「パート」に関するお悩み相談が現在1282件。たくさんの看護師たちと「パート」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
50代前半で、ブランク18年です。 努力は覚悟してますが、看護師パート復帰出来ますかね? 復帰するなら、どのような職場おすすめですか? ブランク前は独身の頃に急性期病棟5年勤務、療養病棟3年、療養病棟にパート三年です。 そこから長くブランクあるのと年齢もあがったので、重労働は心配だし、老健や施設のパートはどんな感じかなと気になっています。
ブランクパート
レモン
内科, 外科, 慢性期
もんはく
その他の科, 訪問看護, 介護施設
お疲れさまです。 オペ、障害者さんの施設、グループホームをまわり、病院経験5年ほどしかないため、医療行為経験未熟なまま今訪問看護しています。44歳です。 施設も考えたんですが、何となく介護さんとの連携が大変そうだな、と思って行きませんでした。なんかオンコールでも「そんなことで???」みたいなのでコールがあるとか、褥瘡管理に非協力的とか、、、。 施設は面接からの見学もありますし、見学からの面接もできるところはあるみたいです。訪問看護は体験で同行できることも。 しんどいけどやりがいある!って仕事場が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
ICU、救急外来、訪問看護の経験があります。 現在パートで職探ししています。 眼科クリニックが比較的時給も良くて良いかなと思っていますが、実際のお仕事内容や時給面との釣り合いなど、眼科で働いている方の意見をお聞かせください。
パートクリニック
hiki
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
こんにちは。 眼科クリニックに勤めて14年目になります。 今の職場を含めて7か所の眼科クリニックで働きましたが、 眼科と一口に言っても クリニックがどのくらいの規模なのか、 1日の患者来院数がどれぐらいなのか、 OPEをしているのか、 コンタクトレンズの取り扱いをしているのか、 美容も行っているのか などによって業務内容も忙しさも全然変わってきます。 仕事内容とお給与面での釣り合いがどうかは 何を基準に考えたら良いかがわからないので なんともですが、 眼科クリニックの時給がそれなりに良いのは OPEがあるからではないかと思います。 眼科において看護師が求められるのは、 OPEをやっているところがほとんどです。 OPEがなければ、 看護師が不在でも業務が十分成り立つからです。 OPEをしないクリニックは、 視能訓練士と受付しか募集していないと思います。 美容もやっているところは点滴などがあるので、 OPEをやっていないところでも看護師が必要なため募集をしています。 眼科の稼ぎ頭はOPEで、 OPEをしないところはコンタクトの取り扱いや美容を行って稼いでいる、 という感じです。 私の今の職場はOPEがあり、 コンタクトレンズの取り扱いと 美容は行っていません。 看護師は、 OPEに関する業務(術前の採血/OPEの物品管理/OPE時の外回り&器械出し)を行うのは勿論のこと、 視力検査などの通常の検査も行うし、 受付業務も手伝うように言われています。 クリニックなので、 手術器具のパッキングと滅菌は自分たちで行う必要がありますし、 院内の清掃や術衣の洗濯なども自分たちで行います。 1日の来院患者数がそれほど多くないので、 外来の日はめちゃくちゃ忙しいという感じではありませんが、 OPE日はそれなりに忙しいです。
回答をもっと見る
ブランク10年 6月から訪問看護師(施設内、外部数軒)で働きはじめました。 最近色々思うことが増えてきてご相談です。 4時間半のパートですが、多い時で4件つけられてます。記録を書く時間がなく、残業です🥲 私が出勤してる日は他の正社員のスタッフも4件とかであり、なんでパートの私と件数が同じなの?と時々思うようになりました。これは普通にあることですか?
