今日、看護部長と面談です。 今病棟勤務で夜勤と休日勤務から外れていますが、子供が今年小学生になり、法律上は夜勤の除外の対象から外れることになりました。 両親共に遠方で頼れず、夫も不規則なシフトで急な出張もあるため、今後もこれらは困難です。 ですが、それらに関して明確に「あなたは夜勤と休日勤務をしなくていいです」と文書を交わした訳ではなく、今後上層部から突然夜勤や休日勤務に入りなさいと言われた時に困るということを直属の上司に伝えたところ、本日面談しましょうという流れになりました。 夜勤ができないかわりに、みんなが恐れるリーダー業務に多く入ったり、即入や転棟も出来るだけ受けてきました。 同僚もいい人ばかりで、本当に感謝しています。 今までも、家庭の事情で常日勤で平日と土曜日のみの外来やデイケア、訪問看護などに移動できないかと伝えていましたが、「あなたが夜勤や休日勤務できなくて困ってる人なんかいないよ」と言われ(ありがたいことですが‥)、今に至ります。 やはり、私のような状況だと移動や転職といった方が多いのでしょうか。 うちでも前例がなく、皆さん苦労しながら預け先を確保して夜勤をしているようです。
部長シフトリーダー
サナ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期
はる
ママナース
家庭の事情は様々なので、“無理なものは無理”と言っていいんですよ。
回答をもっと見る
現在0歳の男の子を育てているものです。 志半ばで赤ちゃんができたので、すぐにでも働きたいと思っています。 職安に行って見つけた病院は医療としては想像を絶するものであり、1ヶ月で辞めてしまいました。 そしてまた新たにいい職場を見つけて看護部長さんともお話ししていた最中で、コロナの感染爆発が起きまじめました。 医療従事者として働きたいという責任感と裏腹に、家族のこと、特にまだ免疫も呼吸器も発達しきっていない赤ちゃんにうつるのはとても怖く感じてしまいます。 みなさんなら、これから看護師として病院に就職することについてどのような意見を持っていますか?
部長うつ男性
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
難しいですよね、、 気持ちはお察ししますが、今の世の中 1歳になっていない子どもさんが たくさん感染している現状を見て 私なら、もう少し復職せずに 子どもとの時間を大切にします。
回答をもっと見る
育休明けで、子育てとのバランスが思ってたのと違うとかの理由で退職されたかたいますか⁉️ どのくらい働いてやめましたか⁉️
明け育休退職
あゆあゆあゆあゆあゆ
ママナース, 慢性期
メエメエ
精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期
こんにちは 私は育休明けではないですが、家庭とのバランスを取ろうと思って、初めて訪看で、時短勤務の非常勤で勤めたのですが、初日から、思っていたのと違うと、辞めようか、慣れるまで頑張ろうかと悩みながら勤めました。4ケ月過ぎに、これは慣れても、業務上、どうしても持ち帰りの仕事は避けられないとわかり、退職を申し出て、すぐに辞められては困ると言われ、その後1ヶ月半して、トータル5ケ月半で退職になりました。 私の場合、家庭を優先したいとの思いが強かったので…
回答をもっと見る
コロナの影響で、夫婦仲が悪くなっています… 看護師の仕事を夫がよく思っていません。子どもを保育園に預けてまで、コロナの危険にさらしてまで仕事する必要ないとおもっていのだと思います。だったら医療に全く関係のない仕事をしている夫自身が休んで子どもたちを見てくれれば良くない?と思ってしまいます。 看護師の仕事に理解のない家族がいると、辛いですよね。 私たちは、常に感染症の危険にさらされているのに。
家族保育園子ども
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 我が家の夫もそんな感じです…(夫婦仲は悪くなってはいませんが、この話になるとたまに?ギスギスしてしまいます) 夫も同業者(医師)なので、現在の医療現場の状況は十分理解してくれていますが、子供たちも感染のリスクを負ってまで幼稚園・保育園には行かせたくない、私は救急外来勤務なので感染者だとわからないまま来院する方も多いので、そこから感染するかもしれない、無理して働く必要はない…と思っています。 親としての立場だったらそれでいいのかもしれませんが、私だって看護師としてのプライドもありますし、この仕事が好きで誇りに思っています。移らない確証はまったくないですが、感染予防もしっかりしています。 理解してくれていると思っていた人に、理解してもらえないのって、自分を否定されているような感じがして切ないですよね…
回答をもっと見る
妊娠経験ある方に質問です。妊娠超初期でも夜勤してましたか? 今後の参考に聞きたいです。
妊娠夜勤
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
三交代勤務やってました💦 深夜のときは毎回つわりが増悪して辛かったです😢 人間やっぱり夜は寝ないと体に不調が出ますね💦 特に妊婦は…
回答をもっと見る
看護師として働いていますが、給料が夫と同じくらいか私の方が少し多いくらいです。今まで夫の方が収入あったのですが転職し、減っています。そして、現在育休中なので子供の扶養は夫にしているのですが、私が復職したら変えた方がいいですかね? 夫婦で同じくらいの収入の方はどうされているか教えていただきたいです!
