看護師として働いてほしい家族の気持ちと自分の気持ち

ちんちら

精神科, 離職中

こんにちは 相談させてください。現在適応障害にて離職中。傷病手当を貰って生活しています。 適応障害になるのはこれで二度目です。 一度目は新卒で一般科の病院で働いた時。二度目は一般科の病院を辞めて精神科の病院で働いた時です。 どちらも業務のキツさはあったのですが、決定的だったのが人間関係の構築が上手くできない事でした。 今は少しずつ体調も良くなってきて、また働き始めたいという意欲も出てきています。(働かないと生活がやっていけないというのもありますが) 夫と話し合いをしたのですが夫としてはマンションを購入してしまったのでローン分の15〜20万くらいの手取りはほしい 看護師として働いて欲しいと希望しています 私としましてはいきなりフルタイムで働くのは難しいから派遣やパートから始めたい そうすると毎月15万の手取りは難しいかもしれない 看護師として働くにしてもスキルや自信がない 特に対人関係に関して『看護師』全体を怖いと感じている もし看護師として復帰しなければならないのでなければ 比較的、怒鳴ったりパワハラする人の少ない精神科でまた働きたいと希望を伝えました しかし、夫は精神疾患に偏見をもっていて そもそも精神科なんかで働いたから患者の病気がうつったんじゃないのか?とか一度失敗しているのにまた失敗するつもり?とかなり強く反対しています もし働くのであれば老健や健診、献血センター、デイサービスのバイトから…!と言われています とりあえず上記の職に応募してみたのですが4月ということもあり人は足りているのか、私の実力不足か全く採用されずお断りが続いています… 断られるたびにまるで自分の人格を否定されたかのようにショックを受け、せっかく良くなってきた調子もどんどんどんどん悪くなっていきます… 精神科の病院をやめた時 上司からは『あなたほど看護師に向いてない人には申し訳ないけど初めて出会った。今度はちゃんとただしい職に出会えるといいね』と言われています それくらいに看護師としての適性がないです。 本当は看護師はもうしたくないなと思っています。 美容看護師なども勧められましたが年齢がひっかかってしまいますし、化粧っ気がなくお世辞にも綺麗と言われる見た目ではありません 献血センターは…採血などの処置が本当に苦手で、また某看護系YouTuberの方が最初のうちは新人の手技を全員がじっとみて、使えるやつか使えないやつか見極める 使えないやつだと判断されたらヘルプに入って貰えないというのを聞いて戦々恐々としてます 老健や健診、デイサービスは不採用続きです クリニックはどんな仕事をしたらいいのかよくわかっておらず…拘束時間が長いことから反対されてます (夫は夫が帰宅する前には晩御飯を用意してほしいのと事でした…ちなみに夫の帰宅時間は18時前です…病棟で働いてた時もご飯の準備が間に合わず散々怒られました) どうしたら良いでしょうか… 本当に本当に困っています

2022/04/29

11件の回答

回答する

質問主

看護師として働くのに楽な仕事はないと思います… それでも比較的なんとかやっていける仕事が知りたいのです… 精神科では一番長く仕事が続いて自分も仕事にやりがいをもって働けていました ただそう思っていたのは自分だけで ある日自分以外の人たちが 私がシフトに入ってる日は一人人数がいないものだとして働いてる、あの人の仕事のカバーしないといけないから逆に人手をとられる、やめて欲しいと話しているのを聞いてしまいそこからどんどんどんどんおかしくなってしまいしました 役にたてていたと思っていたのは自分だけで、自分がいるせいで逆に足を引っ張ってしまっていたと気づき気が気じゃありませんでした 本当は看護師は嫌ですもうしたくないです 本屋さんとかネットカフェとかで働きたいです でもそれだと生活ができないんです 最近では 看護師じゃなくなったら離婚するとか 冗談混じりに言ってくるようになりました

2022/04/29

お金を稼ぐには二つの手段しかありません。 ・お金でお金を作る ・働く この2択しかないです。 元金があれば前者手段で不労所得で稼げます。利率から逆算してこれだけお金作って労働から手を引くっていう考え方もアリだと思います。 労働の資本は、心と体です。 そして決めるのはあなた自身。 心と体がどちらも健康ではじめて仕事ができるんです。 そのことも踏まえてもう一度旦那様とお話してください。 看護師やりたくないなら他の手段で15〜20万稼ぐ方法を見出せばいいと思います。 お金稼ぐ方法なんて今の時代山ほどありますからね。 一つの仕事から20万と考えると辛いですが、5万を4口だと楽だと思いません? 看護師派遣 5万 不労所得 5万 他の仕事 10万  っていう考え方だと同じ20万でも看護師負担は1/4です。 今のうちにお金について勉強してみてください。いろんな答え知ると思います。 お金は道具です。道具は上手く使わないと。

2023/05/30

回答をもっと見る


「離職」のお悩み相談

キャリア・転職

ママ看護師の働き方について悩んでいます。 現在1歳の子どもがいて、妊娠中に悪阻が酷かったため退職して現在は主婦です。 子供が幼稚園や保育園に入ったら看護師に復帰したいと考えていますが、現在は少し田舎に移り住んだため大学病院などの急性期病院は距離が遠く通勤は難しいです。 自分のキャリアアップは進めていきたいですが、夜勤は夫の仕事柄も厳しい状況です。 ママ看護師の皆さんは自分のキャリアアップと働き方はどのように決めましたか?教えていただけると嬉しいです。