ブランク記録残業
みゆ
その他の科, ママナース, 訪問看護
おさかな
内科, 一般病院
お仕事お疲れ様です。 以前わたしが働いていたステーションのパートさんだと2件3件で定時上がりでした。記録も含めて。 残業って、、、何のためのパートや! 場所によって色々あるんですかね。
回答をもっと見る
クリニックパート勤務です。 子供がインフルエンザになり仕事休み、続けて私もなってしまったので約10日ほど休むことになり、職場には申しわけない気持ちでいっぱいです。 が、師長さんから電話でインフル隔離期間でも出てほしい的なことをほのめかされ、今まで私のいた職場ではそんな事はなく過ごせてたので、クリニックの過酷な現場を感じました。 ※点滴業務が満足にできる人が私と師長さんしかいないのでそれもあってらしいですが、、、 今はまだ熱があるのであれですが、解熱したら隔離期間空ける前に自分から出ますって言った方がいいのか、このまま休んだ方がいいのか悩みます。 以前辞めてった常勤はインフルエンザでも休ませてもらえてませんでした。私はパートだからなのか、証明書が一応出されてるのも関係してるのか休ませてもらえてますが、後が怖いです。
師長パート点滴
さら
内科, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そういうクリニック、あるようです……😔 コロナすら休ませてもらえなかったという話を聞いたことがあります😰 診断がついたら困るから、 受診しないようにするとか、 抗体検査しないようにするとかいう話も😱 人数が少ないためにそんなことになってしまうんですよね😔 「誰一人欠けられては困る!😫」 みたいな限界ギリギリで回してるからそうなるんですけど、 クリニックの場合、そんなに人数沢山居ても人件費が一番かかるというところで、 経営を考えるとギリギリで抑えたいとのは仕方ないといった感じですよね😮💨 辞めていった常勤さんのことを思うと胸が痛みますが、 自分の身を守ったのですね🥺 自分の身を守れるのは自分だけですからね🥺
回答をもっと見る
准看護師さんのみなさんの時給を教えていただきたいです! 私は老健で1400円です
准看護師パート施設
みぽ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ぱげ
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
地方です。 パートさんに聞いた所、最近最低賃金が上がり1200💴になりました。それまでは昇給無しの1000円💦240床の病院です。
回答をもっと見る
パートで看護師で働かれている方、時給を教えてほしいです!在宅勤務でも可能です。 どのようなお仕事か、仕事内容も一緒に教えてください! 参考にさせていただきます。
パート
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。私はフルタイムのパートをしています。保育園勤務で、時給は良くも悪くも1780円です。どーなんだろ、、、。
回答をもっと見る
今のパート先の上司には公私共に本当にお世話になっています。ですが、私の家庭の事情で…今のパート先の給料だけでは生活できなくなるため、副業で夜勤をしようと思っています。 今のパートに加えて副業で夜勤もすることは、上司への裏切りになるでしょうか…。一般的に、嫌な思いをさせてしまうでしょうか。報告の仕方、話し方も重要だと思うのですが、とても悩んでいます。
副業パート人間関係
すみれ39
小児科, クリニック
カリイ
産科・婦人科, ママナース
はじめましてこんにちは。 副業OKなら大丈夫ではないでしょうか? きっと今のパートから正社員になりたいわけではないのですよね。 金銭的な理由で不定期ですが夜勤のバイトします、こちらにご迷惑かけることはないようにいたします、で大丈夫ではないかと思います! Wワーク大変でしょうが、頑張って下さい‼️
回答をもっと見る
詰所費2ヶ月に1度1000円って高すぎない? てか、コーヒーもお菓子も欲しい人たちだけでお金集めて買えば良くない? 冠婚葬祭とかのために〜って、転職したての週2日しか勤務しないパート(私)からもフルタイムと同じ額の詰所費を納めろって何事? イライラしかしないわ。 冠婚葬祭のたびにお金集めればいいんじゃないの? 詰所費って悪しき伝統すぎない?
パート転職
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
2か月に1度¥1,000は高すぎますね😱 転職したばかり、 勤務日数少ない茄子さんからも同等の金額を徴収するとか、 それはなかなかの横暴😰 冠婚葬祭の都度集めるので十分かと思います。 でもその職場ではそれがデフォルトだから、 入ったばかりの立場だと そこに風穴を開けるというのはなかなか至難の業ですね( ´ω`; )
回答をもっと見る
現在パートでクリニックで働いていますが、家族の事情により夜勤の派遣を増やしたいと思っています。週2-3日の昼間のパート+副業夜勤派遣をやっている方いますか? 働き方や双方の施設への報告調整等で気をつけたほうが良い事はありますか?
派遣副業パート
すみれ39
小児科, クリニック
Yumi
ママナース, 検診・健診
私も以前、クリニックのパートと夜勤専従の派遣を掛け持ちしていました。 両立は大変な部分もありますが、シフトの自由度が高い派遣先を選ぶと、意外と無理なく続けられました。 気をつけた方がいいのは、体調管理と勤務間隔ですね。 夜勤明けにクリニック勤務が続くと、思っている以上に疲労が溜まります。 また、クリニック側に副業の報告が必要な場合もあるので、就業規則は一度確認しておくと安心です。 私は事前に「家庭の事情で夜勤を少し増やしたい」と伝えておいたので、 理解してもらえたのが良かったです。 無理のない範囲で両立できる働き方が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
老健施設でパートで勤務しています。 スタッフが浣腸する時に、トイレで立位で浣腸してました。なので高齢者の方に立位で浣腸すると危険と指摘しましたが、 「そうなんだ知らなかった」と軽くあしらわれました。 昨日の勤務で、またトイレで立位にて浣腸してました。 他の、スタッフに話してみたら「 貴方の事は正しいけど やってるよ。貴方ちゃんと左側臥位でしてるんだ。えらいね」と言われました。パートの身分で正社員に指摘したから不機嫌になったのかな?パートは黙ってみてろ。と感じました。
パート施設人間関係
