「クリニック」に関するお悩み相談が現在2804件。たくさんの看護師たちと「クリニック」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
初めて質問させていただきます。 現在看護師5年目、 クリニックでの転職を3回ほどしています。 現在の職場は4月から入社したのですが、 もう人間関係がつらくて 日々辞めたい気持ちと戦っています。 お局さんになぜか目をつけられてしまい とても仕事がやりにくいです。 また、お局と仲がいい他の看護師も同じように嫌がらせをしてくるので萎縮してしまって周囲の雰囲気に馴染めていないです… 母に相談してもそんなのどこで働いても同じようなことがあるから辛抱しなさいと言われるのですが、、 看護師を辞めたいと思う日々が続いています。 アドバイスや同じ境遇の方がいたらコメントいただけると嬉しいです。 自分でもどうしていいのかわかりません。
5年目お局辞めたい
なす
整形外科, クリニック
kta
皮膚科, クリニック
私も何回も転職歴があります。人間関係がいいところに、勤められるかは運かなあという感じがします💦 「なぜか」目をつけられてしまい、の「なぜか」が分かれば対処のしようがありますが、他のスタッフも一緒になって嫌がらせをしてくるのであれば、原因を聞くしかないですね…。 クリニックはせまい人間関係の中でなんとかやってかないといけないと思うので、合わないなと思ったら転職はアリだと思います。
回答をもっと見る
先日受けた面接の結果は、 想像通り不採用でした。 同日、もう1人面接を受けた方の方が 年齢的に職場環境に合う、との事で。 私は20代 その方は40代 面接先のクリニックで働いている 看護師は40〜50代。 お人柄はとてもよくて、 すごく悩んだんですが…。 って言われたけど、 年齢で決めたなら悩むも何も無いやん。 転職サイトを使って応募したのですが 元々クリニック側から、 是非面接したいです! と言われていたのにこの結果…。 年齢か。 でも、優しさですよね。 同じ年齢層の人達で働ける環境作り っていうのは。 簡単には出来ない事だと思いますし。 あぁ…また1からやり直し。 毎回なんでこうなるんだろ…。
モチベーションクリニックメンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。お話を聞く限りだと、本当に年齢で決められた感が否めないですね…でも、もしかしたらもう1人の方の経験とか、そう言うので決定されたのかもしれないですよ! でも、そんな所で働くぐらいなら次探しましょう!!!
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いています。 病院ではないとはいえ…急変時の対応に、もやっとし、 投稿させていただきます。 食後、私が訪室すると…ゴロゴロと痰がらみが強く、顔色不良、冷汗もあり。その居室には他の看護師がいました。サチュレーションが指に挟んであり、値を見ると70前半でした。 私は急いで、吸引し、その看護師に血圧は?と尋ねると…測っていないと返答あり。ゆっくり、急ぐこともなく…血圧計をとりに行き測り始めました。血圧は問題なし。 私は派遣、その看護師は常勤です。 派遣も常勤も、関係ないと思われるでしょうが… 一応…常勤を立てていますが、あまりにものんびりな対応にびっくりと、もやっとしてしまい、往診医のクリニックの連絡し指示をもらうよう、話しました。 私がそこに行かなかったら… そのまま、レベル低下も生じたかもしれません。 その看護師の時に急変が多いのですが、一概には言えませんが…対応が遅いのかなと、改めて思いました。 同じ看護師ながら…もやっとしてしまいました。
吸引急変派遣
ちろ
内科, 介護施設
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
チロさんがその時訪室してなかった時のことを考えたらちょっと怖いですね💦 それはモヤっとしますね💦 その患者さんに何事もなくて本当に良かったですね!
