不妊治療してます。年齢的に体外受精を勧められました。流産を何度もしまし...

おつぼね

内科, 病棟

不妊治療してます。年齢的に体外受精を勧められました。 流産を何度もしましたが、最近は妊娠すらしなくなり、あ~とうとうそこか、と思いました。お金の面もあって、なるべく自然が良かったけど。 自分としては、そこまでしなくてもと思ったけど、子供に赤ちゃん欲しいと言われると、やっぱり頑張った方がいいのかな~。1人だし、寂しいのかな。 皆様ご意見お願いします🙇

2020/02/19

51件の回答

回答する

私も1度の流産、1度死産を経験しました😢 辛い経験ですよね😢 私の友人も今月初旬に初、人工授精したらしくて今月の生理を様子見てる時期。 その友人は2度目の結婚で上の子が高校生。 家族みんなで赤ちゃん待ちです(≧ω≦) 兄弟居るとスゴく良いですよ😁 おつぼねさんに天使が宿りますように😆

2020/02/19

質問主

コメントありがとうございます🙇 流産ほんと辛くて😣私は婦人科の病気も持ってるから妊娠しにくいのかもしれません😰 子供は、私達が相手出来ないときには1人で遊ぶかYouTube見てたり過ごすばかりで。従兄弟達と楽しそうに遊んで、帰りたがらないのは、子供1人だと寂しいのかなと思ったり。 やってみて出来ないのは仕方ないけど、やらずにいると後悔しますよね😄 頑張ってみます!ありがとうございます😄お友達も赤ちゃん来るといいですね😄

2020/02/19

お2人目は、おつぼねさんが希望しているのか、ご主人が希望しているのか、6歳のお子さんが希望しているのか、どこを1番重視するか、でしょうか。 今更なコメントかもしれませんが、治療に踏み切るに至る理由は1番どこがおおきいのかなー、と。 お子さんももう6歳、兄弟が残念ながらいないという理由は話せば分かってくれるんじゃないかな?と思います。 産婦人科にいたので、年齢という数字だけで妊娠しないとも思わないし、治療したから絶対できるとも言えませんが、おつぼねさんファミリーが納得いくように、後悔ないようにしてもらいたと願います。私が知る限り、2人目を46歳で自然妊娠して無痛分娩でトライして途中トラブルあり帝王切開で産んだ人は見たことあります。 妊娠は奇跡です。ただ、出産して元気な赤ちゃんの顔を見るまでが勝負です。(表現おかしいですが汗)そして、産んだら20年くらいの子育てがスタートするので、上のお子さんの年齢も合わせて計画立てれるといいでしょうね。 妊娠諦めたらできた、なんて話も結構あります。 あるあるだねーって思います。 なので、あまり肩の力を入れず、おつぼねさんファミリーが笑顔で過ごせる答えを考えてみるといいかもしれませんね。

2020/04/05

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

職場・人間関係

職場への出産報告って職場にどのようにしていますか? 私は直属の上司(病棟師長)に連絡して他のスタッフにも伝えてもらいました。個人的に仲の良かった人にも連絡はしました。他にも妊婦さんがいて、私の後から産休に入った方が続々と病棟スタッフ全員のグループLINEで写真付きで報告していて、私はグループLINEに送らなかったので、「まずかったかな?💦」とちょっと心配になりました。妊娠出産に関してはデリケートなことなので全員が見るグループLINEで報告する必要はないかなとも思うのですが。

妊娠

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

12025/01/16
キャリア・転職

1月末にパート看護師の面接を受け、内定をいただき承諾をしました。5月から働く予定です。 2月頭に生理予定だったのですが、生理が来ず今日妊娠検査薬をしたら陽性が出ました。 もともと妊娠しにくく、去年から不妊検査や少しずつ治療をしていたところでしたので、妊娠したこと自体はとても嬉しく思っています。 しかし5月から働くとなると実際に産休まで3ヶ月ほどしかありません。 ご迷惑を承知で内定を辞退しようと思うのですが、同じような経験の方いらっしゃいますか? また内定を辞退した場合、子育てが落ち着いた頃にまたその病院での就職を希望してもいいのでしょうか。