離職ママナース子ども

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

32025/08/19

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

小さい子どもを抱えて復帰するのは大変な事だと思います。 私はシングルで娘が1人いますが、成人しています。 振り返ると子育てしながら働く事は大変な事だと思います。 協力者が近くにいれば別ですが。 私は近くに子供をみてくれる祖父母がいたので、働き方を相談していました。デイサービスから仕事を始めました。何もなければ穏やかな感じですが、TIAを起こしたり等、看護師ならではの対応を迫られる事も有りました。子どもが落ち着く小学校3~4年生位から病棟で日勤常勤とか有料老人ホームで日勤常勤とか仕事選択が出来るかと思います。有料老人ホームも勉強になると思います。大変かもしれないけど。参考までに

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクナースについて。現在31歳です。 結婚、出産のために現場を離れています。 現在0歳の子がおり、3歳になるまでは主婦でいようかと考えています。第二子も考えているので、5.6年ほどは、働かない可能性もあります。 私はずっと緩和ケアで働きたいと思っており、ホスピスか訪問看護で働けたらなと思っています。 これまでの経験は、呼吸器で4年、がん専門病院の血液腫瘍科で2年半働きました。仕事は遅い方で、アセスメントもぬけを指摘されることも多々ありました。 ・ブランク後に新たな分野のホスピスや訪問看護に挑戦するのは厳しいでしょうか。 ・スムーズに復職できるように育児と両立しながら、勉強もしていきたいのですが、看護雑誌や勉強法でおすすめがあれば教えていただきたいです。

離職産休休職

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

92024/01/04

しろ

産科・婦人科, ママナース, クリニック

私も同じく出産で現場を離れ、上の子5歳、下の子3歳の時に復帰しました。 ・新たな分野、全然アリだと思います。私は元々産婦人科病棟だったのでケアを含めてほぼ未経験でしたが、訪問看護ステーション採用してもらえました。内科的な病棟経験もお有りなので、むしろ喜ばれると思います。 ・勉強、私は育児に必死でほぼしてなかったのでごめんなさい。現場離れちゃうと全く情報が入ってこないので、時々看護師時代の同期に話聞いたりしてました。その紹介で入った仕事もあります。アドバイスになってなくてすみません。 今しかない赤ちゃんとの生活楽しんで下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期リハビリテーション病棟で3年、転居のタイミングで急性期に転職しましたが、合わずに半年で退職。 地域医療に興味があり、訪問看護に転職しましたが、経営方針に不信感があり半年で退職に至りました。 私と同じように短期間で離職されている方はいらっしゃいますか? また、短期間で離職後転職に不利だと感じた方はいらっしゃいますか?どのように転職活動を乗り越えたか教えて頂きたいです。

離職4年目求人

くろ

内科, 訪問看護

22025/07/28

カンゴトーク訪問ちゃん

こんにちは! 私も病棟を2年経験し、結婚を機に訪問看護に転職しました。 新規の訪問看護事業所だったのもあるのか?社長が看護師をとても下に見る方でしたので、3ヶ月で退職しました。 その後すぐに就職活動をしました。どこも人手不足なのか?不利と感じたことはなかったです。 短期離職が続いたので、長く勤めたいと思い信頼できる看護師の先輩が勤めている事業所に転職することとしました。 参考になるかわかりませんが、、 応援しています!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今求職中です。みなさんおすすめの科はありますか?良かったところなどありましたら聞きたいです!

クリニック転職正看護師

ももか

内科, ママナース, 離職中

52025/10/29

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

クリニックがいいと思います。働き方は病棟とだいぶ変わります。基本的に日勤業務だと残業なしで帰れることが多くQOL爆上がりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてとみなさんなら どう思われるか教えてください🥲 他のところでも相談していますので 添付画像見てください🙏 普段の外来の仕事は好きだし、 スタッフもすごくいいいので悩んでいます🥲

外来転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

32025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

師長のこと&他の外来に手伝いに行ったときのストレスと、 転職する勇気を天秤にかけたときに いちごさんの中でどちらが勝るかではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の決め手ってなんでしたか?? 今の職場の経営方針が変わって病床稼働率拡大のせいで毎日日勤は2〜3時間残業になって段々と疲弊してきています。 給料、人間関係、休日日数は問題ないと思ってますがまだ続けていた方がいいのか、転職すべきか悩んでます。一度転職後適応障害になったこともあり環境変化が怖い気持ちもあって… 皆さんはどのポイントで転職決めましたか?

残業メンタル転職

急性期, 病棟

72025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

「このままここに居たら心身病んで、 下手したら一生働けなくなるかも!😱」 と思ったのが転職の決め手でした。 私のこれまでの転職は、 同僚からのいじめや上司のパワハラに耐えられず、 逃げるように辞めるというパターンがほとんどだったので( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

444票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

539票・2025/11/03