回答をもっと見る
5年目看護師です。 【経過】 始めの2年は都会のかなり大きい産婦人科で働いていました。分娩に関わる以外は看護師も助産師もやること変わらないといわれ、様々な事を経験させて頂きましたが夜勤が体に合わないのと、助産師からのパワハラや1部助産師の看護師下げが耐えられなくなり辞めてしまいました。 助産師になりたかったのですが、2年間の経験から助産師と仕事をするのが怖くなってしまいその夢を諦めました。 1年間派遣として役所で仕事をして、頼まれて知り合いの産婦人科のクリニックで働き始めて現在2年目になります。 始めは正社員の助産師の方がとてもいい方で、色々指導いただいたりやらせて頂き、産科に携わる楽しさ、面白さを思い出しました。 しかしその方が退職されたあと他の看護師さん達も退職され、助産師さんの割合が大きくなりました。 そのうち1番助産師歴が長いパートの助産師さんから看護師は妊婦の保険指導をするなと言われました。 (入社当時の助産師リーダーには指導うけ、自立の許可を頂いておりました。) そこから、業務、それ以外の所でも居ないように扱われることが増えました。 彼女は「妊産婦の保健指導は助産師の仕事、助産師がほとんどだから妊婦健診が多くても大丈夫ね。」とよく言ってます。始めの総合病院の時も、助産師がよく「助産師しか居ないから何があっても怖くない」と数名の看護師の前で言っていたのを思い出しました。産婦人科で看護師として働くといないものとしてカウントされます。 円滑に診療を回す為には、私も妊婦指導に関わる必要があり、どうしても助産師に対応してもらうべきところはお願いしておりましたがそれでも気に食わなかったようです。 産婦人科の外部研修もうけ、知識を身につける努力は今まで行ってきました。今後も受けたい研修があり、予定を立てていましたが、その人のせいでまた助産師と働くのが嫌になりました。 【質問】 1.産科には看護師が関わるべきでは無い、のような意見を助産師さんはお持ちなのでしょうか? 2.産婦人科看護や不妊治療に大変興味があり、成長したい、知識を身につけたいと思いますがいつも助産師さんにメンタルをボロボロにされるので助産師のいる所では働きたくないと思ってしまいました。 夜勤は身体を壊してしまった経験があるので病棟には戻れませんが、産婦人科の経験しかなく他分野のクリニックで働けるものでしょうか? 長々と失礼しました。
産婦人科コミュニケーションクリニック
ゆ
産科・婦人科, クリニック
みるくちぃ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
3年目のペーペーが申し訳ないです 助産師は看護師より何年か+で勉強しているってだけで調子乗る人が多いんちゃいますかね。例えば一部の看護師が介護士を見下すようなもんなのかな。か助産師の土俵ではあるので病棟で看護師が他職種を見下すような感じ?だと今思いました 2つ目は新人看護師がどこでも行けるように他分野に行ってもやっていけるのではないでしょうか。そも気があれば大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
クリニックに勤務されている方に質問です。 診察が18時までとなっているクリニックですと、退勤する時間は何時くらいになっていますか? 日によるとは思いますが…お聞きしたいです!
クリニック
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私のところだったら、退勤時間が18時なら、 18時ちょうどに退勤 18:02に着替えて 18:10に自宅ですね!笑 残業があれば交代でやってて遅くても18:15〜30退勤ですね^^
回答をもっと見る
クリニック勤め看護師3年目です。 職場の人間関係が主な理由で、毎日のように行きたくない行きたくないと言っていますが今日は なんかもう絶望感?といいますか、本当に頑張れる気がせず休んでしまいました。。最近はストレスのせいなのか、えづきに加えてお腹も下しています。。 ここ何ヶ月も先輩たちからのプチイジメみたいなのには耐えてましたが糸が切れたかのように今は虚無です。 休んだらダメと分かっているのに。。どうやったら罪悪感なく居れますか?😓
3年目クリニック人間関係
とろろ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟
まどれーぬ
その他の科, クリニック
とろろさん、お疲れさまです😌 プチいじめがある状況なのに 通勤して仕事をこなしているとろろさんは偉い! と自分を褒め褒めしてあげてください👍 休むことって罪悪感ありますよね😢 これはどうしても仕方ないことかと😢 でも、 “とろろさんはなんか最近体調不良らしい”と 職場の人に認識させておいた方がフェードアウトしやすい(辞めやすい)かもしれないです😉 とろろさん、ボーナスをもらったあとにどういう理由にして退職されるのかな?と思っていたので、 「体調不良なのになんとか頑張ってきたけど、 いよいよ限界なので休養するために辞めます」という体で ボーナスをいただいてから辞めてやりましょう!😆 でもその前に心身の限界が来たら、 ボーナス四の五の言わずに辞めましょう。 お金は勿論大事ですけど、 身体の方が大事です。 ボーナスに拘って限界超えてるのに頑張ったあと、 辞めてから心身の治療が必要な状態になっていたら元も子もないですからね🙂↕️
回答をもっと見る
クリニックで働いている方に質問です。午前と午後の診療の空き時間がとても長い印象なんですが、休憩時間も2時間とかあるのでしょうか?また、それくらい長い休憩の場合はどのように時間を使われているのか知りたいです。また、一旦家に帰ったりなど、外出は可能なのでしょうか?
