37歳、二児のシングルマザーです。4月から看護学校に入学が決まりました...

ひなた

産科・婦人科, 学生

37歳、二児のシングルマザーです。 4月から看護学校に入学が決まりました。 年齢が年齢なので、勉強に対する不安はありますが、子供達の為に頑張りたいと思います。 そこで、ご相談なのですが…。 シングルマザーで看護師の先輩に質問がしたいです。 どのような働き方をされていますか? 例えば、病棟日勤のみ、クリニック、 やはり夜勤なしで働かれていますでしょうか? 私の子供は卒業する頃、7歳と5歳で、 頼れる親はいません。 完全に一人育児をしています。 どうか、アドバイスをお願い致します。

2020/01/29

15件の回答

回答する

ひなたさん、無理なく頑張って!知り合いは、日勤だけでやってるみたいです。

2020/01/29

質問主

やはり無理なく日勤だけが良さそうですね!回答ありがとうございます。

2020/01/29

看護学校、入学おめでとうございます。まずはね。働く前に実習が大変だと思うんですよ。子供さんが小さいから、冬、インフルエンザとかね、罹患した場合、近くに病児保育室があれば、預けれるのであれば、考えておいた方が良いかと。 うちの場合、その頃は離婚してなかったけど、夫にも頼れず、ほぼ1人で育ててきたからー。小さい時は病院で勤めてたけど、病児保育みたいな所と託児所と併用してましたぁ。子供が学童保育を利用してからも、ほぼ休みが取れず働いていたからなあ。あの頃はママ友に助けて貰った事もあるし。台風で迎えがいる時も、帰れるまで預かって貰えた事も、私は周りの方に助けていただきながら、子育てしてきました。今は子供も大きくなって、ある程度自分で出来るから、帰りも遅いですが。保育園なんて、朝は1番、帰りは1番最後まで預かって貰ってましたよね。 今はシングルですが。子供もわかっているから。帰るとすでに食べている。割とほったらかしにしても、意外とするんですよ。子供も。だから、ご飯も炊けるし、おかずが気に入らないと野菜炒めとか卵焼きとかも作ってますよ。台所はすごい事なってるけど。 今、訪問看護ですが、支援がない時は子供からの電話も取れるしね。これは病棟では難しいですよねー。中学生でも高校生でも、学校から帰ってくると今日あった出来事、すぐに電話してきますよ。男の子ですが。 また、休みの日。3人で出かける事もうちは多いかなぁ。でも、大きくなるにつれて、お金はほんとかかると実感ですよ。

2020/01/29

私もシングルになってから、看護学校へ入学しました。 まずは、入学おめでとうございます!早い段階から、先の働き方まで考えていらっしゃって凄いと思います。私は学生時は目の前の学習・実習で大変でした。 今は急性期病院で3交代常勤をしています。私は親のサポートがあるため、何とか両立できています。ですが、準夜勤2日→深夜勤2日のシフトとなると息子(小3) とすれ違いの生活なのが実情です。息子なりにも考えて、自分で出来る事を頑張ってくれているため、私も頑張れています!ですが、身体的にも精神的にも負担はかかりますので、お一人で家事・育児をされているなら日勤のみが良いかと思われます! 私は、看護師1年目に全部やらなければと気負いすぎて体調を崩しがちでしたが2年目になり仕事に慣れてくると仕事と家庭のバランスが取れるようになってきました。 一年目は特に大変ですので、職場選択の時はご自身が何を優先したいかを考えて選ばれるのがよいかもしれないですね! 頑張って下さい!

2020/01/30

ごめんなさい。シングルではありませんが… 資格を取ってしまえば訪問、オペ室、特養etc…様々な働き方がありどうにかはなると思います。 ただ、少し心配に思ったのは看護学校の方ですかね。 私の卒業した学校は社会人も多くシングルの人もいましたがみんなご両親等サポートしてくれる人がいる方ばかりでした。 学校は子供の体調不良で授業を休むと嫌味を言うような学校でしたので、特に実習中は絶対に休めないしテストは休めばもちろん再試験になり、再試験は1回のみでしたので再試験で60点行かなければ留年決定です。 レポートも莫大な量があり当時はいっぱいいっぱいでした。 お子様もまだまだ小さいようですし、サポートなしはかなり厳しいかと… もちろんそういった事を考えた上で看護学校入学を決めたかと思いますし、きっと入試面接等でも聞かれているかとは思うのできちんと対策はあるのだとは思いますが、私も同じくらいの子供2人と私自身35歳と年齢も近い事もあり自分に置き換えて考えてしまいました。 資格を取ってしまえば本当に色々な職場があり、どうにでもなるので、まずは無事卒業&国試合格を目指して頑張ってください!! 応援しています^_^

2020/02/06

回答をもっと見る


「夜勤」のお悩み相談

恋愛・結婚

ママさんナースに質問です! 現在子供を考えており、月〜金曜日・残業なしの訪問看護に転職しました。 しかし、育児をするほどの金銭的余裕がありません。 欲張りですが子供との時間をしっかり確保しながら、お金も稼ぎたいです。どのような職場に身を置くのが良いでしょうか?

