、子どもが小さく保育園入れるかわからなかったため託児所つき、ママナースが多いのと自転車範囲で探しましたがやはり日勤常勤はなかったため非常勤で就職しました。 面接の時に非常勤で就職するが日勤常勤としていずれは働きたいということを強くアピールしたのと、いずれは2人目も欲しいので長く働いていきたいこともアピールしました! 日勤非常勤として病棟に勤務、子どもも居たで子育てしつつ働くというワーママ生活を慣らすのに最初は非常勤で良かったかなと今では思います。半年くらい非常勤で働いてましたがその後に看護部長から日勤常勤にしたいとの話があり、日勤常勤にしてもらいました。ボーナスはなくとも非常勤でもそれなりにもらえるし生活は何とかやりくりできました。 まずは病院見学をして同じくらいや少し上くらいのママナースが多いかどうかを知るのもいいと思います。私は前の病院でマタハラに合い辛い思いをしたのでかなり慎重に就活しました。 今の病院はママナースが多く子育てにとても理解があり、どんどん子ども産みなー!子どもが病気で休んでも気にするなー!みんなでフォローしよう!お互い様だよ!というかんじでとてもありがたいです。独身者のが少なくほとんどのスタッフが結婚しています。 私は多少お金が少なくても子どもを第一に考えて就職しました。りーさんにも良い職場が見つかりますように…

回答をもっと見る

子育て・家庭

悩んでます。 長女を好きになれません。いまも高校入試1日目を終えた娘がテンション高く騒いでいるのを聞いていてイライラしています。 娘にも多少問題があるように思っていてスクールカウンセラーに相談してみようかと何度も考えましたが未だ至らず。 娘を好きになれない私にも相当な問題があるのだろうと思いますがどこに相談したらいいのか分からず。 たくさん会話をしてみようと色々話題を振ってみたりしますがネガティブな返事ばかりで「でも〜」「だって〜」と否定的なのでイライラしてきて顔を見るのも嫌になってきて私は生返事だけになります。 空気を読めず嘘つきです。ごめんなさいとありがとうが言えません。注意をすると腹を立てて部屋に引きこもります。嘘をつくと怒られると分かっていて嘘にウソを重ねてきます。それらは全て見え透いています。掃除、片付けができません。好きなことには集中します。勉強はしないだけでついていけないことはありません。学校から指摘されたことはありません。家でだけなんだと思います。友達は話や趣味が合う子限定で仲良しです。見た目や雰囲気で自分とは合わないと思ったら遠ざけるようです。 こんな調子ではそのうち友達も居なくなって1人ぼっちになるのではないかと心配はしますが…やはり好きではありません。 3人目が産まれてからしばらくして長女を可愛くないと思い始めたと記憶しています。 主人にも正直に話をして、できるだけ長女に関わって欲しいと頼んでありますが、やはり何事も母親の方が関わる物事が多くて困ります。 他の家族がみんな出掛けて家で長女と2人きりになるのはストレスです。どうしても避けてしまうんです。それを長女も感じていると思います。私はどこの誰を頼ってこの悩みを打ち明けたらいいんでしょう。。。(泣)

明け家族勉強

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

122020/03/05

180

小児科, 病棟

小児科看護師をしています。愛着形成の問題はかなりよく取り上げられ、上手くいかない場合は看護問題に愛着形成を立てます。どうしたらいいかはわからないけど、究極の場合、ネグレクトや面会に来ない、子供がそれを察すると後々児童精神科にいかないとどうにもこうにもならないような症例をたくさんみてきました。好きになれない気持ちは正直な気持ちなので否定の仕様もないのですが、とりかえしの着くレベルではいてほしいです。割り切ってお互いの気持ちを話し合って解決策を探すとか、相談出来る窓口を探すとか。1人で抱えるには問題が多すぎる気がします。お互いしんどい状態ですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