休憩クリニック
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
たまごん
その他の科, クリニック
こんにちは。以前内科クリニックで働いていた時だと、2.5時間休憩時間がありました。私は自転車で5分の距離だったので、自宅に帰っていました。休憩時間中、自宅で昼寝したり、家事ができてとても良かったです!主婦の方は一時帰宅されている方がほとんどでした。
回答をもっと見る
今まで病棟での勤務経験しかない者です。クリニックで働いている方で、午前中のみ出勤されてるパートさんはいますか?また、クリニックですと土曜午前は診療していることろがほどんどだと思いますが、土曜出勤できないと他のスタッフさんから嫌な顔をされたりするのでしょうか?
パートクリニック
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
美容クリニックにお勤め経験のある方いらしたら教えてください。30代後半から美容クリニックへの転職は可能ですか?また、今までの一番最年長が何歳くらいだったのかも加えて教えて頂けるとうれしいです。
美容クリニッククリニックママナース
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
クリニックや訪問看護師、施設系などの日勤のみで働いている方へ質問させて下さい。 残業時間はありますか? どれくらい残業時間されているのかも教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします☺️
残業クリニック正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
きょうか
産科・婦人科, クリニック
産婦人科クリニックで働いています。 うちは残業はほぼなく年間でトータル1時間未満です。 いつも始業15分前から働いていますがその分が超勤(残業)扱いとして時給アップで働いています。 始業15分前はパートの度についているのでそれを残業とカウントした場合は1勤務15分の超過となります。
回答をもっと見る
美容クリニックへの転職を検討中です。美容クリニックの経験はないですが、総合病院での手術室経験は転職に有利になりますか?それともあまり関係ないのでしょうか? また採用に有利になるスキルやアピールポイントがあれば教えていただきたいです。
美容クリニック手術室クリニック
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
ネコ
透析
どのクリニックに転職するかにもよると思いますが、むぎさんのおっしゃる通り、オペ室の経験がある看護師は受かりやすかったり、給料高めにしてくれるクリニックもあります。 化粧品検定とか取って転職しようとする人多いんですけど、あまり有利にはならないです。 美容は接客・接遇が重要なので言葉遣いや笑顔などをアピールポイントにしていくのが一番良いのではないかと考えます。 頑張ってください!
回答をもっと見る
クリニック勤務のかた、仕事終わるの何時くらいですか? 残業はありますか?
残業クリニック
かふぇらて
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
半日の日の終業時間は12:30まで、 一日勤務の日は18:00までです。 外来の混雑状況によって残業があるときとないときがあります。 外来が長引くと、 30分〜1時間以内ぐらいの残業になります。
回答をもっと見る
傷病手当について 現在適応障害でクリニックに通院中です。 傷病手当の書類提出にあたって主治医のサイン(内容記載など)が必要だと思うのですが、これは診察の予約をしないと書いていただけないのでしょうか? Googleで調べると予約は原則必要ありませんと出てくるけどそこはクリニックによりけりだと思い、念の為クリニックに何度電話をかけても対応して貰えずどうしたもんかと困っています。 予約が必要となった場合、私生活の方で引越しもせねばならず、引越し日数までの予約が全て埋まっていて…。 職場の総務に確認したら予約は要らないはずと言われたのですが、どうなんでしょうか?ダメ元でクリニックに向かって受付に話した方がいいんでしょうか? 皆さんが通っているクリニックはどうだったのか、またクリニックで働いている方はどういう制度なのか教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします。 カテゴリがどれに当てはまるのか分からず、もし間違っていたら申し訳ございません。
クリニックメンタル
おまめ
急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
予約必要です
回答をもっと見る
クリニックで働かれている、または働いたことのある方に質問です。クリニックで働くメリット、デメリットを教えて頂きたいです! 現在、大学病院勤務ですが、もうすぐ結婚することになり、転職を考えています。クリニックが気になっているのですが、周りにクリニックで働いている知り合いがおらず、実際の様子がよくわかりません。 クリニックだと人数が少ないので休みにくい、とかデメリットも含め教えて頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