子ども夜勤正看護師

カンゴトーク訪問ちゃん

22025/07/18

とも

病棟, NICU, 大学病院

訪問看護に転職されたとのこと、とても勇気のいる決断だったのではないでしょうか。 「子どもとの時間も大切にしたいけど、経済的にも余裕がほしい」というお気持ち、すごく共感します。理想と現実のバランスって本当に難しいですよね…。 私はまだ模索中ですが、先輩ママナースの中には「非常勤+土曜だけ単発バイト」で調整している方や、「時短常勤で働きつつ、子どもが大きくなってからフルタイムに戻す」という方もいました。 焦らずに、ライフステージごとに働き方を変えていくのもありなのかな…と最近思うようになりました。一緒にがんばりましょうね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?

リハ明け家族

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/08/05

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

病院でしたら、病院からリハパンやらパットやら出してコスト地道に取っていくしかないですかね。。 トイレ誘導でどうにかなりそうなら、時間決めて頑張って連れていくしか💦 それでも応じてくれないなら、上の人や医師に必要性を説明してもらって納得してもらうしかないと思います。 それにしても、どういった意図での発言だったのでしょうね。 そこに色々と解決の糸口がありそうな気がします🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の仮眠の際に同期と夜勤でしたが、患者さんのモニター上のHRが200までたきってて、脈もすごいことになってる!!と仮眠中に起こされました。 モニターを確認するとHRは確かに200の文字で見えましたが、明らかにモニターシールが剥がれている波形でした。 そして、まさかの、脈がたきっているのに血圧測定も実測測定もされておらず、私が確認してから測るという事態でした。 同期に確認したところさっきモニター外れてたから貼り直したよ〜だから、外れてたとは思わなかったと思いました。 正直仮眠中なら、そんなことがあればまず真っ先にバイタル、実測にて測定し必要であれば当直医そして私にも声をかけてもらいたかったです。 回復期病棟ですがモニターがついてる患者さんは多数いる中で、夜勤でこんなことで起こされると正直しんどいです。 これからしばらく同期と夜勤なのですが、先が思いやられます。

回復期リハ3年目

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

42021/12/26

とん

その他の科, ママナース, 介護施設

お疲れ様でした。 同期だから、余計声かけ易かったんですね💦

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

私は今は離職中ですが、以前ICUで勤務していたときは残業が嫌で、休憩時間よりも溜まっている記録を優先してしまうことが多かったです。その結果、ほとんど休憩を取れないまま1日が終わってしまうこともありました。リーダー業務をしている方はご飯すら食べられないことも多いと思いますが、皆さんは普段どのように休憩を取っていますか?

休憩リーダー残業

めい

ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院

72025/08/29

norik

呼吸器科, 病棟

以前、急性期病棟で勤務している時は、めいさんと同じ状況でした。リーダーをしているとなかなか休憩に入れなかったです。食べないと仕事の効率も上がらないので、時間をずらしてでもご飯だけは食べるようにしていました。 現在は、障害者病棟で、休憩時間は確保しやすくなりましたが、やはり、残業が嫌で、休憩中に記録をする風潮にありました。休憩中は休めるように、ペアナースにしたり、勤務内で記録の時間を作ったりすることでかなり改善しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

あられと申します。今転職をしたくて求人を良く見ているのですが、退職金のない職場がありました。 そこで皆さんにご質問なのですが、福利厚生でここはないと注意したほうがいいよってものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

やりがいクリニック転職

あられ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 検診・健診

12025/08/29

きなこ

内科, 派遣

福利厚生って、本当に見落としがちですよね。私は4月から派遣看護師をしているので関係ない事がおおいのですが病院によって色々違うなと感じました。 年間休日数、年休取得率も見ていた方がよいかと思います。以前働いていた病院は祝日休も休みの数に入れられてましたが、そうでない病院も多いようです。1人暮らしをされているなら家賃補助が出るかとか…あとは福利厚生とは関係ありませんが、休み希望がだしやすいのかも確認しておくと良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働いていると、医療の知識や判断力は身につく一方で、一般的な社会人スキルが身についていないのではと感じることがあります。たとえば、ビジネスメールや敬語の使い方、会議での発言の仕方など、病院の外に出ると戸惑うことが多いです。皆さんは看護師を続けながら、社会人スキルはどのように磨いていますか?

転職

めい

ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院

42025/08/29

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

私はその点に課題を感じて、数ヶ月前に転職しました。 今は「看護師資格を活かしつつ企業で勤務」しています。業務内容は看護業務ではなく一般オフィスワークに近いので、の名刺交換やメール対応など、一般的な社会人スキルも日々身につけられています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

228票・2025/09/06

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/09/05

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない患者よりもバテテいる時があるその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/09/04

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/09/03