妊娠パート子ども

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

62025/02/07

にこ

離職中, オペ室

妊娠おめでとうございます。 私も面接受けた後に妊娠が分かって、辞退したことがあります。 妊娠中は何が起きるか分からないので、辞退して良かったなと思いました。その後引っ越ししてしまったので、同じ病院で就職する事はありませんでしたが、仕方ない理由での辞退ならそんなに責められる話しでもないような気がします。 妊娠初期なので、身体を大切に過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は美容クリニックで管理職をしています。20-30代の女性が多く、最近立て続けに妊婦さんが増えました。つわりもあったりするため仕事を配慮してあげたいのですが、人員不足等で中々配慮ができていません。。出来るだけ配慮してサポートをしたいと思っているのですが、皆さんが考える妊婦さんへの配慮の仕方や、注意すべき点はありますでしょうか。 ご意見や実体験があったら教えてほしいです🥺

美容クリニック妊娠師長

くろ3

皮膚科, クリニック

42025/01/08

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

長い時間立っているとお腹が張ってきてしまうので、座ってできる仕事があるとありがたかったですね。 あとはやっぱり、残業があると体力的にもキツかったので、少しでも早く帰宅できるのも重要かなと思います。 人によって配慮してほしい点は違ってくるかもしれないので、妊婦さんそれぞれに声をかけるのも良いかもしれないと感じました。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

私は以前消化器内科や腫瘍内科等を含む混合病棟に勤めており、その際に抗生物質使用に伴う下痢症状にはビオフェルミンを医師が処方して対応しておりました。抗生剤終了し、ビオフェルミン内服に伴い便秘になった際にはビオフェルミンを休薬していました。 そのため、私は抗生物質後の下痢にはビオフェルミン、便秘になったらビオフェルミンは止める認識です。 今は別の病院に勤めているのですが、そこでは抗生物質使用に伴う下痢でビオフェルミンを処方後、便秘になっても休薬はせずそのまま処方を継続しています。便秘にはビオフェルミン内服と座薬で対応しているような感じです。たしかに整腸剤ですので、便秘にも対応できる薬だとは思うのですが、元々下痢で内服していたものを便秘になっても続ける意義とは?と思ってしまいます。意見を申し出ましたが、納得していただけず今に至ります。続く便秘にはカマやセンナなど緩下剤を内服するのが良いのでは?と思っています。 皆さんの知識や意見もお伺いしたいです。よろしくお願いします。

混合病棟薬剤総合病院

ぽん

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

02025/03/18
キャリア・転職

訪問看護の面接を受けて、特に内定も不採用も言われず、受けてるみんなに同行訪問の体験をしてもらっていると言われ、事業所自体に興味があったので、電話で体験の電話をしました。 後日見学をさせていただきました。 普通、面接と見学どちらが先とかあるんでしょうか? 特に、その後不採用や内定の連絡もなく不安です。

面接訪問看護正看護師

ふくつう

内科, 急性期, 超急性期, クリニック, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

52025/03/18

🧷

病棟, 派遣

私のところは面接→後日同行訪問でした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

家族経営のクリニックに転職って色々大変でしょうか?😖 人間関係やその他いろいろ、、

パートママナースクリニック

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

62025/03/18

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

クリニックに務めていたことがありますが、人間関係が微妙ですぐ辞めました。 いい人が集まっていればいいかもしれないですが、そもそも働いている人間が少ないので、上手くいかなかった時の逃げ場がないです。 家族経営だと、余計に差がありそうな気がします。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

3連勤4連勤5連勤6連勤7連勤以上その他(コメントで教えてください)

264票・2025/03/26

通常通り送別会あります🍺皆の前で挨拶、見送りだけです🌸花束や寄せ書き等を渡します💐少数で送別会をします😊何もしません😎その他(コメントで教えてください)

473票・2025/03/25

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

517票・2025/03/24

受け持ちサマリなどの記録日々の看護業務委員会、係の活動新人指導プライベート時間には追われていないその他(コメントで教えて下さい)

559票・2025/03/23
©2022 MEDLEY, INC.