給料クリニック正看護師
あやか
整形外科, 大学病院
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
病棟、オペ室、訪看を経験してから、 今年1月からはじめましてのクリニック勤務です。 内科、皮膚科、脳神経内科、泌尿器科のクリニックです。 採血、点滴、皮下注射、エコー介助、レントゲンとCT造影なしのセッティング、尿検査、尿沈渣、軟膏塗布、検体摂取の爪切り、12誘導、CAVI、たまに移乗介助、が業務内容です。 私以外は60代~40代の先輩ですが、大事にしていただいてます。 1日に100人くらい来院されます。 休んだ時はお互い様で、雰囲気良く仕事出来てると思います。 8:30始業で、5分前くらいに軽いミーティングがあります。中休みは2時間で、18:00まで患者さんがいらっしゃるので、掃除や環境整備をやって18:30くらいの退勤になります。 情報収集は患者さんのカルテが来てからなので前残業がなくて精神的に楽です。患者さんの病状に応じて臨機応変な対応を求められます。
回答をもっと見る
内視鏡のクリニックに行こうか悩んでるんですけど、 内視鏡ってercpやcs?とかあると思うんですけど、どんな治療があるか勉強しといた方がいいんですかね。 クリニックの内視鏡は見るだけと聞くので検査の流れとか何をしっとけばいいでしょうか。何を勉強すればいいんでしょうか。
クリニック1年目勉強
^_^
新人ナース, クリニック
ちゃおりん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 保健師, 外来, 一般病院
内視鏡業務は全く経験ないとなにから勉強したらさっぱりわからないですよね。 私もなにからしたらわからず不安でした。 ひとまず胃カメラ大腸カメラの介助につくのではないかと思うので その検査の流れに慣れる必要があります。 消化器内視鏡介助看護といったら感じ野本を1冊買い、あとは現場で流れをつかみ慣れていくしかないと思います。 その都度本を読み、学習・復習が大事だと思います。施設により前処置のやり方なども違うと思うので戸惑うと思いますが、身につけばどこでもやっていけると思います!!
回答をもっと見る
日勤業務のみの職場を探しており、検診センターでの働き方に興味があります。 採血業務などは、ひたすら採血だけを行うのでしょうか。もし、難しい血管の方が来た場合(肥満の人など)、採血を頼める人はいるのでしょうか? また、体力が必要な場面はありますか? 最後に、ルーティンが苦ではない方が向いているとよく聞くのですが、働いてみてのご感想などあれば教えていただきたいです。 どれか一つでも答えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
採血クリニック転職
なこちゃ
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣
内視鏡検査がある病院・クリニックで働いたことのある方教えてください 医師の補助がメインなのかなと想像しているのですが、オペ看の物品渡しをするような感じが仕事のメインになるのでしょうか?
クリニック正看護師病院
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
スヌーピー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院
クリニック勤務です。 カメラの立ち上げ等の準備、物品の用意、患者さんの準備、検査中の介助、片付け、全て行ってます。 進み具合を見ながら先生が鉗子下さいと言ったら準備して組織を取る感じです。 個人的にはカメラの立ち上げ準備と片付けのほうが大変ですね。
回答をもっと見る
病棟からクリニックへ転職しました。そこにもともと病棟で働いていたベテランの方から戻った方がいい、もったいない、と会うたびに言われます。私はうつ病になって自分に合う職場がないか必死に探して働かせてもらえるところにたどり着いたのにこんなのあんまりです。先輩看護師がわたしのことを考えてくださるのはありがたいのですが、仕事人間にはなりたくありません。 わかってくださる方いませんか?
うつクリニック先輩
かな
病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院
かしご
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校
おはようございます♪ 会うたびに言われるのはしんどいですね… 戻った方がいいか、もったいないのかは先輩看護師が決めることではないですよね。 かなさんの状況を知らないから言っているのだと思いますが、毎回言われると仕事にも気持ちが向かなくなるのでは、、と思ってしまいます。 看護師長さんなど、上の方に相談されてはどうでしょうか?(もうされていたらごめんなさい!) ご病気のことも、自分からは言いにくいと思います。先輩看護師が気にかけてくれていることは、とてもありがたいのですが、、、と、先輩看護師をたててもらう伝え方だと、今後の仕事にも影響が少ないかなと思います。 自分に合う職場が見つかって、よかったですね!経緯を見ても、かなさんの気持ち、わかってもらえる職場だと思うので、少し勇気を出して相談してみては?と思います!