あっちゃん
老健施設
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
それは酷い…実際に事故が起きてからでは遅いのに。今まで大丈夫だったから、皆んなやってる、みたいな言い訳を入所者さんやその家族の方にするんでしょうかね… 施設って特有のルールや暗黙の了解が沢山ありますよね。自分の正義感を押し潰す必要はないと思います。 入所者さんやあっちゃんさん自信を守る為にも。
回答をもっと見る
長文すみません! 私は長年総合病院で勤めてましたが、初めて不妊治療クリニックに勤めて、現在6ヶ月です。 助産師を経験しており、婦人科や不妊治療にも興味があったのですが、クリニック独自のやり方に付いていけず辛いです。 スタッフは10〜20年以上勤めている方がほとんどです。 そのためなのか、独自のやり方で薬や採血スピッツ、指示確認などの全ての業務が看護師のシングルチェックです。 そして、紙カルテです。 ミスをしてしまっても個人の責任ですし、報告書を書いても結局は業務改善とか対策をみんなで考えるとかではなく、個人で気を付けることしかないです。 勉強も特に教えてもらうとかではなく、個人が行うもので教育とかもないです。 勤務条件的には良かったのですが、ミスが続き遅番の回数ができないと常勤は難しいため、パートになってと言われました。 まだパートの条件も教えてもらえてないのですが…続けていく自信がなく、ボーナスが支給されたら退職しようかと思っています。 クリニックについては、何日も前から開封しているシリンジで、何時間も前から生食を吸って準備していたもので筋注したり… 採血も素手で行ってたり…感染的にも問題がありそうですが平気でスタッフが行ってます。 6ヶ月という短い期間で退職したことがないので、次の就活の時の退職理由もどうしようか、また次に就職したところでも続けていけるか怖くなっています…。 クリニックはそういうところが多いのでしょうか…? 年齢が上がるにつれて夜勤はキツくなっているので、日勤常勤で勤務できるところを探そうと思っています。 条件で見るとクリニック勤務は魅力がありますが、今回の就職が上手くいかず不安です。
パートクリニックメンタル
az
内科, 外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師
まどれーぬ
その他の科, クリニック
クリニック勤め14年目になります。 いくつものクリニックを経験しました。 azさんが目の当たりにされている、 ●確立されてしまっている独自の悪しき風習やルール ●個人プレー ●教育体制なんて皆無 ●清潔面・感染面の管理 などは、 クリニックあるあるかと思います😓 古いクリニックであればあるほどそれは顕著な気がします。 私も経験があります(´<_` ) 悪しき風習を新参者が変えるのは無理です🥺 そこに染まるか、 自分の中でそれが受け入れられないなら退くかの どっちかしかないのかなーと思います (๑•́_•̀๑) 私は2か月という超短期間離職を3連続したことがあります(;´ω`)チーン その後の転職活動は難航しましたが、 あきらめずに続けていたら今の職場に巡り逢いました🥺✨ 他のクリニックの面接では、 必ずと言っていいほど 履歴書に記載している勤続年数6年や10年の経歴は目もくれずに 2か月で退職したところばかりを突っ込まれましたが、 うちの院長は「大変だったんだよね?」と一言言ったあと、 「それでね、」とすぐ話題を切り替え、 短期離職について深く突っ込んでくることがなかったんです。 院長に救ってもらいました🥺✨ 私は短期離職期間があるだけでなく、 転職回数も多いことになるので、 そのWのネックで難航したというのがありますが、 たった一度の6か月での離職は全然大丈夫だと思いますよ🙆♀️ 退職理由は必ず聞かれるのでそこだけは対策しておくとして、 クリニック選びとしては古すぎないところを選ぶというのも一つかと思います。 もしチャンスがあれば、 オープニングスタッフを狙うというのも手ですよ( ・`ω・´)👍 0からのスタートなので、 色々決めることがあってめちゃくちゃ大変ではありますけど、 出来上がった悪しき風習やルールに上手く染まらなきゃという苦痛はありません😁 私も夜勤が嫌でクリニックへ転職している身です。 クリニックでの働き方が自分の身体に合っていて快適です( *´﹀` *)
回答をもっと見る
今子育て中で子供は保育園に預け、パートでクリニックに勤務しています。 産前は夕診も入っていたのですが、今は午前診だけなので金銭的に少し不安があります。 子育てとパートをしながら複業や転職された方に具体例を教えていただきたいです。
副業パートママナース
R
小児科, クリニック
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
私は勤務日数を最小限にしたかったので、3人目の子供が就学するまで4年間夜勤専従をしてました。 夕方〜翌朝までで時間は長いですが1度の夜勤で2回出勤した事になるので月7回ぐらいの出勤でパート扱いでしたが夜勤手当もたんまりついて常勤と同じぐらい貰ってました! 夜専は昼間の時間も毎日確保できるので漢方の勉強をしたり趣味のイラストを副業に繋げたりしながら、今は看護師を離職してイラストレーターをしてます^_^
回答をもっと見る
育休明けの フルタイムかパートで悩んでます 最初はなれるまではパートのほうがいいのか 育休明けの方仕事はどういうスタイルで働いてますか
育休パート子ども
らんらん
整形外科, 病棟
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
らんらんさんへ 旦那さんの扶養に入ってるならば、パート勤務で扶養でない場合は時短正職などはどうでしょう? 育休明けはすぐ保育園から呼ばれるし、パートだと時給なのでそんなに手元に残らないこともあります。 正職だと多少ボーナスも出るのでいいのかな?と思います。
回答をもっと見る
看護師を活かして在宅ワークされている方いますか? どのような仕事でしょうか?あとどのサイトで探したから教えて欲しいです。
パートママナース正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
クラウドワークスと言うサイトでは看護師の経験をもとにアンケートや記事を書いて在宅ワーク出来ますよ
回答をもっと見る
育児休暇とられた方、出産後はそのまま元の仕事に戻りましたか?それとも辞めましたか? どのような考えでそういう結論に至ったか教えていただきたいです!