復職育休給料
( ´•௰•`)
内科, ママナース, 外来
Soa
救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー
私の方が所得は若干多いですが、子どもは旦那の扶養に入れています! 児童手当は公務員なので私の方に支給されてますが… 旦那の会社、私の職場に扶養のことなど確認しましたが、適当みたいで『どちらでもいいよ~』と言われました!笑
回答をもっと見る
皆さんは友達とどのくらいの頻度で遊びますか? 交代勤務だったりすると、日程の調整が難しいですよね。 子どもがいると、留守番のお願いもあるだろうし。 私は、今は留守番の都合で、子どもの用で出かけるだけになっています。
子ども
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ぷーた。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期
なかなか、逢えませんね。 息子の部活で仲良くなったグループで、2ヶ月おきに、飲み会。 夫婦、子供みんなでね。
回答をもっと見る
ママナースに質問です。 仕事の日は大体何時頃に起きていますか?私は6時くらいですが、先輩は5時頃だと言っていました。 みなさんの起床時間を教えてください。
ママナース
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
みーまま
内科, 急性期, ママナース, 病棟, 終末期
6時半までには起きるようにしています。職場まで、徒歩3分、保育園まで7分ほどの距離なので、6時半に起きても間に合います!!今は賃貸なので、戸建を買うともう少し早めに起きないと間に合わなくなりそうです(*´Д`*)
回答をもっと見る
交代勤務をしていて、旦那さんが出張でいないとき子供は誰に預けていますか? 実家が本州で、九州在住のため親には頼れません。
夜勤
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私も両親が別のとこにいるので預けることはできません。なので、夫婦で交代で夜勤とか入って増すが、どうしてものときは部署にお願いしてます。
回答をもっと見る
ママさんナースのみなさん、平日の晩御飯について、やはり朝から準備したり、休みの日に常備菜とか作ってやりくりされてますか? 毎日のご飯が苦痛で仕方ない、だらけた私です。家事を効率よくやる方法もう少し研究したい!
でんすけ
循環器科, 泌尿器科, 救急科, ママナース
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私はとてもじゃないけど、私生活まで準備して過ごすことが出来ません。 なので、買い物はしておくけど、作り置きとかは一切しません。 作り置きしておいても、食べないこともあったし。
回答をもっと見る
4月に出産予定ですが、2人目をいつ産むか考えています。 やはり妊娠しながら、仕事もしながら1人目を育てるのは大変でしょうか。 無理して1人目出産後復職しない方がいいでしょうか。
復職妊娠
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
haru
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして! 1歳の子供を持つ母親です。 現在は総合病院の病棟で15時半までの時短勤務をしています。 パートではないのでボーナスももらえます快適に仕事できています。 働く環境にもよると思いますが、仕事が息抜きになってたりもします。 希望に沿う環境があるなら子育てしながらの仕事も良いと思いますよ!