この3月に看護学校を卒業予定の者です。 お恥ずかしい話ではありますが、私は在学中に結婚しました(いわゆるデキ婚です)。 そして、この3月に卒業し、4月に出産予定です。 産後、就職活動をし、来年の春から新人として雇ってくれるところを探すつもりですが… 希望としてはクリニックや診療所ではなく病棟勤務がしたいです。 ですが、子どもが小学校に上がるまでは夜勤ができそうにありません…(夫の勤務時間が不規則なため)。 病棟勤務で(子どもが小学校に上がるまで)日勤のみで働きたい。なんて希望を聞いてくれるような病院はあるのでしょうか? 同じような境遇または小さなお子様がいらっしゃる看護師さんはどのようにお仕事されているのか教えて頂きたいです。

結婚看護学校クリニック

なつ

新人ナース, ママナース, 保育園・学校

32020/03/04

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

はじめまして。 私も、17年前になりますが、長女を出産し、産後に育児休暇明けで復帰する時に日勤のみで、働きたいと思って当時働いていた病院で相談したことがありました。 でも、その病院は、日勤でも、残業が多かったので結局、退職して、パートで働ける所を探しました。病院の外来パートでしたし、勉強会も勤務時間内にしてくれる所だったので、育児との両立はしやすかったです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護学校を卒業後、子供が1年生になるのですが、新人でいきなりパートで雇ってもらえる病院はありますか? 新人教育制度もしっかりとありで。 または、昼勤務のみで残業がなしなど 小さい子がいる家庭ではどのようにして病院勤めしていますか?

残業看護学校パート

とらえもん

新人ナース, ママナース, 学生, 保育園・学校

92020/02/28

しろくま

ママナース, 外来

新人教育制度が整ってる病院は、勉強会は必須だったりします 勉強会はだいたい勤務後なので夕方です 新人でパートという勤務形態でも契約できれば、できますが知識や技術の復習もあるので‥家での学習はいるかと思います 私はブランク明けで去年から働き始めましたが、家で調べ物してました😭パートでも勉強はいります 外来パートです いい職場が見つかるといいですね

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースさん 仕事しながら何が一番困ってますか?

M-CO

循環器科, 病棟, 一般病院

162020/02/27

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

娘は高校生になったので、楽になりましたが。私が一番困った事は、娘が怪我をしたことです。足首の骨にヒビが入り、娘を学校に送ったり、お風呂に入れたりが大変でした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナ患者対応場合、病院によっては万が一の為、しばらく家族とは別居しているところもあると聞きました。 うちの病院も何人かコロナ陽性者が来ていて、私も近々コロナ対応することになると思います。 ですが、家族と別居するにしても近くに親戚がいるわけではなく、ホテル代も病院が払ってくれるわけでもなく、小さい子供がいるので、離れるわけにもいかず同居して、寝室は別々とかはできても、家事はやらなきゃいけないし、習い事の送迎しなくてはいけないので現実的には厳しくて… みなさんは、どのようにしているか教えて下さい

家族子ども病院

ミルクティー

救急科, 外来

122020/02/24

なべ

オペ室, 派遣

現在の、日本国内のコロナウイルス(武漢熱)への対応は''隔離''です!。 お子さまからも、ご自身を''隔離''する事が懸命な判断だと思います。 貴方のお子さまから、拡散する恐怖と責任を考えてみてはいかがでしょうか。 ご家族の方の負担にはなると思いますが、預けることをお勧めします。 病院に、宿泊施設があるのであれば、お子さまと一緒に隔離される方法もありますが、外出は制限されるべきだと思います。 無理にとは言いませんが、ご時世ですので、判断するのはお任せします。正しい判断をされる事を、願っております。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊活か仕事かで悩んでいます。 私は20歳の時から出来づらい、妊娠継続難しい体質と言われていたため、結婚を見送っていました。 現在28歳で周囲の励ましもあり昨年結婚しました。やはり1人でもいいから子供が欲しいと強く感じています。 今の勤務体制は3交代、月9回夜勤です。 主治医からホルモンバランスの乱れを指摘され、生活スタイルを整え、まずはホルモン補充から開始していく予定です。 所属長へ体調や治療について話もしていますが、欠員も出ており夜勤を減らすことは出来ないとの事でした。 今年度12月で退職し妊活に専念するか、日勤のみの職場への転職を考えているところです。切迫や、流産になってしまった先輩も多く見てきた中で妊娠、そして無事出産までを考えると一度仕事を離れる事も考えなければいけないのかもしれないと感じています。 皆さんの意見や体験談を教えて頂きたいです。