パート正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
時短で働いています。子ども達の様子を見ながら年々勤務時間は増やしていきました。
回答をもっと見る
出産された経験がある方、出産後は看護師に戻りましたか?看護師以外の職業にしましたか? 理由とともに教えて欲しいです!
パート子ども正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
まめみ
内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院
3人出産して、全員育休を取って看護師として復帰しました。 子どもが小さいうちは部分休業や時短勤務を選択できたからです。 ただ、末っ子が小学生になるとフルタイム+夜勤必須になるので、末っ子が未就学児のうちに退職して別の職業を選びました。
回答をもっと見る
現在40代後半で、フルタイムで病棟で働いてますが体力的にきつくて今後の働き方について悩み中です。 日勤パートで働くとかなっても、私の地元では時給1100円ほどで経済的に厳しくて。 パートしながら、フルリモートでできる健康相談のバイトなどしょうかと考えてます。 在宅で仕事されてる方いますか?どんな働き方をしてますか?
アルバイトパートママナース
まつ
整形外科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, SCU
のこ
ママナース
看護師、体力的にきついですよね😢 私は在宅ワーク一本にしたくて 今SNSを頑張っていますがなかなか道のりは長そうです…💦 実際に健康相談のリモートワークの求人見たことあります! indeedで見たことありますよ! ご参考になれば幸いです✨
回答をもっと見る
病棟の人手不足、まだまだ中堅にはと思う年齢ですが中堅層の少なさからはやくも役職が、委員会がなど望んでいないことも。けどパートの方達は先輩ばかり。何ともやりづらい。そんな悩みある方いませんか?
委員会パート先輩
ジョワ
内科, パパナース, 病棟, 介護施設
まどれーぬ
その他の科, クリニック
その悩みって いつの時代もそうなんじゃないですかね(.ᇂ_ᇂ: 私、病棟離れたのは28歳のときで、 今から17年前のことですけど、 そのときも同じ状況でしたよ( -ω-;) 中堅ばかりが辞めたくなるような構造に テコ入れをして改善でもしない限りは、 永遠にそうなんじゃないでしょうかね……( ΘωΘ )チーン…
回答をもっと見る
回復期リハ病棟でパート(週4回)勤務の看護師です。 先日婦人科の検診で卵巣嚢腫が見つかり、大病院に紹介され11月末に手術を予定しています。 入院自体は4泊5日のようです。 事務職だと1週間ほどで仕事復帰したとありますが、やはり看護師となると体力勝負なので、2週間は休めたらなと思っています。 主治医の判断にもよると思いますが診断書を書いてもらい、傷病手当をもらう流れになるのでしょうか? 有休は20日以上余ってはいますが、今後も通院などあることを考えると取っておきたいです。
回復期休職パート
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
ななこ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
同僚の話になるので間違えていたらすみません。その同僚は同じ病名で手術して、2週間休みを取っていました。 ですが、傷病手当だと給料が減る、でも有給を少しでも残しておきたい理由から、有給を1週間、傷病手当1週間取ってたと思います。職場にも確認するのが早いかもしれません。 手術頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
子供が産まれてからずっと外来勤務です。 正直もう病棟に戻れる自信もないし、 夜勤もしたくありません。 が、いつ異動の話があるかわからないし、 このままでいいのかと思いながら 働き続けています。 私はほぼ眼科外来だけで処置などは 眼科以外何年もしていません。 年々自信がなくなり、 不安になっています😣 子供が小さいことや旦那が自営業のため 土日休みが希望です。 クリニックでパートか 障害者施設の土日休みのところに行くか… どうしたらいいか日々悩んでいます…
パートママナースメンタル
いちご
内科, 外来, 一般病院
petit
内科, クリニック, リーダー, 検診・健診, 派遣
私も家族との時間を優先したいと思い、昨年思い切って病棟を辞めました。 本当に不安だったし、正直すぐにでも病棟に復帰しようかとも考えました。 施設でも夜勤はあったり、時間の自由が減るので…… 今は単発などで色んな施設やクリニックなどの仕事を行っています! メインは健診センターですが、こちらは一つ一つの手技を確実に身につけられるので良かったです!🙆♀️ クリニックもパートで…と掛け持ちで週2回ずつなどのペースで入っていますが、幅広く知識も得られるのでオススメです🙆♀️ 病棟に戻るなら、やはり自信を取り戻してからが良いと思うので、単発派遣などのお仕事をぜひ探してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
希望休、何日取れますか? うちの職場は正社員は3日までです。 パートは特に決まりはありません。 大体どこも3日程度なのでしょうか?