回答をもっと見る
現在妊娠中で夏に出産予定です。私自身もう1人子供も欲しいと思っていますが、授かりものでもありますし、2.3年は間を開けたいと考えています。そこで、もし子供ができたら扶養内でのパートですし、産まれてくる子が保育園には入れないと思うので辞めることになると思います。パートで1年ちょっとで辞めるとなると、やはり働いたりせずに1〜2年なにもせずに待つ方が良いでしょうか❓ それとも、1年ちょっとでも働いて大丈夫なんでしょうか❓パートの経験が無いので1年ちょっとでも、必要とされるのならば働きたいですが、迷惑の方が大きいのなら専業主婦のままでいようか迷っています。
パート
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
haru
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
働いている側としてはパートだろうと人手がひとりでも多い方が助かるときはありますよ!病院によっては保育園や託児所が併設されていたりするので働きやすいですよ!迷惑が大きいことは無いと思います。
回答をもっと見る
子育てママナースに質問です。 私の病院では時短勤務の子育てママナースでも忙しいときには普通に残業している先輩がいます。 私は早く帰って欲しいので仕事を貰ったりしますが、人によっては全く手伝わない人もいます。 みなさんの働いている場所ではどんな状況ですか? 教えて下さい。
ママナース
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
マキ
ママナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
私も時短で働くママナースです。 私の務めている病院は、今日は何時まで?と朝に一番でリーダーや他のスタッフが聞いて下って、時間前になると声をかけて下さるので、ほぼ残業はないです。
回答をもっと見る
小1の壁について質問です。小学生子育て中のママナースの方、小学校1年生の年、大変でしたか?再来年度新1年生をもつママナースですが、今はフルタイムで働いており小1の壁についてよく聞くので、実際どうなのかなぁと。
ママナース
でんすけ
循環器科, 泌尿器科, 救急科, ママナース
るんば
小児科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, NICU, GCU
私の地域は学童に入れないということが少なかったので、預け先に困ることはありませんでした。 しかし、学校で用意する物の準備(図工や算数で使う箱類や、工作の材料)を帰宅後や休みの日に準備することに追われたり、帰宅後に子どもの宿題を見たり、なかなかハードではあります。 小1も心配かと思いますが、学童にあまり行きたがらなくなるらしい、4〜5年生くらいからが大人の目が届かなくなるので心配だなぁと思っています。
回答をもっと見る
東京近辺の子育て中のママナースの皆さん、 首都閉鎖して保育園や学童も閉鎖したら 仕事どうしますか。。今日師長さんに聞かれて、 正直どうしようもできなくて ビクビクしています。
保育園師長ママナース
mamaco
小児科, ママナース
はる
ママナース
東京近辺ではありませんが、私の住む地域でも陽性の方が出ました。もし保育園が閉鎖になったら…近くに私の両親が住んでいますが、親には頼らず、仕事には行けないと言うつもりです。
回答をもっと見る
こんにちは 先週、夫の父がなくなりました。 通夜や葬儀の際いろいろ決めていきますが、長男の妻の私は蚊帳の外で、夫と姉2人で個室で話し合って決めてました。 どんなに頑張っても、嫁はやはり他人なんだと思い悲しくなりました。 夫婦ってなんだろう?って思ったり、夫への気持ちもサッーっと冷めていくものがあります。 同じ経験された方いらっしゃいますか?
男性
ももみ
整形外科, 外来
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私の親がそんな感じです、、、 長男の嫁はお母さんなのに、義理のお姉さんに色々言われてて、、、 お父さんもお母さんを守らなくて離婚危機何度もありました。 私たち子供は全部知ってるので子供達は全員お母さんの味方なので、気にしなくていいよって言ってます。
回答をもっと見る
看護師としてこれから仕事していく上で、子育てしやすい勤務体制ってどのようなものだと思いますか? 病院で夜勤もあるけど託児所があると便利ですか? 夜勤中に子供を預かってくれる保育園はあるものなのでしょうか? 実際に子育てしながら働いている方いたら、教えてください!
保育園子ども夜勤
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
haru
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして!1歳の子供を持つ母親です。少し前に育児休暇が明けて、現在は8時半〜15時半までの時短勤務で病棟で働いています。夜勤はなくて暦通りの日勤のみです。病院の敷地内に24時間保育があり利用しています。病院によりますが、大きい病院には託児所や保育園が併設されているところが多いです。そういったところはだいたい24時間保育なので夜勤も可能ですよ。パートナーとの兼ね合いもあると思いますが、私の病院は残業が当たり前なので、フルタイムだとかなり遅くなってしまうので今の時短勤務が合っています。パートではなく正社員なので福利厚生や社会保険、ボーナスもついてますのでありがたい制度です。 こういったものは働く病院で大きく環境ぐ変わるので、保育園の有無や時短勤務制度の有無などしっかり調べてから就職されるといいと思います。
回答をもっと見る
みなさんは夏休みはどのくらいとれますか? 私はがんばれば10日とれますが、それはかなりとれている方だと他の病棟からは言われます。 よろしくお願い致します!