回答をもっと見る
看護師2年目です。3年丸々働くほどのメンタルはなく、結婚する予定もあるため、来年中に転職しようと考えています。今後病院では働くつもりはありません。現在、クリニック(精神科)とデイサービスなどの施設を考えています。これらのところで働いた経験がある方は、働いてみてどうだったか教えていただきたいです!
デイサービス2年目施設
ドパミン
循環器科, 急性期, 病棟
キムキム
内科, 消化器内科, 救急科, ママナース, 外来, 一般病院
お疲れ様です 私はクリニックで働いていましたが、そこそこのやり方とか規模でもだいぶ違うと思います 私が居たとこはスタッフ6人、うち1人が医療事務、うち2人が准看護師の資格をもちながら医療事務の仕事をしていました 休みは週の半ばの半日と土曜日の半日、日曜が休みでした 有休などのシステムもなく、月に一回希望の休みが貰える感じでしたよ 雰囲気はアットホームな感じでした 急な休みが入ると周りが大変だったりする事もあります 身体的には楽でしたが、自分のスキルを考えた時に、やっぱり勉強したいと思ったので転職しました そこはモチベーション次第だと思います 参考になれば幸いです
回答をもっと見る
生理が来ました、初めてじゃないです。しかし生理が来るとあー最悪めんどくさいと思ってしまいます。ナプキンは、最高で何時間に一回変えたらいいですか?また、ナプキンじゃない変えないナプキンてきなのないですか?後、湯船は入っていいですか?
4年目クリニック看護学生
あや
その他の科, 学生
みー
学生
私も今なうです、笑 生理の正しい知識がないので質問にはお答えできませんが、私は生理前痛が酷くていつも辛い思いしております😭
回答をもっと見る
3年目看護師です。 クリニックに勤めて1年経たないくらいになります。 勤務時間?的には自分に合っていて こんな勤務時間は他のクリニックでもなかなか ないんじゃないかなと思います。 ですが、そのクリニック自体ちょっと変わっていて 1年経たない今ですが既に違和感と言いますか 不信感はあります。更に狭い世界で看護師の先輩からも おそらく嫌われているというか距離を置かれているので 切りの良いところで退職して別の場所で頑張ろうかなとも考えています。 どこに行っても人間関係は何かしらあるでしょうし やはり勤務時間?(1週間あたりの時間)が合っているなら続けるべきなのでしょうか、、🥲
クリニック人間関係転職
とろろ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟
まどれーぬ
その他の科, クリニック
とろろさん、お疲れ様です。 その後も頑張ってお仕事行かれていて えらいです、素晴らしいです👍 仕事や職場において、 自分自身が一番何を求めているか・重要視しているか、 ではないでしょうか🤔 ちなみに私が一番重要視しているのは、 「自分が心穏やかに働ける職場」 です😚 とろろさんのお話を伺うと、 勤務形態と人間関係のどちらを重要視するか・優先するか、ですかねぇ。 確かに、 どこに行ったって意地悪な人もクセ強な人もおりますが、 その中でも妥協できない部分ってあります😤 「勤務形態の良さを考えれば、 このぐらいの人間関係は我慢できる」 なのか。 とろろさんはあと数か月で勤続1年になると思うので、 どうせ辞めるなら1年以上働いてからの方が良いと思いました。 1年未満だと失業給付受けられませんのでね😣 「勤続1年になる月までに転職先見つけるぞー!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ」 ぐらいの勢いで、 水面下で転職活動は続けるのです👍 現時点ではとろろさんが希望する条件の求人が出ていない、 あるいは見つかっていないのかもしれませんが、 案外この先、 とろろさんがヨシとしている勤務形態の求人が出てきたりするかもしれませんよ⁇🤭 そのときにチャンスを逃さないよう、 いつでも辞める準備はしといた方がいいでしょう😚
回答をもっと見る
問題事項(インシデントや業務改善なと)に対して役職者とスタッフとで、意識に差があります。役職はスタッフが分かるよう説明することは重要ですが、スタッフが自分事として捉えるためにはどうしたらいいでしょうか。
施設クリニック病院
とよちゃ
一般病院
クリニックのメリットデメリット教えてください!差し支えなければ診療科も教えてください!