パート
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
猪子
病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
私の所はパートも正社員も何日というより2箇所までで3連休以上は課長に理由を伝えるという感じです。 2箇所までですがシフト出た後に他の日に休みが欲しかったらスタッフ同士で勤務交代を相談しています!
回答をもっと見る
遠距離恋愛中の彼との結婚のため転職先を探しています。2年後くらいには出産したいと考えると、転職先は福利厚生がしっかりした病院で正規で働くことが金銭的にメリットがありますでしょうか?私の希望は彼の扶養に入って、バイトやパート程度で働くことですがお金のことを考えると正規採用ないいのかと迷います。どちらの方が金銭的なメリットがあるか教えて頂きたいです。
育休パートママナース
いぬ
精神科, 病棟, 大学病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
福利厚生云々の前に、 扶養内だと看護師は時給が高いため(時給にもよりますが)、 週1〜2日程度しか働けない計算になると思うんですけど、 それで良い感じですか? 扶養内パートの人いましたけど、 私が知る方々は、 夫の稼ぎがあるため稼がなくても良いんだけど、 少し仕事をしたいから(ずっと家にいる時間をなくしたい)という理由でしたよ。 ずっと子どもと向き合っているとストレスが溜まるので、 育児から少し離れる時間を作るために仕事に来てリフレッシュしている人や、 子育てがとうに終わった人は、 「暇つぶしのために仕事に来ている」と言っていました。 いずれの方もご主人の稼ぎだけで困っていないようでした。 お金が必要なら、 扶養内で働くことは候補から外した方が良さそうな気がします😥
回答をもっと見る
20代です。クリニックで働いてもうすぐ3ヶ月になります。50代の古株パートさんとの関係に悩んでいます。 古株さんは全て言い方がきついです。それだけなら、そういう人なんだなと割り切れるのですが、嫌味ったらしい一言がいつも添えられていて不快な気持ちになります。 例えば… ルール化はされていないけど暗黙の了解とされている方法で洗濯物を干せていなかった時(私は暗黙の了解があることを知らなかった) →「こんな干し方したの誰?!ばかたれが!!」と言う 確実にその日私しか担当していない仕事で不備があったとき(ゴミ出しなど) →「うわ〜こんなやり方されてるわ〜これやったの誰だろうね〜意味わかんないわ〜」と周囲に聞こえる声で言う などです。遠回しに言われ「すみません私がやりました💦」と言いに行くまで教えて貰えなかったり、逆に「じろべえさん!!これできてない!!なんでこうするの?!意味わかんない!!」と直接言われることもあります。 歳が離れているとはいえ、看護師の先輩、人生の先輩として、色々お話したいし仲良く過ごしたいと思っていましたが、だんだん「すみません、すみません…」しか言うことがなくなり、怖くて萎縮してしまい、「自分がいない方が仕事が回るんじゃないか」と思い、先日ちょっとしたきっかけがあって職場で泣いてしまいました。 上長からは、「そのきつい先輩も泣いて踏ん張った時期があるから、今のあなたもそういう時期なんだよ」「年上の人たちの中にどう入ればいいかわからないかもしれないけど、先輩たちもあなたをどう入れてあげたらいいかわからないんだよ。もっとコミュニケーションを取りなさい」と言われましたが、すでに先輩方との溝ができてしまっているように感じ、今からどうすればいいのかわかりません。 どうしたらいいのか、アドバイスをいただきたいです。
パートクリニック人間関係
じろべえ
介護施設
のぞみ@2児ママナース
急性期
私が言われる立場なら間違いなく心折れそうです😭 業務をする前に、そのキツイ古株さんに「この前ご指摘いただいたので、どうしたらいいのか教えて欲しいです」と擦り寄ってみるのも方法かもしれないです✨ 意外と頼られるのが好きで、若い子に頼られて、あー私ってば忙しい忙しい!みたいになるのが好きな人もいますよ😆(めんどくさいけど)
回答をもっと見る
小学生と未就学児がおり 現在はパートで働いています。 いつかはまた正社員で働こうと思っていますが 子供って大きくなってもなんだかんだ 学校行事やら習い事で手が離れないですよね😅 同じような方で子供が何歳になったら 正社員に戻る予定ですか? または、先輩ママさんで子供が何歳になったら こういう理由で正社員なったとかあれば 教えてください🙇♀️
パート子ども転職
ゆち
ママナース
りりぽ
ママナース, 保育園・学校
ご質問内容の答えとは少し違うかもしれないですがすみません。 私は、出産後もずっと正社員として働いていましたが、子どもが小学生になってから、習い事や勉強などを見るために時間がとれず、子どもにももう少し一緒にいてほしいと言われたため、現在はパートとして働いています。 子どもが中学生になったら、塾にも行くでしょうし、私にできることも減ってくると思うので、その頃にはまた正社員として働きたいと思っています。 金銭面などパートになる時に悩むことはありましたが、今の子どもとの時間は後から取り返すことはできないですし、実際にパートになって時間的な余裕ができて良かったなと思っています。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームで働いている方がいたら教えていただきたいのですが、看護師はどのような仕事をするんですか?小さい子がいても働きやすいですか?
