hiro

nurse_W75xY8xPcA

画像を看護rooさまから、お借り?して加工して使用してます。 派遣会社経由で県立病院で…医師の独立開業の際に転職、クリニックで働いていましたが表向きは家族の身の回りの世話のため一度、離職。ある看護師さんと一緒に働きたくて復職… 看護観が合う、話が弾むなど『一緒に働きたい』人が二人になってしまいましたが派遣期間満了で別の病院に… 再スタートします。戻れるように頑張らねば…


仕事タイプ

病棟, 一般病院


職場タイプ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 神経内科, 慢性期

雑談・つぶやき

みなさんの職場ですが… 更衣室までは遠いですか? それとも同じ建物でフロアが違うだけですか? 完全に復職したと言えるかは別にしても未経験だった病棟で働き始め約1年経ちました。 5月から5ヶ所目で働き始めましたが、同じ建物内と別の建物とあり、今の病棟は一度一階に降りてから別の建物に移動することになります。(移動距離が長い上に迷路みたいで迷うことも…) 更衣室のある場所は2階ですが階段しかなく、しんどい時もあります。 看護部長や師長以下スタッフも良く、長く働けたらいいなと思うのですが…仕事で疲れた状態で階段はツラいかもしれません、その後は1時間ほど通勤が…。

精神科急性期病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22025/05/24

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

今までで1箇所だけ別の建物だったことがありました。 勤務後の疲れた状態での階段辛いですよね💦 雨の日もどろはねで白衣が汚れないようにとかいろいろ気を使っていたように思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定を貰えたので一度辞めました。 今度は看護部長が、それなりに私を認めてくださり… 何かあったら、またお世話になるかもしれません、みたいな話をしていたら『今度は派遣でなく直接雇用形態にしてほしい』みたいに言われました…最近、上の人に認めて貰えなかったので泣きたいくらい嬉しかったです。 もしかしたら人生初の出戻りするかもしれません… 今回、辞める話をしていないのに何故か患者さんが知ってました… 何故か仮のユニフォームを支給していただき…正式なのが来るまでは自分で洗濯するように、みたいに言われました。 とりあえず脇辺りに黒っぽくなっている、スッキリ見えやすいスクラブで仕事ができるのは嬉しい…

精神科新人転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22025/05/01

ふう

内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期

誰かに認めてもらえるのは、ほんとうに嬉しいですね。どこかで頑張りを見てくれてたんだと思います。頑張ったことが、今回のように目に見えて形になってくると、モチベーションアップにもなりますし、頑張ってよかったと自分を褒めてあげるきっかけになりますね。これからも自分らしく、いいペースで頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

正直、家族や親戚の事で悩んでます。 母の事なのですが… 差し支えない程度に簡単に書きますが… 去年、市役所で保護するからと連れていってしまいました。 施設に入っていたのですが、ベッドから転落?で入院してから、何かがおかしいんです。 1.家族なのに面会させてくれない (感染症などか?と思ったのですが私以外は面会に病棟へ行ってました) 2.それまで、どんなに困っていても知らん顔だった伯母(あれ?叔母でしたか?母の妹です)があれこれ仕切ってるのみならず家を処分するとか勝手なことばかり。本人も承諾したと言いますが、どうだかわかりません… 3.数年前に、祖母の時も後から介入してきて連れていき施設へ。 毎日面会に行く約束だった筈なのに、施設でコッソリ聞いたら入所以来、面会に来たことないとのこと 4.改めて(今度こそ)お願いに行ったら市役所では何もできないと言われてしまった (去年は何だったの?) 5.話し合ってくれと言われても、話しても平行線で時間だけ無駄に。またメールで連絡しても時間によっては文句を言われ、またロクに返事も来ません …長々と愚痴ってしまいました(泣) 誰が病院に連絡先教えたんだろう…

家族精神科メンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22025/04/28

さふらん

誰かが黒幕? ご自身しかわからないのでは? お役にたてませんが

回答をもっと見る

恋愛・結婚

1.失礼を承知で聞かせてください。 看護師が結婚できない説あるみたいですが…みなさんは未婚?既婚? ちなみに私の身の回りには既婚者ばかり… 2.特に既婚者のみなさん、どこで出会いましたか?あるいは知り合いましたか? ちなみに私は、まだ婚活…あきらめたくなくて。どこで出会うかアドバイスほしいです。 まだあるかもですが、取り急ぎ?以上2点を聞いてみたいです

彼女彼氏精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

182025/04/08

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

1 既婚者です! 2 学生時代に使っていた学生同士が交流できるアプリで 今の夫と出会い7年付き合い20代後半で結婚しました! なかなか職場は女性だらけで、更に年齢層も高かったので出会いがありませんでした(^^;) 周りもマッチングアプリを使っている子が増えたな〜って思います。 hiroさんの婚活応援しています!!