クリニック転職
たぬき
リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
メリット 残業ほぼなし 誰も来ない時間は休める 昼寝できる 昼休みに銀行、郵便局行ける 休日多い 複業、兼業可能 給料は病棟の夜勤しているくらいもらえる 歩いて来て歩いて帰ってくれるから楽(無床クリニックです) デメリット 中休みがある 人間関係詰んだら終わり 全部自分たちでやらないといけない(清掃、物品管理等)
回答をもっと見る
今まで病棟勤務だったため、採血やルート確保は寝たままやっておりそれで慣れてしまっています。クリニック勤務になり、患者が座位で手台に腕を乗せて、自分が立ったまま採血するのに慣れておらず、角度がいけなかったのか途中で血が帰ってこなくなることが何回かありました。今までだったら絶対取れてた血管なのに、、おかげで採血の自信を無くしています😂8年目なのにもうやだ
ルート採血クリニック
とまと
病棟
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
伸ばしてる状態とやや曲げている状態なので、引けてこなければ自然にすこーーーしだけ押してしまってる可能性があるので軽く引けば大丈夫かと。 わたしも同じ経験がありましたが、自然にあっというまに慣れますので大丈夫です✨✨ なんなら同じクリニックの、採血部から来た方も、場所が変われば穿刺手間取っていましたので、みんなそんなものですよっ🤗✨✨
回答をもっと見る
透析で働いています。 透析中、血圧低下した患者さんの対応についてです。 私の病院では、エホチールをすぐ使用します。前は病棟で働いており、そんなすぐにエホチールいれるの?と始めは驚きました。 みなさんの病院、クリニックではどう対応されていますか?
透析クリニック病院
ゆ
ママナース, 透析
あちょ
離職中, 透析
透析センターでの勤務ですか? 私が以前働いていたところでは、10%NACLを、持続したり血圧低下時に10mlワンプッシュしたりしてました!エホチールは使ったことないので驚きです。
回答をもっと見る
現在子育て中で転職を考えています。透析クリニックの看護師は未経験での募集はないでしょうか? ルートの確保や採血などは得意な方なのですが、病棟勤務の経験のみで病院でも透析病棟での勤務はありません。
透析クリニック
kayoyuta5162
消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
普通の採血と透析の採血は全く違います。 シャントのほうが血管も太く、一見簡単そうに見えますが、刺される側は採血の何倍も痛く、針はボールペンの芯より太いです。何十年看護師やってきた看護師が透析の穿刺で苦戦するくらいです。 ただ、看護師としての経験は活かせます!頑張ってください!
回答をもっと見る
透析室看護師さん。 この仕事慣れてしまうと辞められますか? ルーティン化してて、残業少なく、辞められないと思っている方いたら教えてください!
透析室残業辞めたい
にな
内科, クリニック
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
お仕事お疲れ様です💦 育休明けから透析室ですが、 辞められないです💦 残業なくて、夜勤なくて、 休日もほぼ固定なので… 次に働くのも透析がいいです💦
回答をもっと見る
クリニックで働かれている方にお聞きしたいです。 何科ですか? 何年目でクリニックへ?(それまでの職歴もよければ) 休みはどのくらい?希望など 給料は手取りでどのくらいですか? 〜な人が面接で受けるや取ってもらいやすいなども知りたいです。
手取り面接給料
い
病棟
ポーリーン
ICU, CCU, HCU, プリセプター, 保健師, NICU, GCU, 大学病院, SCU
私はストレートで無床の内科クリニックに就職しました。 一度、病棟で働いたことがありますが、あの空気感というか雰囲気が苦手でした。 休みは水曜日・土曜日の午後、日・祝が休みでした。私は朝から仕事がないと1日ダラダラしてしまうので、1日休みよりも半日休みの方が合っているようです。 希望休は他との兼ね合いもありますが、大体とれます。 給料は手取りで20〜22万円ぐらいです。 皮膚科や整形、眼科などは比較的勤務年数3年以上の人を募集していることが多いようです。
回答をもっと見る
こんばんは。病棟勤務からクリニックへの転職を考えています。病棟では消化器外科、整形外科を経験してきました。働こうと考えているクリニックは、循環器や透析をメインとしているところです。未経験で透析のクリニックは相当大変でしょうか。透析クリニックや透析室勤務経験のある方何が大変とか、それは無謀だとか、なにかアドバイスなどあれば少しでもいいので教えてください🥲
透析クリニック転職
まりな
内科, 循環器科, クリニック, 外来, 透析
yuichaaaaan
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
以前透析病棟で働いたことがあります。透析室の看護師さんは未経験者などもいました、、。なのでもしろ病棟経験があるなら強いのではないでしょうか?大丈夫だと思いますよ😆