パートママナース正看護師
うみ
急性期, その他の科, ママナース, 派遣
いろは
ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期
はじめまして 以前、住宅型有料老人ホームに勤めていました。 看護師は基本的には規模にもよりますが2人体制が多いかと思います。 内容は処置(傷手当や褥瘡処置などなど)、施設よりけりですが、ストマ管理や点滴管理、あとは急変対応、家族対応(基本はケアマネですが、病的な家族説明があれば看護師も同席)、往診同行。など、たくさんあります。 2人体制だと自分が休むと一緒の勤務の人に迷惑がかかるなと休みづらい気持ちになります。そこを割り切れればいいとは思いますが、、 病院みたいに1日の看護師体制を整えているわけでもなく、施設は4人くらいの看護師を毎日回していますから、代わりの人を見つけるのも少し大変です😓 またおそらく施設は2人体制で早番、遅番に分かれているところが多いかと思います。なので、そこも休みづらいポイントです。1人が休めばその日一緒に組む人が早番と遅番を両方やらなければならないこともあるかもしれないです。 ただ忙しさなどにもよりますが、半日出勤などの工夫はできるかと思います。 ながながと失礼しました。 子供のことを考えて他の職場を探すのって大変ですよね。 でも施設は病院みたいに多忙なところは少ないので身体的には少し楽かな?と思います。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
コロナクラスターが収まり、残業も減ってくるかなと思ったけれど、日勤で定時まで働ける人が十分にいない日も多い。 結局、残った人で業務を回すから残業ばかりで疲れる。 17時半が定時なのに、18時半、19時にやっと終わりがみえることもしばしば。 今はたまたまお風呂の担当をしてくれている人がいるけれど、その人も期間限定でもう居なくなるらしい。 これからもっと忙しくなるのかと思うとため息しか出ない。 私もパートなんだから定時で帰って良いんだよね、本当は。
残業パートモチベーション
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
クリニックでパートをしているのですが、お給料が10年近く働いて35円しか上がっていません。間に育休もあったからだとは思いますが。転職して総合病院のパートになろうかとも考えています。今時給1535円、総合病院は1600円〜。パート勤務の方、時給どのくらいですか?上がってますか?
パート給料クリニック
すみれ39
小児科, クリニック
ミケネコ
クリニック, 検診・健診
一生懸命働いているのに、時給がなかなか上がらない事がもどかしく思いますよね。 私もクリニックでパート勤務しているので、よくわかります! なので、色々と転職してパートでも正社員でも経験してきました。 実際金額が高ければ高いほどそれなりの業務になって行く事は現実としてあります。 なので、現在のクリニックにお勤めしながら、転職活動する事をオススメ致します。 転職活動はノーリスクです。 現在の職場で働きながら、色々な職場を見てみて、業務内容、自宅からの通勤時間、休日日数、職場環境、給料等を総合的に見ながら転職先を判断、決定されると良いと思います。 転職活動をやっていく中で、現在の職場が今の自分には合っていると判断されたのなら、それも良いと思います。 ご自分ととことん向き合って転職活動にトライしてみて下さい。応援しています📣
回答をもっと見る
大学病院の病棟のパートさんってどんな業務されてますか? また、大学病院の面接は難しいですか?自分自身が大卒ではないので、大学病院の敷居が高くて😭 もちろん場所にはよると思うのですが… アドバイスいただけたらと思います!よろしくお願いします🙇
大学病院面接パート
プレママ
内科, 消化器内科, 外来, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
今から20年以上前の話な上に、 新卒で入ったので面接の難しさについてはなんの参考にもならず、 お答えできないところですが、 私は専門学校卒で大学病院に入職しましたよー。 当時無知故に何の考えもなく、 実家から一番近いのが大学病院だったので(徒歩15分ぐらい)、 そこに勤められたらいいなーぐらいの気持ちで受けました🤣 私が勤めていたときには病棟にはパートさんはいなかったので外来での話になりますが、 ただ雇用形態と勤務時間が違うというだけで(4時間勤務と6時間勤務の方がいました)、 仕事内容は常勤と全く同じでしたよ!