回答をもっと見る

愚痴

老人ホームみたいなところにも医師・看護師が常駐しているみたいな話を聞いたのですが、実態を知っている方がいたらご教示お願いします。 場所により違うかもしれませんが… 本当に常駐してるのか、それともオンコール待機みたいな形なのか 勤務しているのは何人くらいか みたいに詳細を教えていただけたら幸いです

精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42025/03/25

はなもも

その他の科, 介護施設

老人ホームとは、有料老人ホームのことでしょうか? 有料でしたら、場所によりことなります。ホスピスの役割を果たしている場所でしたら、看護師は常駐かと思います。医師はオンコール、もしくは、訪問診療という形をとっており、患者さんごとに主治医が異なるなんてこともあります。 特別養護老人ホームは、医療依存度が低い方を受け入れることが多く、看護師は夜間不在オンコールなし、医師は外部医師と契約しているため定期回診の時のみ訪問という形になります。

回答をもっと見る

愚痴

なんやかんや?で再び精神科病棟に戻ってきました。 もちろん?前の病院ではありません… とりあえず少々通勤時間が長いですが。 てか一般病棟よりADL自立な患者さん多いの何でだろう? 前の病棟、ほぼ寝たきりな患者さんばかりでした…

ボーナス精神科病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02025/03/19
愚痴

みなさんは、医労連のニュースみましたか? 3月13日に全国統一ストライキをするらしいです。 約3000ヵ所が参加するとかしないとか… 入院患者さんとか、どうなるのでしょう?

給料病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32025/02/25

カリイ

産科・婦人科, ママナース

医労連のストライキは去年の3月にも行われてますよね。 ストライキはルールに則って入念に準備して行われますので、患者さんに影響はないかとおもいます。 http://irouren.or.jp/publication/14%E6%98%A5%E9%97%98%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD.pdf こちらを参照して下さい。思っていらっしゃるものとは違うと思います。

回答をもっと見る

愚痴

そのためか今回は派遣の期間満了みたいにならず、延長していただけました。 続けられるだけ頑張ろうと… ただ今の病棟、コンスタント?に一緒に回ってくれる人がいなくて… PNSとかあるのに…

人間関係病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42025/02/19

asas

その他の科, ママナース, 病棟

私も以前PNSの病院で働いてましたが、人によっては一人で回ってる感じになってました。 業務量にも差が出てました。

回答をもっと見る

愚痴

忙しい時に限って時間通りに持ってきてくれる栄養科さん…忙しい時には遅れて欲しい おまけに? 手が空いてたのが私だけだったため一人で総ての配膳を。 その上トイレ誘導に、ナースコール、食事のセッティングetc 状況判断が良くなかったためお局様の、お小言。いや仕事して…が本音、私も聞いてる暇がなかった、食事介助しなければいけないし、ご自分で食べられる患者さんの下膳もある… 他のスタッフは、私が(ほぼ一人で回るのを)二人で回ってる、割に遅い… 私、もう一人つけてくれたら…かなり速く終わると思う(笑) 看護部長に相談したくなりました

お局派遣病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02025/01/30
愚痴

思えば年末にN95マスクを装着したりしたのに新型コロナ陽性に… フェイスガードとかするべきだったのかなぁ?とも思いました 受診したのは市内の病院でしたが、なんか扱いが雑なような? カロナール処方されただけですし。(抗ウイルス薬とかは?みたいに疑問が…) おまけに少しフラフラするのに… 追伸 良く考えたら私…国家資格複数持っていた… あらためて、相応しい人間にならねば。

感染管理コロナ

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22025/01/05

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コロナ陽性大変でしたね、お疲れ様です💦 病棟ではコロナ患者さんに対応されたのでしょうか?五類になってからは少し緩みましたが感染症ですしフェイスガード等必要な感染対策は自身を守るためにされるのが大切ですよね。病棟ではどのようなルールになっていたんでしょうか? 今後もコロナ、インフル等に出会う場面もたくさんあると思いますので、自分を守るためにももう一度正しく知識を持てるように調べたりしていくと安心ですよね。 五類移行に伴って変更もありますが基本の感染対策は変わらないと思います。病棟や病院ルールだけでなく、厚生労働省からも分かりやすく提示されていますので見てみると勉強になりますよ! 私もまだまだ勉強がたりないので、一緒に学んでいきましょう! また、もう希望者や基礎疾患等がある人以外はコロナになってもラゲブリオ等の薬を出されることはないみたいです。保険適用ですが全額負担だと10万円近くしてめちゃくちゃ高いですし💦 フラフラするなら症状を伝えて必要なお薬をもらいたかったですよね~。