妊娠結婚夜勤

ぽんこ

整形外科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

92020/02/23

ちい

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

初めまして! わたしは昨年妊娠が発覚しましたが、人手不足で夜勤も月8回入ってました。日中は気を遣ってケアなど体に負担のかかる仕事はなるべく外してもらってましたが夜間はそんなわけにもいかず、、結局妊娠5か月の手前で切迫早産になりそのまま休職しました。無事に出産できましたが、ずっと自宅安静でマタニティ ライフは楽しめませんでした。 妊娠継続が難しい体なら尚更、思い切って仕事を離れる方が賢明な判断かと思います。 ご主人とも相談して後悔のない選択をしてくださいね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

回答をもっと見る

子育て・家庭

不妊治療中です。 結婚して3年目ですがなかなか子供が出来ず、不妊治療をしています。夫婦共に不妊の原因は見つかりませんでした。タイミング法ではだめで、人工授精2回しましたがだめでした。リセットされるたびに涙して、仕事に行くのも嫌になり、、、 現在の職場は2交代制で月に6〜7回夜勤があります。これが不妊の原因かな、なんて考えてしまいます。 同じように不妊に悩まれている方、悩まれていた方のお話が聞きたいです。何か取り組まれていること、気をつけていることなどありましたら教えてください。

二交代結婚子ども

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

92020/02/20

フリー

その他の科, 離職中

顕微をやっても2割の成功率かなと思います。人工授精はそもそも本当に不妊の方だとほぼ出来ないのが実情かなと思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

関係ない話ですみません。 VISAを使って一括支払いをしたのですが、払うときにカードを機械に入れたものの、暗証番号は打たずに、そのまま抜いてくださいって言われてレシート渡されて、商品を買いました。 そのあと銀行のアプリで残高を確認したら引かれていませんでした。 いつもなら、すぐアプリに反映されるので、ちゃんと支払えてなかったのではないかと疑問です。 クレジットの仕組みをよく知らないのですが、暗証番号を押さないで商品を買うことはできるのですか?

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

42020/02/19

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは! カードを機械に入れてから暗証番号打たずにオッケーっていうお店もあって何度か経験したことあります!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中で4月より復帰予定です! 初めての出産で初めての育休で手当についてですが、息子が生まれた月が6月です。 育休手当が2ヶ月事に入ってくるのですが、今月2月に入ったら4月より復帰の場合3月分はどうなるのでしょうか🤔? 気になり質問させていただきました😥

手当育休

aya

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟

12020/02/19

あーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー

勤め先の病院が迅速に動いてくれれば3月分の申請をして、3月分だけ支給されますよー。申請後2週間程度で振り込まれると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

不妊治療してます。年齢的に体外受精を勧められました。 流産を何度もしましたが、最近は妊娠すらしなくなり、あ~とうとうそこか、と思いました。お金の面もあって、なるべく自然が良かったけど。 自分としては、そこまでしなくてもと思ったけど、子供に赤ちゃん欲しいと言われると、やっぱり頑張った方がいいのかな~。1人だし、寂しいのかな。 皆様ご意見お願いします🙇

妊娠子ども

おつぼね

内科, 病棟

592020/02/19

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私も1度の流産、1度死産を経験しました😢 辛い経験ですよね😢 私の友人も今月初旬に初、人工授精したらしくて今月の生理を様子見てる時期。 その友人は2度目の結婚で上の子が高校生。 家族みんなで赤ちゃん待ちです(≧ω≦) 兄弟居るとスゴく良いですよ😁 おつぼねさんに天使が宿りますように😆

