2020/02/20
9件の回答
回答する
2020/02/20
2020/02/21
2020/02/21
2020/02/23
回答をもっと見る
二交替の夜勤で、ママナースは金土曜メインで入る人が多く、夜勤希望を毎回入れてますが… 最近独身ナースも金土曜(夜勤希望を入れてくるようになりました。 こういう場合、気にせず夜勤希望を入れます?
二交代ママナース夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
気にしなくて良いのでは?それを采配するのは、管理者ですし。
回答をもっと見る
夜勤やめると体調良くなりますか? 育休明けから2年間くらい、二交代勤務をしていますが、最近ずっと倦怠感と胃もたれなどの体調不良が続いています。 いつでも眠気があって、身体がシャキッとしません。 交代勤務から日勤だけにされて、体調の変化があった方いたら、教えて下さい!
二交代ママナース夜勤
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
おつかれさまです。 夜勤から日勤だけの勤務に変わりましたが劇的に体調変わりました! 夜勤をしていた時は夜勤明けにたくさん寝ても常に倦怠感だったり頭痛に襲われていて、何となく不調な状態が続いていたように思います。 今は日勤のみの仕事ですが、頭痛薬を飲まなくても大丈夫なようになっていますので、日勤のみの方が私には合っていたのかなと感じます。
回答をもっと見る
みなさんは夜勤、二交代ですか?三交代ですか? 私の働いている病院は基本三交代なのですが、二交代もokで今二交代勤務しています。 ただちゃんとした仮眠時間がないのが辛くて、パートナーによるところがあります。 みなさんどんな働き方をされてるのかなーと思い質問しました!
三交代仮眠二交代
こあら
内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ゆとりナース★
内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
私は2交替しかしたことないです。 夜勤は完全に組む人で動き方変わりますよねぇ💦仮眠できない事も多々あります... 施設は1人夜勤で自由に動けるからいいといいますが、なにかあれば全部一人でしないといけないですし... 色々聞くと視野が広がるかもしれませんね!!私は年内で夜勤卒業予定ですw お姉さんと夜勤を組むことも少なくなりメンタルもしんどくなってきてます! 夜勤は毒だなって思ってます...
回答をもっと見る
旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。
おつぼね
内科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。
回答をもっと見る
質問失礼します。 とても初歩的なのですが、シリンジでカフ圧を抜く際に必要以上に陰圧をかけすぎてはいけない理由を教えて頂きたいです。
正看護師
cklt
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
カフに必要以上に陰圧をかけない理由は、カフの損傷を防ぐためだと思っています。 カフ自体は薄いバルーンになってるので、必要以上に陰圧をかけると破けるなどの破損につながったり、陰圧をかけすぎてシワになった部分が、膨らませた場合でも戻らず一部分に圧がかかり、膨らみが均一でなくなる可能性がある。そのせいで、膨らまない部分から唾液が垂れ込み、誤嚥のリスクが高まったり、逆にふくらみ過ぎた部分が気道内部に潰瘍をつくったりするため、必要以上に陰圧をかけ過ぎてはいけないと思います。
回答をもっと見る
放課後等デイサービスで働かれてる看護師さんいらっしゃいますか? どんな感じですか?
デイサービス子ども転職
ゆき
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期