回答をもっと見る

愚痴

元旦が休み? いや、むしろ働きたい… 年末年始は予定なんてないですから、どうしよう? それにしても、AチームBチームみたいになるのはともかく… 受持以外に『処置』や『投薬』担当があるのは、経管栄養の患者さん(食事介助のほうが少ないです)が多いからなのかな? …と、師長に確認したいのですが昨日も人が少なく最低限度の話しかできず…残念。

内科病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12024/12/30
感染症対策

朝から(私一人で、でしたが)オムツ交換とか入っていた患者さん… どうやら新型コロナウイルスに感染していたみたいで部屋隔離?になりました… ちょっと待ってくださいよ、どうなるの?私は… 前に知り合いの獣医さんから「人間も感染するから気をつけて」みたいに言われていた疥癬の隔離もあります… どちらも入室するには専用の使い捨てガウン?などを使う必要があります…

回復期コロナ辞めたい

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

242024/12/05

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

どうなるの?私は の意味がよく分からないです。 コロナに感染すること、コロナ後遺症の心配をしているのでしょうか。 看護師に限らずですが医療職は常に感染リスクと隣り合わせなのは基本中の基本です。そのリスクを少しでも回避するためにスタンダードプリコーションを学生の時から厳しく習いますし、現場で働き始めたら尚更です。もう5類になったコロナへの感染リスクをそこまで気にされるのであれば、医療現場での勤務は難しいのではないでしょうか。それは働く本人さんも心身ともに疲れるでしょうし、患者側からしても、?だと思います。患者さまもかかりたくてかかったわけではないですし、うつしたいとも思っていないはずです。それに、もしかすると医療職側からうつしていることもありますよ。そういうことを考えるととてもじゃないですけど、そういった不満が出てくるのが理解できないです。 患者さまの感染を病院が隠していたとかであれば、、まだお気持ち?分かりますが、誰にもどうしようもないと思います。

回答をもっと見る

愚痴

長いブランクあり、やっと拾ってくれた(前に働いていた)病院に、いわゆる『骨を埋める』覚悟で働き… 仕事を覚える気がない、みたいに最悪の評価でした… 一度、市内の病院で働きましたが… 今回は、そんな経緯もあり前ほど自分に自信が持てず、かつ通勤距離が延びてしまい、テンションとか、いまいちなんですよね… 担当のエージェントさんからは「本当に良く頑張っている」みたいな評価だそうで少々複雑です… みなさんなら? 1.高い評価してくれるなら、多少の事は気にせず働く 2.それでも近くへ転職を考える 3.仲の良い先輩を引き抜くことを考える 4.ブラックな面があるからとエージェントさんに相談する 5.思いきって引っ越す

派遣内科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

72024/11/21

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

1 仕事を覚える気がない、と言われてしまったのは相性が合わない職場だったのもあると思いますが、その職場や上司に求められていることとは違うことに対して頑張ってしまっているのかもしれませんね‥ 上司のカラーとかにある程度寄せるのも必要かもしれません 例えばですが‥同じ師長でも 超急性期病院にいた師長と、精神科が長い師長とでは求めるものが違う気がします hiroさんが頑張っているのは投稿を見てわかるのですが、質問に対する回答に関係ない自分語り(すみませんが私にはそう見えました)をされているため上司はそういうところも見ているのかなと思いました 文章の中でも過去と現在が混同されていて、申し訳ないのですが今はどういうところに勤務されているのかわからなかったです‥

回答をもっと見る

愚痴

仕事以外で自信持てず、仕事まで引きずる?こともあります。 みなさんにアドバイス?いただいたことも少しずつ、しようとしています クリニックの頃みたいに恋愛感情とかあれば少しは違うかもしれません…

内科モチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

72024/11/19

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

私もよくありますが、仕事に打ち込んで、極力考えずにいけるようにしてます。 手が空いたりすると思い出してしまうので、考えるは暇はない。と自分に言い聞かせてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

歩行訓練を兼ねて(?)時々ナースステーションに看護師に付き添われ、な患者さんいます。 時間が空いたので見ていたら看護サマリーの用紙を使って書く練習?を… 認知症予防になればと、色々考えていただきました(笑) 隣に座りながら「既往歴ですから…過去に怪我や病気をしたことはありますか?あれば書いてみてください。無ければ『なし』と…」みたいに質問形式みたいにもしてみました… 色々苦痛とかあると思いますが少しは気が紛れたら良いかな?みたいに先輩と後で話をしました… わたしの祖母世代の患者さんですが…喜んでくれて良かったと思いました