回答をもっと見る

子育て・家庭

先週は、弟が熱で仕事休み。結局インフルエンザでもなくただの風邪 そして、兄ちゃんが弟と同じ症状で発熱… もう仕事休めないんですけど(泣) もうすぐ中学生になる子だから、お留守番させようかと考え中 多分インフルエンザじゃなさげだし どうせ熱だすなら、二人同時に出してくれ〜

ミルクティー

救急科, 外来

12020/02/16

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 我が家も、順番で子供たち体調不良です〜 ミルクティーさんも看病お疲れ様です。体調お気をつけてくださいね!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休手当の件ですが、育休を取得してから半年後に最初の育児休業給付金支給日を迎えました。その後は2ヶ月に一回のペースで支給されました。そして、復帰を迎えました。 すると、4回目と5回目の育児休業給付金は復帰後に受け取ることになります。 育休自体は期間満了までしっかりいただいたので、ずれこんで復帰後の支給日になったとしても受け取れますか。 受け取れなかったら損した気分に…。

手当育休

ちびまま

小児科, 病棟

12020/02/14

にゃぴ

ママナース, 一般病院, オペ室

支給日が復帰後でも、育休取得していて、手当給付の対象ならもらえますよ!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の発熱で、職場に休みの連絡したけど、凄く嫌な気分。一応、休みの連絡する例文見ながら伝えたけど、沈黙に耐えれなくて、インフルエンザだったら連絡しますとか、変な事口走って苦笑いされるし インフルエンザだとしても、連絡しなくていいしとか言われるし(ーー;) 普段あまり休まないのにさぁ、 あぁ、気分悪い まぁ、この時期休み多いから、そうゆう態度になるの分かるけどさ… あぁ辛い さ、子供病院連れて行こう…

子ども病院

ミルクティー

救急科, 外来

12020/02/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 お子さん大丈夫ですか。 お子さんの急な体調不良は仕方ないですよね。休みの連絡ってしづらいすよね。 理解ある職場であって欲しいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんにちは 結婚妊娠出産引越しで正社員で4年勤めて退職しました。今現在子ども11ヶ月、そろそろ再就職を考えています。子どもの行事等もありますし、旦那の帰りも遅い、頼れる人も近場に居ない。ので雇用形態はパートで、と考えています。 パートのメリットは休みを取りやすいこと、正社員ほどの責任がない、勉強会などに参加しなくて良い、だと思うのですが、実際、本当なのでしょうか?以前正社員で働いていた総合病院の透析センターでは、パートが休みを取りやすいなんて風潮は全く無し。(お正月だけはまとまって休みがあったかな…?)子どもが熱を出して休むパートさんも肩身が狭い感じで嫌味を師長に言われたり… 。旅行や私用でまとまって休みを取るなんて不可能な職場でした。むしろ旅行でのお休みは正社員の方が取りやすかったです。有給があるからかな?代わりに勉強会やカンファレンス、目標管理、委員会などはないみたいでしたけど…。これは普通ですか? 毎月まとまって休みたい、なんて事では無く、1年か半年に一度くらいまとまって休みがあって、子どもを旅行に連れて行ければな…と考えてのことです。 ちなみに、デイサービスへの就職を考えています。