病棟
なお
外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
10日もとれるなんて羨ましいです!私が勤めている病院は夏休みと言う休みが勝手に7・8月に振り分けられ各1日ずつの計2日です。連休は最大で3日が限界で年に1回とれるかな?って感じです。特別休暇(自分の冠婚葬祭)でないと10日なんてとれないですね…
回答をもっと見る
病棟看護師を続けながら、親の手を借りずに、子育てをしていくことは可能ですか? 近い将来、地元から離れて生活をすることになりそうなので、よければ教えていただきたいです(๑´∀`๑)
病棟
セイラ
外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ニャース
整形外科, 急性期, 病棟, リーダー
親の力を借りず、学童や託児所をフル活用、旦那の力も借りて、7年経ちました。 病気の時とかは、やっぱり病棟の理解が必要だなぁーと思います。
回答をもっと見る
2人の子供を子育て中です。下の子が3月で2歳になります。幼稚園の未満児クラスに入れて、延長保育を利用しながら扶養内でのパートで仕事復帰しようかと考えています。私自身もう1人子供も欲しいと思っていますが、授かりものでもありますし、1〜2年は間を開けたいと考えています。そこで、もし子供ができたら扶養内でのパートですし、産まれてくる子が保育園には入れないと思うので辞めることになると思います。パートで1年ちょっとで辞めるとなると、やはり働いたりせずに1〜2年なにもせずに待つ方が良いでしょうか❓ それとも、1年ちょっとでも働いて大丈夫なんでしょうか❓パートの経験が無いので1年ちょっとでも、必要とされるのならば働きたいですが、迷惑の方が大きいのなら専業主婦のままでいようか迷っています。
保育園パート子ども
WAON
救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU
しろくま
ママナース, 外来
扶養内のパートで働いてます パートでも看護師としての責任は正社員と同じなので、新しい職場は覚えることも多いですし、慣れるまではスタッフにも気を使うかと思います 子どもは授かり物ですし お子さんほしい気持ちが強いようであれば、三人目を産んでから仕事を始めたほうがいいのかな?と思います
回答をもっと見る
4/1より復帰予定でしたがコロナの影響もあり慣らし保育がズレて早くて4/20より復帰しようかなと考えていた場合育休手当はどのようになるのでしょうか🤔?? 3月分しかもらえないですかね🤔? 経験のある先輩方教えてください😔🙏!!
手当育休先輩
aya
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
職場の総務担当者などに聞いた方が早くないですか?
回答をもっと見る
今後子供を保育園に入園させて復帰を考えていますが、保育園は勤務先の近くと家の近くどちらが便利ですか?まだ保育活はしてないですが、参考に探したいです!
保育園
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
こんぶ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 外来
4月から新しい職場で仕事復帰します。 通勤で地下鉄を使う可能性も考え、満員電車に子どもを乗せたくなかったので自宅、最寄り駅近くの保育園で探しました!
回答をもっと見る
専業主婦で、現在妊娠8ヶ月です。2人目も欲しいと思っていますが、どのタイミングで復帰するか、2人目を考えるか迷っています。子供の年齢差はどのくらいがいいですか?また、復帰後はパートからのほうがいいですか?
復職パート夜勤
はーちゃん
内科, 外科, 離職中
hito
内科, 小児科, クリニック
私は今2人目の育休中です 上のことは8歳離れています 上の子の時、産後2か月でパートで復帰しましたが、4カ月で百日咳になったり病気ばかりで度々休む事が多くて大変でした 勤めていたクリニックが良い人ばかりだったので乗り切れましたが、その職場の環境でだいぶ違うと思います 今は小さい子がいても大丈夫と言ってくれる所を探しています 子供の年齢差は近い方が良いのかもしれませんが、うちは上が女の子なので下の面倒を見てくれて助かっています 私はパートから戻りましたが、何かと休みやすかったです
回答をもっと見る
明日で8ヶ月の娘が夜泣きが始まり、夜中2〜3回起きちゃって、抱っこでトントンしたりお乳飲ませて寝る日もあれば、何しても寝ずに朝を迎える日もあり困ってます... そこで、小さい頃からCMで耳にしてた、ヒヤキオーガンって効くのかな?と思い質問させてもらいました!使ったことがある方いらっしゃいますか?効果はどうでしたか?