看護計画内科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/11/19

かなぴ

新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室

認知症の方で自己抜去すごいされる方が点滴の間詰所にいることはありました😂 ほぼ毎回自己抜去するので、抗生剤の点滴落とす間だけ、とかですが、、😂

回答をもっと見る

愚痴

最近、本当に人事というか上司に恵まれません 派遣期間満了と言いながら…戻る機会を与えてくれるわけでもなく。 前の業界で目をかけてくれていた上司が居なくなって以来…です あの時は私を必要とされていたから、怒涛の15連勤とかしてました。 誰かに必要とされてるなら、私はどれだけでも頑張れるのに… 最近は仕事を覚える気がない呼ばわりされたり、必要とされないらしい…メンタル崩壊しそう…

ハラスメントプリセプティ内科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32024/11/15

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 お心は大丈夫でしょうか? 派遣期間満了だが戻りたい ⇨自身でその病院の正社員募集へエントリーしては? 前の業界の上司⇨看護師として働いてないなら比べても無意味です。 看護師は法令遵守ありきなので、他業界とは比べられません。 15連勤⇨必要とされているか否かの前に人が足りなさ過ぎだし、ただのブラックです。以前、残業が多いとおっしゃっていらっしゃいましたが、それは必要とされている事にはならないのでしょうか… 仕事を覚える気がない⇨相手が求めている事が出来ていないし、やろうとする様子が見えない、だと思います。具体的に何をできるようになれば良いか確認してやれば良いだけです。 いろいろな投稿を拝見して混乱されているように感じます。 あまり大きく考えてメンタル崩すより、小さいことを一つ一つやっていく方が近道だし人に認めてもらえると思いますよ〜

回答をもっと見る

愚痴

私は、ないです… 戻りたい… ダメなのかな? 私は要らない人なのかな… もちろん今の職場に不満があるとはいえません ただ少々遠いのと名前が変わるため昔を思い出しそうで…

離職復職内科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/11/15

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

はじめまして。私は出戻りした事はないですが、戻ってもいいかなと思う職場はあらます。前に働いていた病院は結構出戻りも多かったです。出戻りしてまた辞める人もいますが、1度前の職場の上の人に相談しても良いのではないですか?

回答をもっと見る

愚痴

まだまだスキルアップしたい… 専門学校とか行こうかなぁとか思ったり。 私は基本的に現状に満足せず、より上を目指したいです… 生きてる限り勉強ではないかと。 前の業界を事実上辞めた理由がスキルアップできそうもないからでした。 資格取りたかったのに…

専門学校内科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/11/14

こころ

病棟, クリニック, 外来

現状に満足しないという姿勢は素晴らしいですが,まずは今、目の前の事を満足出来るようになってからだと思いますよ… 私は例え資格を持っていても,経験が何よりだなー痛感しています😭

回答をもっと見る

愚痴

手を洗っていてメモが水没… 覚えてるのは EF のみ… 何の略語だったか思い出せません…

略語内科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/11/10

しょうへい

訪問看護, 慢性期

こんばんは。 EFだけなら 思いつくのは以下ですね。 EF 駆出率、駆出分画 英語表記: Ejection Fraction 読み方: イジャクション フラクション 食道ファイバースコープ Esophagofiberscope 読み方: エソファゴファイバースコープ 好酸球性筋膜炎 Eosinophilic Fasciitis 読み方: イオシノフィリック ファスシアイティス EF(E) 心内膜線維弾性症 英語表記: Endocardial Fibroelastosis 読み方: エンドカーディアル フィブロエラストーシス EFM 胎児監視装置 英語表記: Electronic Fetal Monitor 読み方: エレクトロニック フィータル モニター EF(B)W 推定胎児体重 英語表記: Estimated Fetal (Body) Weight 読み方: エスティメイティッド フィータル(ボディ) ウェイト

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は外来やクリニックでは長かったですが病棟では数ヵ月のヒヨッコ同然です… なので、まだ 急性期 慢性期 終末期 回復期 療養型?(今の病棟これみたいです) …などの違いが、今一つわからなくて 確か昔は外来→入院に患者さん移動とかありましたが、急性期とか聞かなかったような… 詳しい方、ご教授お願いします

内科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/11/09

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

hiroさんこんばんは 簡単に説明させていただきます。 ・急性期⇨手術前後の方や、内科でも最先端の治療をしていたりのイメージ。ICUや外科などが急性期に当たると思います。 ・慢性期⇨病状がある程度安定していて、でも長期継続的に治療が必要な病状な方、糖尿病とか心不全とかの同じ治療を継続している方がいるイメージ。 ・終末期⇨癌患者の治療がもうできない状態だったり、エンドステージの方、看取り時期の方などのいるイメージ。 ・回復期⇨急性期を脱した方がいたり、整形のリハビリの時期だったり、 のイメージ。 ・療養型⇨高齢者の方の退院までの間に過ごすところや、一人暮らしが難しいので施設に入っているとかのイメージ。 うまく説明できなくてすみません。

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.