デイサービスパート

てっちゃんママ

離職中, 透析

52020/02/07

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

デイサービスも看護師が沢山いる訳ではない所もあるので、働く時に、自分の条件はしっかり言わないと難しい場面があると思います。例えば、大型連休は休みたいとか、土日は休みたいなどなどですね。何日出れるとか。休み希望を聞いてくれるのかとか。うちのデイサービスは看護師1人で1日、利用者を見てますよ。だから、急な休みだと、うちの会社は私に連絡が来ます。訪問看護しているんですけど、看護師が休んだから、行ってくれないかと。何とか出来る時は、その日のルート朝から見直して、業務支援に行って貰うんですけどね。看護師が少ないデイサービスはやりくりが大変そうですから。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から育休復帰します。 三交代ICU&心カテ室で拘束ありのフルです。 うちの病院は考えが古く、子育てに優しくない病院で正規職員は時短なし、夜勤免除なしの環境… 子どもとゆっくり過ごせるのもあと2ヶ月だと思うと寂しくなり、毎日ブルーになってしまいます。 あとは風邪引いたらどうしよう、夜勤の時に泣かずに寝れるかな、義母に預けるの嫌だな~とか色々と考え不安になります。 みなさんそんな感じでしたか? 仕事始まったらそんなこと考える余裕なくなるんですかね...

IC三交代育休

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

22020/02/03

#375

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

育休復帰、ブルーになりますね💦自分もそうでした💦仕事復帰したあとは、子供と離れる時間が増える代わりに、子供への愛情が増した気がします。もう少ししたら子供に会える❗夜勤終わって帰ったら、抱っこしてゆっくり寝よ~❤とか… そんな母親のデカイ背中を見て育った娘は、今年の春から看護学生になります。育休復帰時は、風邪ひいては休みや早退で大変でしたが、いつかきっと懐かしく思える時がきます。まずは、残りの2か月を大切に過ごして、あとはプロフェッショナルな母親の後ろ姿を見せることで、これからの親子の絆が固くなるかも❗です😌

回答をもっと見る

子育て・家庭

就職前に妊娠が発覚した経験がある人いらっしゃいますか? その場合内定先の病院では産休、育休はとれましたか? 予定日は9月です。。

産休育休妊娠

学生

学生

22020/02/03

るる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー

おめでとうございます! 不安もありますよね! そういう子が入ってきた事はあります^^ 上の人の理解もあり貰えていましたが… 職場によって対応が全く違うと思うので、 出来る事は 分かった時点で、いち早く就職先に相談をして今後について話し合われた方がいいのかなと思います(*^^*) それが今出来る事なのかなと…後になっていわれても?ってなると対応にも困るかもしれないので ここで話を聞いて安心感は得られても、現実の判断は就職先の方です。 早めにお伝えする事が第一だと思われます(*^^*)

回答をもっと見る

子育て・家庭

37歳、二児のシングルマザーです。 4月から看護学校に入学が決まりました。 年齢が年齢なので、勉強に対する不安はありますが、子供達の為に頑張りたいと思います。 そこで、ご相談なのですが…。 シングルマザーで看護師の先輩に質問がしたいです。 どのような働き方をされていますか? 例えば、病棟日勤のみ、クリニック、 やはり夜勤なしで働かれていますでしょうか? 私の子供は卒業する頃、7歳と5歳で、 頼れる親はいません。 完全に一人育児をしています。 どうか、アドバイスをお願い致します。

夜勤

ひなた

産科・婦人科, 学生

152020/01/29

ぷーた。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

ひなたさん、無理なく頑張って!知り合いは、日勤だけでやってるみたいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

夏頃に産休に入ります。 3人目なので、さらにカツカツです。 旦那の給料がかなり安くて、家のローンもあるので、今後の生活が心配です。 育休中でも副業できるでしょうか?

産休旦那副業

ママなす

総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

32020/01/28

Muna

その他の科, 離職中

ママなすさん、私も4人の子育て中です!最後の子の時には退職したので手当ても激減、大変でした。 看護師副業ドットコムで見つけたcrowd worksに登録、ライターなどをしましたが、なかなか金額が思うように伸びず、家計の支出をやりくりしながら、新たな職場を探し、子供が6ヶ月になった時に就職しました。 コンピュータースキルなどをお持ちでしたら、もっと収入が伸びるかと思いますが、残念ながら私はありませんでした。

回答をもっと見る

58

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

98票・2025/11/13

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

439票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

481票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

531票・2025/11/10