回答をもっと見る
他のクリニックと比較して、透析クリニックは基本給やボーナスが良いところが多い気がしますが、なにか理由があるのでしょうか。
ボーナスクリニック病院
ゆう
クリニック
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
透析は針を抜き差ししたり、透析の機械を扱うので、危険手当てがあるところもあります。 病院によって手当の名称や基本手当、資格手当等で上乗せしてたりまちまちだと思いますが。 また、透析患者さんの対応は独特なので、希望させる看護師は多くはないので給料を上げて募集かけているところも多いと思います。
回答をもっと見る
クリニックで勤務しています。 私が働いているクリニックではコロナワクチン接種を導入するために健診、予防接種の時間帯を無くして対応。 それにともない診察時間中に健診、予防接種枠があります。正直、クリニックなので動線も分けれないし、スペースも無いので調整が難しく、頭か痛いです。 毎日PCR検査も行いながら勤務に当たっていますが、コロナ手当や危険手当も無く、昨年よりトリアージ加算もあるし来院患者数も増えているのにボーナスもありませんでした。 それは経営的な事だから仕方ないのかなと思いますが… あるご家族の1人が前日に溶連菌➕←先生的には保菌者かなとの発言でしたが、更ににコロナも陽性でした。 その患者さんのご家族=濃厚接触者の方(3人中2人無症状、1人発熱)の検査を翌日行いました。 コロナの検査だけでも大変なのに、ウチ1名の患者さんが発熱も伴っているからと溶連菌の検査も同時に行い… 私たちが検体キットを使って溶連菌の検査をするように指示を出され、更にこのご家族だけで30000円/人なので12万だなときかされ、何故に私はこんなに危険な思いをしながら検査を行っているんだろうとむなしくなりました。 コロナの事をただの風邪ですよ!と言い続けている先生…最近付いていける気がしません。 同じような方いらっしゃいますか?
クリニック
ぽんきち
小児科, クリニック, 外来
Pooh
急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
ブラック過ぎます。あたしだったら手当ないなら辞めさせてもらうって言うと思います。言わないとやりたい放題にされます。自分の身も犠牲にして…。ボーナスありの所、いくらでもあります。資格あるし転職先探してみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
クリニックで働き始めました。車で通勤しています。クリニックは土曜日以外2往復していますが、交通費って1往復分しか出ないものですか?先日初めての給料が出ましたが、あまりに額が少なくてモヤモヤしています。履歴書には片道分の走行距離を書きましたが、往復と勘違いされているのかなとも。まだ試行期間であまりいろいろ言える雰囲気ではないです。
給料クリニック転職
はみんぐ
内科, 精神科, 心療内科, 介護施設
いぬ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
なんで2往復するんですか?昼休みで家に帰ってるんですか? 交通費に試用期間だからとか関係ないと思うので1度1キロいくらなのか聞いてもいいかとは思います。
回答をもっと見る
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
聞いたことないです、、
回答をもっと見る
皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓
手技薬剤整形外科
むりすぎる
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
中処置で毎日皮下注筋注してます! クレキサンもプラリアも注射器の構造上逆血が確認できないのでしてないです! 整形でいうとイベニティも構造上できませんよね💉 シリンジで皮下注する場合は逆血確認できるので、どんな薬でもしています!
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。
やりがいコミュニケーションモチベーション
むりすぎる
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診
なーさん
採用してもらえているのですから今の場所で頑張るのがいいのではないかと思います。 病気を持っていても 障害者雇用や病気雇用などの枠でないのであれば、配慮が得られないとおもいます。 上記の枠は配慮をする代わりに給料が安いとか国から補助があるとか、そういう決め事があります。 普通に採用してもらえたのならば、配慮してもらえるのは善意とかお互い様とかそういう範疇なんだとおもいます。 辞めるように言われたわけではないのでしたら、今の採用してもらえた場所が今働く場所だとおもいますよ。
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)