転職したい
ママナース, 病棟, 脳神経外科
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
私が赤ちゃんの時に母が飲ませたら余計に泣いたらしいです。昔とは改良されてるのかな?とは思いますが。わたしは息子が夜泣きしなかったので、参考になるコメント出来ずすみません。
回答をもっと見る
5月に育休復帰します。4月から子どもを保育園に預けるんですが、皆さん復帰までに断乳しましたか?卒乳するまであげたいな、とは思うものの断乳した方がいいのかな、とか悩み中です。
育休保育園子ども
転職したい
ママナース, 病棟, 脳神経外科
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ウチの子どもたちは、卒乳するまで、あげました。その代わり、哺乳瓶でミルクも飲めるようにはしておきましたけど…。ある日、突然、卒乳したので、悲しくなりました。
回答をもっと見る
仕事とは関係ないのですが… 旦那さんがサラリーマンで、フルタイムとも働きで月どのくらい貯金できてますか? 差し支えなければ旦那さんと合わせての給料も教えてくれたら嬉しいです😆
貯金旦那給料
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
こんぶ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 外来
はじめまして。 4月から転職するので私のお給料は見込みですが夫と合わせて40万円ほどになる予定です。 そこから月10〜15万円できればと思っています。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
看護師としてこれから仕事していく上で、子育てしやすい勤務体制ってどんなのだと思いますか? 病院で夜勤もあるけど託児所があると便利ですか? 実際に子育てしながら働いている方いたら、教えてください!
夜勤病院
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
はる
ママナース
急な休みにも対応してもらえる方がいいです。 人が足りないからという理由で休みを貰えなかったり、夜勤を強制させるようなとこはやめた方がいいです。 どのような子育てをしたいか、それに合う職場が一番ですね。
回答をもっと見る
お子さんがいる方に質問です。 先日第一子を出産しました。今は産休中で、育休は1年取得予定です。主人が転勤族であり、来春に転勤の可能性が高いです。転勤にならなければ、私は今の職場に夜勤なしの時短で戻る予定です!(職場の方たちもとてもいい人ばかりで私の家庭事情も理解してくれています😂) 転勤となった場合は育休終了後にそのまま復帰せず辞めようと思っています。今現在もどちらの実家も県内ではなく、最低でも車で3時間程かかります。転勤となれば、よりお互いの実家から離れる可能性が高いので、親の協力は期待できません。主人も夜勤のような仕事があったり、数カ月不在になることも多々あります。なので、今から働き方に関しても考え始めています。 病棟勤務にこだわりはなく、保育園に預けるとしても土日勤務は難しいかと考えています。 お子さんがいる方でお仕事もされている方は、どのような職場選びをされていますか? 病棟、クリニック、訪看、保育園、企業などご経験のある職場がありましたらお話聞かせて頂けると嬉しいです 🙏🧡
産休訪看育休
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
maica
ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 回復期
まさに! 去年主人の転勤で育休中の退職を経験しました。。。 今までずっと大きめの病院で手術室、病棟勤務です。 春から幼稚園と保育園預けて働ける場所探してました。 絶対病院以外ムリって思ってたんですが…中々条件合うところ見つからず。 病院は基本フル募集、クリニックは終業が18時過ぎとか遅め。土曜勤務歓迎とかが多くて。パートだとしても夕方途中で帰るのが申し訳なくなりそうで… 結局、興味のなかった訪看パートで採用もらいました。一番融通効くと思ったからです。4月からなのでまだですが「働きやすい環境整えておきます」と言ってくれたし8人ナースもいるので小さいクリニックよりは休みも取りやすいかなと思いました。
回答をもっと見る
何かしら否定してくるママ友。最近息子が入った塾について、そこの塾、最近進学率悪いよねと言ってきたり。息子が辞めた少年団で、監督が苦手だったと話すと、そこの監督気に入らないママにははっきりしてるよねと言ってきた。さらに、私なんか、毎日電話してきて、体調とか心配してきて、さっきまで監督と電話してたよと言う。しかも、辞めた少年団は、最近凄い強くなって凄いよと言う。なんなんだろ?イライラする。
ミルクティー
救急科, 外来
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
残念ですが、そういう人って、いますよね。分かります。イライラしますよね。もう、ママ友と、思わずに、ただの知り合いくらいに、思って、関わらないようにしてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤をされているママ看護師さんへ こどもは夜ママがいなくてさみしい思いしてますか? 夜泣きが増えたりしてないですか? おっぱいは卒業されましたか? 育休復帰後に夜勤があるので、子供の情緒が心配です。 ちなみにもうすぐ1歳です。 私不在の夜は夫に子供を見てもらう予定です。
ママナース子ども夜勤
な
急性期, ママナース, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、うちは割と淡白だったので卒乳もすんなりでしたし、夜もよく寝る子でした。 最初は昼でも夜でも、私が仕事だと少しぐずぐずするときありましたけど、慣れましたよ。あとは、夜勤をする前に旦那と子供2人になるべくしてました。 ですが、個人差がありますから。先輩は下の子が情緒不安定になったので夜勤しませんでしたよ。 1度トライしてみて、お子さんの状態で決めた方がいいです😄
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)