回答をもっと見る
現在は専業主婦ですが、夫がいる土日のどちらかのみ働きに出たいなと思うことがあります。そこで、派遣ナースに登録しようか悩んでいます。 派遣ナースは月1.2回の土日どちらかだけ働くとかもできるのでしょうか? またおすすめの派遣ナースがあれば教えていたあたいです。(勧誘やメールがないなど) 登録後、気をつけた方がいいこともあれば教えてください。
派遣パートママナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
派遣に登録したことがありますが、月に数回だと紹介が難しいと言われました。 そんな私はスポットバイトをしています。
回答をもっと見る
混合病棟経験後、内科系クリニックに転職し働き出して少し経ちます。クリニックで働くのは初めてなのでこれが普通なのか(少なくとも私は普通じゃないと思う)教えてください。 ・医師1人で回しており、予約制で多いと1日100件診察があることもあり、診察が大変なので医師の診察が処方は看護師が出す(まずここがおかしいと思う) ・検査技師もいるが、忙しいので検査技師も処方を出す(これはもっとおかしいと思う) ・採血や血糖測定、ワクチン接種時に手指消毒や手袋をしない ・アルコール綿はくっついている2枚を薄い1枚にして清潔操作等はせずそのまま患者に使う ・血糖測った後のキットや針はビニール袋に入れている (ワクチンの針は一応針を捨てるボックスがある(以前は黄色のボックスすら無かったらしい) ・リキャップ当たり前 ・クリニックだからしょうがないと思うが、教育体勢はなく見様見真似でやってその都度わからない事を教えてもらう感じ 今の時点でこれくらい疑問点というか不信に思うことがあります。病棟で生きてきたので、処方出すとかあり得ないし、手指衛生や針捨てが適当なところなどギャップがありすぎてここでずっと働いていくのはなんだかなぁという気持ちになっています。 妊娠中なのもあり、辞めづらいところもあって我慢している状況です。パートなので、フルタイムで仕事しなくていいのは幸いなのですが、、。 クリニックってこんなもんですか?法律引っかからないんですか?薬や検査でお金とってるような感じですごくモヤモヤします。
パートモチベーションクリニック
ぶらもん
内科, クリニック
佐藤
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 家族経営のクリニックですか? 私もクリニックは現在のところで2箇所目、単発で多数のクリニックにバイト経験があります。 クリニックは病院と違い全ての決定権が院長ただ1人なのでワンマン体質というかグレーなことをやってるところが時々ある印象です。 私が単発でいくなかで尿検査や採血の時の手袋が用意されていないところも過去に1箇所だけありました。 また私はリキャップしませんが今の勤務先の院長が注射をする時は自分でリキャップしています。 また清潔に関しても、オートグレープで滅菌した機器を未滅菌容器に消毒液を入れて当日使用しているんですが、これ滅菌の意味なくなってないか‥?と疑問を持ちながら働いています。 でも家族経営が故にこちらの意見は聞き入れてもらえないのでまぁいいか😅みたいな感じで自分自身を守るための感染対策だけ個人できっちりやっている状態です。 処方は看護師が出したとしてもカルテ上は医師が出したことになっているのでしょうか??
回答をもっと見る
現在クリニックで働いている20代看護師です。 私が働いているクリニックは町のクリニックなので働いている人も年齢層が高めで、基本的にはお母さん世代の方々で、勤務歴も長いので皆さんすごく仕事が早く、連携も取りやすいので働きやすいのですが、 私が入職した際にほぼ同時に2人入職されたのですが、 1人の方が一緒に働いている際に連携がとりにくくて困る時があります。 報連相が出来ないというか、コミュニケーションが取れないわけではないですが、声も小さくてこちらが伝えたことに対してちゃんと理解していないのにすぐ返事をして、また同じことを聞いてきたり、オドオドしてる様子だったりで、特に忙しい時は少しイライラしてしまうのですが、他の人達はみんなどう思ってるのかわからないですが、優しく受け入れてる感じなので私もイライラを抑えて優しく接しているのですが、人によってできる出来ないはありますし、それならそれなりに仕事をしてくれたらいいのですが、私1人で全部をフォロー出来るわけではないので注意?助言?したい時があるのですがほぼ同期ですが年上の方にどう伝えたりすれば良いのかわからないです。
パートクリニック正看護師
ねるねるねるね
内科, クリニック
まどれーぬ
その他の科, クリニック
ねるねるねるねさんと同期の方が入職されてからどれぐらいの期間が経っているのかわかりませんが、 同じ期間でもやはり人によって環境に慣れるスピードには違いますからねぇ……(。•́ - •̀。) 性格もありますし、 得手不得手もあります(。•́ - •̀。) 他の人が優しく接することができるのは、 その人自身の性格もあるでしょうし、 仕事に慣れていて余裕があるからというのもあるかもしれませんし。 ねるねるねるねさんが優しくできないと思うときがもし、 自分に余裕のないときなのであれば、 「ごめんなさい、私も今自分のことで忙しいです!」 と言ってしまえば良いと思います。 年上同期さんのこれまでの行動について 「あなたのこういう部分がどうのこうの……」みたいな言い方をしてしまうと、 相手は嫌な思いすると思います。 注意や助言をしようという考えではなく、 その人の行動で困る場面が起きた“その場で” “その事象についてこちらは困った” というように伝えるのが一番良いのではないかと思いました。
回答をもっと見る
小学生と園児がいるママナースです。 現在就活中ですが、車で10分くらいの小児クリニックの面接を受けようか悩んでいます。このクリニックは子どものかかりつけでもあります。 看護師として、成人しか経験がなく、出産・育児を経て小児看護に携わりたいと思うようになりましたが、まだ幼い子どもを夫婦2人で育てており、夜勤が難しいこともあり総合病院での就職はまだ難しいと考えています。そんな時に近くの小児クリニックの求人を見つけました。 ただ、小児なので、学校や園の顔見知りのお子さんが来るだろうなと思いお互いに気まずくなるのではとか、退職後に行きにくくなるだろうかとか考え、中々踏み出せずにいます。 ママナースさんで近くのクリニックに働かれた方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。
パートママナースクリニック
ぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
すみません、ママナースでもなければ小児科のクリニックで働いたこともない者ですが、 他の科のクリニック自体の勤務経験は長いので、 何か参考になればと思ってコメントさせていただいています🙇♀️ まず、かかりつけのクリニックはやめた方が良いかもと思いました💦 患者さんや家族にとっては良いクリニックでも、 スタッフとして中に入らなければわからないことって沢山あると思います。 スタッフにとっても素敵なクリニックであれば良いのですが、 そうとは限らない場合もあります。 嫌な面も見えてしまうかもしれません😥 もし仮に勤めることができたとして、 辞める理由にもよると思いますが、 退職後にぐさんがおっしゃっているように通院しづらくなる可能性があります😓 あと、かかりつけ医じゃなくても 職場の近くに勤務するのはあまりおすすめしないと言いますか、 OFFの時間にも顔見知りに出くわすことがあるのでとても気まずい思いをしたりしますよ😓 なので私はいつも家から少し離れたところに就職するようにしています。 あとはクリニックの規模にもよりますが、 基本的にはスタッフの人数がかつかつで回しているところが多いと思うので、 「1人でも休まれたら困る」という環境のところが多いと思います(当院もそうです)💦 私が大学病院の病棟に勤めていたときは、先輩が日勤のみの時短勤務をしていました。 少人数制のところより、スタッフの人数が多い病院の方が融通が利く気がします。 同じような境遇の方もいたりすると思うので、 理解もあるような気がします。 クリニックは休まれることに結構シビアなところが多いですよ🥺
回答をもっと見る
ブランク10年 6月から訪問看護師(施設内、外部数軒)で働きはじめました。 最近色々思うことが増えてきてご相談です。 4時間半のパートですが、多い時で4件つけられてます。記録を書く時間がなく、残業です🥲 私が出勤してる日は他の正社員のスタッフも4件とかであり、なんでパートの私と件数が同じなの?と時々思うようになりました。これは普通にあることですか?
ブランク記録残業
みゆ
その他の科, ママナース, 訪問看護
おさかな
内科, 一般病院
お仕事お疲れ様です。 以前わたしが働いていたステーションのパートさんだと2件3件で定時上がりでした。記録も含めて。 残業って、、、何のためのパートや! 場所によって色々あるんですかね。
回答をもっと見る
みなさん休憩はしっかり取るタイプですか? 休憩時間を返上して早く帰りたい人、残業確定で休憩取る人いろいろおられると思います。 残業確定で休憩とっていても、残業申請されていますか?
休憩残業
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
自分は休憩返上して早く帰る派です。 残業どれだけしても申請してはいけない(しても却下されるかいやみの嵐)ので、残業になりそうな予感がしたら休憩中に仕事をしています。休憩時間も90分と長いのでそんなにいらないというのもあります。 もし残業申請ができるならしっかり休憩は取ると思います。
回答をもっと見る
パートで看護師で働かれている方、時給を教えてほしいです!在宅勤務でも可能です。 どのようなお仕事か、仕事内容も一緒に教えてください! 参考にさせていただきます。
パート
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。私はフルタイムのパートをしています。保育園勤務で、時給は良くも悪くも1780円です。どーなんだろ、、、。
回答をもっと見る
現在循環器内科、心臓血管外科で勤務をしてます。 呼吸器を離脱している患者さんばかりで呼吸器をつけている患者さんを 受け持ったことがないのですが転職先では呼吸器をつけている患者さんがいました。6年目なのに分からないのが恥ずかしいですが何から勉強したらいいのでしょうか。
急性期
えり
循環器科, 病棟
チャチャ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック
接続部とか、加湿器が付いているか、アラームの意味、回路交換、画面に出てくるFIO2などの意味とかを知っていたら大丈夫ではないかと思います。基本の人工呼吸器の本や今はYouTubeでもわかりやすいので、すぐに理解できるようになるのではと思います!頑張って下さい!
回答をもっと見る